


















ストリートファイターV
『ストリートファイターV』で白熱の真っ向勝負を体験せよ!それぞれに独自のストーリーと独自のトレーニング課題を持つ 16 人の象徴的なキャラクターから選択し、豊富な試合オプションでオンラインまたはオフラインで友達と戦います。ランク マッチでファイト マネーを獲得し、カジュアル マッチで楽しくプレイしたり、バトル ラウンジに友達を招待して誰がトップになるかを確認しましょう。
みんなのストリートファイターVの評価・レビュー一覧

とりのからあげ
04月05日
身内で深夜に集まってワイワイやるのがすごく楽しかった
スト6と違って格上にはほぼ絶対に勝てないシビアなゲーム性が好きだけど評価は割れそう

nanatarou
2024年12月24日
シーズン3、シーズン4のパスが買えなくなった。キャラを増やしたいならもうデラックスとにやらを買うしかない、シーズン3だけ買いたくてももう売ってさえくれない。少しづつ自分のペースでやったり買ったりしてバカみたいだ

kuroneko2014
2024年12月10日
バランスが良いのでCPUの難易度を「IV」の時のように7段階にアプデしてほしい。
「V」には「V」の良さがある!!

rihini
2024年11月10日
歴代最高キャラバランス。昔の格ゲーはキャラだのシステムだのなにかしら縛りが無いと楽しく遊べませんが、スト5は楽しく遊べます。なんでもありならスト5が至高。
最強キャラと言われてるルークについて、ルークは他強キャラに比べてリーチが短い。なのでルーク側は差し返しなど技術を使ってリーチが絶対であるゲーム性を攻略するといったストイックでプリミティブな超優良キャラです。波動拳も撃てるし、性質はこれぞ道着キャラといった感じ。空中機動変化などない硬派な道着キャラでリーチの長いキャラや強力な突進技持ちに勝てる余地があるのはスト5だけ。私はできませんが、弱キャラのさくらでも使い手の技量次第でグランドマスターにもなれます。
キャラ全体で起き攻めのリスクとリターンの駆け引きも真っ当で納得性もある。良くない点は生命線の確定反撃がゲーム内では全く分からない事。パ二カン表記だけスト6から持ってこれれば…

kakyouinsama
2024年11月09日
あとにも先にもこれ以上の格ゲーは、ない。公衆便所になったスト6からの避難所。よく考えたら同じカプコンが作っていて腹立つので低評価

CherubimScore
2024年05月30日
今からやるなら絶対に6にしましょう。
6の方が初心者向けの手厚いサポート、キャラクター間の強さのバランス、プレイ人口の多さ、対戦以外のコンテンツの豊富さで圧倒的に勝っています。
何でもいいから格闘ゲームがやりたいというのでない限り、安いからと言って5を買うのはオススメしません。

Razel6210
2024年03月17日
先ず、言いたいのは格ゲー最高!!
このゲームは、稼働して10年は経って無いので何とかランクマが機能するくらいには人が居ます。
なので、まだ持って無い人は買ってくれては善行と思います。溜めコマンドのキャラの一部がランク上位キャラという珍しい格闘ゲームでは有ります。スト5 CEでは豪鬼が弱体化してしまったので、そこは気に成りますね。スト6は格闘ゲームの模範性を問う様な程の何か高圧的なファンや、プロプレイヤーの方まで何か"厭らしい"という感じがしています。その様は見ていて不快ですね。
稼働してそこまで経って無いのは有るとは思いますが。まぁ、何だかんだ言っても自分もスト6の購入は検討していますので。(PC版、だと思うスペックが厳しい)でも、スト5を暫くやり込むとは思いますね。プレイしてて面白いので。スト6なら自分は間違いなくケン(メイン)豪鬼、キャミィ(サブにしようかな)を使うでしょうね。対戦動画を観てて面白いと思ったので。

Penoco_Hanagasa
2024年03月05日
2024年、いまさらスト5購入。
・・・と思っていたのですが、意外にランクマに人多い!ありがとうカプコン。
初期に未完成品だと毛嫌いしていましたが、完成した本バージョンを始めてプレイしました。
同じキャラでも選べるスキルで飽きにくい雰囲気。そして音楽がかっこいい。
絵がダサいのはチャームポイントとして見ないふりしておきます。
なによりプロゲーマーが居ないw へたっぴいな私でも遊べる気持ちがうれしいです。

十楽ゲスト_VT
2023年11月06日
こんな旨いスト6は食べたことない…
いや、そやない、
何十年か前に食べた(ストⅡ)記憶がある。
旨い、ほんま旨い…
これに比べると山岡さんのストⅤはカスや。

silvestris
2023年11月04日
それなりの時間やったし楽しかった時もあったが、このゲームで蓄積したストレスは半端ではない。
スト5だけに限らないが、結局知識ゲー。上に行くほど強い行動の押し付け合いになるので、調べものが嫌いな人はやらない方が良い。膨大な時間を無駄にするだけでなく、性格まで悪くなる可能性が高いだろう。

GG
2023年09月04日
慌てるな・・・。私はダルシム使いだ。
苦行でしかないのになぜ今日もヨーガの神秘を追い求めるのか。
それは私にもわからない。
実績全解除を目標にやってきた。それを達成したら止めるはすだった。
しかし、聖者の本領を発揮させられないことの心残りが私を苦行へと駆り立てる。
勝敗に左右されない水鏡のような心・・・。
そんな雲をつかむようなさとりの修行の道。
それはダルシムの伸びる手足よりも長い。
・・・はるかに長いのだ。