Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Slime 3K: Rise Against Despot

人間を人工的に成長させるために使われていたグーが自意識を持ち、創造主に対して立ち上がった!人間を貪り、体から武器を生やし、あらゆるものと戦い、専制君主に戦いを挑め!

みんなのSlime 3K: Rise Against Despotの評価・レビュー一覧

Yamaden

Yamaden Steam

2023年11月08日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
5

にっこり笑顔のスライムが敵を駆逐していく系ヴァンサバである。
D~Sまで最低3枚づつ能力カードを選んでデッキを組み、それをレベルアップ毎に現れる自販機で購入していく事で性能を上げていく。3枚集めるとレベルが上がり、最高3レベルまで強化できる。ランダムとはいえ、リロールも低コストで出来るので望みのビルドを狙うのは難しくは無いだろう。

ただ、そのゲームの醍醐味とも言えるカードの開放が凄まじく遅い。全レベルクリア、全スライム開放したがまだ空いていないカードがあるレベルで遅い。そのせいでアップグレードの○○系を何枚レベル3にしてクリアというアンロック条件がなかなかこなせない為、スライムの恒常強化が出来ず先に進めない状況に陥りがち。そもそも開放されるカードの方が強いので諦めて稼ぎに行こう。特に財力系は全部強い。人生と似てますね。

総じて『値段以上に遊べる』というのが自分の見解である。ヴァンサバ系やデッキ構築、なんともいえない笑顔のスライムが好きならば損はしないだろう。

なお、低評価が多い理由だが。アーリー開始当初、デモ版と比べてかなりナーフよりの調整がされていたのが大まかな理由だったのだが、開発が即アプデをしてデモ版基準の調整になったので現在は解消されている。この件から開発のフットワークはだいぶ軽いのが見て取れるので、製品版リリース目指して頑張って欲しい所である。

MARIO777

MARIO777 Steam

2023年11月08日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
5

デモ版武器全解除、アーリーアクセス実績全解除までやりました。
武器が全体的にデモ版よりもナーフされているので爽快感はデモ版のほうがあった。
全体的に足が遅めなので合う合わないはあると思います。
敵の数が終盤はかなり多くなるので立ち回りが重要になり歯ごたえがあり楽しめました。
曲やドットがとても良い。武器を取得していくと見た目も変化していてかわいい。
手動照準や範囲攻撃、炎、闇等カテゴリがあるので統一したり、ショットガン武器が複数あるのでショットガンのみで戦ったり
自分なりのビルドをしていくのがとても面白かったです。
Cランクの貯金箱がかなり強くお金が増えるので序盤がかなり安定します。
なくても最後までクリア可能でしたが他に入れたい武器もないのでとりあえずデッキに入れておけばいいと思います。

マップ上に落ちるダイヤですが、お金が増えるものだと最後まで勘違いしていましたが
掲示板での回答によるとどうやら無敵時間を与えるものらしいです。
ボス出現後に活用していくのがよさそうですね。

レベル3から4で難易度がかなりあがりますがそこからレベル9までは難易度下がります。
レベル4と10がかなり難しいです。

悪いところ
Aランク帯の武器があまり強いと感じなかった。
取る意味が武器解放が進んでないときくらいなきがします。
取得する武器の組み合わせで性能が変化するなどの要素があればデッキビルドの幅が広がると思いました。
レベル10ステージでは自分のテクニックの問題もあるかもしれませんが、特定の武器構成でないとクリアが難しいと感じました。

キャンディマシンの爆発は序盤であれば敵を一掃してくれますが、敵が固くなると倒しきれず囲まれるだけなので
終盤ステージでは実質罠になってしまう。もう少しダメージが欲しいです。

デッキビルドをする際にカテゴリでの検索機能がないので自分でカーソルを合わせてみないといけないので面倒だった。
今後検索機能がついてくれればと思う。

敵モブの名前がわからないので実績で誰を倒せばいいのか分かりづらかった。
もしどこかに表記されていたら申し訳ない。

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
5

[h1] デモ版プレイ済み、未プレイかで評価分かれる作品 [/h1]
デモ版レベルMAX全カード取得までプレイ済み

装備するカードによってスライムの外観が変わる仕様は変わらず可愛い。
ドット絵も音楽もクオリティ高くそういう面では満足。
ビルド構築もデモ版よりカードが増え、変更→調整→再トライで可愛い見た目と性能バランス考えるのは楽しい。レベル概念もありそれなりにやり込み要素有り。

しかしデモ版に比べて爽快感微妙なのと俺TUEEEEEが出来ないのが悲しい。
全体的なナーフ、ビルド制限変更が原因なんだろなと感じる。
気軽に遊ぶならデモ版の方が良かった。

デモ版未プレイユーザーはボリュームと金額考えれば満足出来ると思う。

20231107-----
パッチアプデきたのでプレイ。
経験値部分が改善されたのとキャンディポットの周辺攻撃あとに無敵時間が追加されたので多少進めやすくなった。
今後のアプデ要望でワガママ言えば豚さん貯金箱LV3時売却でデモと同じ50,ダメなら47くらいにして欲しい…

20231111-----
パッチアプデきたのでプレイ。
全ステージクリアのアプグレはMAX、カードはあと4枚の所までレベル上げ。
全体的に強化があり、レベルがそこまで上がって無くても無双出来るようになっていた為評価変更。

アプグレは自ステータス強化の最後の力、生命力、アーマー、HP、俊敏性を初期に取っておいてショップ割引のセールと経験値増加の人生経験を早い段階で手に入れておくとカード開放が楽。

範囲攻撃スライム→目玉自動追跡スライム
慣れないうちは範囲攻撃スライム+食料回復ビルド+豚貯金箱だとかなり安定する。
LV 7のボスラッシュは目玉スライム+召喚系だとかなり楽だった。

カードが7割程開放されるとどの系統のビルドでも無双出来るので楽しい。
それまでの道のりがちょっとしんどいけど1周クリア+LV9、10数周回するだけでアプグレ全開放する分のお宝?は貯まるしレベルも上がるので総プレイ時間はそこまでかからない筈…

NiNA_00

NiNA_00 Steam

2023年11月05日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
5

低評価レビューが多いので不安だったが、全く気にならない。
むしろかなり楽しめた。

NitroZeus

NitroZeus Steam

2023年11月05日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
5

一目で分かるヴァンサバライクなゲーム。
高体力で被弾前提のゲームシステムなのは斬新。

やり込めばもしかしたらどんなビルドでも行けるのかもしれないけど、ステージ毎にある程度最適解のビルドを求められるのが嫌な人は嫌かもしれない。
特定のビルドでないとクリアできないは流石に言い過ぎかもしれませんが、「普通にやると難しいけどこのビルドで行けば楽」みたいなステージはいくつかあるので、それを許容できるかどうか。

召喚系のカードが異常に強く、ペットの耐久値アップのパッシブを入れなくてもすごい活躍する。行き詰まった時は召喚しよう。

全ステージクリアして概ね満足しましたが、武器の解放にとにかく経験値が必要。
最終ステージクリア時に半分くらいしか解放されてない。

†tanaka†

†tanaka† Steam

2023年11月04日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
5

レベル3までクリア時点でのレビュー
レベルアップ毎に武装を買える自販機のアップグレードやリロールにどの時点でどこまで資産を割くか、どの武装を優先して揃えるかの悩みが追加されてプレイが単調にならずに楽しめる要素となってます
また、永続強化やスライムの種類も複数あるので値段以上に思考錯誤が出来そうです

vanniraicecream

vanniraicecream Steam

2023年11月04日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
3

ゲーム中の武器を先にデッキビルドしておくVampire Survivors系
シナジーを考えたりステージを考えたりと、値段以上の面白さは確実にあると思う

しかし、カードが揃えば色々な構成を楽しめるのだろうが、カードの解放がとにかく遅い
現在はステージを全てクリアしても半分くらいしかカードが解放されておらず、もどかしく感じた
他にもキャンディマシンの移動不可や構成が完成した後のショップ等、細かい不満点も幾つか存在する
今後のパッチ次第ではあるが、今の所は面白いがおすすめはできない

moge

moge Steam

2023年11月04日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
3

デモ版はおもしろかった。

DOGGO

DOGGO Steam

2023年11月03日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
5

【アプデ後の感想をPS.で追記しました】
Despot's Gameが大好きで、あえて体験版もやらずにリリースを楽しみにしていました。
レビュー時点で評価が賛否両論になっていますが、この会社のゲームが好きなのもありすごく楽しめています。
おすすめしたいゲームなので、低評価の原因と、楽しむ方法を簡単に書きたいと思います。

低評価レビューが多い理由ですが、おそらく難易度が理由です。
全10ステージ中ステージ3のクリア実績は全体で56%、ステージ4が20%、ステージ5が10%です。
エルデンリングのマルギットを思い出しますね。ですが実際のところ、%ほど難易度は高くないはずです。
PS.皆さんの攻略が進みステージ10のクリア率が10%まであがってました。

このゲームのステージクリア目標は”ボスの撃破”となっています。ヴァンサバライクですが、タイムアップクリアはありません。
つまり雑魚を一層する必要はありません。それを踏まえなければ、ボスより固い雑魚を一生撃ち続けることにもなり得ます。

ステージ4からの難易度上昇はあらゆる武器の特性を考える機会になっていて、武器を一通り触り終えるころにはボスの弱点も分かり、どのようなビルドを作ればいいか想像できるようになっていると思います。
以降のステージもボス/雑魚の弱点、使える武器の特性とステージごとに何が求められているかを考えて、いろいろなビルドを試しているうちにクリアできるはずです。
逆に言えばボス/雑魚/ステージの特徴を考えずにビルドを組んでいると、ステージ4以降の攻略は難しいです。
ステージにカーソルを合わせるとDespot's Gameの世界観でステージの説明が書いてあり、多少のヒントになっています。

武器のバランスに関しては、低ランク武器でも最大まで育てるとしっかり強いです。
最大ランクまで上げたDランク武器の性能を高ランク武器と比べればその強さが分かります。
更に武器を最大までレベルアップさせると抽選プールから排除されるので、中終盤で狙いたい高ランク武器が出やすくなります。
低ランク武器を使ってあげると運要素が減る良いシステムだなと思います。
しかし流石に低ランク武器が終盤でもずっと強いわけではないので、いらなくなったら売りましょう。
売ると抽選プールに出現するようになるので、そのタイミングは重要です。

ステージ4以降をクリアできていない方の中には、高ランク武器を使うために店のアップグレードを早まりクレジットを使い過ぎ、やっとアップグレードし終わった店にはDランク武器が大量に出現する、という事態になっている方が多いのかもしれません。

試行錯誤しているうちにクリアする方法が順調に分かっていく良いゲームだと思いましたが、ウキウキでみんなのレビューを見に行ったら賛否両論で悲しくなりました。
頑張れKonfa Games ( ’∀’ )!

◎ここからは多少のネタバレを含む攻略を少し書きます。あまりネタバレをしたくないので、攻略のコツを紹介します。

自分のレベルが上がると店のアップグレードに必要なクレジットの数が1減るので、高ランク武器をたくさん使いたいときは出来るだけリロールや低ランクアイテムの購入を避け、購入をスキップしていくとアップグレードに使うクレジットの節約になります。
もちろんそれにはピンポイントで低ランク武器を育てて序盤を切り抜けなければいけませんが、どの武器がそのステージで有効かを考える必要があります。

低ランク武器でも、目玉/ゾンビあたりはランク3まで育てるとかなり強力な武器になります。
他の低ランク武器もパッシブと合わせることでしっかり強くなるのでどれも面白いです。

飴のアイテムを取るとスライムが爆発し広範囲攻撃をしますが、固い敵には硬直中に囲まれて危険なので雑魚の種類とタイミングを考えて使いましょう。

ヴァンサバライクあるあるですが、燃焼ビルドが強いです。
スライムの動きが遅いというレビューがありますが、ちょっと機敏なやつもいるかもしれません。

PS.皆さんのレビューを見るとステージ10をクリアするまでに頼った武器に違いが出ていて、どの武器でも楽しめることが分かると思います。
「召喚が弱すぎる」「召喚が強すぎる」等の真逆の意見もあるので、攻略の方向性と好みの問題かなと。
私が愛用したのはAランクの貫通ショットガンでした、大量に敵が湧いてくるので後ろに貫通していくとどんどんダメージが上がって溶けていくのが気持ちいいです。

「貯金箱が強すぎる」問題に関しては、Cランク武器に使いたいものが3種類無い時にとりあえず入れておけるので、最低枚数制限の仕様上仕方ないかなと思います。プレゼントボックスも同じ理由で選出されることになると思います。

おゆる2

おゆる2 Steam

2023年11月03日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
3

ばんサバ系

wasdとマウスで手動照準
敵を倒すと経験値が手に入り、強化用や回復用のシンボルがにょきって生えてくる。
ほかのばんサバ系と違い、金とかを拾わなくていいのは楽だけど、シンボルにぶつからないと強化ができないというのがきつい。
スライムの体格がでかいので被弾判定が多いいのと物量が多いので後半になると画面全域に敵がいてシンボルに当たるにもかなり被弾することに・・・
この物量がありすぎて被弾しまくり・・・テクニックでどうこうできるレベルではない。
先のマップに進むにはカードの開放で武器のシナジーと永続強化をしないと無理。
それをするには同じマップでポイントを稼ぐ耐久マラソンで時間がかかる。

同じ武器を3つ集めると強化ができるってシステムとプールできる数が決まってるってのは面白いけど
強い武器・気に入る武器ってのが同じマップをマラソンしないと手に入らないのが・・・

物量の調整がはいらないときついです。手に入る経験値をふやして早めにカードのアンロックで来たらまだましだろうか。
スライムや敵は可愛いんですけどね。

mirukuro

mirukuro Steam

2023年11月03日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
5

2023/11/5
恒久アップグレード全リセット状態レベル10もクリア出来たので攻略とかバランスに関して追記

2023/11/4
アーリーアクセス分の全装備解放まで遊んだので加筆修正を行った。
2日間ずっと遊んでいたくらいには面白かったので是非遊んで欲しい……!

本作は研究所のスライムとなり、
迫りくる人間たちを殺戮しながら縦横無尽に暴れまわるヴァンサバ系ゲームとなっている。

そこら辺の重火器を取り込んで使うのは勿論、
身体からゾンビを生み出したり自慢の身体で押しつぶしたりと、
スライムらしいユニークな攻撃方法が多彩でイメージ通りのゲーム体験が味わえる。

愛くるしい姿で人間たちをぼこぼこにしていくギャップがとてもかわいく、
倒した人間たちは文字通り[u]床のシミ[/u]となる為、
大量の敵を轢き殺した後はスライムとして大虐殺してやったぜ! 感が味わえて最高。

また、アーリーアクセス部分は「今後ここ良い感じにしていく予定!」
と軽いノリで表現しており、世界観に沿ったポップな表現には好感と今後への期待が持てた。

・出発前にデッキを準備しよう!
本作のレベルアップ時に選択できる成長要素はカードで表現されており、
出発前にデッキを組んでから挑むこととなる。
このデッキに入れたカードのみが抽選される為、狙ったビルドで遊びやすいシステムだ。

カードはそれぞれ「召喚」「ショット」「食物」等のキーワードを持っている上で、
「ショットのキーワードを持ったカードに貫通を付与」といったパッシブ能力を持ったカードなんかも存在する。
事前にこれとこれは組み合わせたら良さそうといったものがわかりやすいし、
キーワードもアイコンがカードに描かれており、
UI的にもデッキが組みやすいのもかなりユーザフレンドリーでとにかく遊びやすい。

ただ、困るという程でもないがカードの種類が増えてくると、
キーワードで絞り込みをかけたいなとは感じた。

・ステージに合わせてデッキを組もう!
ステージ側も特徴的な敵配置をしており、
遠距離攻撃主体の敵ばかりのステージなら自動追尾系のカードを多めに積んだほうが良いかも……
強敵しか出てこないステージなら序盤に火力を集中したデッキを組むか……
といった形で悩みながら攻略していく楽しさがあった。

デッキを組んでも結局お気に入りの一つしか使わないのでは……?
となるかと思いきや、それぞれを活かせるステージがあったのでめちゃくちゃデッキを組んだ。

・カードスロットと売却
カードスロットが7つ+予備4つ存在する。
レベルアップで獲得したカードはスロットに入り効果を発揮するのだが、
同じ装備を3つ揃えると1つに合体してレベルアップする。
更にLv2のカードを3つ揃えると合体してLvMAXとなる。
予備はレベルアップの為に素材を保管しておく所持枠と考えれば良い。

恒常アップグレードでスロットは最大9つまで拡張できるのだが、
それでも複数のカードを並行して使っているといずれ所持枠が埋まってしまう。
この為、まずはいずれかのカードをLvMAX目指して育成すると良いのだが……
これに決めた! と思ってからパッタリレベルアップ時の抽選に出てこなくなったり、
かと言ってやっぱり別のカードを成長させよう……とすると所持枠が埋まったり。
レベルアップ時の取捨選択にジレンマが生まれているのが物凄く良かった。

なお、所持枠が埋まってしまった時は最悪の場合カードを売却することも出来る。
ただし、勿論成長が遅くなるというデメリットもある為中々選び難く……これもまたジレンマの一つとして上手く機能していた。
また、売却という選択肢のおかげで序盤はレア度の低いカードで凌ぎ、途中で売却して高レア度のカードに乗り換えるという楽しさが生まれているのも特筆すべき点だろう。
LvMAXのカードは抽選に出なくなるのだが、
売却してしまうとまた抽選に出てくるようになるということもあり
「どのタイミングでカードを別のものに変えるか」
という辺りでプレイヤー毎に差が生まれるし、
何よりしっかり面白さに繋がっているのが上手く出来ているなと感じた。

・バランスに関して
この手のゲームは自分で試行錯誤するからこその楽しさがあるので、
一部伏せ字で記載。

[spoiler]召喚系[/spoiler]が頭一つ飛び抜けて強く感じる。
[spoiler]敵の攻撃を引き受けてくれるという性質上、
常に外付けHPが生み出され続けている状況となり、
逃げ回りながら召喚してるだけでほぼ全てのステージが攻略可能となっている。
特に従順なゾンビはDティアということもあり、
どんなデッキに入れても雑に優秀な壁となりすぎるなと感じる。
特にボスの攻撃速度よりも召喚速度の方が早いため、
攻撃を全てゾンビだけで引き受けノーダメージで倒せてしまうのはちょっとバランスが悪いと感じた。 [/spoiler]
[spoiler]Bティアのキャンディ爆弾[/spoiler]も、
雑にほぼ全方位ノックバックが行えてしまい、
他のノックバック系や耐久用のカードが死んでるとも感じた。
特に1枠使ってノックバック付与するSティアの衝撃波がかわいそう。

また、これはバグかどうかは不明なのだが、
わりとボス敵であっても壁に引っ掛けて足止め出来てしまい、
かなり難易度を下げる結果となってしまっている。

ただ、これらは雑魚敵が有限であり時間制限がないという部分も影響しているので、
今後ステージ側の方で対策出来るかもしれない(実際厳しいステージもあった)

恒常アップグレード全リセットレベル10も以下のような形でクリアすることが出来た。
[spoiler]
トモダチスライムスタート
Dティア ボーナスHPアップ、従順なゾンビ
Cティア 貯金箱、ちびスライム
Bティア キャンディー爆弾、ネイルガン
Aティア ニードルショットガン
Sティア 従順な医者、ランダムスライム、ディスコ
ちびスライムはキャンディー爆弾が出たら入れ替える為Lv1か2止め
ネイルガンはニードルショットガンが出たら入れ替え為Lv1か2止め
従順なゾンビはいずれ従順な医者に入れ替えるが終盤で良いのでLv3でほぼ最後まで使う
キャンディー爆弾はレベルが上ってもダメージしか増えないので”Lv2止めを2枠”
大枠で説明すると召喚1枠+キャンディー爆弾2枠があれば、
遠距離攻撃以外ほぼ完封出来るという感じ。
蜂や鳥が出てくる辺りではそれでも物量負けしてしまうので、
HPとダイヤを拾いながらじりじり削っていく。
遠距離と蜂・鳥がいなくなれば後は放置でもWin!

やはり召喚とキャンディー爆弾が強すぎるなと感じる。
[/spoiler]
それでも本当にギリギリの連続なので本当に面白かった!
アーリーの時点でここまでハマれるとは思わなかったのでクリエイター陣には感謝を!

あと、フィールドに出てくるキャンディはやっぱりデメリットの方が強いなと感じるので、
最大HPやスロット内のレアリティ参照してダメージ上がると嬉しいな~

ohsatoh

ohsatoh Steam

2023年11月03日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
5

武器によってスライムのグラフィックが変わったり
シナジーを考えてデッキ構築できるのが面白い

11/3
スライムの火力と敵のステータス上昇+物量増加のレベル設計がアンバランス
汎用的なステータスアップのパッシブカードがないので基本高いレアリティの武器カードをレベル上げる必要がある
しかし高いレアリティのカード出現率が低いので無駄にリロールの運要素でゲーム展開が左右されている
また同じカードが複数枚出る仕様に加え、デッキの都合上各レアリティの最低数が設定されているので低レアリティの母数が変えられない
せめてプレイ中のBAN要素や最低1,2枚とかの変更が欲しい

11/7
数パッチでおすすめできるようになった
・デッキのレアリティ毎の枚数制限が減少したこどでリロール問題が改善した
 リロール時のレアリティ分布については体感変わらないが母数が減ったことで抽選率は良くなった気がする
・レベルアップ報酬の見直しにより選択肢が増えて攻略スタイルが考えられるようになった
 アップグレード開放に挑戦できるのも大きい

mikan

mikan Steam

2023年11月03日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
5

12/29追記
度重なるアップデートで内容も充実して経験値周りも楽になってるのでグッドに変更

11/3までの感想
ゲーム内容自体は多分いろんなシナジーを考えて実践したら面白くなるんだろうなと予測はできる
ただ、その面白くするためのカードの開放に時間がかかりすぎて、そこにたどり着くことができないゲームだと思う
必要経験値が今の1/4でも良いくらいだと感じた現状ではオススメできないかな

kojika

kojika Steam

2023年11月03日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
3

現時点ではおすすめしない。
バランス調整アプデ待ち。

愚痴的な何か:
なんとか頑張ってステージ5までクリアし、次の6に複数回チャレンジしてみたが、多分このゲーム、クリアさせる気がないんじゃないかって位には厳しい。敵が凶悪で、ちょっと触れただけでクソ痛いのに、それが大量。ボスが超堅い。ボス削り切る前にこっちが全損。(全損時点でのステ6のボス体力バーが5mmも削れてないんじゃないかって位には堅い)

デッキを自分好みで編集できるが、そもそもまともに使えるカードが少なさ過ぎて、消去法で選ぶしかない。それでも低レア度のものは使えないやつばっか。

豚カードの能力である換金を前提の難易度のおかげで、レベル上がる度に豚出るのを祈りつつシャッフルする羽目になる。ソリティアしている気分になれる。(楽しくないかと言われれば頭空っぽにしてやれば(ソリティアは)そこそこ楽しい)

この会社の他ゲーがすごく面白く、お気に入りのものばかりなので、このゲームもいい感じに仕上げて欲しい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※以下DeepLによる翻訳:
※Translated with www.DeepL.com/Translator (free version):

Not recommended at this time.
Waiting for a balancing append.

Something bitchy:
I managed to clear to stage 5 and tried multiple times to get to the next 6, but the game is so tough that they probably don't want to let you clear it. The enemies are evil, and just a little touch hurts like a son of a bitch, and then there are a lot of them. The bosses are super hard. I lost everything before I could cut down the boss. (The boss's strength bar at the point of total loss is so hard that you may not even be able to shave 5mm off the boss's strength bar of 6 stats).

You can edit the deck to your liking, but there are so few cards that can be used properly that you have to choose by process of elimination. Even then, all the low rarity ones are useless.

Thanks to the difficulty level, which is based on the ability of the pig cards to be redeemed for cash, you have to shuffle the cards every time you go up a level, praying for a pig to appear. It feels like playing solitaire. (If you ask me if it's not fun, I would say that if you empty your head, it's fun (solitaire).

I hope this game will be good as well, because the other games by this company are very interesting and my favorites.

dendenmushi

dendenmushi Steam

2023年11月02日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
3

Please give me back the fun demo version!!

デモ版より武器ナーフが入り爽快感が無い全く別ゲーになっている
レベル3までは1-2時間あればクリアできるがそのあとは苦行ゲーになる
デッキにも調整が入り同ランクのカードが最低4枚(計20枚)入れなければならず面白みが大分無くなってしまった
これは体感であるが、豚の貯金箱とプレゼントBOXも意図的に確率を大分減らしているように思う…面白いことは面白いけど、デモ版がとても面白く凄く楽しみにしていたのに残念で仕方ない

Steamだから2時間以内なら返品できるけど、これ返品できなかったらデモ版と違いすぎて詐欺になるんじゃないかってレベルで内容が変わってるので注意
デモ版が神ゲー過ぎて調整ミスってるであろう製品版がデモ版に見える不具合、笑える
パッチで何とかしてくれることを祈って寝かしておきます

Wanko

Wanko Steam

2023年11月02日

Slime 3K: Rise Against Despot へのレビュー
3

[h1]バンサバ系スライム!ただ問題が…[/h1]
方向指示と移動のみのバンサバ系ゲーム
(キーボード&マウス専用?)
自機の当たり判定が見た目通りのバカでかいスライムが主人公
レベルアップでショップが生えてくるので体当たりすると入金&購入だ
経験値や金を拾わなくて良い&アイテムは強化のみで合体は無し
敵の攻撃は体力で受けてぽろぽろ落ちる回復を拾ってしのぐ脳筋タイプのバンサバ

同じランクのアイテム3つで1ランクアップする
攻撃に使うアクティブなスロットと
攻撃には使えないがアプグレには使える予備スロットのように
システム的にはとてもありがちで普通な内容だ

ただ・・・
[h1]全 て が 遅 い[/h1]
スライムなので移動がヌルヌルで遅い
低いクラスのアイテムはどれも攻撃間隔が長くて殲滅がだるい
(Sクラスの装備だと爽快な弾幕を撃てるのだが・・・)
永続アプグレはステージをクリアしないと開放されないし
アプグレに必要な進化ポイントが5の次が50とか跳ね上がり方がヤバイ
まじであらゆる面で爽快感がない

あと、売店と共に生えてくるお助けアイテムが微妙
・キャンディマシーン
拾うと移動不可&無敵になって範囲攻撃が発動して雑魚を蹴散らせる…はずなのだが
敵は時間経過でどんどん強い奴が溢れてくるのですぐに殺しきれなくなる
そして逆に無敵時間が切れた直後に囲んでいる全員に殴られるのでデストラップと化す
・加速看板
拾うと高速移動が可能になるが大抵の雑魚は体当たりした直後に回避不能の近接攻撃をぶちかましてくるので
下手に群れを突っ切ると瀕死になる、回復まで最短距離を狙え!って事だろうか

 * * * * *

恐らくアイテムドロップのデッキ(自分で組む)が完成した後半になれば楽しくなるのかもしれないが
そのアイテムカードの開放に時間がかかってダルイので
そこまで行くまでに詰まらなくて止める人が多数だと思う

正直、現状のままではお勧めはできない

Slime 3K: Rise Against Despotに似ているゲーム