


















不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス
風来のシレンはローグライク ロールプレイング ビデオ ゲームです。これは、より大きな不思議のダンジョン シリーズのサブセットである風来のシレン シリーズの 5 番目の主要なエントリです。 風来のシレンとその相棒、物語を語るフェレットのコッパと一緒に、狡猾なモンスター、危険な罠、そして無数の宝物で満たされた世界を冒険しましょう。
みんなの不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイスの評価・レビュー一覧

Lemon_Pack
2024年09月05日
とにかく嫌がらせをしてくる敵や罠
爽快感とか一切ないのでだんだん馬鹿馬鹿しくなってくる。
だいたい10~15時間くらいでこのゲームの意地悪さが見えてくる
プレイヤーを楽しませようと思って作っていないゲームです。
例えばシレン6をやりたいけどもスイッチだし、それなりの値段するから
どうしようかな?と思ってる人はセールの時ならお試しでやってみるのはあり

yoshimitsu001
2024年08月18日
フィアーラビの能力があまりにも理不尽。
引き寄せるのはいいが、なぜ引き寄せたそのターンに即時攻撃してくるのか。しかも、フィアーラビ本体だけでなく、他の引き寄せられてきた敵にまで先制され殴られる。敵にも行動順があって、ラビよりも遅い順番の敵には攻撃されるというルール。
対策必須の、タチの悪い能力を使ってくるモンスターだらけのゲームで、そのタチの悪い奴らを集めて先制で攻撃させる敵とか、こんなん正気の沙汰ではない。嫌がらせが過ぎる。

fackmen
2024年06月09日
ストーリークリア後にゲーム性が一変。いうなればRPGからパズルゲームといった具合に、脳トレには最適だと思います。ただ、いい歳したオジサンがブチギレて奇声を発する可能性もややアリ。理不尽さとは何なのか、それを解決する方法はなかったのかと考えさせられる作品です。お店での泥棒成功はかなりテンションが上がりますが、そのテンションと引き換えにとんでもない時間を泥棒されていることを忘れずに。

LAИTERN
2024年05月27日
名作ローグライクであるシレンの5
武器、盾に熟練度があり、成長させることで真価を発揮するシステムだったり、オーラによる超強化だったり普通に面白い要素が多くあり、安心して楽しめる
敵が超強化され、視界は狭くなり、今まで育てた武具が意味をなさなくなり、夜にしか使えない強力な技を習得するのがクッッソダルかったりで不評ではあるが、夜ダンジョンはかなり少ないためまあ許容範囲である
深層の何処からでもシレンを引き寄せ一人でモンハウを再現するクソウサギや、倍速で固定ダメージの砲弾をバコンバコン撃ち続けるクソ戦車などに殺意を抱く理不尽さは健在であり、少ない物資をやりくりして打開した時の達成感はやはり素晴らしい
難点をあげるとするならば、偽アイテムだったり武具だったり敵図鑑だったりの説明文が非常に気に食わない 面白くない 滑り倒している 日本人の恥である

きりがや
2024年02月24日
お試しですずめ運送を依頼したら高レベル中間地点に所持品0(倉庫に預けたため)、所持金100,000の状態で置き去りにされたこと以外は良いゲーム。
メインストーリーと呼べるものは5時間前後でクリアできる短編であったが、それを終えると行ける場所が一気に増えて入手できるアイテムの種類も増加する。風来のシレンは小学生の頃に砂漠の魔城をプレイしたのが最後であったがシレンの世界観や面白さは全く色褪せていない。新要素である【夜】システムは最初こそ慣れないものの慣れてくると小休止のように扱う事が出来て個人的には気に入った。
悪い点としては、冒頭で上げたように中間地点へ移動した後の帰る手段がダンジョンに入って【脱出の巻物】を使用するか、ダンジョンをクリアしてしまうか、潔く倒される以外の選択肢しか無い事。
中間地点に倉庫は用意されているものの銀行は存在せず、預けたアイテムもその場に置くという仕様上、その場所に取りにいかざるを得ないという昔ながらのある意味リアルな仕様となっており、そこだけが非常に煩わしく感じる。
せめて中間地点に移動した後の帰る手段を別に用意してほしかった。
それを除けば風来のシレンや、トルネコが好きな方なら楽しめるのではないだろうか。

Rekolit
2024年01月30日
リセットでやり直しをしようとするとアイテムをロストする甘えを許さない仕様はいい
ただしクラッシュを全く起こさない完璧な作りになっていることが前提
稀にでもアプリ起因のクラッシュが起きる以上、この仕様は欠陥でしかない

SDC5963
2024年01月21日
スーファミ時代から存在するローグライクRPGの不思議のダンジョンシリーズ。
理不尽な要素が減って、シリーズの中でもバランスがいいのが特徴。
シリーズを遊ぶならば、ここから始めるのがおすすめです。

真地 悦
2024年01月20日
飽きっぽい私でも楽しくクリアできるとは、いい作品の証しだ。敵に個性が、戦略には幅がありとても良いとは思うが、技名や新アイテムの効果に冗談が多く、その辺が少し好みではなかったので残念。もう少し真面目なら更に楽しめただろう。

Leo pard
2024年01月06日
道具がいろいろ便利なので、武器防具さえ鍛えればストーリーは簡単にクリアできる。
クリア後のダンジョン(クリア前から遊べるものも多いが)の難易度が不明確でどこから行くべきか悩む。現状だと、「ストーリークリア→99階ダンジョンも用意したから自由に遊んでいいよ」といったように感じる。ストーリークリア後のダンジョンは難易度毎に段階的に開放し、プレイヤーの目標となるような構成にしてほしい。またコントローラー設定を旧仕様にしていると、接続が切れた瞬間にフリーズして持ち物全ロスト(タグ付き含む)します。おかげさまで休憩時のコントローラースリープと、バッテリー切れで2回も鍛え上げた武器防具を全ロストしちゃったw

アルフレッド
2024年01月01日
風来のシレン6が発売されるということで記念にSteam版を購入
(PS Vita版、Nintendo Switch版、iOS版はプレイ済み)
1000回以上遊べる名作ローグライクゲームです。

星なし
2023年12月23日
やっぱりシレンなんだよなァ
スマホアプリで90時間 switchでも180時間も遊んでいるのに
steam版も欲しくなって買っちゃった! セールで安かったから…
夜システムに不満はあるけど、やっぱり何度遊んでも面白い
steamだとセーブのバックアップが簡単に取れるから安心できていいね
他機種でも所有してると、セルフ風来救助でアイテム移動が出来ちゃうからレアアイテムの増殖も簡単です!
(個人的に楽しんでるだけだから、怒らないでね!)
でも、そんな不正をしたとしても、steam実績のフルコンプは正気じゃないよね?
所持金カンスト100回分を銀行に納めなければいけない
コイントスを10回連続成功するまで挑戦しなければいけない
ドラゴンボールを(少なくとも)12回分集めなければいけない
難易度の問題じゃないんだよ…
シレン6発売決定ありがとう!
もちろん予約したよ
steamでも出してくれたら買うよ!

naru
2023年12月11日
今このレビューを見ているあなたはきっとローグライクが好きなのでしょう。
昔やってたから、だったりシレン6をやる前に、だったりするかもしれませんね。
そしてエラー落ちという言葉を見つけて購入を悩んでいるのではないでしょうか?
そもそもローグライクというジャンルは遊ぶ人を選ぶと思います、
常人には育てたレベルや装備、アイテムをロストすることはとても苦痛です。
そんなゲーム性でも楽しめるあなたなら万が一エラー落ちしても立ち直れると私は信じています。
価格以上に楽しませてくれるゲームであることは間違いないと思います、悩む前に買いましょう!
(なお現在私はエラー落ちしたことはありません、私がしていないからと言ってエラー落ちしないとは断言できないためこのように書きました。もし落ちた際は追記しに戻るのでプレイ時間等参考にしてください)
(追記)シレン6最高ですね!

SLEEPYWOWWOW
2023年11月23日
最高、最強、最上。
貧困層な自分がSteamで唯一定価で買ったゲーム。
新作も発表され、残り2か月ほどで発売される楽しみ。
このゲームは人生について教えてくれる。
人間としての強みを教えてくれる。
初めてわくパラをクリアした時の感動と大量のアドレナリンについては忘れません。
ありがとう、シレン。
ありがとう、チュンソフト開発陣。
携わったすべての生命に、ありがとう。

asutaroseminar
2023年10月11日
推奨スペックをかなり上回るPCでSTEAM版プレイしていますが、ダンジョンの途中でシレンが覚醒した瞬間にエラー落ち、ちゃんと中断していないからという理由でアイテム全ロスして街に戻された。意味不明。こりゃ先が思いやられます。バグが酷いね。

AXID3
2023年09月25日
このシリーズは1,2,アスカあたりでほぼ完成されているので以降は蛇足という点には同意。
ただ久しぶりに触れてみたら操作性やUIは快適になっていたので、DS版の移植とはいえ
6の発表があった今現在でも通用する内容ではある。
ただ、複雑化したせいか敵の特徴含めシステム面がほぼ攻略サイト頼みになっている気がします。
あと前作をやっていないので賛否のほどはわかりませんが夜モードいらなくないですか…?
引き続きってことは好評だったのかもしれませんが、何が面白いのか正直よくわからなかったです。
強化や脱出が簡単になったため、クリアそのものは容易でした。