











スケイトゥバードゥ
ぜひ立ち寄って、スケートボードの鳥になってください。曲がりやすいストローで研ぎ、ホッチキスの上でキックフリップし、ボール紙と粘着テープの世界にキラーラインを彫り込みます。スケートバードは飛ぶことはできませんが、ボードに乗ると空を飛びます。
みんなのスケイトゥバードゥの評価・レビュー一覧

ぴっかる
2024年10月28日
もし鳥ちゃんに惹かれてゲームを買ったけど、本格スポーツゲームの経験がないなら、トリあえず黙ってオプションを開き
・ミッションタイマー ⇒ オフ
・転ぶ難易度 ⇒ 0.1
・バランス ⇒ オフにするか、難易度を0.1にする
を設定しよう。
このゲームは可愛さだけではトリ繕えないほど、しっかりスポーツゲームとして作られている。
チュー鳥アルミッションもあるが、細かい仕様はポーズメニューを見ないとわからない。
でも鳥たちの仕草と会話がキュートだし、ドレスアップも初期状態でも多くトリ扱ってて満足感が高い。
シャレの効いたミッションやハイセンスなBGMもトリ入れていて、不親切な難易度で投げ出すにはもったいない。
そしてストーリークリアまでだけなら、難しいミッションまでトリにいかなくてよい。
黄色く光るメインミッションだけ進めながら、メインがなくなったら簡単そうなサイドミッションにトリかかればいいのだ。
そしてゲームにトリ組むのに疲れても、ゲーム中断はいつでもできる。
ぜひメインストーリーの最後までだけでも遊んで、鳥キュートな鳥たちの頑張りとイタズラの結末を拝んでほしい。
ちなみに、鳥ックに自信があるプレイヤーは、ステージにあるロックなBGMやFANCYなドレスアップアイテムを集めてみるのも楽しいだろう。
「そんなところにトリ付けることある!?」と驚くような場所にもアイテムが転がっていたりする。
なお、ステージセレクトでトリこぼしがチェックできるので安心だ。

coccateil
2023年04月16日
良いところ
・鳥たちが可愛い
・鳥の衣装チェンジが可愛い
・鳥の声が使われているBGMがある
・鳥音量という素敵な音量設定がある
・解像度等を結構低く出来るから動作が快適
・オプションが充実
自分がやや気になったところ
・オプションにもスケボー用語が使われており説明がない為わかりくい
(覚えればいいだけですが)
・キーコンフィグが少々わかりにくい
・意外と操作が難しい
・鳥にスケボー用語の解説をお願いしたい
・ストアページにあるストーリー?をゲームにも導入してほしい
アクションやスケボ系ゲームが好きなかたにオススメ!
……とは…言い辛い…かも…です…が、、
オススメしませんって程ではないです.
操作は練習し放題ですし、鳥達が可愛いですから!
鳥好きにはオススメの一品です.

Arpeggio
2023年04月10日
鳥がスケボーをするゲーム。
ただただ、可愛い。そして、鳥への愛が伝わってくる作品です。
アクションは少し難しいけど、繰り返しやっていればいつかはまぐれでもクリアは出来る内容。
苦手な人はオプションで転ぶ難易度やバランスの難易度、ミッションタイマー無効化があるのでいじりましょう。
それだけで快適度が違います。
すぐ始められて、すぐやめられる、お手軽なゲームでとても良いです。
2~3個ミッションやって終わろうと思ってたのに、気付けば1時間以上やってたとかあります。
愛鳥家のみなさん おすすめです。
ところで、文鳥の追加はいつになりますかね?

焼き芋ソフト
2023年01月24日
[h1]可愛げのあるキャッチーなデザインとは裏腹にユーザーを突き放すような鬼畜難易度[/h1]
実績の取得率からわかるのですが、普通にストーリーを進めるだけでも9割以上が脱落する難易度です。
生活空間をパークに改造したようなマップで特定のトリックを決めたり、収集物を集めたりといったミッションをこなすことで物語が進み、ステージが解放されます。が、操作難度が高い上に制限時間が設けられているため、一向にミッションが進みません。
制限時間やバランス操作を切るオプションがありますが、それはそれでいつかは必ずクリアできてしまうため味気なさすぎます。総じてゲームバランス調整が不十分に思えました。
金銀銅メダル制で制限時間に幅を持たせる等、もう少しやりようがなかったのでしょうか。
鳥のデザインや仕草は可愛いし、マップのクオリティも高いので、3Dゲームに自信があり鬼畜難易度ゲーに耐性のある不屈の精神があればプレイしてもいいかもです。

UnderClock
2022年01月09日
作者の鳥に対する愛情が感じられる。鳥飼必須のゲームだと思う。
操作は、結構シンプルだが反射神経が求められる。
仕組みを理解して練習を繰り返すと、はじめたときとは比較にならないくらいたくさんの技を披露することができてとても楽しい。キーバインドが変更できないのが難点で、何度か操作を誤って「R(リトライ)」を押すことがあった。
最後に要望だが、もう少し鳥の種類を追加して欲しいと思った。特に、私が一緒に暮らしている「サザナミインコ(Lineolated Parakeet)」がキャラクタ―として選べれば100点満点である(笑)

AKANEKO
2021年09月18日
まず特筆すべきは鳥の種類の多さ。様々な鳥の選択肢があるので、自分の好みの鳥を探せるのはこのゲームにおける魅力。また、被り物やメガネ、マントといった装具もあるので見た目にもこだわれる。またNPCも鳥だらけなので、鳥が好きな人にオススメしたい。ゲーム内容には関係無いが、空中にいる時にキャラクリエイト画面に行くと羽ばたいたまま変更ができてかわいい。
内容はスケートボードであるが、トリックが簡単に出せるし転びやすさの難易度調整などもできるのでゲームに慣れていない人でも連続して技を決めれたりも可能。鳥だからこそできる事もあるので、どう繋げるかも幅が広くなっている。同様の技を連発するとコンボ数は増えても次のコンボまでの制限時間がリセットされないのは注意したい
ステージは解放していく形なので初期は1個だけだが、ミッションをクリアしていけば自然と増えていく。またBGMなどのコンプリート要素もあるので長時間遊ぶことも十分できる。
注意しなければいけないのは、このゲームはカメラが若干良くない。普通にプレイするのには問題ないが、角に行ったりかなりの速度が出ている状態でアクションをするとカメラが荒ぶったりしてコントロールがうまくできなくなることがある。設定で変更ができるのかは未確認だが、極端な操作はあまり推奨できない。
追記:ゲームスタジオ側はカメラの改善を予定しているようです。ただしその変更には時間がかかるようです。

iyokan
2021年09月18日
社畜の飼い主(ビックフレンド)の為にスケートをする(?)ゲームです。
スケートに乗ってトリックを楽しむだけも出来ますが、ミッションをこなしながらストーリーを進められます。
出てくる鳥たちが一癖も二癖もありコミカルな会話劇がやみつきです。
最初はトリックを出すの難しいかなと思ってましたが、ミッションをこなすだけで簡単に決められるようになりどんどんと爽快感が増しました。
鳥の種類も豊富ですし、帽子やメガネなどの装飾品もあるので自分好みの鳥にすぐ変更できます。
まだ2ステージ目ですが楽しく遊べそうです!
※全ミッションクリアしたので追記。
簡単かと思ったけど最後の方のミッションは中々に難しく、アクションに自信のある人にお勧めです。
全ミッションをやらなくてもストーリー自体は見終えるので苦手なミッションは無理にやらずに他のミッションをやるのが良いと思いました。
難しくやりごたえもありましたが、最初の感想と一緒で鳥たちが可愛いのでカジュアルに手を出してみるのも良いと思いました。是非遊んでみて!

Namekotuki
2021年09月17日
簡単操作で遊べるカジュアルなスケートボードゲーム。全編日本語化されており、鳥をもじったギャグも多数入っている。
ストーリー自体は6時間程度でクリア出来たが、まだステージに残っているミッションがある模様。
ボードに乗った鳥が大きいオトモダチ(飼い主?)をブラック企業から救う為にボードに乗って駆け回る。
ボタン操作で簡単にトリックが出せるが、簡単な分トリックはあまり豊富ではない。
オプションでグラインドや各種バランストリックのバランス維持要素をオフにしたり、その難易度を調整も出来る。
特筆すべきはスキンとして使える鳥の種類の豊富さである。インコ類を始めとし、フクロウやカラス、スズメなど計38種類もの鳥が選べ、その上帽子やメガネなどで装飾できる。