Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

鉄拳7 DLC18 “リディア・ソビエスカ”

キャラクター「リディア・ソビエスカ」を使用できるようにする鉄拳7用アドオン。

2021年3月23日
シングルプレイヤー

みんなの鉄拳7 DLC18 “リディア・ソビエスカ”の評価・レビュー一覧

誠4649

誠4649 Steam

2021年12月12日

5

・沖縄の伝統の空手使い。かっこいい。
・技が高性能。
・コンボは高火力。きりもみダウンしたのを花鳥風月←×〇(□+△)で拾うのがちょっと難しいがそれさえできれば80ダメージを超えてくる。
・ざっくりいえば、早い技が色々ある。ガードされてもそれほど手痛い制裁(Punishのこと)をされない技が色々ある。
・反面、女だから手足短い。例えば、ワンツー□△(LP RP)は優秀だがリーチが短い。平八だったら当たるような距離でも、リディアだと当たらない場合がある。それがキャラが強くなり過ぎないようにするための制約だと思う。敵により近づかないとワンツーすら当たらない。対戦相手に接近すればするほど、相手にとっても自分を調理しやすい状況になってくる。なので、リディアもめちゃくちゃダメージを食らリスクが高まる。三島家のように手軽にパンチ技をPunishするために利用できない。Punishが手軽ではない。
相手がバックダッシュして横移動、バックダッシュしてしゃがむなんてのを多用されると辛いかも。びよんびよんと手足伸ばして攻撃してきたらちょっと辛い。
・とても線形的。技の当たり判定が前方向と上下方向に向かってる。横移動で躱されるケースも多々あるかもしれない。それも制約の一つだろうね。
・某氏は全キャラクターの中でも最強のデビル仁の次に強いキャラだと位置付けている。
速くて高性能だが、万能でやりたい放題させてもらえるキャラかというとそうでもない。手足短いからだ。よく考えて操作しないと、せっかくの高性能な技を当てるのも難しい。空振り!空振り!しちゃう。手足短いのでせっかくPunishできそうなタイミングで攻撃したとしても、当たらんこともある。例えば、横移動中の〇右蹴り(RK)は、まず、当たらない。
・やっぱ中段突きが伝統空手の組手の特徴の一つだよね。➡➡△と、➘△は当たりさえすればガチで強い。➡➡△をヒットさせてから、➡を入力して第二段階の構えに移行し、WPを入力し、相手をガードさせることができれば、(見た目ではあんまよくわからんけど)相手はよろけたようなふらついたような状態になってて、乱れ桜が➡WP×△□全弾当たるという。
・しゃがみ状態からの選択肢は豊富にあると思う。対戦相手の下段攻撃をガードしたらダメージ量はともかくとして何らかのPunishはできそうだ。
・やっぱ鎌鼬̚↗〇(9RK)が強い。当たりさえすれば猫足立ちになるから攻めを続行できる。別にリーチが長いわけではない。ちょっと離れてるだけでも相手に当たらない。

・相手はHPがあんまり減ってなくて、リディアはHP残り僅かになってくると辛い。三島一八ならHP残り少なくなってデビル化してから本番かもしれないが。それでもリディアは相手の胸元すぐ近くで戦うしかない・・・。目からレーザービームを発射、腕をロケットで発射を発射なんてできない。

・正確な斜め方向入力が必須。DualShock4などのコントローラよりも、キーボードのほうが正確に斜め入力できるからおすすめ!僕はHHK Lite 2の英字配列を使ってます。

相手の懐に、中段突きで急速に迫り、数的に優遇されてる近距離向けの技をガシガシ当てて、リディアが有利な一方的な試合運びを展開していく・・・のが基本戦術になるのかな。

強すぎず、弱すぎないベストな調整がなされたキャラなんだといわれている。

余談ですが、リディアが難しいなら、ノクティスをおすすめします。

Aether

Aether Steam

2021年11月18日

5

雑な調整。最低最悪のキャラクター。屑。
空手家はまだしも、なぜポーランド人の首相だか大統領だかにするキャラクター設定も意味がわからないし必然性がない。

鉄拳7 DLC18 “リディア・ソビエスカ”に似ているゲーム