







Tales from Space: Mutant Blobs Attack
Tales from Space: Mutant Blobs Attack は、壊滅的な規模の SF パズル プラットフォーマーです。あなたは、ミュータントの力と飽くなき食欲を持つ、エイリアン起源のブロブです。かつての捕虜たち (そして全人類) が大いに恐れたことに、あなたは世界に逃げ出しました。
みんなのTales from Space: Mutant Blobs Attackの評価・レビュー一覧

yanuxu
2022年02月11日
ぶよぶよした生き物(blob)を操作してゴールを目指すゲーム。シンプルなものなのでお手軽に遊べる。そうは言ってもチャレンジ要素はあるし、スピードランをしても良いだろうし、リーダーボードもあるし、やりこもうと思えばやれる内容。遊び方がたくさんあるのは良いゲーム。
特徴的なのは塊魂みたいな要素だが、ただの2Dアクションゲームとして考えるならあってもなくても良いものだと感じた。とはいえ、キャラクターやストーリーの特徴付けになっているし、チェックポイントとして機能もしている。このおかげでステージが区分けされて、プレイヤーも迷うことがなくなっているようにも思うので、良いものなのだろう。あとはまぁやっぱりぶよぶよしてるから吸収してでかくなってほしいし…。
気になる点を挙げるなら、気分的な盛り上がりがあまり感じられなかったこと。ステージクリア型ということも影響してか、アクションゲームなのにパズルゲームのようなクリア感がある。徐々にギミックは増えていくしお遊びステージもあるのだが、どういうわけか個人的にテンションがそこまで上がらなかった。前述のように遊びの幅があるとは言っても、やることは一緒だよね、みたいな感じで初回プレイで工夫する部分があまり無いのも影響しているのかもしれない。
このお値段ならオススメ。あとはGuacameleeのDrinkbox制作なので随所にそれっぽいものを感じた。このテイストは一貫しているんだなぁ…。アートワークはやっぱり良い。

Sobaneko
2021年08月01日
スライムを操作してどんどん大きくなり、人間に復讐するゲーム。
何かを吸収したときの「もきゅ」みたいな音が気持ちいい。
雰囲気、難易度のちょうどよさ、エンディングのスケールのでかさも大好き。
コントローラーがあると操作しやすくてよし。
日本語ないけど設定画面とムービーの一部とtipsぐらいしか文字が出ないので、
多分何とかなると思う。
実績コンプはコミュニティページみると何とかなるはず。

犬の人
2018年06月23日
スライムとかアメーバみたいな半液体のモンスターを操作して、食べられるものを何でも食べて成長しながら先に進む2Dアクションゲーム。
最初は豆とかネジの頭とかしか食べられなかった粘体がどんどん大きくなっていくのは、成長を見た目からして実感できておもしろい。
先に進むのも結構難しいところが何箇所かあるけど、死んでもリトライがすぐできるから、何度もチャレンジすれば3時間程度でサクッと全面クリアできる。
ただ、ステージをクリアした時のスコアで貰えるメダルを全部金メダルで揃えようとしたり、フレンドミュータントを全部集めようとすると難易度はだいぶ上がる。
面白いギミックもそこそこあるし、結構前のゲームだけあってセール中には8割引とかもしてタイミング次第では安く買えるんで、特にセール中にはおすすめのアクションゲーム。

rakuyou
2017年07月01日
様々な物を吸収してどんどん大きくなっていくスライムの2Dアクションゲームです。
物を吸収していくアイデアは既にありますが、2Dアクションとよく融合した良作だと思います。
まず展開や難易度がサクサクなのが良いですね。ストーリーも気楽な感じで良いです。とりあえず大きくなれば良いだろう、という目標のわかりやすさもあります。
操作感も良く、ステージを見て自機をこう動かしたいと思った後に、適当に動かしてもだいたい思い通りの結果になります。
また、少しずつ大きくなっていく要素とアクション要素をうまく噛み合わせていると思います。単に大きくなっていくことで進める範囲が広がったり、壁と思っていたものを取り込めるようになって次に進んだりします。
一応、マップギミックをスティックで操作する場面は、思い通りにいかないところがありました。数少ない欠点ですが、落ち着いてボタンを確認すると良いと思います。

zatouitisnow
2017年02月10日
3時間でクリアまでいったので感想など
スライムを操作して進めるアクションパズルゲームですね。
パズルに関しては特に難しいものは無く、アクションもそこまで難易度は高くないので、どちらの要素もカジュアルに楽しめる良作だと思います。
主人公のスライム君も愛嬌があり操作感も良いのでサクサク進められると思います。
ジャンプ意外にもブースターで自由に飛べる面や、オブジェクトを操作して足場を作ったり、磁力の反射や吸着を利用したりとなかなか飽きさせない作りになってます。
ストーリーも日本語が無くても問題なく理解でき、ありがちといえばありがちな話なんですが、オチはなかなか壮大な物になっているのでクリアして見てもらいたいと思います。
セールなら100円ちょっとくらいで買えるので、セール時なら文句なくお勧めしたいと思います!

tutakazura3634
2015年06月14日
科学者に実験としてひどい扱いを受けていたジェル状のエーリアンが偶然訪れた学生の手によって町に解き放たれた!人間どもを恐怖におとしいれよーというのがストーリです。言語は話さないので英語が分からなくても大丈夫です。最初の数ステージはありとあらゆるものを体に取り込んでいくだけの塊魂のようなゲームかと思いました。しかしステージが進むごとにアクション要素が増えていきます。ただゲームが下手な私でも2時間ほどでクリアが可能でした。値段も安いのでぜひ買って楽しんでください。あと音楽がとても良いです。

Alex_YUKARI
2014年11月28日
簡単に言うと、目つきの悪いスライムを操作して、人間共に復讐する。
「塊魂」と「肉男」を足して3くらいで割ったような作品。
見た目はポップでキュートでカジュアルなんですが、難易度は結構シュールですね。
とにかく死んで覚えろ的な感じで。
実績解除の難易度はそれ程高くなく、チョットがんばれば全解除狙えます。
ただ、結構微妙な操作を要求されるので、コントローラーは必須です。
ぜんぜん知名度なさそうですけど、アタシこういうゲーム大好きです。

ashigarusann
2014年07月07日
Blobs is kawaii!
It is called the touch which was called sticky touch or carried out pull pull, or cannot bear not at all!
If the game itself is only cleared, also so difficultly there is, and it can be played happily.

兎訛りの兎
2014年02月07日
総合評価 7.5/10
良い所
思わず笑ってしまう下らなさ。
カジュアルだがそれなりに遊べる難易度。
作風にマッチしたポップなビジュアル。
単純だが、ゲームプレイに刺激を与えてくれるギミックやプレイメカニック。
悪い所
RSのメカニックに遊びが無いようで暴発する。
時としてシビアでイライラさせられる難易度。
一部わかりにくい攻略メカニック。
ブロブがステージ毎に大きくなっていることがわかりづらい。
(画面に対するブロブの比率がいつも同じくらいだから)
物語の説明などの文章やセリフなどは無いので、日本語はないがプレイメカニックを理解できれば問題ない。
ただ、一部攻略する際のメカニックなどで、たまに出てくるチュートリアルやヒントなどは訳せたほうが良い。
カジュアルゲームなので細かい調整などは全くなされていないが、その分細かいことを気にせず気軽に楽しめる。
基本的にはジャンプアクションで、ゲームが進むと新たな能力が使えるようになる。
それらの能力も使い所が決まっているため迷うことはない。
また、ブロブが吸収できる物を次々と飲み込むことによって、次のステージへ進めるような作りであり、飲み込んだものがスコアとなって最終的な評価へと繋がる為、そういったプレイが自然とできるように工夫されている。
難易度の高いゲームの合間などに息抜き程度に遊ぶと更に楽しめる。

mitarashidrill
2013年12月23日
キュートな一つ目ブロブが跳ねて、飛んで、気まぐれに世界を喰らう!
箱コン持ちにはとってもおすすめな操作感
さっくり遊べて楽しい一品なのでセール時にはぜひに
塊魂とはわりとちがう感じだよ!

Tataly
2013年11月27日
シンプルな横スクロールアクション
スライムとなっていろんな物を飲み込んで大きくなっていくシステムと、ステージの合間のアニメーションが魅力
やりこみ要素としてマップに隠されたスライムを飲み込むというものがある
英語がわからなくても遊べる
この値段にしては高い基準でまとまっていて、実績解除も楽にできる
ラストのオチもシュールでとても良い

ORAORA
2013年11月03日
突然変異したブロブを操って、自分を実験台にした人間達を食べていく2Dアクション
すこ~しシビアな操作&パズル的な要素がありますが
私がプレイした中では、少なくともカニさん(they bleed pixles)よりは断然易しいです
クリアだけならサックサクでした
全実績解除も10時間かかりません
飛行モードに変形したり、磁石の引力・斥力使ったり
念力でモノ動かしたり・・・終盤は戦車やヘリとのガチンコもあり
SEやBGMもポップでgood(  ̄▽ ̄)b
1点だけ気になったのは右スティックのデッドゾーン設定が欲しくなるぐらい過敏な事
上記の念力操作時に事故死多発・・・このゲームの為だけにドライバ側で設定は面倒ですからね
どんどん食べて大きく育ちましょう!
xbox360コントローラー使用
オススメ記入時プレイ時間:約9時間