






Spirits of Xanadu
探検された宇宙の最果て、調査船ザナドゥは、謎の惑星の周回軌道上で眠っています。彼女のシステムはアクティブなままですが、何ヶ月も乗組員からのメッセージはありません。現在、ザナドゥを目覚めさせ、彼女を地球に連れ帰るために、一人の工作員が派遣されている。
みんなのSpirits of Xanaduの評価・レビュー一覧

ユギ
2024年01月01日
適当に遊び、地球帰還ルートで一時間でクリア。
宇宙の彼方へと赴いた調査船ザナドゥ号が、謎の惑星の周回軌道上で謎の機能停止を遂げた。調査のため送り込まれた主人公は、ザナドゥ号の設備を復旧して地球に向けて発進すべく乗組員の消えた船を探索していくが、船の中は敵対的なドロイドが徘徊する危険地帯となっていた…
本作「スピリッツオブザナドゥ」は、かの名作System Shock 2に露骨に影響を受けた一人称視点の宇宙船探索FPSだ。
舞台がダクトなどで繋がった宇宙船だったり、敵ロボットの形状がパク…かなり似通っていたり、重力エレベーターがそっくりだったり、幻覚が見えたり、一部キーパッドやコンピュータ操作などにちょっぴり複雑な操作が要求されるなど、かなりの部分がそれっぽく似せられている。とはいえシステムはかなりカジュアルめに設定されており、ピストルが無限だったり体力が自動回復になったりインベントリがなかったりノーコストで復活出来たりとわりと適当な気持ちで遊べる難易度に抑えられている。
世界観はSF&中華という感じで、設備は英語と簡体字の併用。蓮華の花や東南アジアっぽい仮面など、随所にそれっぽいものが登場する。しかし残念ながら独自の世界観を築けるところまでは至っておらず、若干劣化System Shock 2みはぬぐえないのが惜しいところ。
一周一時間というちょっと物足りないボリュームやあんまり臨場感のないのっぺりグラフィック、そんなに楽しくない戦闘など、オマージュ元と比較してしまうといまいちな部分がわりとある作品。ただ、安定して遊べはするので一人称視点ホラー探索アクションが好きなら触ってみてもいいかもしれない。