Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
78

SquareCells

SquareCells はアンビエント ロジック パズル ゲームです。

2015年12月7日
シングルプレイヤー

みんなのSquareCellsの評価・レビュー一覧

usg

usg Steam

01月14日

SquareCells へのレビュー
5

暇つぶしに最適。問題数がそれほどないのが難点だが、逆に全クリした時の達成感がそこそこなプレイ時間で得られる

むらた

むらた Steam

2024年12月21日

SquareCells へのレビュー
5

3時間半で、36ステージをノーミス前実績解除!
メインはイラストロジック、マインスイーパー風の条件が面白いなといった感じ。

すべて理詰めで紐解けるところが気持ちよく、この作者のパズルの質の良さを感じる。

SUYA

SUYA Steam

2024年03月10日

SquareCells へのレビュー
5

ナンプレ+αみたいな感じのゲーム。
必要な四角を塗って、いらない四角は砕きます。
ヒーリング系の音楽を楽しみながら、マスを塗ったり砕いたり、かなり癒されますが。
全実績解除のためにはすべてのステージをノーミスクリアしなければならないので、結構神経を使います。
ミスした時の音は恐ろしくなりましたが、パズルゲームとしてとても楽しくて優秀なのでお勧めです!

charliexpg

charliexpg Steam

2024年01月02日

SquareCells へのレビュー
5

[N]が瑕疵。これが連続を許しているのがよろしくない。後半は運ゲー。
慣れるまでストレスがパないが慣れれば楽しい。

william.dorsten

william.dorsten Steam

2023年12月11日

SquareCells へのレビュー
5

Matthew Brown制作のパズルゲー。HexCellsなどの系譜
いわゆるピクロスにかなり近いゲームで、全36ステージ構成
ただHexCellsと違い、全てが論理だけで解けたかどうかは微妙なところ
掲示された数値に合った組み合わせをいくつかお試ししながら、条件を満たす組み合わせを模索するような場面があった気がする
パズルゲーが好きならセール時にでもオススメ

SUPPY

SUPPY Steam

2023年08月16日

SquareCells へのレビュー
5

[h1] 上質なロジカルパズル [/h1]

マスをクリックし消していくパズルです。

一見するとピクロスですが独自のルールが盛り込まれています。
「二コリ」のパズルで例えると「ぬりかべ」が近いかと思われます。

非常にロジカルで、これ本当に解けるの?と思わせるくらいの難易度です。

UotarO

UotarO Steam

2023年08月16日

SquareCells へのレビュー
5

日本語は無いが、簡単なルール説明文を機械翻訳するだけでも十分プレイ可能。
小粒な秀作パズルゲームが全36問。
ちょっとした暇つぶしにちょうどいい。

nikusukuname

nikusukuname Steam

2023年08月15日

SquareCells へのレビュー
5

ピクロス風パズル。歯ごたえ有り。固定面36ステージで、私の場合フルコンプまで4時間半かかった。
ルールはそれほど多くないが、良問揃いで十分楽しめる。
ピクロス同様、いっきにダーッと確定したり、一箇所の確定から何箇所も連鎖するのが楽しい。ここはHexcellsより好き。

一方視認性の悪さがかなりの難点。
色がビビッドすぎて目に痛い(とくに最終ワールド)。フラグが小さすぎて区別が難しい。
連続しているマスの数や残りマス数を頼りにする場面も多く、そのたびに難儀した。

各列・各行のヒントは「開けずに残すマスの個数」だが盤面全体のヒントだけ「開けるマスの個数」になっていて、いちいち換算しないといけないのも気になる。ここの引き算は楽しくない。

あと、進捗は自動保存されないため、パズル中にウインドウを閉じるとステージ最初からやり直しになる。左上の中断ボタンを押すと保存される。ゆめゆめ忘るるなかれ(1敗)。

200円~300円なら満足。

kanon

kanon Steam

2023年07月15日

SquareCells へのレビュー
3

5時間半ほどでクリアしてのレビューです。

土台はピクロスで、そこにルールを加えたゲームです。

① 外枠の値通りにライン上のブロック数が決まっている
(例)
 22|■■□■■|
 ※「22」は2ブロックが2つあるという意味になります。

② 値が [ ] で囲われている場合、そのラインの「ブロック総数」のみを示す
(例:①の場合)
 4|□■■■■|
 4|■■■■□|
 4ブロックが1あるという意味なので、2通りです。

(例:②の場合)
 [4]|□■■■■|
 [4]|■□■■■|
 [4]|■■□■■|
 [4]|■■■□■|
 [4]|■■■■□|
 連続したブロック数が分からないので、5通りあります。

③ブロックに値がある場合、繋がりのあるブロック数を示す
(例)
   21
   12123
  ┌─────┐
21│3⃣■□□■│
12│■□□■5⃣│
12│□■□5⃣■│
 3│■4⃣■□□│
  └─────┘
 ※値ブロックのグループは、他のグループの辺と隣接してはいけません。
 ※同じ値のブロックは、1つのグループになる場合があります。

クリア時の星数が1ステージ3固定、1ミスだけで星2へ降格なのは「Hexcells」から改善されていていいと思います。
ミスの判定についても、「ブロックを消す」操作の場合にミスとなり、「残すブロック」操作は何回でも変更でき、とりあえず可能性のあるところに目印としておけるので考えやすくて良かったです。
実績についても、ステージ解放ではなくコンプで獲得なのも良くなりましたね。

ただ1点、「初期のブロック」と「残すブロック」の視認性が悪いので
「おすすめしません」となります。プレイしづらい。
(ついでにいうと文字の視認性も少し悪いです。ダークモードなら見やすかったです。)

IW

IW Steam

2023年02月15日

SquareCells へのレビュー
3

目に悪い

KaleidS

KaleidS Steam

2023年01月28日

SquareCells へのレビュー
3

信じがたい視認性 これ続けるのは無理だなと感じてやめました
クッソ小さいマーカー付けるよりHexcellsみたいに色変えるようにした方がずっと遊びやすいと思うんですが…

tomahawkch

tomahawkch Steam

2022年07月08日

SquareCells へのレビュー
5

ピクロス+αといった感じだが、予想以上に苦戦する場面があった。面白い。
ピクロスのセオリーが分かっていて、少ないヒントからでも当たり前に解き始められる人じゃないと厳しいと思う。逆に、そこまでできる人なら十分に楽しめると思います。

ずうちゃん

ずうちゃん Steam

2022年03月21日

SquareCells へのレビュー
5

Hexcells作者によるピクロス+マインスイーパ+論理といった感じのパズルゲーム。
運の要素は全く必要なく、数字を見てしっかり考えればロジカルに解ける。これだけのヒントで解けるわけねーよ!と思っても、時間を置いてまた最初からやり直してみたりすると案外スルッと解けてしまったりするから面白い。難易度バランスもちょうどいい。

ただ、個人的な好みだけで言うとHexcellsのほうが断然面白いと思う。
Hexcellsでは論理的思考で最初から最後まで地道に一つずつタイルを消していくのがとても楽しかった。
しかし、SQUARECELLSではクリアまで10タイルほど残っている状況になると、それまでと同じように1タイルずつ消していくのではなく、全体を見て数タイルごとのブロック別に正解を考えていく必要のあるパターンが数多く存在する。
ピクロスを強く感じさせる解法に頼らざるを得ないのが、個人的に不満の残るところとなってしまった。

総合的にはオススメしたいゲームである。論理パズル好きならプレイして損はないだろう。

Mayopon

Mayopon Steam

2021年03月24日

SquareCells へのレビュー
3

残り枚数を数えるのが大事な面もあるのに、チェックが異常に小さく見づらい。おしゃれなUIにするのはいいが視認性を損なっては元も子もない。

halibeki

halibeki Steam

2021年01月05日

SquareCells へのレビュー
5

Hexcell作者による、「連結」や「総数」といったヒントが加わったピクロスパズル。
チェックは間違った場所にしてもミスにならないため、それを利用して条件に合致するパターンを試すステージが多かった印象。
全36面。クリアまで8.7時間かかった。
35面がムズすぎ。

kaz

kaz Steam

2020年08月24日

SquareCells へのレビュー
5

相変わらずなロジックゴリゴリパズル
詳しいレビューは他の方にお任せ

説明が足らなさすぎて詰まるであろう [b]Stage 5[/b] 以降の補足
マス内の数字は [b]そのマス含めて縦横にいくつ繋がっているか[/b]
なので、例えば 8 と書かれていた場合
[code]?--???
-XX--?
?-X8X-
??--X-
???-XX[/code]
このように7マス分繋がって配置されてますよ、と言うルール
8マスを満たしている(or満たす状態が確定している)場合は
Xに隣り合うマスはもちろん空マスになる

このルールを頭に入れた上でStage 5を例に出すと
右上の1を埋めたら周囲を潰して左上の2を埋めて隣を潰し
その流れで左下の2と時計の反対回りに埋めていくと
4まで綺麗に埋められるようになってい

yuu

yuu Steam

2020年08月16日

SquareCells へのレビュー
5

マインスイーパー×ピクロスという感じのゲーム(ほぼピクロスだけど)
Hexcellsにも見られた連続してタイプの問題もでるのであちらで慣れているとやりやすいかもしれない。
難易度は普通程度。後半の問題は難しいが1つ1つ時間をかけて出していけば自ずとクリアが見えてくる。
このメーカー特有かもしれないが1ミスすると最高ランク取得のための全部やり直しにさせられるのはちょっとキツい。
ミス連打していけば答えがわかってしまうので防ぎたいのはわかるが…

Joe

Joe Steam

2020年02月16日

SquareCells へのレビュー
5

Hexcellsも面白かったけど、こちらのゲームも良いゲーム。
運要素はなくロジックで解けます。あれ?って思った場合は、下にある残りリムーブ数を見ましょう。盤面の数字では合っていてもリムーブ数が違っていたらハズレです。

英語でちょっとややこしいルールがありましたね。
セルの上にある数字なのですが、これは「そのセルを含む“島”のセル数」を表しています。(島は上下左右で繋がり、斜めは繋がってない扱い)その数字のあるセル自体は確定で爆弾。数字が2以上なら上下左右の隣接セルのうち1つに爆弾があると言った具合。同じ数字であれば同じ島である可能性はありますが、違う数字の島が同じ島になることは決してなく、それらは繋がっていないということです。

Hexcellsもそうですけど、ルールをしっかり把握できた頃に終わるのは少し寂しい。追加コンテンツは出るのかしら。

Akatsukishi3081

Akatsukishi3081 Steam

2019年05月09日

SquareCells へのレビュー
5

「HexCells」とピクロスを混ぜたようなパズルゲーム。
全36ステージとボリュームは物足りないがかなり楽しめた。

mokofuwa

mokofuwa Steam

2019年04月28日

SquareCells へのレビュー
5

難易度的にもルール的にもHexcellsの簡易版といった感じ。
とはいえステージ6になると流石に手応えがあり、長時間悩んだ末にクリア。
Hexcellsをプレイ済みの人はちょっと物足りないかもしれない。

HARAKIRINinja

HARAKIRINinja Steam

2019年02月17日

SquareCells へのレビュー
5

いわゆるピクロスの派生パズル.
ピクロスとは違い,「ブロック内の数字」と外側の「カッコつきの数字」の2種類のルールが追加されている.

左クリックでブロックを消す.右クリックでブロックにマークを付ける.数字に関係ないブロックを全て消したらクリアとなります.

・普通の外側の数字は例えば4なら,その行または列に残すブロックが4つ連続で並んでるということ.

・「ブロック内の数字」が例えば 4⃣ (四角内に4)なら,マインスイーパーよろしく,4つの残すブロックがその周りに固まっているということ.

・「カッコつきの数字」が例えば [4] なら,その列または行に4つ残すブロックがあるけど,連続かどうかは分からないよということ.

この法則に従って36の問題に挑もう.間違えて残すべきブロックを左クリックで消そうとすると,お手付きとなり,クリア時の星が減ってしまうので,パーフェクト目指したい人はご注意.

正直,適当に押して別紙に書き写せばゴリ押しできてしまう仕様になってるけど,パズラーの皆さんはそんなことしないよね!

jacko

jacko Steam

2019年01月29日

SquareCells へのレビュー
5

分かりづらい。消す残すの感覚が逆。
また、ときどきノーヒントで運要素がある。(5面の左下の2)
暇つぶしにはいいと思う

sarisari

sarisari Steam

2018年05月17日

SquareCells へのレビュー
5

Hexcellisと違ってマインスイーパのようにマス目にマーカーをつけられるので思考しやすくなっています。
ボリュームがもう一歩だけど楽しいです。
この操作性で問題の自動生成があればが完璧なんですが……

nasika

nasika Steam

2017年12月04日

SquareCells へのレビュー
5

Hexcellsシリーズの姉妹作。ですがHexcellsの感覚で取り組むとかなり面食らうと思います。論理的推論のアプローチがかなり違います。

イラストロジックの亜種ではあるのですが更に難易度を上げてあります。
Hexcells同様運に任せるところはありませんでした全て理屈で解けます。
ロジックパズル好きならおススメ。

行き詰ったらスクリーンショットを取って仮置きしてみると打開できます。

moudameder

moudameder Steam

2017年10月19日

SquareCells へのレビュー
5

Hexcells Infinite、全面ノーRNGクリア済。
当然の如く本作もプレイ。ノーRNG。

感想としては、
正直この開発チームのゲームをやっているとこいつらは「アホみたいな精度の完全理詰めで解けるパズルを作り続けていないと死ぬ症候群」にでもかかっているのではないかと心配になる。

ラストステージは多分縦に4つどこを爆弾に指定すべきなのか分からなくなると思うが……画面をちょっと目から離してみてみよう。
Hexcellsシリーズにはいつも最終面にはThank You for Playingとして特別なルールが何かあったはずだ。それを使おう。もしあなたが理詰めで解ける全てのマスを解放しているのなら、その最後のルールが分かるよ。

パズル自体が意味不明な完成度なのにこのヒントの浮かび上がり方は脱帽の一言しか無い。

pikero

pikero Steam

2017年02月22日

SquareCells へのレビュー
5

ひとつひとつ潰していくパズルとしての美しさは前作Hexcellsシリーズと比べると完全に劣化品で、難易度はこちらのが上ですが残念ながら脳汁は出ません
最大の欠点はステージ進行と共にギミックが増えず、最初から最後まで戦略が変わらないことにあります
もう一つは突破口を見つける過程が一応は理論的に解を導くことができますが、その方法というのが半ば強引に奥の奥まで仮定して見つけなければなりません
例えるなら迷路でとりあえず行き当たりばったりに進んでみて、行き止まりに突き当たったらこっちはダメと、総当たりする感じなので単純に面白くありません
Hexcellsを期待して購入すると物足りなさが襲いかかりますが、パズルに飢えている方であればお勧めできる程度でしょう

elltar

elltar Steam

2016年07月11日

SquareCells へのレビュー
5

ロジックパズルゲーム。
マインスイーパー、ピクロスのルールを組み合わせたようなシンプルかつ完成度の高いロジックパズルだ。
前作の"Hexcells"シリーズを六角形から四角形のマスにしたような感じになっている。全36面とボリュームは多くないが、よく考えていかなければならないためにクリアの達成感による満足度は十分にある。値段も安く良質なロジックパズルを求めているのなら、ぜひプレイするべきゲームだ。

kumaoji

kumaoji Steam

2016年06月28日

SquareCells へのレビュー
5

めっちゃおもろいやんけ(一年前酷評してた男)

Hexcellsシリーズ好きなら買い

bisco

bisco Steam

2016年05月17日

SquareCells へのレビュー
5

音が気持ちよかった

uiscelt

uiscelt Steam

2016年05月05日

SquareCells へのレビュー
3

おもしろいけど、前作([url=http://store.steampowered.com/app/265890/]Hexcells[/url]シリーズ)と比べると
[list]
[*]サクサク度が減った
[*]ステージの形が真四角だけで単調
[/list]

SquareCellsに似ているゲーム