Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
71

Strike Vector EX

Strike Vector EX は、超強力な航空機でめまいのする空中戦を繰り広げるというすべてのゲーマーの夢を満たす、競争力のある一人称視点の空中戦闘ゲームです。メカにインスピレーションを得た船がたくさん登場する Ragequit のゲームは、キャラクター、カットシーン、致命的な AI を備えたストーリーベースのシングルプレイヤー キャンペーンをコンソールにもたらします。

2016年8月30日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのStrike Vector EXの評価・レビュー一覧

baiye

baiye Steam

2021年02月08日

Strike Vector EX へのレビュー
5

[h1]★★★★★☆[/h1]
TPS/FPS アクションシューティング。

シングル15ステージ+αで2~3時間ぐらいでクリアーできる内容。対戦ステージなら10分程。
やり込み要素としては、各ステージのタイムアタックとランクメダル。そして、steam実績。

マルチプレイでの多彩なモード、ほぼ過疎状態ですけどBOTが対戦してくれるのでボッチでも安心。オンライン対戦したら楽しそうです。
おまけにムービーも綺麗。

スターフォックス64とか好きなら楽しめると思います。
やり込めば、プレイヤースキルも上がると思います。

悪い点→良い点:
①自機のカスタムが少ない。→シンプル
②ストーリーに迫力が欠け、印象に残るボスがいない。→シンプル
③他のゲームと比べて目新しい要素が少ない。→王道

てか、2年間このゲーム積んでた笑
しかもsteamストアーで見るといつの間にか販売終了してるし・・・。
今日、運良くトレードでゲットできる機会があればぜひプレイしてほしいです。

tsumekiri_mimikaki

tsumekiri_mimikaki Steam

2020年10月18日

Strike Vector EX へのレビュー
5

速くて楽しい。
ムービーのようには動けないが。
じゃんじゃん撃って倒して倒されてでサイクル早く。
ストーリーらしきものはあるようなないような。メインではないかな?
もっと機体の種類があるかアセンブルが楽しめてもよかったかもしれないが、
ゲームプレイ中はあんまりその姿を堪能できないので今くらいがちょうどよかったのかも。

siokara

siokara Steam

2020年04月04日

Strike Vector EX へのレビュー
3

▼いまひとつ
 3時間かからずでキャンペーンモードを全てクリアしました。見た目からくるワクワク感のわりに内容はショボく、これ以上の作りこみは資金的に厳しいんだろうなぁという事情を感じました。
 ただし、「サックリと何かゲームを消化したい!」と考えている人には良いかもしれません。セール時にワンコインで買えるなどの状況が重なったのなら如何でしょうか???

Armor plate

Armor plate Steam

2019年12月20日

Strike Vector EX へのレビュー
5

エンジンポットがぐりぐり稼働するバケモノみたいなVTOL機『ベクター』を操って戦うシューティングゲームです。
ベクターは全方位自在に動けるが遅すぎる通常モードと、すさまじくピーキーな操作性と高い機動力を併せ持つ有人ミサイルとなれる高速モードとに切り替えが可能で、それを駆使して戦う事となります。
……もうちょっと何とかならなかったんですかね、この機体。

ベクターの操作難度が高すぎて、対戦など恐ろしくて足を踏み入れられず、シングルモードのみのプレイでしたが、他の方も書いている通りミッション13が鬼門です。
爆発する施設内からの脱出なのですが、比喩でなく一瞬でも足を止めるとたちまち爆発に追いつかれてアウトなので、高速モードで細く曲がりくねった通路内をカッ飛んでいかなければなりません。
当然ですが難しいです。3桁は壁のシミになったんじゃないかってぐらいリトライしました。
……もうちょっと何とかならなかったんですかね、このステージ。

それ以外は足を止めてカービンで狙い撃ちしてれば大体何とかなる難度なのですが、落ちている回復アイテムを敵も取得可能で、しかも結構モリモリと回復するものなので、耐久力が高いライバルとの一騎打ちステージではまずこのアイテムを先に自分が回収しておかねば勝負がつきません。
このへんは対戦モードありきの仕様なのでしょうが、もうちょっと(略)

しかし主役機であるベクターのメカメカしいデザインや、空に浮かぶ機械都市のビジュアル、ムービーシーンを飾るアートワークは最高で、シナリオも世界観を自然に魅せつつ、キャストを余すところなく使い切った意外な展開など、素晴らしいものとなっています。
急な展開もあるのでシナリオ自体は賛否別れると思いますが、私の最近遊んだゲームのシナリオがことごとくひどかったせいか、このゲームには救われた感じがしました。
なのでシングルモードをさらりと遊ぶだけなら、わりとおすすめできる出来となっています(ミッション13を除いて)。

Ikagawa_Sii

Ikagawa_Sii Steam

2019年12月01日

Strike Vector EX へのレビュー
5

Strike Vectorにストーリーが追加されたEX版
しかしストーリーはおまけみたいなもので 内容は所属がふわふわな主人公が名前のあるNPCを皆殺しにするだけです
To be continued... で終わるんですけど続きは無さそうな感じ

ミッション13の後半で脱出するシーンがあるんですけれどそこが一番楽しいです
迫りくる爆風から逃げるのですが ほぼ常に高速移動しないと間に合いません
高速移動中は正面衝突すると即死するので上手い事ホバーでリカバリしつつ逃げなくてはならないのです
ここをクリアできると 機体を操縦出来てる感と 作中で持て囃される主人公の実力の中身をプレイヤーがもたらしているという達成感が得られます

対戦の方は参加して敵のいる方へ移動していると初期HPだと一撃のプラズマ(スナイパー)で死ぬ
BOTと遊んでるときの方が心持ちは健全
無印と比べて武装が左右で変更できなくなっているか 左右で別にする方法が分からなかったのでそこは残念

メインの対戦がほぼ機能していない現状 セールで自販機でペットボトルのジュースを買うより安い値段での購入なら程よい時間楽しめると思います

クラフト

クラフト Steam

2019年09月03日

Strike Vector EX へのレビュー
5

一言で言えば。ハイスピードアクションシューティング。
感覚的にはAC4やF-ZERO位の爽快感がありますが。慣れないと その速度で壁にキスすることも。
ホバリングもあるので使い分ける判断力も必要で。慣れてくると自分のスキルが上がっていくのが面白いです。

シングルモードは最初は移動だけでも難しいく あっさりやられますが、2週目にもなればまるで主人公になったような爽快感があります。ボリュームもそこそこ。

メインはマルチで。ショットガンからスナイパーまで色々ありますが。速度があるせいかスナイパー相手にイライラすることは余りありません。あたるときはホバリングか狭い通路で待ち伏せされたとき位です。

他の対戦ゲーのように操作スキルではっきりスコアが変わるので好きな人はハマること間違いなし。
ただそのせいで初心者狩りも居るので最初はシングルで練習しましょう。

Shinish

Shinish Steam

2019年06月29日

Strike Vector EX へのレビュー
5

今お安いですぞ

ゆき

ゆき Steam

2019年06月05日

Strike Vector EX へのレビュー
5

FPS,TPS視点対応のシューティングゲーム。
かなりスピーディーで操作も割と簡単。
急加速、急停止、ホバー等シューティングにしては珍しくマクロスのような動きができ、操作してるだけでも楽しい。

問題点は人がいないため、ストーリーしか楽しめないこと。
人がいてPVPが賑わってたら大分面白いゲームだったと思う。
流行らなかったのが残念。

MCGANONICONGCQR

MCGANONICONGCQR Steam

2019年05月06日

Strike Vector EX へのレビュー
3

エスコンみたいなフライトシューティングを期待したが普通のシューティングだった。
端的に言い表せば、宙に浮いてるFPS。
動画や見た目に反して操作感が悪いためいまいち爽快感がない。
面白さが見いだせないまま、ミッション13にてバカらしくなって放棄。
金出して買ったのに4時間で放棄したゲームは生まれて初めてかもしれない。

YUKKURIKUROMAME66

YUKKURIKUROMAME66 Steam

2018年05月11日

Strike Vector EX へのレビュー
5

Steamの隠れた名作、超高速マクロスゲー!出来は非常にいい。
前作はあまりお勧めしないが、日本語対応でチュートリアルも丁寧に作られてると思う。
操作することが多いので慣れは必要。左から2番目のPVが実際のプレイ映像なので見て検討するのもあり

Remb

Remb Steam

2018年03月29日

Strike Vector EX へのレビュー
5

マクロスとアーマードコアを足して割ったようなゲームの2ndバージョン(雑感)
もっと流行れ

u_84

u_84 Steam

2018年02月27日

Strike Vector EX へのレビュー
5

大抵この手の3Dフライト系シューティングは一度加速すると急停止や急旋回して相手を迎え撃つことができないのが歯痒くて好きになれなかったのですが、
こちらのゲームはそんな物理法則は無視してほぼ思い通りに気持ちよく機体を操縦できるので大好きです。
また、操縦している機体が障害物にちょっと触れただけで水風船のように破裂してしまう判定にもなっておらず、
加速中障害物にある程度機体をぶつけてしまっても耐久が減るだけで元気に飛び回り続けられるゲーム設計は、
狭い場所でも遠慮なく加速しての追いかけっこが楽しめつつも正面衝突による事故死にハラハラドキドキできる絶妙なゲームバランスになっているように感じます。

ほぼpvpがメインコンテンツのようなのですが、オフゲーのように遊ぶために購入し、今ではすっかりマルチプレイヤーモードにハマっております。
マッチングも煩わしい設定をする必要なくササっと自動でやってくれるのも嬉しいのですが、残念ながらプレイ人口は少なく、
他の方のレビューにも書かれている通り、今のところpvpを楽しめる機会はそう多くはないのが現状です。
しかしながらcpuの操る機体と模擬戦をしているだけでも飽きずに遊び続けられる内容になっているので、
今現在私はプレイ時間が20時間を超えてなおbotとの3on3対戦に熱くなっている次第です。

個人的な不満点を挙げるとすれば、ゲームパッドのボタン配置をオプションで変更できないことぐらいでしょうか。
そのせいでパッド操作に比べてマウス+キーボード操作のほうが圧倒的に有利だと思えるほどの差が感じられます。
パッド操作のほうが「操縦している感」が実感できるタイプの人間なので、ここだけでも改善していただけたら幸いです。

以下は55時間ほどで全実績を解除しつつも尚飽きずに遊んでいるので追記

操作方法は右手にマウス、左手に箱oneコンで落ち着きました。
6ボタンぐらいのゲーミングマウスにDodgeやスペシャルアクション等を仕込んでやると個人的に具合がよろしい感じです。
プレイ人口の少なさを揶揄されがちなゲームですが、botと戦っているだけでも未だ飽きずにbotのキル数を伸ばしているぐらい面白いです。
そうやってbotと遊んでいるとたまに乱入されたりしてドキドキするのもまたいいスパイスになります。
ある程度操縦に慣れて更なるテクニックや勝つための方法を知りたいなと思ったらコミュニティにある英語ガイドが素晴らしいのでGoogle翻訳して読んでみるといいです。
セールに入るとプレイヤー人口も増えて対人戦の機会が圧倒的に増えるので
セール期間を狙ってプレイすることをオススメしておきます。
が、もちろん元々の値段も中身に対して異常なほど安いのでセールじゃなくとも超オススメです。
半額になっても500円程度しか違わないですからね。
興味を持ったら値引き待たずにさっさとキャンペーンでチュートリアルを終えてライバル達に差を付けよう!

tak

tak Steam

2018年01月14日

Strike Vector EX へのレビュー
5

メカアクション分が足りていない人におすすめ

今作はストーリーモードが実装されているため、それをやるだけでも楽しいです。
各6種類ぐらいの基本武器、特殊アクション、補助強化機能から選択して出撃します。
自機の停止・旋回が出来、機体の機微も過剰に良いので、フライト系というよりはメカアクションに近いかも。
概ね、フライト系のアクション慣れしている人で6~10時間程度のでノーマルはクリアできると思います。
(終盤はアクション難易度がえぐかったり、ちゃんと敵の配置を覚えないといけなかったりする程度には難しいです。)

TSURUKAME

TSURUKAME Steam

2017年11月27日

Strike Vector EX へのレビュー
5

スピード感があり、機体を操作しているだけでも楽しいゲーム
武器はもう少しカスタマイズできればよいと思った。
マルチは人がいません
もっとはやれ!

LongHip

LongHip Steam

2017年11月23日

Strike Vector EX へのレビュー
5

これは良い飛行機ゲーム(*'ω'*)

Strike Vector EX へのレビュー
5

[h1]ゲームの内容について[/h1]
 Vectorという戦闘機体を用いて戦うフライトシューティングームです。Vectorには様々な武器や特殊兵器があり、高速飛行形態と低速戦闘形態を切り替えて戦うことができます。
 オンラインでの対戦を主としてプレイしている方が多いように思いますが、シングルプレイのストーリーもあり、オンライン対戦抜きでも十分価格に見合った内容量があるように思います。
[h1]操作性について[/h1]
 想像に難くないと思いますが、このゲームで機体を上手くコントロールするのは容易ではありません。操作自体は多くないので動かすことは容易ですが、状況に合わせて形態を変えながらシームレスな戦闘をしようと思うととても難しいです。しかし、前述のように武器にはバリエーションがあり、その中から3つを組み合わせて使うので、キャンペーンなどをこなしていけば自分にあった組み合わせや戦術が見えてくると思います。
[h1]武器について[/h1]
 個々の武器について書いていると長くなってしまうので割愛しますが、武器自体の種類が多くその上それらを組み合わせて使うので、色々な戦い方ができると思います。
 他の様々なゲーム、特にオンライン中心のFPSなどをやっている方には、武器の力の差で負けてしまう、という経験があると思います。しかし、このゲームには進行度によってアンロックされる武装がないので、装備の差が生まれないので、競技性の高い戦いをすることができます。
[h1]最後に[/h1]
 前述の通り、このゲームは誰もが簡単にプレイできるゲームではないと思います。しかし、難易度が高いのはそれだけ自由度が高いからです。難しいからといって投げ出さず、自分の戦い方を見つけるまでじっくりプレイすることで、このゲームの真の面白さに気づくことができるでしょう。

Silver.D

Silver.D Steam

2017年09月21日

Strike Vector EX へのレビュー
5

ゲームとしては非常に面白い…。
が、人が少なすぎるせいで、野良対戦に行くと色々と酷い目にあいます。
先ず、低ランク帯では、対戦相手が中々見つからず、BOT相手に的当て練習、すこしLvが上がって人と当たったとしても、それが奇数だったらクソゲータイムの始まりです。
BOTもそれなりには動いてくれるのがですが、所詮BOT、人間相手には勝てません。
結果、BOTが少ないチームは、当てやすい的が多いBOTチーム相手に無双するだけになります。
人数が奇数でも試合開始出来るのは良い事なのですが、その弊害も出ちゃってますね(苦笑
サーバーを選んで人が居る所に入るという手もあるのですが、海外鯖なので、途中で落ちる事も…。
キャンペーンモードは中々に楽しいですが、割とヌルいので、難易度設定は合っても良かったかな?とは思います。

対戦ツールとして、またシューティングゲーとして非常に完成度は高く、人さえ増えてくれれば・・・!

REETA

REETA Steam

2017年09月18日

Strike Vector EX へのレビュー
5

ゲーム自体は非常に素晴らしい

Eスポーツにあっても良いくらい。武器などの成長要素は無し。全員公平な武装で戦う。
要求されるテクニックは非常に高いが、自分は3戦もすれば、勘所は掴めてしっかりプレイできた。
急速ブースト、ホバリングで急旋回、急速離脱。
イメージは、マクロスの戦闘をさらにハイスピードにして対人戦に特化したゲーム。
ガチの立体空間戦闘で、コアなユーザーはよだれがでる程面白く感じるはず。

ただ・・・。

要求されるテクニックが高すぎるが故に非常にユーザーが少ない。
日本ではテクニカルなテクニックを要し、かつある程度のゆるい感じが無いゲームは好まれないことが、
サーバーのPING値をみてわかる(PING値100未満が2つほどしかない。アジアサーバーは多分あるはず。日本にはないと思われ。)

だが、なんとかPIG100前後までならなんとかプレイできる。
PS4でもできるらしいが、このエイムをパッドでやれる自信はない。

本当に惜しいが、ユーザーがいないこの現状を打破する方法を模索しなければ、このまま衰退してしまうだろう。。。
個人的には応援しているので、みなさんも是非プレイして頂きたい。
ぬるい戦闘に飽きた、対人に飢えている諸君。ガチガチの立体戦闘を味わってほしい

yasahu

yasahu Steam

2017年09月18日

Strike Vector EX へのレビュー
5

プレイヤースキルを結構求められるゲーム

操作感について
高速移動時とホバーモード時の速度のギャップが か な り 激しく初心者だと困惑する
前作をプレイしているためか、キーボードのほうがやりやすいがおそらく操作の簡単さはゲームパッドが上
しかしゲームパッドであってもこれを初心者が触ると思うと…少し難しすぎる
キャンペーンを全部クリアする程度までは操作に慣れないといけないだろう

武器バランスについて
プレイヤースキルが直結し、アイテムとパークとの組み合わせでかなり違うのではっきりは言えない
「これがものすごく強い!」というものはなく、プレイスタイル、向き不向きにもかなり左右される
ただし、ガトリングだけはその枠から外れて最下位にポツンといる感じ
(私のエイムがよくないのもあるかもしれないが、苦手なプラズマ以上に戦えない)

特殊武器のバランスについて
どれも強力で、特に差は感じない
そもそもそれぞれの使い道と使い時が違うので比べられるものでもない
武器との組み合わせでも化けるため、いろいろな組み合わせを試すのがいい

クレートについて
全部強すぎる
手に入れればまず同レベル相手には負けないであろうバフ効果
特に攻撃力アップは武器種によっては無双可能なレベルである

UIの日本語対応、すばらしい
一部字幕がおかしかったりするも、対応が早いのでいうことなし

サーバーを簡単に立てれるのは前作と比べかなりの進歩
だがしかし、唐突にエラーが起こって試合が切れてしまうことが多い
また、プレイヤーのレベルが同レベル内でも実力差が開きがちなので、中級者でも初心者狩りになりやすくなってしまう
レベルが上がりにくく落ちやすいというのも原因だと思われる
中間レベル帯は魔境と化しているので注意

ユーザーが少ないときでもBotが相手をしてくれるのでサーバー内で待ちぼうけを食わない
前作では待たされてぼーっと浮いていることばかりだったのでとてもうれしい
Botの強さはそれぞれレベルにあった強さになっていて良い練習相手になる
時々フレンドリーファイアを受けるが、追尾武器や近づくと爆発などプレイヤーも誤爆するような武器のみなので気にならない

キャンペーンはチュートリアルのようでタイムアタックでもあるので一周で終わらない
初心者がチュートリアルをするのにちょうどいい難しさだと思う
でもボスを強くする手法がHP強化のみなのはちょっと…
スタジアムはタイムアタック要素なためか難しくなっているがちょうどいいと思う

luvbuzz

luvbuzz Steam

2017年08月18日

Strike Vector EX へのレビュー
5

1000円チョイでこのクオリティは凄い。
ゲーム内通貨を貯めてパーツやステッカーを
買えばヴェクターのカスタマイズもできるぞ!
雪風とかマクロス好きな人はぜひ!!

KEY

KEY Steam

2017年08月18日

Strike Vector EX へのレビュー
5

スピード感は言うまでもなく。
FPSと違ってZ軸も使う自由度が良い。
弾が見て避けれるものもあるので、個人的にSTGっぽいとこも好き。

淫性ん

淫性ん Steam

2017年08月17日

Strike Vector EX へのレビュー
5

値段の割りに大満足。
これは流行ってほしい一品。

yamashuu

yamashuu Steam

2017年08月14日

Strike Vector EX へのレビュー
5

結論言うと、悪くないです。

バトロイド無しのマクロスですね。
ファイターとガウォークのみって感じの戦闘です。

ゲームで言うと、オーバード・ブースト、シナリオ展開はレイノス、バルケン等の一時期ドラマチック・シューティングとして名を馳せた重装機兵等でピンときたら楽しめると思います。
キャンペーンは個人的には3時間でしたが、値段や周回性の強いシューティングと思えば高くはないと思います。
気楽に楽しめるのが良い感じです。

Quail

Quail Steam

2017年08月05日

Strike Vector EX へのレビュー
5

相変わらず荒削りなゲーム性と、抜群の爽快感が楽しめるゲーム

前作Strike Vectorから左右の武器が変更不可、ローリング時の硬直増加など微妙に劣化したように感じます
パッド操作も追加されましたが、元々豆粒並の相手と打ち合うゲームなので個人的にはキーボード推奨です

キャンペーンモードは前作のトライアルにストーリーを追加したような内容
前作ほどの超絶難易度ではないのでちょっと安心
特にステージ13は要塞を駆け抜けるさながらアフターバーナーのような構成で非常に楽しい、こういうのを求めていた!
欲を言えばマルチモードでもそういうステージを使ったレースモードが欲しかった

マルチモードはほぼ他の方が言っている通りで、不安定な接続と人口が少ないのが目立ちます

ずば抜けた操作性とスピード感でステージを飛び回るのが非常に楽しいゲームなので
キャンペーンのタイムアタックや、フリーモードだけでも十分遊べると思います

Goodnight

Goodnight Steam

2017年08月04日

Strike Vector EX へのレビュー
5

綺麗なグラフィクスと思い通りに動く操作。
爽快さやスピード感は素晴らしいものがあります。
迫力のある演出、マップごとの特徴などで対戦のバリエーションも多種多彩。
武装はシンプルながらも、従来のお空ゲーよりはよほど弾を当てやすく、
こうした全天周型航空機ゲーム初心者の方にもおすすめです。
ただし、シングルプレイはあるものの、メインはオンライン対戦です。
そして、オンライン対戦としては致命的な欠点も存在します。
1・エラーでホストがよく落ちる
2・pingがかみ合わなければラグがひどすぎる
3・何より人口が少なすぎる

特に3は決定的で、今現在オンラインにつないでも、ラグのない日本人プレイヤーは5人いるかどうか。
平等は望むべくもない、あるいはそもそも対戦にならないなんてことが実際のところです。
プレイヤー人口さえ増えれば、非常に上質なゲームと言えるでしょう。

IGN000

IGN000 Steam

2017年07月28日

Strike Vector EX へのレビュー
3

アプデが入ってから頻繁に蔵落ちしてゲームになりません。クソゲー。さよなら。二度とやるか。

なんでこんな事言うかについて。

1 頻繁に唐突のクライアントエラー落ち。一回撃墜される度に蔵落ち。
2 国内プレイヤー少なすぎ。ちなみにこのゲーム、ホストとのpingが40以下で無いとまともに対戦出来ません、発射が遅れる、敵がワープして当たりません。
(ちなみにping80の敵と戦うとたまに短距離の瞬間移動が見られます。)
3 CPUのしつこい一人狙いが半端ない。これのせいで乱闘ではなく一対多を強いられる羽目に。ちなみにこの仕様のせいで誰でもスコア調整がある程度出来る。というよりCPU倒しまくって勝つのがザラ。
4 プレイヤーのみの部屋が作れないので、プレイヤーのみに絞りたくても絞れない。少人数部屋だと必ず入るCPUを倒そうが逆に倒されようが面白くない展開になる。
5 このゲーム、対戦中に無制限の無敵になれます。バグです。一人でもなればゲームは崩壊。
6 機雷の爆発範囲とダメージが高性能のくせに環境が良くても発射が全く見えない、触るとほぼ即死。スキル時間短縮のせいでスキルゲー。弱った敵を狩りまくるハイエナ運ゲー。
7 上記に含まれるバグをアプデを重ねても直さない。金取ってるんだろ?

以上。

よくこのゲームは神ゲーと称されてますが騙されないでください。最初の間だけです。
レビューのオススメの数が多いからと言って安易に購入しても、時間経てば後悔します。
理由は上記含め、長くやれば分かってしまいます。なので強くオススメしません。

Noelphelt

Noelphelt Steam

2017年07月25日

Strike Vector EX へのレビュー
3

ゲームとしては面白いけど決定的にだめな部分が2つある。

エラー落ちが多発することと、対人前提なのに人がいなさすぎること。
エラーに関しては自分の環境が関係してるかもしれないので今回言及はしないが
あまりにも対戦できないというのが残念。

一試合は最低6人で構成され(最大12人)6人に満たない場合はCPUが自動的に追加されるのだが自分以外のキャラクターが全員CPUといったことが多発する。

兎に角過疎い。しかもCPUを狩っているだけでプレイヤーランクは上がっていってしまうためやればやるほど人とマッチングしづらくなっていってしまう。 (ランクが下の部屋には入れないようになっている)

ただ、ゲーム自体の作りはかなりオモシロイと思った。
いわゆるフライトゲームと言ったものがすごく苦手で、建物に突っ込んじゃうようなタイプの下手くそなのだが、マウスカーソルのまま動いてくれるのでかなり自分の思うように動いてくれる。

レーダーや敵味方の表示も分かりやすく、UIなどは簡素ではあるが本当に使いやすい。

戦闘バランスについても面白いところがあり、かなり当てづらいけどコアを当てればワンパンできるスナイパータイプのようなものもあれば、回復と防御を突っ込んでショットガンで近接を仕掛けにいくということも出来る。

回復アイテム自体もそこらじゅうに落ちてあり、建物の裏に逃げるようなことが出来たならすぐに立て直しが効くようになっている。死んだ場合でも最期に自爆特攻を仕掛け相手にぶつかってワンちゃんを掴みに行くことも出来るし、復帰自体がかなり早いのでストレスがない。

総評としてはゲームとしての出来は良いのだが対人ゲーなのに人がいないため恐ろしくガッカリゲーになってしまっている。
周りの人でやりたいっていう人がいるならぜひ巻き込んで買ってほしい。

おすすめはしづらいが面白いゲームではあると思う。

aruru

aruru Steam

2017年07月24日

Strike Vector EX へのレビュー
5

してんぐるぐる!はやい!すごい!たのしー!

生ものですのでお早めにお召し上がりください
You should go ahead and eat your food while it is still fresh.

nunu

nunu Steam

2017年07月23日

Strike Vector EX へのレビュー
5

高速戦闘でノンターゲットタイプのTPS(FPS視点もあるよ)
ゲームバランスは今のところ素晴らしい出来だと思います。
ホーミングミサイルをもう少し優遇してあげてもいい気はするのですが・・・

まだ、リリースして間もないので今後のさらなる進化を期待し、不満点を幾つかあげます。

チャプターモードのチュートリアルや、インターフェイスの表記が箱コン基準の為、PCプレイヤーには不親切です。
初回起動時にでもキーボード操作か、コントローラーかを選択できたらいいと思います。

プレイヤースキルに伴いA・B・Cとランクがつくのですが、自分のランクよりも下の部屋には入ることが出来ません。
プレイ人口がそれほど多くないこのゲームで部屋分けした結果。
高ランクのときは対戦相手(生身のプレイヤー)が見つからない場合が多々あります。

人によっては致命的なバグかもしれませんが、購入したアイテムやアイコンが消えました。(見た目が変わるだけなのでどうでもいい)
ついでにプレイヤーレベルが40近く下がりました。(おそらく24時間前のデータにもどったのかな?)

あと、細かなバグとしてマルチ対戦中に武器の特性?を変更できなることがあります。

以上の点さえ、気にならなければこのゲームは買いです。(ほとんど気にする部分はないですよね?)

ぜひ、戦友と共に空を飛んでみてください。

<追記>7/26
キーボード表記が追加されました
レベルは次の日に治りました
これはもう買うしかない

<追記>7/29
PC、NPC共に無敵になるバグが発生します。
対処方法としては敵と激突すれば治ります

また、別のバグとしてゲームがクラッシュします。
頻度はまちまちで、おそらくサーバー主(部屋主)との相性が原因だと思います。(Pingが高いか低いかはあんまり関係無いみたいです)
一度クラッシュした部屋では何度入ってもクラッシュするので、諦めて別の部屋に入りましょう。

わりと致命的なバグですが、開発の意欲が高いのでそのうち解消されるでしょう。
(ストアページのアプデには何も書いてませんが3日に1回くらいのペースでアプデされてます。アプデ情報は運営のTwitterを見よう!)

まだ発売されて日も浅いので、バグが存在するのは仕方ありません。
ですので、ぜひゲームシステムを見て面白そうだと思ったら初めてみませんか?
人がいてこそ面白いゲームです。ぜひ共にStrikeVectorEXを盛り上げていきましょう。

kwsk

kwsk Steam

2017年07月21日

Strike Vector EX へのレビュー
5

前作がαテストか何かに見えるぐらい進化してて草が生えるおすすめ

Strike Vector EXに似ているゲーム