





Stellar 2D
Stellar 2D はレトロなスタイルのスペース アーケード ゲームで、3D 世界の 2D ゲームです。 中毒性があり、ペースが速く、カジュアルなゲームプレイ スタイルです。
みんなのStellar 2Dの評価・レビュー一覧

aba
2016年02月09日
点数:0/10
日本語無し。
もう15年以上前になると思うが、
javaでshockwaveで作った自作ゲームを公開しているサイトがあって、
そこで遊んだSTGは実にシンプルなグラフィックながら面白かったなあと。
このゲームはそれと比べるのもおこがましいほどひどい出来だと思います。

fu3ka
2015年09月10日
2D横スクロール型シューティング
プレイ中に前方から色んなものが飛んできますが,どれが敵か敵の弾かアイテムなのかわかりづらい
アイテムはバフアイテムとデバフアイテムとランダムアイテムがあって,デバフアイテムが多いので狭い画面でそれらを避けなければなりません
敵の弾のエフェクトが見づらく,自機判定もガバガバで,死ぬと爆発エフェクトがあるわけでもなく即ゲームオーバー
たまにボスらしき巨大戦艦が出てきますが雑魚並のHPしかなくすぐ死ぬので,なんのために出てきたのかわからない
レベルアップのための自機にオーラ?が吸収されるエフェクトが遅くていらいらする
2Dシューティングならもっといいゲームがあります Syder Arcadeとか

ジャン
2015年08月26日
[h1] なんちゃってシューティング [/h1]
個人的にセール中安く買いましたが後悔するレベルでした。
[h1] ゲーム内容 [/h1]
一つ言えるのは、愛すべきクソゲーって素晴らしいと思うけどこれは愛されないクソゲーなとてもシューティングとは思えないレベルです。画面も相手の弾が見ずら過ぎる、ポケモンショック以来のカラフルな画面がとてもおしゃれです。
これをやった後懐かしのファミコン実機で沙羅曼蛇やグラディウスをやってください、あの頃の興奮や熱気が戻ります。
それを踏まえておすすめです。
セールでもベビースターラーメンとかチロルチョコ買ったほうがいいですよ。

Ares Capital
2015年08月01日
ベネズエラ製のシューティングもどきゲーム
開発者がUnityの練習として作ったテストゲームレベルの内容。
タダでもPlayする価値はありません。
15/100点

sogonaoyuke
2015年08月01日
数分間遊べば判別できます。小學生が夏休みの宿題でつくったような質と内容。
画面に右から紙飛行機が飛來しそれを撃つ。
いやがらせの寳箱がありそれに接觸すると
速度減退。金縛り、防禦力減退、(##゚Д゚)いらいら要素が満載。
Steamで出品するべきではないですね。13圓でも貴い。

shun
2015年07月31日
アーケード風2Dスペースシューティングゲーム……のような何か。
ゲームが始まるまでに見える特徴
1.ゲームを起動する度に約35秒タイトルロゴが流れる、もちろんスキップ不可。
2.画面サイズを1280×720などの横長にしないと見切れる。
3.メインメニューが消えない。ゲーム中のUIや敵に重なるため見難い。
4.StarGameなどの初歩的な誤字。
ゲームそのものの特徴
1.敵弾が煙のようで前述のメニューバグもあり視認しにくい。
2.背景は固定で画面に動きがない。
3.豊富に押し寄せるデメリットアイテム類。
4.蛍光色で見難い文字。
ゲームとしてはブラウザゲームよりもクオリティの低いものです。
セールの13円でも割高に感じ、クソゲー好きにもオススメできません。
今後のアップデートでいくつかの悪い点は解消される可能性もあるでしょうが、根本的なゲーム自体の出来がアレなもので評価が変わることは無いでしょう。
他のレビューにもある通り、推奨される遊び方はトレカで稼ぐか友達に嫌がらせでプレゼントするくらいです。