Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

The Devil Within: Satgat

The Devil Within: Satgat は、悪魔の血に感染した東方の戦士の旅を描く 2.5D スタイリッシュなアクション アドベンチャーです。スタイリッシュなアクション シーケンスで敵を倒しながら、荒廃した世界の秘密を探ります。

みんなのThe Devil Within: Satgatの評価・レビュー一覧

inte20da

inte20da Steam

03月17日

The Devil Within: Satgat へのレビュー
5

2Dメトロイドヴァニア+ソウルライクとしては、かなり出来がいいと思います。値段も安めに設定されているので、セールでなくてもお勧めできますと思います。

良かった点
アクションは非常にやりやすく、キビキビ動いてくれます。アクション面そのものは問題なく、ビジュアルもきれいで、すっきりと見やすいです。ストーリーが進むごとに行動アクションが増えていくので、いけなかった場所にいけるようになる、というのはお約束ですが、特にその行動アクションでの有無でボス戦の難易度が結構変わってきます。なので、序盤のボスが体感としては一番強く、中盤以降はほぼ詰まることなくいけます。もちろん、簡単という意味ではなく、しっかりと敵の動きを見極める必要もあります。中盤以降で解放される過去のボスとの再選(勝てばアイテムゲット)では、結構な難易度になっておりしっかり歯ごたえがある内容でした。

改善してほしい点
敵と接触するだけではダメージを受けません。それはいいのですが、自分の攻撃判定も、刀を振ったその先にあるので、敵と重なる状況で攻撃するとスカ、振り返って攻撃してもスカ、これを繰り返す状況が結構あり、もどかしく感じました。ピッタリくっついていても当たらなかったりすることがまれにあり、ちょっと面倒でした。また敵の中には結構スーパーアーマー状態のやつもいて、こっちの攻撃にお構いなしにバコバコ反撃してくるので、一瞬で体力7割くらい持ってかれる事もしばしばあります。ソウルライク、というキーワードだけで、こういう設定を狙っているのか不明ですが、この辺はもっと何とかしてほしいです。それと、海外ゲームの宿命ゆえか、翻訳はちょっと微妙です。ただ、この手のジャンルによくある、暗いだけの変に宗教要素やダーク要素入れてくるようなものではなく、ストーリーは王道です。ちょっと翻訳が変、というか説明がクドいところもありますが、大きな問題ではないレベルです。

全体としては非常に楽しめました。セールでなくとも、通常値段で十分お勧めできる内容です。

Teeman

Teeman Steam

2024年11月28日

The Devil Within: Satgat へのレビュー
5

ストーリークリアまでプレイ
爽快なパリィアンド回避チャンバラアクション
一部害悪遅延ボスがいますが、それ以外は基本楽しくプレイできました。

白木兎

白木兎 Steam

2024年11月24日

The Devil Within: Satgat へのレビュー
3

高難易度系のメトロイドヴァニア
刀と銃で立ち回り、パリィやジャスト回避で必殺ゲージを回収するアクションゲーム
回避等で攻撃も出来、ゲージも溜まりやすいのでガンガン必殺技で雑魚を倒していける構成
ステージは4つ、マップは結構広い(少し難しいアクションを要求される箇所あり)
カメラを上下に向ける事は出来ないので、見逃ししやすい(篝火・エレベーター・宝箱以外はアイコン無し)
ステージクリア型でファストトラベル不可だった早期アクセス版から遊びやすく、かなりの部分が改善されています
ステージ間移動は特定の場所のみ可能
マップ移動は何故か拡大表示不可(全体表示)、場所毎の説明無し。
其の為一度マップで確認してからでないとドコがドコだか分からない
移動速度がやたら遅い、アクセサリーに移動速度+20%UPがありますが手に入るのが遅い
金宝箱はハードモードでないと全部取ることは出来ません、金の鍵が足らない為
育成面は自由に振れる構成ですが、青素材はまるで足りないのがネック
戦闘面は演出が過剰、見えない、キャラがどっち向いてるのか分からないのは日常茶飯事
敵の攻撃の振りが見えない事が多くてなんとかして欲しかった
出会ったバグ
壁の中に埋まる、ボスの当たり判定が消える、ボス戦が終わらない、フリーズなど頻度は低いが時々起きる

nukonnuu

nukonnuu Steam

2024年05月13日

The Devil Within: Satgat へのレビュー
5

ボスはかなり弱い方で特に苦戦することはない
ただのカウンターゲーム
雑魚敵は基本的に✗連打

新しい移動法を覚えたら説明が入るが
ジャンプ斬りを覚えないと行けない所やコウモリ移動などの説明がなく詰んだと思わされる所もあった

teraholic

teraholic Steam

2024年04月20日

The Devil Within: Satgat へのレビュー
3

4/20時点
マザーガイアで挫折
倒せる気がしない

・防御力の概念なし
・ファストトラベルなし
・攻略したマップには戻れない
・マザーガイアは理不尽ゲー

現状は控えめに言ってクソゲー

MovingDead

MovingDead Steam

2024年04月19日

The Devil Within: Satgat へのレビュー
3

24/11/24追記
一言でまとめるなら「もう結構です」といったところか。
まずアーリーでのセーブデータが使えなくなっている点がひどい。
翻訳の方もようやく人の手での翻訳がなされたようではあるが、相変わらず品質が低い。言葉選びやUIからのはみ出しはもちろんだが、それ以上にキャラクター口調が統一されていないのがダメ。
アーリー時のレビューにも書いたが、ストーリーを見せたいゲームなんであれば翻訳の質が低いのは致命的。
総合して、最初からやり直してクリアまで行こうという気にはなれないので低評価。

※以下はアーリーアクセス時のレビュー
現状の最終ボス撃破までプレイ済。
いい点については語るまでもないと思うので悪い点だけ。バグについても除外。
アーリーアクセスから本発売までに改善されることを祈ってます。
・総括
友人に勧めたくないゲーム。こんなもの買う金があったら某カタナでゼロなゲームでもやった方がいい。
・翻訳の質が低い
翻訳されず韓国語のまま残っている部分がある……のはいいとして、全体的に翻訳の質が低い。
同一人物の台詞でも口調が固定されていないどころか、男女の言葉遣いの区別すらついていないのではないような有様。
google翻訳にかけてそのまま貼り付けたのか?
ローカライズやローカライズ先言語の利用ユーザをバカにしているのか?
ストーリーを見せたいゲームなのであれば論外。
台詞以外についても「重要アイテム」らしき項目が「終了アイテム」と訳されていたりする。
フリーゲームじゃあるまいしこんな無責任な仕事があるか?
重ね重ね言うがバカにしないで欲しい。
・キャラクター、ストーリー、世界観が掴みづらい
どのキャラクターがどういう考えで行動しているのか伝わってこない。特に主人公。
表面上「今はこれを目的に動いている」という話ではなく、性格や心情がわからないということ。
翻訳の質が低いせいというのが大きいが、これは世界観がよくわからないからというのもある。
断片的で情報の薄いエピソードが語られるばかりで、専門用語の説明をする前に世界観の基礎について描くべきであるように思う。
あと、SF込みの世界観にしては冒頭の兵士たちが剣しか持っていなかったのが奇妙。
緊急事態に対応する最前線の兵士の装備がこれというのはおかしいのでは?
・取り返しの付かない要素がある
一度クリアしたマップは再入場できず、アイテムの回収や敵の撃破数稼ぎ(記憶の断片だかなんだかのやつ)に戻れない。
シンプルに致命的。令和に出していいゲームではない。
・イベントスキップができない/遅い
「スキップ」と書いてあるのにスキップされず、せいぜいボタン連打したのと同程度の効果しか得られないことがある。
また、ボス戦闘前の演出などに至ってはスキップできない。
死にゲーならちゃんとリトライ性は高めてください。
・ファストトラベルがない、地図が不親切。
焚火間のファストトラベルくらいはできてよさそうなところ、一切のファストトラベルがない。
探索ゲーなんだからユニークアイテムがある場所にはアイコンくらい出すべき。「ある」か「ない」かだけわかればいいから。
・最終ボス(アーリーアクセス時点)第三形態の理不尽さ
ちゃんとプレイヤーと同じ条件でテストプレイをしたのか?
空中連続攻撃系の強化がほぼ必須になっている(第二形態もそう)のは気軽にツリーをリセットできるからまだいい。
腕(RT)でターゲッティングできないのに画面を縦横無尽に動き回るせいで攻撃チャンスは少ない。
しかし一方的に広範囲高威力の攻撃を撒き散らし、何かが引っかかれば行動不能のまま多段ヒットして体力満タンからでも即死。
攻撃と攻撃の合間も短く、分裂落下弾→回転レーザーでは攻撃チャンスを探すどころか回避に専念していても詰みに陥る。
あと第一形態の雑魚敵が無限湧きなせいで倒す意義がないのも問題だと思った。倒してからリポップするまで短いし。

GreenRacoon

GreenRacoon Steam

2024年04月17日

The Devil Within: Satgat へのレビュー
5

[h2]2024年ベスト2Dアクション[/h2]
(追記) トロコンと追憶ボス全部ぶちのめした記念に更新。噴飯ものの害悪ボスも居ることはいるがとにかくジャスガ(と回避)を決めまくれば何とかなるゲーム性はそのままに、アーリーアクセスの感触と面白さのまま最後まで完走できた。感想はアーリーの段階で書いたのでいくつか攻略情報を残しとく。
・刀をMAXまで強化できるのは2本まで。おススメは森の〇刀と都城の〇〇刀。
・追憶ボスのアイテムはイチュン隊長(1面)とマザーガイアの9段階目で入手できるアクセがとても強い。終盤で主人公が育ってきたら挑戦してみるとよい。
・今ゲーム屈指の害悪ボスマザーガイア(追憶ver)は終盤で解禁されるクルクル回る火の玉を出しながら滅多斬りにすると場面によってはごり押しできる。
・実質ラスボスの人相の悪いウルトラマンみてえなデカブツは土星召喚したら自機のコントロールを制限されて手が付けられなくなるのでとにかくジャスガ(と回避)を決めまくって速攻でぶちのめせ!!!
・翻訳がところどころ怪しいのはオトナの余裕で目をつむっておこう。

ふりかえって思うのは、2024年の2Dアクションベストゲームだったなと。
そしてなんといってもジャスガ決めろと云わんばかりの漢気あふれる大振りとタメ技とダイビングでこのゲームの面白さを伝えてくれたイチュン隊長には2024年ベスト悪おじの称号を授与したい。ご冥福をお祈りいたします。
そして祖国を出奔したリプさんがいつか異国の地でジャスガ決めまくる姿をまた見たい。
続編待ってるぞ!!!

─────────────────────────────────────────
ジャスガを決めたら大抵の修羅場はなんとかする男キム・リプがマッポーカリプスな未来世紀朝鮮武侠世界を駆け抜けるサイバーパンク爽快剣戟アクション。
音声もSEKIROぽい演出字幕もガチハングルで何書いてるかわからんニダ!てなること間違いなし。レベルはひょいひょい上がるが早期アクセスの範囲で上位技を揃えるのは大変なので、ある程度自分に向いた戦法を探すことになるだろう。
武器も強化できるが上位の鉱石が枯渇気味ゆえ鍛える刀は絞るべし。
ザコ戦の序盤おすすめはデビルハンドで接近→切り落とし→強撃2連。ボス戦はジャスガ決めまくる必要があるのでイチュン隊長に鍛えてもらおう。
あとは3面のクソボス対策でSANABIのワイヤーフックがあれば完ぺきだったが世界観が似てる別ゲーにてどうしようもないので第3形態になったら温存してたシャッガンをぶっ放そう。レスポンスも悪くなくて総じてオススメな感触。

kimiaki.hashi

kimiaki.hashi Steam

2024年04月16日

The Devil Within: Satgat へのレビュー
3

序盤ボスの体力が多過ぎて面倒なのでやめました

おそらくチュートリアル・ボスだと思いますが、こちらのDPSに対してボスの体力が多過ぎます。

ソウルライクなのでレベルアップによってこちらの体力と攻撃力を強化できますが効果はあまりないと思います。チュートリアル・ボスを撃破しても今後同じように体力多すぎるボスばかりなのは目に見えているのでこれ以上は時間の無駄と感じました

GIGHT

GIGHT Steam

2024年04月13日

The Devil Within: Satgat へのレビュー
5

※2024/11/25 製品版発売後に軽く追記しました

レビュー時点でプレイできるところまで遊んだ感想です。
完成が待ち遠しいぐらい面白いです。

ストーリー関連
・キャラの特徴がわかりやすくかっこいい/かわいい
 →個人的にはキャラの表情や心情がもっと分かるように、会話のみのイベントではなくムービーイベントが増えてほしい(開発中かもしれない)
  製品版発売後追記:製品版で多くのムービーが追加されました。かっこいいシーンが多くとても満足
・つい会話内容を聞きたくなる世界観
・多彩なアーカイブ(日記的なもの)
・日本語翻訳はレビュー時点でも違和感がほぼなく、あっても補完できる

システム関連
・経験値周りはSalt and SacrificeやDeath's Gambitのような、敵を倒して集めてセーブポイントで消費、倒されたらその場所まで回収しに行く形式。ステータス振りはないが、レベルアップで取得できるアイテムでスキルツリーで技を習得していく。
・回復アイテムも上記ゲームと同じ消費したらセーブポイントで補給できる形式。他の消費アイテムが実質有限なのがもしものときに困りそうと思うぐらい

アクション関連
・回避や強攻撃以上の技にいわゆるスタミナゲージを使用する。
 スタミナがあるゲームは好きではないが、本ゲームのスタミナは回復が早くあくまで連発を防ぐ程度のようなもの。ちょっとした立ち回りの工夫で簡単に維持ができるし、あえて使い切る駆け引きもある。
・アクションによる違和感はほとんどない。攻撃後の硬直が長いような行動が少ないので快適。
 →微妙に気になる点があるにはあるが、十分今後の改善に期待できる範囲
・メトロイドヴァニアということで追加アクションによる探索が広がる面白さ
・シーケンスブレイクあり
 →特定のアクションアイテムを取らずともクリア済み
  製品版発売後追記:全部ではないが多くのシーケンスブレイクが修正。
・一部雑魚が十分強い。

細かな不満点はありますが今後改善が見込める範囲で、十二分に楽しめました。

製品版発売後追記:
ゲームクリア済み。早期アクセスで既に楽しんでいたのに最初から改めて楽しめました。

STORM1

STORM1 Steam

2024年04月12日

The Devil Within: Satgat へのレビュー
5

2024/4/13時点でプレイ可能な範囲までクリアしたので再レビュー

2Dソウルライク+メトロイドヴァニアなゲーム
韓国の時代劇っぽくもありSF要素もあり不思議な世界観
音声は韓国語のみで日本語字幕は概ね問題なし

マップクリアで次のマップに行き、前のマップには戻れない
マップ中のファストトラベルも無い為基本的には1本道と大差なし
(今後アップデートで手を加えられそう?)
現在は3マップ目までプレイ可能

ボスは1ステージ目からかなり手強く、ジャストガードやジャスト回避をうまく使わないと苦戦を強いられる
特に3ステージ目のボスはかなり凶悪
道中雑魚の攻撃もかなり痛いが休憩ポイントが絶妙な位置に配置されている為なんとかなる

ボス戦の演出が長めで死にゲーとしてはマイナス

地形にハマったりBGMが消えたりは恐らくアプデで対応されるとおもう

今後に期待できる1作でした

The Devil Within: Satgatに似ているゲーム