Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
84

The Operator

オペレーターとして、あなたはコンピュータ上の証拠を分析し、推論することで FDI の現場エージェントを支援します。どんでん返しと謎に満ちたこの没入型インターフェイス ゲームで、不可能な事件を解決するのを手伝ってください。すべて説明されますので、████ ██ ██████するだけで済みます。

みんなのThe Operatorの評価・レビュー一覧

10nm12

10nm12 Steam

01月13日

The Operator へのレビュー
5

会話選択式のADVなのに、マルチエンディングなくて少しがっかりしました。

全体を通して、面白いは面白い。
海外の刑事ものが好きな人は、ぜひ遊んでみて欲しい。

Madcap70

Madcap70 Steam

2024年10月12日

The Operator へのレビュー
5

great game

lkuida21

lkuida21 Steam

2024年08月10日

The Operator へのレビュー
5

注意!!! Demo版では日本語対応してますが本編では対応しておりません!!!

なので英語を読みながらプレイしましたが、期待通りの内容だったのでお勧めします
資料を探しながら共通点を見つけたり、いろんなツールを用いてストーリーを進めるのは面白かったです!

不満点として
- 自動セーブ機能がついているので実績を取るために特定の場所に戻るということはできない
- 一部のツールの出番がかなり少なめ

多少は不満が残るとしても十分に面白いと感じました

asagoo7

asagoo7 Steam

2024年08月07日

The Operator へのレビュー
5

Try the demo first, then prepare to play a masterpiece of a game...

Fin

Fin Steam

2024年07月28日

The Operator へのレビュー
5

4〜5時間で楽しめる犯罪調査系アドベンチャーゲーム。
短編ドラマのようにストーリーがコンパクトにまとまっており、非常に楽しめました。高評価なのも納得です。

日本語化してほしいと思いますし。
日本のユーザーにも好まれるストーリーだと思います。ぜひ皆さんもウィッシュリストに追加してほしいです。
超おすすめです。

MAKOZAEMON

MAKOZAEMON Steam

2024年07月27日

The Operator へのレビュー
5

本当に面白い

ただただ言われた操作を実行するわけでなく、隠された謎やヒントを解いていくわくわく感が半端じゃない
これなんだよこれ!と思わされる一作
ただ日本語未対応なため、恥ずかしながら翻訳ソフトで何とか乗り越えているところ

謎を突き止めるためにアクセスしよう Agent

VIRIDIS20

VIRIDIS20 Steam

2024年07月23日

The Operator へのレビュー
5

FDI(FBI)捜査官をサポートする新人オペレーターとして、データベース検索をしたり防犯カメラ映像から被害者の名前を割り出したりするゲームです。途中から謎のハッカーが接触してきて、上司や同僚に嘘をつきながら事件を追うという展開もあり、面白いです。
PC画面上の細部や監視カメラ映像、写真、データベース等のUIが抜群に格好いいので、操作していてとても楽しいです。本物のFBIで働いている気分を味わえます!
こういうゲームはPCでやるのが一番楽しめますね。

基本的には捜査官から電話で○○を探せと指示→画面上部に「○○を探せ」というタスクが出現→PC画面の中からさまざまなアプリケーションを使って情報を見つけだし、照合するというものなので、操作も非常にわかりやすいです。わからなければ「?」ボタンを押すと、ヒントがもらえます。

現時点では日本語非対応ですが、電話の音声なども含めて、情報はすべてテキストで画面に表示されますので、自分のペースで翻訳ソフト等使いながらゆっくり進められると思います。

夜桜knight

夜桜knight Steam

2024年07月23日

The Operator へのレビュー
5

FDIという捜査機関の『オペレーター』となり、外回りの捜査官から送られてきた資料を解析して情報を提供する支援業務を行う、というゲームです。

色んな意味で非常に優れたストーリーかつ優れたシステムだと思いますが、何より、デモ版の時点でその面白さが際立っていたので、本編もかなり期待値を持ってプレイしました。

ハッキングゲームやNITE4などの調査ゲームが好きな人には特におすすめ。
ただし、操作は簡単ですが、日本語訳がないため、プレイするにはかなりの英語力(もしくは本ゲームで用意されている翻訳済の他言語のスキル)、または逐次訳ができるソフトが必要になります。

とにかく、価格もお手頃なので、アドベンチャーゲームや推理系が好きな方もやってみて損はないです。
陰謀論が好きな人も楽しめるかもしれません。

個人的には「こういうゲームを待ってたベスト10」圏内に入る+今年度マイベスト作品(今の所)です。

以下、感想などネタバレします。









Truth Is Out There.

これだけで、ゲームの方向性が何となく想像つく方もいるでしょう。

プレイし終えた感想は、というと…
めちゃくちゃ面白かった。でも、最後が納得いかないです。

ストーリー自体にオリジナル性はあまり感じられず、「あーやっぱりね」が多かった。
ですが、ああいうエンディングになるとは予想していなかったので非常に消化不良。
しかもエンドロール後に見せられた会話で消化不良がさらに進み、今もモヤモヤしてますw

とはいえ、このゲームをベストと言っている理由は「雰囲気」が好きだからです。
捜査機関の一員として、資料解析をPC上で行い、事件解決の糸口を見つける。
これを体験できるという楽しさ一つで今年度マイベスト。

エンディングは一つなので二度三度とやる必要はないのですが、たぶん、雰囲気を味わうためだけに何度もプレイするんだろうな、と思ってます。

もし続編が出たら買うし、続編というよりシリーズ化してほしいくらい。
でも、あのエンディングだから、もう『オペレーター』は通用しないか。

Tama

Tama Steam

2024年07月23日

The Operator へのレビュー
5

[h1][b]事件はPCの画面上で起きてるんじゃない[/b][/h1]

[url=https://store.steampowered.com/app/454950/Mainlining/]Mainlining[/url]や[url=https://store.steampowered.com/app/491950/Orwell_Keeping_an_Eye_On_You/]Orwell[/url]などの流れを組んでいると思われる、デスクトップUI犯罪調査アドベンチャー。

FDI(モデルはもちろんFBIでしょうが)の現場エージェントをサポートするオペレーターとなり、エージェントの要望に沿って犯罪被害者や容疑者の特定・証拠品の分析などをデスクトップ上の調査ツールとFDIのデータベースを駆使して行っていく。エージェントとのやり取りを電話で直接行うなど、「24」のクロエ・オブライエン気分が味わえる。

辞令初日から広域手配中の正体不明ハッカーからのコンタクトはあるわ、たかだか数回目の調査で関わってる事件がどれも裏で繋がってる雰囲気がプンプンしてくるわで波乱の新人オペレーター生活。

基本PCの駆動音しかしていない静かなプレイ画面の中で、例えば重要文書を見つけたり、暗号を画面上で解けた!ってなった瞬間にBGMが流れたり、一日の終わりには猫の待ってる家に帰ってタバコを一本吸ってリラックスしてる場面を音とぼやけた画面だけで連想させてきたりとか演出がめちゃめちゃ良いしオシャレでプレイしてて楽しいです。

発売現時点で日本語なし。テキストを後から読むこともできますがエージェントとのコミュニケーションが基本音声ベースなことや、録音データの確認(これも一応テキスト化はされる)が業務としてあったり、早々に科学テキスト的な長文を読み解くような場面も出てくるので翻訳ツールに頼らなくても割といける程度の英語力ないとキツイかも。

そのへんのハードルクリアしてスムーズに進められれば頭が良くなった気分にもなれて、かなりおすすめできます。

ただ、値段以上の満足感はありますが、プレイ時間が4-6時間程度でリプレイ性はほぼ無しなのでもうちょいボリュームは欲しいか。

[quote]
[i]このレビューが役立ったなら、ぜひ「参考になった」ボタンを押してください。また、他にも様々なゲームを [url=https://store.steampowered.com/curator/26084475-Suizin/]Steamキュレーターにて[/url] 紹介しています。[/i][/quote]

The Operatorに似ているゲーム