




Soviet Lunapark VR
歩き、考える機械と、生きた肉体に飢えた死体が織りなす、見事に作り上げられた世界に浸ってみませんか。ユニークな能力を持つ 4 人のキャラクターから 1 人を選択し、施設 №3826 で起こった劇的な出来事に参加することができます。
みんなのSoviet Lunapark VRの評価・レビュー一覧

doh
2018年06月04日
<2019/01/29 追記>
オフィシャルより「Soviet Lunapark VR」の開発とサポート終了のアナウンスあり。
2019/03/01にサーバー閉鎖となりプレイ不可になります。
「Atomic Heart」の開発に集中したいから投げ出すとか酷い。
追加の発表で「本製品を持っている人には「Atomic Heart」をプレゼントするよ」ということで応募したが結局、割引だけで1178円取られたんだが…うーん。
というか2019 Q4にベータ開始って随分先やね。
※キャンペーンは期限があるので持っている人は早めに応募を。
---------------------------------------------------------
<6/26 追記>
アプデによりリロード操作やグラフィックが変更。
メイン武器は弾数無限だったが上限付きになった。
弾薬は倒した敵から回収する面倒な仕様へ。
回収は離れた場所から吸い寄せることが可能だが…戦闘やりながら移動して弾回収って忙しいわ!。
エンドレスモードやロビーにイースターエッグが追加されたが、相変わらず人が全然いない。
(30分程ロビーで待ってたけど全然人が来ない。)
あ、ダッチワイフがよりビニールっぽくなりました。
---------------------------------------------------------
<6/10 追記>
アプデによりマッチングや戦闘について修正。
RAGEに修正が入った為なのかグリップボタンを押しても発動しない。
(操作がタッチパッド上に変更されてました。)
販売当日こそロビーに人が居たが、現在はダッチワイフの方が多い。
ゲーム仕様がCO-OP用な為、ソロプレイは非常に退屈。
もうソロ用に作り直した方が良いんじゃないかと。
---------------------------------------------------------
廃墟となった旧ソビエトの研究施設のある孤島が舞台。
実験でゾンビ化した人間と暴走したロボットが敵。
グラフィックや世界観に惹かれて購入したが、期待していたCO-OPのマッチング仕様が残念すぎる。
ロビーに他プレイヤーがいても同じエリアを選択しない限りマッチングしない。
ただでさえ人が少ないVRゲームでこの仕様はキツイ。
ロビー内で誰かがマルチプレイを選択したらエリア内にいる他プレイヤーへマッチング参加連絡が届くとかで良いと思う。
肝心の戦闘は狭いエリアに四方から攻め込んでくる敵をしのぐだけの単純な物。
マップは広いのに移動範囲の規制がキツイので大体、捌ききれなくなった敵に圧殺される。
リロードが長いのでサブウェポンやRAGE(ボム)を上手く使いながらヘッドショットを決めていくのが基本。
(ちなみに体力は時間で回復する。)
どのステージもあまり変化がなく、面白味に欠ける。
Bossキャラ?もいるが…微妙な感じ。
キャラは4名でそれぞれメイン武器やサブに特徴がある。
(CO-OPでは他プレイヤーとキャラ被りはできない。)
4人CO-OPできればそこそこ面白いと思うが…そもそも人がいない。
<まとめ>
ロビーで知らない人とダッチワイフでコミュニケーションが取れるのは面白かった。
マスク外したナースが不細工すぎて引くレベル。
メインの戦闘やマッチングがイマイチな為、あまりお勧めはしません。

kensan
2018年06月04日
アーリーアクセスで入手。
falloutの世界観でkillingzoneといった感じでしょうか。
四方八方から迫りくるゾンビや狂ったロボットたちを
スキルを駆使しながら倒していきます。
キャラクターを4人の中から選ぶことができそれぞれ武器やスキルに特徴があります。
シングル、マルチプレイがそれぞれ選択でき
一人で敵の大群に挑むもよし、みんなでワイワイやるもよし。
プレイした感想としてはマルチプレイ推奨。
敵がそこら中から迫ってくるのですが数がとても多く
割と頑丈なうえに足音もなく近づいてくる(奇声は発している)ので
後ろをむいたら目の前にゾンビの顔という事態がままあり
シングルでは即死亡となりがちです。
世界観やゲームシステムはとても面白そうであり
今後のアップデートに期待大です。
あと、ステージセレクトのゾンビ。あんなに楽しそうな顔をしたゾンビは初めて見ましたw