Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

シルバー事件25区

日本では「シルバー事件: 25区」、英語では「シルバー事件: 25区」として知られ、もともとモバイルデバイスでリリースされていた『シルバー事件』続編のリマスター版。 同ゲームが日本国外でリリースされるのは今回が初めてとなる。

みんなのシルバー事件25区の評価・レビュー一覧

P-MODEL369

P-MODEL369 Steam

2018年03月18日

シルバー事件25区 へのレビュー
5

ほぼほぼ新作で作り直したと言う「シルバー事件25区」
元々ガラケー時代の幻の作品なので、復活の時を待っていたファンも多かったでしょう。
3DCG等の演出も入っていますがモデリングがしょぼかったり、ジャギーっぽいのをあえて残しているのは前作からのテイストを継承しているのでしょう。
場所を選んで移動するウィンドウのような物はキラー7、パスワード等の失敗、成功音はFSRのSEとファンなら思わずニヤリとする要素も。

やはり、ガラケーアプリ時代からの物なのか前作に比べるとフィルムウィンドウの動きがダイナミックではなかったり操作もやや難ありですが。
プレイ中の中断セーブはXBOXコントローラならYボタン、キーボードならOキーで可能です。

色々と不満点もありますが、それを吹き飛ばすような須田イズムのシナリオ。
おすすめでは「はい」としていますが、おすすめはしませんw
プレイするかどうか決めるのはあなたなのですから。

tumaranai

tumaranai Steam

2018年03月17日

シルバー事件25区 へのレビュー
5

↓ゲームのレビュー
シルバー事件25区は割とそこそこ良い感じのカッコいいゲームポジションだったのに、近年は多様化で盛り返したもののADVという衰退していくジャンルであったゆえか振り返るとカルトゲーム扱いされちゃっている……シルバー事件の正統なる続編だ。

スマフォやガラフォにフィーチャーフォン、とスマートフォン誕生以降の言葉がまだ生まれてもいない頃に携帯電話ゲームとして販売された。旧携帯電話キャリアに紐づけされたDRMなので今や遊ぼうとしても遊べずファンには十年近く移植を熱望されていた作品。
先に言った言葉を否定するけれどシルバー事件も25区もADVゲームではない、ADVゲーム風のディストピアSF刑事物な深夜ドラマ体感ゲームだ。内容に関しては須田ゲームのあれがどうのと長々書くのも野暮だ。
センスだけでゲーム作ってると揶揄半分称賛その十倍の須田51らしい砂のようなサラッとしたノリと砂漠のような熱気が続く。ゲームとしての評価をするならプレイ中の快適さを求めるとコントローラー必須という、PCで販売もしているADVゲームとしてそれはどうなの? と疑問を抱くものだ。

重ねて繰り返すがADVゲームではない、ADVゲーム風のディストピアSF刑事物な深夜ドラマ体感ゲームだ。
ドラマとして考えると¥3980は妥当な値段であろう。流し見気味のプレイでもクリアに14時間は掛かった。

↑ゲームのレビューはここまで

今作の濃度は濃い、濃い過ぎて濃すぎて頭がクラクラして目を向いてエビを殻ごと食うくらい濃い。
ムーンライトシンドロームのように繋がってはいるんだけど……となってたり、
FSR(花と太陽と雨と)のように繋がってるんだか繋がっていないんだかだったり、
それ以降のこれシルバー事件とかいろいろ混ざってるようなニュアンスの近作とは違い、
シルバー事件の匂いがもう濃厚すぎて鼻がモゲるくらい最高にヤバいんだけれどシルバー事件といい……このゲームは先に行ったパッド必須の不便さはどうでもいいくらいにヤバすぎてヤバすぎてヤバいヤバヤバなもう一回言うけれどADVゲーム風味のディストピアSF刑事物な深夜ドラマゲームだ、だからゲームギミックとしての謎解きやゲーム性なんてものを期待したり快適さを求めてはいけないし、遊んでるうちにそんなものどうでもよくなる。
25区単体の最終章であるBLACKOUTは個人的にもうマジすげえ超展開の神ゲーで人を食ったような須田の悪ノリが炸裂する。須田ゲーの「俺たちの戦いはこれからだ」オチとメタオチと「戦いは永遠に続く」オチが全部かみ合った超絶すげえ人を食ったようなユーザーをナメてるような須田濃度500000000000%のオチなのでツッコミが追い付かない。
自分は選択肢で
[spoiler]クサビさんに会いに行ったらデカチン(アキラ)が24区のレジスタンス組織と合流してクサビテツゴロウ奪還をかけて26区との抗争に身を投じ、途中からLET IT DIEっぽいSFバトルな背景が見えたと思ってたら神を殺してクサビさんを奪還して”27区”(←!?)に生還してました[/spoiler]
まったく意味が分からなかったが、とにかく須田ゲー好きなら買ったほうがいいッス。

JURO1068

JURO1068 Steam

2018年03月17日

シルバー事件25区 へのレビュー
5

正しくこれはシルバー事件の「続編」です。
理路整然としたストーリーを望む人にはオススメできません。
クリア後にスッキリする事を求める人にもオススメできません。
万人にはオススメできない、それが須田ゲー。その極致とも呼ぶべき怪作だと思います。
もう一生経験する事はないと思っていた「幻の作品」をプレイできたのは、自分にとって大きな喜びです。

Bruticus

Bruticus Steam

2018年03月15日

シルバー事件25区 へのレビュー
5

[h1]そして、カルトゲーは「再生」する…。[/h1]
相変わらずヴィジュアル、演出極振りの犠牲になったうんざりする操作性。
寄り道も分岐もないゲーム性の希薄なリニア進行のくせにとってつけたような謎解き。
ギャグとシリアスが混在し、抽象的で行間をすっ飛ばしたような突拍子もない文章。
とてもじゃないが人に勧めることが出来ないし勧めたくないゲーム。

だが、私はこの移植を10年待った。
[strike]だって携帯アプリで配信なんてプレイ出来ないじゃん…。[/strike]

元アプリが未プレイなため比較できないが、移植に合わせ
[list]
[*]前作のフィルムウインドウ風に演出をリメイク
[*]新規サウンドトラックに差し替え
[*]新規シナリオの追加
[/list]
など大幅な変更が加えられている(らしい)。

機種変更に伴い前作よりも直接的な暴力描写や、性を仄めかすような描写が強化されている(前作も当時のPSソフトにしては過激だった)。
須田ゲー特有のバカでかい月に洋ロックのタイトルが暗示的に画かれるエンドカードも健在(New Order縛りではなくなった)。
序盤から冷ややかで強烈な死の匂いが立ち籠めているため前作以上に人を選ぶかも知れない。

シリーズ未プレイでもストーリーを追うのは問題ないかも知れないが、冒頭で前作(とその間の外伝的続編『花と太陽と雨と』)
の核心部分だけざっくりネタバレされるため注意。

繰り返すが世界に入り込めない人にはただのクソゲーと取られてもしょうがないゲームなので注意が必要である。

最後にこの作品を再び世に出してくれたGHMに感謝の意を表したい。
[strike]花と太陽と雨とのHD移植もよろチクビ♥[/strike]

[spoiler]クソ……どうすりゃいいんだよ…さっぱりわかんねえよこのクソメーカー…どんな選択肢だよ、間違ったら振り出しって、分岐でもバッドエンドでもねーしよ。ヒントさっぱりくれねーわ。オレはついていけないねマジで。[/spoiler]

*クリア後追記
[spoiler]結末はウエハラが決めろ[/spoiler]

KANOE

KANOE Steam

2018年03月14日

シルバー事件25区 へのレビュー
5

2005年にリリースされた携帯電話アプリでシルバー事件の続編、シルバー事件25区のリメイク。
プレミアがついてるプレイステーションソフトなら、プレミア価格を払えば遊べもしよう。
ただサービスの終了したオンラインゲームは。ケータイアプリは。

章の節目にしかできないセーブ、存在しないバックログ、キーボードの使えないパスワード入力。
洗練とは程遠いゲームシステム・・・。
仕方ないよね、フィーチャーフォン・ガラケー時代のアプリだったんだから。
快適なゲームと比べて気になることも、あの頃auで遊べなかったjavaアプリが今プレイできるということに感謝しかない。

[table]
[tr]
[th]1998 3/30[/th]
[th]グラスホッパー・マニファクチュア設立[/th]
[/tr]
[tr]
[td]1999 10/7[/td]
[td]シルバー事件(PS)発売[/td]
[/tr]
[tr]
[td]2008 3/30[/td]
[td]GM設立10周年[/td]
[/tr]
[tr]
[td]2009 10/7[/td]
[td]シルバー事件発売10周年[/td]
[/tr]
[tr]
[td][b]2018 3/14[/b][/td]
[td][b]シルバー事件25区(PC)発売[/b][/td]
[/tr]
[/table]

ニンテンドーDS移植の話から10周年に出るんじゃないかとか、期待しては裏切られて諦めてGM20周年の2018年、ようやく夢が叶った。

シルバー事件25区に似ているゲーム