








テイルズ フロム ザ ボーダーランズ
Tales from the Borderlands は、5 部構成のエピソード形式のゲーム シリーズです。 『ボーダーランズ 2』で見られた出来事後のパンドラの容赦のない世界を舞台にしたこの物語は、偉大さを追求する 2 人の冒険者を追った、『ボーダーランズ』のトレードマークであるユーモアに満ちた物語です。
みんなのテイルズ フロム ザ ボーダーランズの評価・レビュー一覧

OKN
2024年12月23日
[H1] ハンサムジャックの死後に何が起きたのか [/H1]
ボーダーランズ2と3の間に起こった、とあるエピソードを題材にしたビジュアルノベル。
ハイペリオンの社員であったリースと、パンドラの詐欺師であるフィオナを軸に、新たなヴォルトを巡る全5章の壮大なストーリーが展開されることになる。
とにかく話が面白く、3でリースが[spoiler] アトラスの社長 [/spoiler]になる経緯や、ハイペリオンの会計士であるヴォーンが[spoiler] パンツ一枚のバンディット [/spoiler]になる顛末も語られることになる。
とはいえ、あくまでボーダーランズの過去作を履修しているプレーヤー向けの作品となるため、これだけを遊ぶのは正直あまりオススメしない。
最低でも1~2、できれば1~3とプリシークエルも抑えておくと小ネタへの理解が深まるはず。
ゲームとしては、時間制限のある会話選択にQTEというよくある流れ。
会話選択によって登場人物の心情と物語の道筋が変化していくが、[spoiler] マルチエンディングではないようだ [/spoiler]。
会話は軽妙で時間制限もあることから、英語を追うのが大変だが、選択肢は分かりやすい。
[table]
[tr]
[th]言語依存度[/th]
[th]★★★★☆[/th]
[/tr]
[tr]
[td]難易度[/td]
[td]★★☆☆☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td]ファンサービス度[/td]
[td]★★★★☆[/td]
[/tr]
[/table]
https://store.steampowered.com/app/261640/

Maitake
2019年01月11日
Handsome Jackが好きなら絶対オススメです
そうでなくてもBorderlandsシリーズのファンならやる価値はあります
正直言って最初のうちはそんなでもないかなーと思ってたんですが、ストーリーが進むほどに面白くなっていきました
ただ最低でも2とプリシークエルはプレイ済みじゃないと話についていけない可能性が高いです
1のストーリーは元々薄味なので、やっておけばより楽しめる程度でしょうか
日本語音声どころか字幕もありませんが、そこまで難しい内容じゃないしクリアするだけなら特に問題はないと思います

kakinotanedelicious
2018年02月06日
英語わかんないけど、筋肉とハートで物語を楽しめました。
ボーダーランズ好きなら、是非。

imoQ
2017年07月19日
Borderlands経験者で英語が大丈夫なら絶対遊ぶべき傑作
馬鹿馬鹿しさと感動とやり過ぎ感と終盤の燃える展開
95点

acope
2016年12月31日
Borderlandsシリーズが好きでない人には全くお勧めしません。
シリーズを知らないと逆に白けるだろうというおバカなノリが随所にあります。
スクーター知らない人はCatch-a-riiiiide!とか言われても、ねぇ・・・。
翻ってBorderlandsシリーズが好きな人には強くお勧め。
1,2,Pre-Sequelをやった人ならば、これもやっておくべきです。
英語の選択肢を短い制限時間内で選択していくので英語がわからないとつらいながら、なんとなくでもなんとかなります。
正解の選択肢を選んでいけば良いというゲームではなく、邪な選択や失敗もまた一興で、ストーリー展開を楽しめると思います。

RIRADAYO-
2016年01月15日
Borderlands 2のその後を描く、ハイペリオン社員Rhysとパンドラの詐欺師FionaのVaultを巡る物語。
現時点では対応言語が英語のみですが、字幕を表示できるのでリスニングが苦手でもある程度の英語力があれば内容の理解は可能。Borderlands世界が好きな人ならば全部のセリフを読めなくとも映像と合わせてみることで、ストーリーの展開やキャラクターの目的・関係を把握でき楽しめると思います。
ゲームとしてはTelltale GamesのアドベンチャーゲームThe Walking Deadと同様、基本はムービーを見て物語を楽しみつつ、時折発生するQTEに対応したり会話選択肢を選ぶことで進行。おおまかなストーリーの流れは固定ですが、選んだ選択肢によって細かい展開や登場するキャラクター、会話内容などが変化していきます。
内容はBorderlands 2の後日談ですが、本編だけでなくDLCやThe Pre-Sequelと関連する部分があるのでこれらもプレイ済みであることを勧めます。
個人的にはEpisode 4と5が色々衝撃的でオススメ。登場キャラクターの中ではロボット達が愛らしくてイイ感じ。プレイすれば本編では敵だったハイペリオンローダーボットのことがちょっと好きになるかも。続編に関係しそうな箇所もあるのでBorderlandsのストーリーを楽しみたい方は是非。

Gordian Knot
2015年11月20日
Borderlandsの世界観を見事に生かしきった作品。クライマックスに驚いた。ロボット萌えもしっかり入っています。ClaptrapとLoder Bot大好き。日本語字幕はありませんが、雰囲気で楽しめました。超おすすめ。