






箱庭シティ鉄道
Kairosoft 製の Android および iOS 用シミュレーション ゲーム。
みんなの箱庭シティ鉄道の評価・レビュー一覧

rabbitfire1
04月23日
初めてのカイロソフト作品のプレイ
元がスマホゲーと聞いていました
ちょっと操作に難があり、
狙ったオブジェクトをクリックしても
反応してくれなくて困惑しました
狙う場所に独特の判定があり
理解したら問題は無かったです
「課金要素があった」名残なのでしょうが
倍速させるためにあたおかなコインの数要求されます
違和感はそれぐらいですかね
買い切りソフトなので課金要素は無く
「ええ...お前喋るのか」というキャラも客になります
地下鉄・鈍行・普通・準急・急行・特急・超特急等の
車両をホーム限界まで一色で揃えると
何かのボーナスが発生して有利になっている...のかな?
外国のPCスペック要求するけど微妙な
PCうなるようなシミュレーションゲーム買うなら
カイロソフトのゲームのほうが楽しいと思いました
グラフィックに好き嫌い別れると思いますが
半信半疑で試しに買って遊んでみて
値段以上に楽しいと思いました
他の作品にも手を出そうか迷いますね
最初の1本にオススメです

tmkz77
02月10日
施設を適当に配置しても時間経過と共に黒字になるので「詰み」がなく難易度は極めて低めで眺めてるだけでも楽しい。
スマホ版では人口増加に伴いカクつくことがあるがPC版では特に気にする必要がない
エレベーターと4✕4マスの施設は下と右の2方向にしか向きが変えられないのがちょっと残念
単に見た目の問題でゲーム進行上特に問題はない
施設を適切に設置したのにも関わらず利用人数がずっと0人のままというバグがある。
その場合一度施設を「回転」して配置し、また元に戻してやると治る。
地下を島式ホームにすると1階と接続できないと警告が出るもののエスカレーターなら接続できる
施設の入口を壁に向けるなど塞ぐように配置するとダメマークが出るけど実は客はちゃんと利用してくれる
「ホーム✕」の施設をホームに設置しても同様

HIIRAGI9121
2022年11月27日
はじめのうちは少しずつ利益が伸びて行ったり施設が解放されたりするのを楽しんで、後から駅が拡張すると、設置できる面積が広くなるし置ける物の種類も増えるので自由度が高くなって、とても楽しいです。

rocbouquet2000
2022年06月05日
前の列車がホームから完全に離れる前に
次の列車がホームに滑り込み
開かずの踏切ならぬ、閉まらずの踏切なのに
全く事故が起きないし、
地下鉄のホームに階段を設置しなければ
乗客は外に出られず、再び列車に乗って去っていく
羽目になるが、それでも一切苦情は出ない。
そんな鉄道会社を経営するゲームです。
乗客には体力の設定があるし、
終電時間になると帰宅するか列車に乗るので、
効率の良い経営をするためには
なるべく最短距離で移動できるように
施設や階段の位置を工夫する必要がありますが、
基本的にヌルいゲームなので、暇つぶしには最適です。

tama211611
2022年06月04日
[h1]スマホゲーをPCでやってはいけない[/h1]
スイッチ版のカイロソフトゲームを5本くらい持っててハマりまくってました。
スチームで発売と言う事で楽しみにしていましたが、下記理由でオススメできません。
・「今日のミッション」なるチャレンジがあるが、実時間の午前零時に期限切れタイムアウトになる。スマホで朝からプレイする分にはいいんだろうけど、夜帰ってきてパソコン立ち上げてさあ遊ぶぞー。と言う人には残念な仕様
・アイテムの購入が曜日ごとに替わる毎日ログインしてね仕様
・複数セーブができない(スイッチ版でも2つはできたのに)。なのにフロア設定のやり直しができないので「2階を全部テナントフロアにしたらどうなるんだろう」みたいなトライアルアンドエラーができない。(まあ、そこはパソコンなんで、セーブファイルのバックアップ取っておけばいいんだろうけど・・・)
・コントローラー推奨だそうです。ジョイスティックでカーソル動かすのに慣れてる人は良いかもしれませんが自分には無理でした。なので、やたら大きいボタンをマウスでクリックしてます。ちなみに左クリック押しっぱなしでカメラ移動と建物移動ができますので、キーボードは使わなくてもOK
・ホームに設置可能なテナントと不可能なテナントの区別が、実際に置いてみないと分からない。
悲しくなってきたので以下略

dobin
2022年04月03日
とりあえず気になっていたカイロソフトさんの作品群5本の中から選んで
この作品を購入し遊んでみた感想
{{ コントローラ }}
Dirwct Input
Xinput どちらでもSteam側で設定されるので動きます
ちょっと操作感に癖がありますが、ボタンの機能さえおぼえてしまえば
問題なく操作はできます。
R でメニュー
A 決定
B キャンセル
Start カーソルモードの切り替え
配置した施設へのアクセスはカーソル併せて LT
カーソル操作は左スティック
画面拡大縮小は右スティック上下
あとは画面に書かれてますの読みましょう
{{ ゲームの内容 }}
メニュー操作時以外はゲーム内時間が勝手に進むので
ソロプレイ な リアルタイムストラテジー&シュミレーション
13時間プレイでゲーム4年分経過したので、1ステージ(1年間)で2~3時間で進むのかな
操作さえ覚えてしまえば、情報サイトなど見ないで手探りで没頭して遊んでいけたので、
そういうのが好きな人には会うのかな。
複数の駅を年単位で、ゼロから育てるので、繰り返し同じ事をしま~す
ただし一部研究した情報などは引き継ぎあり。
まだまだ底が見えないので、けっこうなやりこみ系なのかな~?
今のところこんな感じ
{{ グラフィック }}
ゲーミングノート GTX1060Ti メモリ6G
ドット絵系かつ20FPSなので、画質設定高めでもGPUは超余裕モード
10年で1週クリアなのかな?
また区切り付いたら更新するかもしれませ~ん

shimaris
2022年03月31日
流石!カイロソフトさんです。ガラケー時代~PCとずぅ~とプレイして来ました。ファンです!。現時点、不満点は無しです。良いと言うか面白いと言うか、市民が踏切に突っ込んで行く。遮断機はあるが上がりっぱなし。だから、乗客は電車が来ようが(もしくは通過中だろうが)ホームが2つあるなら、猛ダッシュで隣のホームに移動する何とも唖然する光景。カイロソフトさんの事だから、踏切の遮断機上げ下げ(とそれを待つ乗客の待つ)のアニメーションはカットしているのかもしれないが、あの場面は唖然とすると言うか、笑えると言うか。
4月2日付
開発者及び運営がこのレビューを見ているのか知らないけど、バグっぽのを見つけたから一応書いておく。新しい客層が追加された時、情報→客一覧に「NEW」と表示されるが、一覧を開いても「NEW」と表示された客が載って居ない事がある。ゲーム上では「新しい客が追加?された」と表示されるが、一覧には載っていない事がある。もし、運営及び開発者がこのレビューを見てくれたら改善して欲しい。プレイ上、邪魔にはならないが気になってしょうがない。追記、上記の現象は自己解決?したが、最大不満点としてここに書く。そして開発陣営はこの書き込みを見たら、直ぐにでも改善して欲しい。それは、1車両の最大人数が少なすぎる事。そもそもこのゲームに登場する車両はおおまかに、地下鉄・純行・普通・準急・観光・急行・特急・超特急とジャンルがあり、車両は研究ポイントを使って、研究者に依頼して開発してもらうと言う流れなのだが、例えば、普通ジャンルの「エメラルド車両」の最大乗客数はたったの11人。1両単価は150万円。33人で450万円も出費が必要になる。特定のの季節時に車両購入代金が割引になる月があるがそれでも痛い出費だ。1両11にしか乗れないって、どんなレイアウト(車内)になってんだと!と突っ込みたい気持ちだ。とにかく開発陣営に要望する事(見てくれているかは知らんけど)は、1車両の最大乗客数を増やして欲しい事。要望は、各車両最大乗客数+5~10人程度。次期アップデート(あんまり期待していないけど)で、乗客数upを期待しています。
4月19日付
経営が軌道に乗ると直ぐ飽きる。そして不満点及び改良点として、施設にレベルアップに付いて、利用者が何十人と利用しているのも関わらず、レベルアップの条件が特定のターゲット(旅行者とか学生等)があと何十人利用すればレベルアップすると言う意味不明な点に付いて。1施設に何十人と利用して、他の施設よりも売上が圧倒的なのに、レベルアップの要件は特定のターゲット+何十人と言う点。これさえ改良すればもっと経営が軌道に乗りやすいと思うのだけど。
4月23日付 改良点
1.たまに施設からプレゼントボックスが出る事があるのだが(どういった条件で出るのかは不明)、まとめて回収出来たら助かる。
2・月のイベントで特定の客層+たまにVIPが来る事があるのだが、自動追尾ではなくそのVIPを選択した時のみ追尾出来る様にして欲しいな。 以上

lilly
2022年03月31日
スマホ版も購入しこちらも購入してみる。
結果:なかなかいいんじゃない?
A列車でいこう!とはかけ離れてるので購入注意
・操作性
コントローラを主体に置いているというが
PC慣れした人はマウス、キーボードで快適にプレイしたいところ。
しかし、これが難敵。
スライダーは反応しないし、回転もおぼつかない。
せめてPC進出してくるのであれば操作性をキーボード、マスス寄りに
しっかりと検証すべき。画面つつくと白い手袋が出てきてそれがまったく意味をなしていない。
他ではあった個人のステータスがプレイ画面からは見えない。
・グラフィック
この手のゲームにぬるぬる、超絶グラを求める人はいないだろう。
その為多少の雑さでも問題ないし、このドット絵風がカイロの良いところ
問題となる点は電車が絶えず色付きタイルの上を滑っていくように表現される。
・プレイ
ある程度までいけばほっといても金が入りランク1位までに到達するので
攻略で手こずる心配はない。単純に建てればいいだけでなく研究開発
地元融資、客のレベルアップ、商店の特性アイテムの吟味など
やることはいっぱい!
昨今の超絶グラにオープンワールド、武器のガチャにクランの縛り
そんなゲームに飽きたならちょっとやってみてはいかがでしょうか。
ちょっとぐらいダメでもいいんです。
だって、大好きなカイロソフトだもの!

raki-can
2022年03月30日
ついに20年ぶりにカイロソフトがPCゲーの世界に帰ってきました。
初期リリース5タイトルのうち、スマホではだんだん重くなって長く遊び続けるのがちょっと厳しいこのタイトルを購入。
事前に公式Twitterでも言われていたとおり、非常に動作は軽快で、大きな駅になってフィーバーを発動しても描画設定を下げない状態で余裕そうです。
また、描写範囲も広くなり、最大までズームアウトするとすこやかタウンなら全体が1画面に収まるので在庫切れやお宝をチェックしたりVIP客の動向を追いかけたりするのが楽になった印象です。
操作についても、リリース直後は一部の操作がキーボードやゲームパッドでできない不具合などもありましたが、サポート窓口にメールし何度かやり取りして最終的にその日のうちにホットフィックスで修正されるなど、対応は非常に早いと感じます。
適切にボタン設定すれば特に問題なく操作できますし、キーボード操作についてもキーバインド変更が追加され、ゲームパッド(コントローラー)を持っていない人でも自分が遊びやすいように設定できるようになっています。
ゲーム内容自体はスマホ版と特に変わらず、よくも悪くも純粋な移植版です。英語レビューで何人か触れられている方がいましたが、十分なスペックのハイエンドスマホを持ってて動作に不満がないならスマホ版でもいいのかもしれません。
ですが、クラウドセーブ対応、描写範囲の広さ、動作の軽快さを考えれば、スマホ版を購入済の自分にとって「買って損はなかった、買ってよかった」と感じます。
割と資金繰りに苦労しがちですが、施設より店舗を優先して配置し賃料をもらうことを意識し、ちょこちょこもらえる品質ボーナスアイテムを装備してからテナント再募集で高ランクの契約を取るのが重要です。アイテムに余裕がない場合はテナント再募集したあとに容赦なく引っ剥がして使いまわしましょう。余裕ができたらショップで買い足して全体の品質や賃料を伸ばせばなんとかなります。
ドット絵の雰囲気や比較的カジュアルにゆるく楽しめる経営ゲーが楽しめる人にはぜひおすすめしたいタイトルです。

zem
2022年03月30日
駅開発ゲーム 昔からあるゲームらしいが、当方新規参入者
おすすめしない、というよりは開発さんがPCへの操作や設定の最適化をしてくれれば不満はほぼ無い
アプリ版の課金要素は分からないが、少なくとも本品はゲーム内課金要素は無く、ゲーム購入費用以外は不要。安心して遊べるのでアプリ版を熱心に遊ばれている方は、PC環境が有るのならばこちらに乗り換えた方がゲームパフォーマンス(mapに客が二千人程居ると少しカクつく程度)の安定性含めてお得ではないだろうか
ゲームパッド推奨では有るが、マウス・キーボードでプレイしても一部以外不自由はしていないので無くてもプレイに支障は無いかと思われる
未だセーブデータは一つのみである。これから増やしてくれるのかは開発次第。開発がタイトル画面に「最初から」の項目を追加してくれたので真っ更でのやり直しは簡単になった。しかし既存セーブデータを上書きして最初から開始する模様なので恐らく引継ぎ等は無いだろう(試すならセーブデータ退避を済ませてからやるべき)
気になった点
・施設の干渉がシビア過ぎること。ベンチの前に行き先案内板を建てただけで、見た目は歩行可能な空間が十分保持されているのにベンチが利用できないとか理解できない
・施設にアイテムを装備する際の作業が面倒。ゲーム画面の施設毎に選択してのアイテム装備作業はどれに装備したか、装備していない施設がどれかが規模が大きくなるにつれて非常に分かりづらくなる。基本はメニュー画面の施設一覧から装備作業を行う方が手間は少ないだろう
・設備マニュアル使用時のマウスのみでの設備指定操作が中々上手く行えない。設備をクリックし、設備下に選択中の青枠が出る→もう一度クリック、で効果を適用できるのだが、もう一度クリックの時点がやたら他へズレる。
現状は設備をクリック→キーボードエンターキーで効果適用がスムーズな操作になると思う
・初期の車両から客の好みが別れている事。せめて初期車両は誰も好悪しないプレーンな設定であって欲しい
・着信メールを一括処理できず、一つ一つ開いては報酬画面を繰り返し見せられる。省略機能くらい付けて欲しい
・上記に伴い、目標達成SEが何度も流れるので食傷気味。これをoffにすると当然ながら他の効果音も一括で消えてしまう上、BGMを流しているとSEが流れる部分だけぶつ切りの様になる。流す曲や効果音を細かく設定できる機能が欲しいところ
・基本放置ゲームなのに都度差し込まれる報告で一時停止をされ、報告も自動で終了してはくれないので確認処理が煩わしい。顧客のレベルアップや上限到達時の通知(見逃して上限解放を放置気味)は自動終了するのだから顧客が何をくれたか、誰が移住してきたか、施設のレベルアップ等の通知は一日の最後に纏めて報告する省略機能を切実に希望したい所だが、本ゲームに対する開発の動きが1年近く何も無いのでこれ以上の利便性向上は無理そうである

wonder_last
2022年03月29日
ゲームとしてはのんびりプレイできて悪くない感触だったのですが、ところどころ操作中に画面が固まって動かなくなる(戻るボタンでゲームには戻れるが機能は果たせない)ので、早急にこういった不具合の改善をしていただいてアップデートして貰えたら、より快適に遊べますし、人にも勧められるかと思います。

t_hosoyama
2022年03月29日
ゲームのレビューでは無く、システム面の事なんですがキャラクターの周りに黒い縦線、横線が入りますね?
後、キャラクターの会話の枠内にも赤の横線が入りますね?
地面にも黒い点線見たいな物が入ります?
ゆけむり温泉郷に比べ、ドットが物凄くぼやけている。
何でしょうか?
追記
原因が分かりました。
コントローラが原因でした!
コントローラの電源を切ると全て解消しました。
コントローラ推薦になっていますがマウスでプレイする事をお勧めします。
因みにコントローラはXbox360です。
アップデートで修正して欲しいですね。
ゲームは面白いので!

waieight
2022年03月28日
カイロソフトのゲームがsteamでできるなんて・・・
しかも、セーブデータがクラウドに対応している・・・
これで機種変の時、泣く泣くセーブデータをあきらめる悲劇から解放されるぞ!
ゲーム自体の感想は、UI自体は相変わらず。
音量の設定がかなりおおざっぱなので大音量には注意してください。
まだまだ始めたばかりなので、追記で追加していきますねw
追記(2022-03-30)
ゲームを進めましたけど、このゲームはよく言えば「あの感動が再び!」悪く言えば「ただの移植モノ」です。
公式がコントローラーの操作を推奨してるので、マウス(タッチスクリーン)だと当然操作性悪いです。
でも、さすがカイロソフト。
ドット絵はとてもいいです。ちょこまか動くキャラは見てて飽きません。