Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Space Salvager

自分の道、自分の運命を切り拓いてください。社会の片隅で暮らし、亡くなった人の骨を拾う。鉱山労働者になって、星座をトロールしてエキゾチックな鉱石を探しましょう。港から港へと海賊や反逆者を狩りながら、好きな場所で戦いを繰り広げましょう。 どの船を使用するか、どの金属で作るか、どのような装備を取り付けるかを選択します。何に特化するかを選択し、プレイすればするほど上達し、何かを使えば使うほどより良くなります。どこに行くか、どのようなミッションに取り組むか、どこにいつ飛ぶかはあなたが選択します。脅威、容赦のないカルテル、不安定な残骸、さらには小惑星の採掘さえも致命的なものとなる可能性があります。ローカル協力プレイでは決して単独で飛行しないでください。 Space Salvager: 自分だけの壮大な宇宙冒険を生きましょう。

PC
2014年10月2日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのSpace Salvagerの評価・レビュー一覧

sodan

sodan Steam

2014年12月29日

Space Salvager へのレビュー
5

ゴミ漁りや採掘をしながら宇宙船を強化していくオープンワールド系のゲーム。メインストーリーや、ゲームの最終目的らしきものは恐らくない。

チュートリアルはないに等しく、最低限の操作方法だけ説明された後、いきなりだだっ広い宇宙空間に放り出されるので最初は何をすればよいのかわかりにくい。マップは広いがどこに行っても同じような光景で、今ひとつ面白味に欠ける。また、出来ることは資源採集、船体強化、戦闘くらいと、やれることは極端に少ない(もっとゲームを進めていくと選択肢が増えてくるのかもしれないが)。
ただ(恐らくこのゲームの核となる)ドッグファイトの部分はよくできており、敵の砲撃をかいくぐりながら、自身で強化した船で敵機を撃破していくのはなかなか爽快感がある。また船体も戦闘特化型、資源収集特化型等様々な種類があり、船ごとにカスタマイズしたり、武器ごとに熟練度があったりと、育成にも楽しみがある。

全体的にボリューム不足であったり、インターフェースが使い辛い等気になる点も多いが、値段を考えればそれなりに遊べる出来ではあると思う。

最後に、これから始める方に簡単なアドバイス。
・初期はゴミ漁りや隕石採掘クエストで地道に資源と資金を稼ぐとよい
・倉庫は全ステーション共有なので、特にどこかを拠点にする必要はない
・左Shiftキーはエンジンブレーキのオンオフ
・Rキーで表示されるレーダーの表示内容は以下の通り
  緑矢印:ステーション
  青矢印:ワープゲート
  白・オレンジ矢印:資源
  赤矢印:敵機
  点滅している矢印は、クエストの目的地の方向を指している
  左側のバーは、外側からシールド、アーマー、HP、右側は武器のメーター

Space Salvagerに似ているゲーム