Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot

Super Drink Bros.

ジュース缶同士がぶつかる! ??世界一のドリンクを決めるド迫力&ハイスピード3Dアクションゲーム!

みんなのSuper Drink Bros.の評価・レビュー一覧

katakuri_米分

katakuri_米分 Steam

2021年06月27日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

結構楽しい

hukiage

hukiage Steam

2021年05月09日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

250時間弱プレイしたためレビュー。
一見ネタゲーに見えますが、格闘ゲームの読み合いをシンプルかつ凝縮したようなコンセプトになっています。
評価の分かれる点はありますが、誰でもすぐに対戦ゲームの深い部分に触れられるため、お勧めします。
※無線回線やADSL・VDSL・マンション回線だとラグが発生し、満足にプレイできない可能性があります。

以下、お勧めできる点と評価が分かれれる点になります

【良い点】
・キャラ毎の情報量が少ないため、読み合いフェイズへのステップアップが早い
・キャラバランスが比較的に良く、ごく一部の組合せを除き地力次第で不利対面も問題なく戦える
・ユーザ開催の大会が積極的に開かれており、モチベーションの向上になる
 ※開発者から賞品が寄贈されることもあり(ゲーム内バナー、スキンなど)
・開発者との距離感が近く意見が通しやすいため、バグ修正などのパッチ配布が早い。
・公式Discordによるコミュニティが盛んで、情報交換やカスタム募集などが可能
・BGMやSEに爽快感がある

【評価が分かれる点】
・ガン攻めは基本不利
 ※システム上、相手の攻撃をガードする行動が強いため、攻め待ちや差し合い重視の立ち回りになりがち
  (ガード値は有限のため、ガードを解くタイミングでの読み合いは発生する)
・1ラウンドのゲーム時間が160秒程とやや長く、体力有利側が一定時間攻撃を行わないと不利になる「勝者の余裕」システムも相まって、1戦が長くなることがある
 ※体力不利側が「勝者の余裕」を発動させるために、時間を使って相手から逃げる戦法が強いため
・トレーニングモードにレコード機能がない
・一部のキャラにリスクを負わせるには反射神経がキモになるため、反復練習が必要

Hentime

Hentime Steam

2021年04月25日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

ストロングネコというキャラがとても可愛く、戦っているだけで楽しいです。
心が癒されて、FPSで溜まったストレスを発散することができます。

その日暮らし

その日暮らし Steam

2021年03月31日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

あなたは、このゲームを見て爆笑する事だろう。
飲み物に手足が生えて、戦う?

そう、笑い話だ。

だが、一度プレイしたあなたは気づく事になるだろう。
アーリーアクセスで、この価格で笑えるゲームのはずなのに、何時の間にか熱中している自分を。

あと、初心者はランクマに潜るな。ガチで泣くぞ。(ワシは泣いた)

koa_chan

koa_chan Steam

2021年03月31日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢠⣿⣶⣄⣀⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⣴⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣶⣦⣄⣀⡀⣠⣾⡇⠀⠀⠀⠀
⠀⠀💗⠀⠀⣴⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡇⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⢀⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠿⠿⢿⣿⣿⡇⠀⠀⠀⠀
⠀⣶⣿⣦⣜⣿⣿⣿⡟⠻⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡿⢿⡏⣴⣺⣦⣙⣿⣷⣄⠀⠀⠀
⠀⣯⡇⣻⣿⣿⣿⣿⣷⣾⣿⣬⣥⣭⣽⣿⣿⣧⣼⡇⣯⣇⣹⣿⣿⣿⣿⣧⠀⠀
⠀⠹⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠸⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷

めっちゃいいゲームだけど運営がバックレてるゲーム
早く帰ってきてくれ............

nokko

nokko Steam

2021年03月24日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

やればやるだけ奥が深く、新キャラが出るのが早いので気づいたら増えてて飽きることがありません。友達と別ゲーの合間などにやるのがとても楽しいです。

100万回生きた蝉

100万回生きた蝉 Steam

2021年03月22日

Super Drink Bros. へのレビュー
3

結構初期からプレイしており、他の格ゲーもそれなりにやった上での感想です。
「タテ後の後隙がない」これが災いし完全に相手の攻撃待ちで攻撃後の隙に撃ち込むだけのゲームになってます。
ハッキリ言ってゴミです。
読み合いは皆無。格ゲーのように攻めの姿勢は要らず、いかに相手を煽って攻撃させるかのゲームです。
あと多分回線なのでしょうが良い回線を使ってるとラグが生じ判定負けするという感じが度々みられ、ヘボ回線の方が有利な気がします。
もしタテに何らかのペナルティーが付くのであれば「良ゲー」位にはなると思います。

cobcob_1cob

cobcob_1cob Steam

2021年03月10日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

写像?写像ってなんですか?だめだこれ

T-yama

T-yama Steam

2021年02月24日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

買って少しやって積んでたらアプデで要素が二倍になっていた

gori_RA

gori_RA Steam

2021年02月21日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

面白い それしか言うことがない

NoahToMeL

NoahToMeL Steam

2021年02月13日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

普通に神げー
奥深いし楽しい
良くできてる
けどマッチングが遅いときがある

ミルメーク

ミルメーク Steam

2021年01月26日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

神ゲー
飽きないでずっとやってられる

Dante

Dante Steam

2021年01月23日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

いや普通にかみげーだと思います。高度な読みあいや簡単な操作で格ゲーを始めてやった方もランキングに入ったという話をよく聞きます。しかも公式サーバーで周りの方と関われたり、一緒にマルチプレイをすることもできます。
そしてお手頃価格。ワンコインくらいで買えてかつ楽しい。キャラも多く、調整がちゃんとされるゲームです。
アーリーアクセス状態なので、不備があるかもしれませんがやってみてください。

GINJI

GINJI Steam

2021年01月22日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

20世紀最大の発明

aramahoshi

aramahoshi Steam

2021年01月18日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

操作性はとてもいいですが、突き詰めていくと「強い行動」が固定化されていくと思います。今後のアップデートに期待したいです。

OCM

OCM Steam

2021年01月15日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

バカゲーかと思いきやびっくりするほど深い神ゲー
520円とは思えない

NIHON SUSHI

NIHON SUSHI Steam

2021年01月13日

Super Drink Bros. へのレビュー
3

[h1] キ レ そ う[/h1]

※注意、前からちょくちょくいますがラグスイッチャーがいます。(意図的にラグが生じる状態にし、それを利用して勝とうとするプレイヤー)

※現在のクイックマッチはほぼ全員スタバでガン逃げ後出しビームマンです。ほぼこいつらしかいないので攻略法がわかってしまう程ですが、本当にガン逃げ後出しに徹されたらかなり勝つのが難しい状態です。
※スタバ以外のキャラを利用しているプレイヤーも上記状態のせいでガン逃げ後出ししかしなくなっています。敵の前までダッシュしてガード、煽り続け相手がしびれを切らして殴りに来たのに確定反撃を加えて削る。先に発狂した方が負けの試合しかなくなりました。(コレ以外の戦い方したら負けます)
※開発者がHPが高い方が戦闘拒否し続けるとガード不可になる調整を加えましたが、これのせいでさらに泥沼化しています。つまり、ガン逃げ後出し合戦で不利になった方が後出しすら放棄して全力で逃げ続け、相手がガード不可になるまで戦闘拒否が行われ、相手もガン逃げ後出ししかしないので試合が膠着状態となります。最悪の地獄です。
※さらに、ガン逃げ後出しマンをGBなど利用して追い詰めるとします。そうすると上記「体力が多い方が戦闘をしない時間が続くとガード不可になるペナルティ」を生じさせようとして、徹底的に逃げに徹します。つまり、どうあがいてもガン逃げ後出しマンが有利になるように設計されています。スタバでガン逃げ後出しマンが大量発生しているのはこれのせいです。(遠距離から体力強制半減ビームを打てるので、相手がガン逃げしても勝てる)

ガン逃げ後出しするプレイスタイルが推奨されるキャラクターがどんどん強化されており、
開発者の意図が全く分からない。

このゲームには以下の原則が存在します。
①ガン逃げ後出しが最強
②ガン逃げ後出しに特化したキャラが何体か存在する
③ランク上位帯を除きほとんどのプレイヤーが②のキャラで①の戦法に徹底
④先に殴ったほうが基本負けます
コレ系のゲームで一番つまらない戦い方として有名で、
ダークソウル対人では晒しの原因となるまで忌み嫌われている、
ガン逃げ後出しが最強になるシステムです。

クイックマッチに潜ると8割型のプレイヤーが①②のセットです。
勝つためにひたすらガードしながら逃げてゲージが貯まったらブッパ、
相手が苛ついて攻撃してくるのをひたすら煽りながら逃げる、
これが8割です。

おもしろいと思いますか?
おもしろくないですね、ゲームの出来は良いですが開発者の謎の調整方針によりどんどん対人ゲーとしての満足度が低下しています。
ガン逃げ後出しが最強というのが広まってしまっているようで、もうどうしようもない状態です。
一応ですが、勝てないわけでもないのですが、わかりますよね。

直るまでおすすめ出来ません。

Maga3

Maga3 Steam

2021年01月12日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

プレイ動画を見て購入を決めたんだけど、予備知識ありでもやはり始めたてはうまくいかない。
が、クイックでもランクでもいいので、格上の人で何連戦でも付き合ってくれる人とマッチングすると短時間で劇的に上達する。
とりあえずレート2000ぐらいに行けるようになったら、より面白く感じるので1,2時間で投げるのはもったいないと思う。

ちなみに平日夜のマッチングは待機時間30秒未満でした。

kobababaaaan

kobababaaaan Steam

2021年01月12日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

ガードを崩すには投げるしかない。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
忍茶のコンボやってる感が楽しい。

クズa.k.a.乳児

クズa.k.a.乳児 Steam

2021年01月11日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

普通に良ゲー「バカゲーと割り切らずに一度やって見てください¥」

Osake ch.

Osake ch. Steam

2021年01月10日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

一見バカゲーのように見えますがしっかりとした格闘ゲームとしての駆け引きがあり、値段以上に楽しめます。
しかし基本待ちが有利なゲームバランスなので、試合が停滞しがちなのはマイナス点です。
ガードを固めて待っている相手を崩す手段を増やすなどの、攻め側に有利な選択肢を増やせばもっと良いゲームになると思います。

reno_dayo

reno_dayo Steam

2021年01月03日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

爽快感がある。

朝倉

朝倉 Steam

2021年01月03日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

ガチの神ゲー、単純ながら奥深い

soradana

soradana Steam

2020年12月30日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

神ゲー

グ

Steam

2020年12月29日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

300円で買える神ゲー

taka

taka Steam

2020年12月27日

Super Drink Bros. へのレビュー
3

カレーは飲み物な格闘ゲーム
メインスキル、サブスキル、攻撃、ダッシュ、防御のそれぞれのボタンを押して行う。
ソロは練習用の敵キャラかかしとAI対戦のみで、ストリートファイターみたいなストーリーもない。
基本的にネット対戦が主軸。対戦待ちは現状ほとんど無い。

ネット対戦が主軸のため、対戦あまり好きではない私はおすすめできません。

丸 佳浩

丸 佳浩 Steam

2020年12月26日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

奥が深いゲームやり込める

あげ

あげ Steam

2020年12月25日

Super Drink Bros. へのレビュー
3

特殊なバグ報告、と言うべきかもしれません
カメラが直上へ勝手に移動、真上からしか見れない状態でゲームが続きます
以前にも別のゲームでキー入力が奇妙に入りっぱなしになる、と言う事が有ったのですがスチームの何かの仕様でしょうか
返金出来る?と言う話だったのですが、方法も見当たらず。

同じ様な症状が出るなら、スチームは諦める方が良いでしょうか

kairi

kairi Steam

2020年12月24日

Super Drink Bros. へのレビュー
3

自分には面白いとは思えませんでした。
マッチングでプレイした際、相手がベテランなのかバグなのか分かりませんが
防御もできぬまま永遠と殴られて動けず全く面白くない。コントローラーの接触が悪いわけではなさそう。

モードも少ないですし個人的にはやりこむ要素は無いと思いました。

Ryu2

Ryu2 Steam

2020年12月24日

Super Drink Bros. へのレビュー
5

筋肉質な手足を生やしたジュース缶たちが殴り合いで世界一を競う、コンセプトは紛う事なきバカゲー。
ジュース缶と言いながらカレーや激辛ソースも戦うし、技名もどこかふざけている。タンブラーに至ってはただの容器だ。
大ダメージを受けてベコベコになったジュース缶の姿はそれだけで笑いを誘う。
だが実際に触れてみれば、このゲームの本質がそのような点にはないと気づくはずだ。

基本的に、「通常攻撃」「ガード」「ダッシュ」「スキル(各キャラ二つ)」の四つの動作を駆使し、先に相手の体力を0にした方が勝ちのシンプルなルール。どの動作も1ボタンで出せる。目押しが必要な複雑コンボを練習する必要もない。
下部に詳しく書くがどのキャラも個性が立っており、王道のコンボファイターからカウンター主体型、遠距離型と幅広く揃っている。その上で緻密にバランスを取り、アップデートも頻繁に行われているため、「どのキャラを使っても/どのキャラを相手にしてもやる事が同じ」とはなりにくい。
通常攻撃をガードした相手にガードブレイクスキルからコンボを狙う。それを読んで無敵ステップを出すことをさらに読んで大技を狙う・・・
シンプルな操作でありながら、技を熟知する程に読み合いが深まる楽しさは並みのバカゲーとは一線を画している。

追加キャラもアーリーアクセス開始からの短い期間で数多く追加され、将来的には2vs2モードも実装される予定。
ともかくも制作者のゲームをより面白くしようとする情熱と遊び心が感じられるゲーム。対戦ゲーム好きには迷わずお勧めしたい。

以下、各キャラに対しての自分なりの所感。参考にしてもらえれば幸いです。

[b] 【コーラ】[/b]
王道ファイター。
ガードブレイク属性のメインスキル「世界1位の走り」がとにかく優秀。ダウン中の相手にも当たる上発動後の硬直が少なく、容易に通常攻撃コンボにつなげられる。通常コンボ→「世界一位の走り」→通常コンボ→「ピザ投げ」のセットが定番だろうか。

サブスキルの「ピザ投げ」は前方に3WAYのピザを発射する。クリスマスのアップデートでダメージを与えれば使用したゲージを回収できるようになった。

[b]【ペプソ】[/b]
見た目的にコーラのコンパチとレッテルを張りかけたが性能は異なる。
サブスキル「メント〇」はボウリングのような動きで前方にメント〇を投げる1ゲージ技。ダメージ量がそれなりにある上、相手に命中しなかったメント〇はしばらくフィールドを転がり続ける。上手く視界外に配置して隙の少ない通常攻撃で追いやれば、相手は自らメント〇の餌食となってくれるだろう。

メインスキル「はっけしょう・ぺぷそ」は4ゲージの無敵バースト。このゲームは相手にボコボコにされていれば4ゲージは一瞬で貯まるので、慣れないうちほど脱出技として使う機会が多い技(たぶん)。

[b]【コーヒー】[/b]
銃使い。
2ゲージのサブスキル「ピストル」はガードブレイク付きの弾丸を発射する。単純な飛び道具としても使用可能。
相手がガードしている場合に限りのけぞり硬直が長くなる特性があり、たとえば通常攻撃をガードさせて相手を固めてから「ピストル」でガードを崩せばその後に通常コンボを喰らわせることができる。逆に相手がガードしていないときに至近で発動すると、反撃のチャンスが生まれてしまうので気をつけよう。

4ゲージのメインスキル「スタービーム」は、当たれば相手のHPを現在値の半分に減らす逆転技。
長いチャージ時間があるため、タイミングを上手く見極めなければ当たらない。

[b]【水】[/b]
迎撃型。
サブスキル「マルスの~」は水壁を出現させる。この水壁に対して相手が攻撃するとカウンターダメージを与える。
続けてスキルを使用するとガードブレイク付きの水球を出現させる。この水球は低速で移動しながら長時間フィールドに残るため牽制に利用できる。

4ゲージのメインスキル「みずマズン」は回復技。発動すると魔方陣を出現させて詠唱を始め、完了すると体力の1/4ほどを回復させる。
カウンターが成功せず追い込まれた場合の救済措置のようにも思えるが、詠唱中に攻撃を喰らうとキャンセルされてしまうので要注意。

[b]【ストロングネコ】[/b]
スピード型の「酒抜けモード」とパワー型の「泥酔モード」を切り替えて戦う変幻自在のファイター。
1ゲージのサブスキルで、どのタイミングでもモードを切り替えることができる。「泥酔モード」の攻撃はガードブレイク付で強力だが溜めも隙も大きく、そのまま使用しても不利になる場合が多い(たぶん)。コンボ中にモードを切り替えて相手を混乱させるのが主な使い道か。

同じく1ゲージの「ご機嫌ステップ」は一瞬無敵になる移動技。「泥酔モード」の攻撃後の隙をキャンセルで消すのにも使用できる(らしい)。

[b]【カレー】[/b](お気に入り)
通常攻撃は大振りの3連撃で、他のキャラと違い連打してもコンボとして繋がらない。
当然敵に反撃されるのだが、その反撃を1ゲージのサブスキル「お疲れー!」で刈っていくのが戦いの主体になる。
「お疲れー!」は通常攻撃をキャンセルして出すこともできるバックダッシュ。その後攻撃ボタンを押すと素早く突進する奇襲技「おかわり!」に、スキル発動ボタンを押した場合はガードブレイク付きの飛び道具「じゃがいもミサイル」に派生する。この二つを使い分けて相手を混乱させよう。相手が「お疲れー!」を嫌がって通常攻撃をガードし続けるなら、3回目のガードブレイクで潰してしまえる。

4ゲージのメインスキル「これがバーモントの力だ!」は無敵状態で飛び上がり、自身を大地に叩きつけて衝撃波で大ダメージを与える。
ダメージ発生までの時間がやや長いが、喰らい途中やダウン中でも発動できるのが強み。不意をつかれれば、見てから回避するのは意外と難しい。

[b]【タンブラー】[/b]
3ゲージのメインスキル「ドリンクハンター」は、全キャラのメインスキルをランダムで使用するボスキャラのような性能。
ランダムと言っても現在使用できるスキルと次のスキルはプレイヤーに表示されるので、ある程度戦略は立てられる。運に戦略を左右される不安定さはあるが、どのスキルが飛んでくるか分からないのは相手からすれば相当の脅威になる。

サブスキル「恐ろしく速い手刀」は名前の通り素早く手刀を放つ3ゲージ技。発動時に一瞬無敵がある。
しかしガードブレイク属性はないただの手刀であり、よほどの強者でなければ発動タイミングを見逃してしまうだろう。

[b]【ヘルソース】[/b]
ダメージを辛さ(攻撃力)に変換する戦闘狂。
相手を攻撃したり攻撃されることで徐々に辛さが上がっていくが、ダウンを取られると大幅にマイルドになる。ほとんどのキャラの通常攻撃がダウンまでのコンボになるので、いかに自分の攻めのペースを維持できるかが勝利への鍵になると思われる。

2ゲージのサブスキル「天国へのカウントダウン」は、発動ボタンをホールドすることで自分の体力を辛さに変換していく。発動時にスーパーアーマーがついて相手の攻撃を一撃やりすごせるので、隙の大きい技を誘って一気に反撃・・・という風にも使えるかもしれない。

4ゲージの「ゴリラッシュ」は周囲への連続攻撃後にガードブレイク攻撃を繰り出す大技。自分の辛さ次第ではまさに必殺の一撃となりうるが、初撃をガードされると容易に攻撃範囲から抜けられてしまう。

[b]【忍茶】[/b]
分身を駆使して戦う汚い忍者。
3ゲージのメインスキル「湯気分身の術」で分身を相手に向かって突進させる。分身は発動後もその場に残り続け、本体と同じ操作で通常攻撃を繰り出せる。
もう一度発動すると、1ゲージを消費して自身が分身の位置に移動する(分身は消える)。喰らい途中でも移動できるので、脱出用の保険としても、奇襲の起点としても利用価値は高い。
分身を移動させる手段は3ゲージのサブスキル「湯気一発」か通常攻撃で少しづつ前進させるしかない。位置取りには注意が必要。

あまり使われているのを見た事はないが、分身を出現させていない場合のサブスキル「茶遁豪火球の術」は目の前に火球を発生させる技。出が早くガードブレイク付きだが射程は短い。

Super Drink Bros.に似ているゲーム