Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Skeletal Avenger

ローグライトのハックスラッシュが真っ先に戦闘に突入します!ダンジョンを歩き回り、新しい装備を入手し、特典を試し、行く手を阻む邪悪な存在を倒しましょう。蘇った骸骨となって、暗い深みから這い上がり、致命的な恨みを晴らしましょう!

みんなのSkeletal Avengerの評価・レビュー一覧

Skeletal Avenger へのレビュー
5

DYSMANTLE も相当面白かったですが、気軽にできるという点では本作は良くできていると思います。
エンディングがかなりあっさりしています。
なんか続きがありそうな雰囲気があったのですが、クエストマップ見ても変わらないのでないのでしょう。
最初は拠点に戻っても普通HPが満タンになるものと思っていたらエリアボスを倒したときだけ満タンになります。
最初はバグか?と思いましたが、これのおかげでかなり緊張感を持てました。
なにせ、HPがぎりぎりで次のダンジョン向かう事もあるわけですから、どうしよう?となります。
でも、HPを少し増やすパークなどもあり、わりと新設。
1Questだけのパークは良いのですが、永久パークはなかなか出ないので楽勝のクエストの次はかなり苦労する事もありました。
自分はスカルが勝手に戻ってくるを常にメインパークにして(死んだらガチャになりますが)、スカルスキルを上げまくりました。

scarpanx

scarpanx Steam

2024年02月23日

Skeletal Avenger へのレビュー
5

操作性がなかなか良いアクションゲームでした。

良かった点
・足は遅いものの、回避行動は無敵時間も長く快適
・近距離攻撃と遠距離攻撃をうまく使い分けて戦えるところ
・パークが組み合わさるとどんどん強くなっていく
・敵1体1体は弱いが、敵の攻撃手段の組み合わせの嫌らしさ

惜しい点
・装備の特殊効果の種類が少ない
・ボスがバリアを頻繁に貼る点(ただの待ち時間になる)
・スペシャル攻撃が弱い(任意のスキルを装備できる方がよかった)
・武器防具は強さがハッキリしていて1種類しか結局使う気にならなかった

とはいえ、値段以上に楽しめるゲームだと思います。

kminazki

kminazki Steam

2022年03月05日

Skeletal Avenger へのレビュー
5

ロード時間が短くてとても快適にプレイ出来るハクスラローグライクゲー。
なのでついつい繰り返しやってしまうという罠が…

ウィンドウをバックグラウンドにした時に一時停止するのですが、BGMがフェードアウトして鳴り止む等、とても丁寧な造りをされてて好印象です。

プレイ自体は確かに頭身の低いHades感あるかも…
少し要素のバリエーションが少なめに感じるものの、適度な爽快感がそれを埋めてくれる感じがします。
回復出来るスポットが少ないので、どのマップをどういうルートで周るか頭を悩ませるのも楽しいですね。

そしてロード中に出てくるメインビジュアルのイラスト見てるとアインズ様やワッハマン思い出すので憎めない…w

Night404walker

Night404walker Steam

2022年01月16日

Skeletal Avenger へのレビュー
3

つまらなくはない。
つまらなくはないが装備・パーク等の種類が少な過ぎて、
最初のエリアをクリアする頃には目新しさはもう無くなってる。
アクションもよく言えばシンプル。悪く言えば単調。
私は後者だった。他にもっと面白いゲームは沢山ある。

jack(JP)

jack(JP) Steam

2021年09月30日

Skeletal Avenger へのレビュー
5

[spoiler] こんなコンシューマーでお子様向けのハクスラが楽しいなんて
く、くやしい・・・でも感じちゃう![/spoiler]

馬鹿な話は置いといて詳細いきまひょか
[h1] 概要 [/h1]
シンプルで非常にカジュアルなローグライト
というよりカジュアルなハデス
ダンジョンをクリア→レベルの違う次のダンジョンを
複数候補から選択の流れとなります
アイテム落ちまくるタイプのハクスラではなく
ローグな要素が強めとなってます

[h1] ストーリー [/h1]
どうでもよし
ハクスラにストーリーなどいらんって感じでイサギヨイです
(ほめてます)

[h1] ビルド [/h1]
期待できません
パークが重要なのですがお目当てのパークが出るかは運なので

[h1] 成長要素 [/h1]
XP稼いでのレベルアップ制です
拾ったコインでステータスなどの能力とギアを買えます
この辺はハデスです
死んで失うのはパークのみ
ギアやレベルは持ち越しできます

またインベントリーの概念が無くギアは各装備枠の分のみ持てます
例)ダンジョンで武器を拾うとそれまで装備した武器はその場で捨てなきゃなりません
入手したパークやギアは登録され自室?に戻ると好きなギア選んで再出発できます
さらに初期能力が異なるスケルトン三種の中から一体選べるようにもなります

結局ダンジョン内で拾えるのはコイン、ギアとパークになります

[h1] アクション [/h1]
各種アクションにはパークによって特殊能力を付与できます
遠距離攻撃は頭蓋骨投げ(Skullのアレです)くらいで
無敵ダッシュで近づき近接攻撃で切りまくるが主なパターンです
ダンジョン内には敵にも作用する罠がありそれらを上手く活用すると楽になります
私のような脳筋は切って切って切りまくります

[h1] 総括 [/h1]
魅力的なパークやギアを数多く拾って強化しつつ短めのダンジョンクリアするのが楽しいです
途中で死んでも強化要素が無駄にならないなどローグライト初心者でも安心できる優しい作りになってるところが好感持てます

korou

korou Steam

2021年09月30日

Skeletal Avenger へのレビュー
5

[h1] デカマップHADESみたいな的ななにか~feat.Enter the Gungeon~ [/h1]

どっかの韓国ゲーを思わせる骸骨の頭投げがある。
これを強化したらえらい火力になった。

操作性はEnter the Gungeon
強化要素などあるところがHADES
みたいな感じかな?
他には 頭・武器・防具 がアイテムとしてその辺に落っこちていて
それでキャラを強化していく感じ。

1ステージ内でいくつか部屋が分かれていて
1-1、1-2、1-3…と進めていく感じ。
1ステージクリアするとバフ効果がなくなりまたほかのステージへ。
[h1] ちなみに回復はしない。 [/h1]

死んだときになんかよくわからない赤い結晶が失われる程度で
能力強化に必要なコインは失われないため難易度はeasy。

Enter the Gungeon好きなら良いが
スピーディーなハクスラをお求めならおすすめはしない。
[h1] だってファストトラベルがないから歩いて移動しかないですから。 [/h1]

Skeletal Avengerに似ているゲーム