Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
79

The Room Two(ザ・ルーム2)

ユニークなイベントにより、あなたは長い間忘れられていた地下室のホールへと連れて行かれます。唯一の脱出手段は、謎の同盟者からのメモとともに、石の台座の中に閉じ込められています。彼の言葉は助けを約束しますが、それはあなたを魅力的な謎と探検の世界に誘うだけです。

みんなのThe Room Two(ザ・ルーム2)の評価・レビュー一覧

vavicsano

vavicsano Steam

2020年05月29日

5

仕掛け箱パズルゲーム第二弾

前作同様部屋の仕掛けを解いて先に進んでいく内容で
ちょっと魔術やホラーっぽい演出が増えた感じ
相変わらず試行錯誤して箱の仕掛けをいじくり回して
カチャカチャ変形させて謎を解いていくのが楽しい
最後は一体どこへ向かっていくのだろうか・・・
シリーズ通してプレイしたい作品でオススメです

全体的に部屋の中が暗めで箱やギミックそのものを
見落として詰まることが多かったので画面の設定を
明るくしてやるといいかもです

cowpull

cowpull Steam

2020年04月26日

5

The Roomシリーズの2作目ですが
前作と違って部屋を移動する要素が加わり
スケール的にやや大きく感じます。

前作を体験済みだとやはり同じ作業になってしまい
新鮮味に欠けるのは致し方ないところでしょうか。

SnowFoxSK

SnowFoxSK Steam

2020年02月25日

5

the roomの続編。
雰囲気そのままにボリュームアップな謎をご賞味あれ。
1同様に一本道ではあるが金額に見合ったボリューム。
セールきたら買っとけばよい。

ayumu

ayumu Steam

2020年02月14日

5

わからなくなったらヒントもありますので詰むことはほぼないと思います。
ギミックも面白く大変楽しめました。
少しホラー的な要素があります。

nanasi0110

nanasi0110 Steam

2020年01月28日

3

箱を開けたら、知らない部屋と、箱があった。

立体謎解きパズルなゲーム。前作は一つの箱に満載の仕掛けを解いていくものだったが、今作はたくさんの箱に挑む
1つの場所に複数のパズルと仕掛けが用意されており、ぐるぐる解いていく形で進めていく

今作をお勧めしない理由はとても私的な理由で
・視覚的にキツい場面がある
 暗い部屋の中で若干暗めの明かりの中パズルを解く、フラッシュがキツいなど、割と目に来る場面がある
・前作と違い1つの箱で完結していない点
 複数のパズルやポイントを移動するのでちょっと怠く感じる。

しかしそれでもパズルゲームとしての面白さはとても高いです。お勧めできる人にはオススメする、とても良いゲームです

yadaaaaaaa

yadaaaaaaa Steam

2019年11月06日

5

ホラーになりました…

内蔵・人骨・死体…とオカルト色が強くなり、びっくり系ホラー演出が増えました。
前作が錬金術的な色合いが強かったのと比べると、だいぶ雰囲気が変わったように感じます。
ホラーが苦手な人は注意が必要です。
ゲームの内容にしても、前作は箱を開けるための仕掛けを楽しむ感じでしたが、今作は脱出ゲームだと作中で明言されます。
そのため、部屋の中を探索しながら脱出アイテムのゲットを目指すことになります。

パズルゲームが好きな人はもちろんですが、今作はより脱出ゲームが好きな人にオススメです。

yamashuu

yamashuu Steam

2019年10月13日

5

結論言うと、面白いです。

複雑なパズルで鍵が掛けられた目の前の箱を空けるのが第一作目でしたが、第二弾では作業環境が広くなり部屋に散らばる箱を含めるオブジェが対象になってます。
相変わらずですが、元々がスマホゲームなのでマウスだと多少操作が面倒です。

とは言う物の面白いのは間違いないです。
興味が有ればプレイしても損は無いと思いますよ。

オススメです。

shishiinu

shishiinu Steam

2019年07月30日

5

タイトル的に1よりはROOM寄りの内容になったが、方向性は1の方が好き。

Shimao

Shimao Steam

2019年07月28日

5

1に引き続き、雰囲気・ギミック楽しくプレイできました。
1で楽しめた人は買って損はないと思います。
1をやっていない人は2から始めても問題ないですが、1のほうがチュートリアルに近いです。
4時間ほどでエンディングを迎えます。
忙しくないので、空いた時間にじっくり考えて進めていけます。

5

〇悪いところ
1作目に比べると解く過程の作業感が強く、さらにプリセットのグラフィック設定による影の表現のせいで、目を凝らさないと見えない手がかりが多かった。
Options→graphic options→custom→shadowをoffにするなりした方がいい
すぐ治せるとはいえ、このゲームシリーズはデフォルトの音量がでか過ぎるので注意

〇良いところ
セール時(120円くらい?)は間違いなく値段以上のリターン確実なボリューム
前作から多少グラフィック向上(前作もかなり綺麗)、必要はないけど144Hz対応

移植の過程で発生したのか小さい問題点は多いが、セール中なら間違いなくこのシリーズは値段以上の体験ができるので300円握りしめて3作全部絶対買え
50円払って一作目やって面白かったら全部買え

Vabochan

Vabochan Steam

2019年07月07日

3

前作より何故か全体的に暗くなり、謎解きに必要な情報が見えない。
また前作よりマップも大きくなったが、全く必要のないオブジェクトが点在するため、ただ混乱して時間を食うだけ

どうしてこうなった。

MashibaTac

MashibaTac Steam

2019年07月07日

5

前作と比べると平凡な作りになった印象。解けた時の喜びやギミックを発見した時の楽しさがやや薄れたのは、自分がこのシリーズに慣れてしまったからなのだろうか?続編があったらもちろんやるが…もっと箱根のからくり箱みたいにあちこち弄らせてほしい。

wasabi30

wasabi30 Steam

2019年07月04日

5

good

カンターラ

カンターラ Steam

2019年07月04日

5

前作同様楽しめました!けど前作とは違い今回は英語ができないと難しいです、というかとある謎解きの際英語の表記が独特な表記で全然わかりませんでした(攻略サイトを見てやっと理解しました)なので前作とは違い英語があまりできない方は少し楽しめない部分があると思います、それでも雰囲気は最高です!

JP ONLY MDMR

JP ONLY MDMR Steam

2019年07月01日

3

1の方がおもしろかった

intoten

intoten Steam

2019年06月29日

5

時間があるときにゆっくりプレイしたい。

ziggy

ziggy Steam

2019年05月05日

5

前作同様、肉眼では見えないものをレンズ越しで認識する。

何だろう?のかりたてる要素はほんの少し少ないように感じた。

静かな空間での謎解き、猛烈な睡魔に襲われ眠たくて仕方がなかった。

noto

noto Steam

2019年01月25日

5

細部まで美しいディティール
ちょっとのドキドキ・次に何が起こるのかのワクワク
意地悪ではない、気づけばすぐ分かる難易度。

1も好きですが、2も大好きです。
最高の体験でした。

daracat💕

daracat💕 Steam

2018年11月27日

5

前作1の、カラクリ箱を開けていく楽しみと驚き!を期待していた。
2は部屋単位の謎解きになっているので少々だるいかなー。
パズル苦手でもなんとかなる難易度。というか、
先に待ってる美麗なグラフィックが見たくてなんとかしようと思ってしまう。
3はまだ未プレイだけど期待!
初めての方には、1の箱開けが個人的にはおすすめ
(英語版でもまったく問題ない。メモの謎なんてなかった)

お茶茶

お茶茶 Steam

2018年09月10日

5

前作をやったならこれもやるべき
程よい謎解きの難易度でやりやすい

英語が分からなくても何とかできる
(英語が某アニメのこけし並みの私でもできたw)

schalltia

schalltia Steam

2018年07月11日

5

こちらも無印同様日本語版がないので、ヒントの単語を拾いながらプレイ。
タイトル回収の部屋の移動が今回はあります。
前作があって、あぁだからこそ、今回は更にこうなったんだな。という感じでした。
一部画面が暗くて、本当にギミックが見えないところがあったのが、惜しい感じです。

fbbbyyy

fbbbyyy Steam

2018年04月29日

5

脱出ゲームが好きな人には迷わずおすすめします。Threeも期待!

arajun

arajun Steam

2018年01月28日

5

前作同様、安定したクオリティー。
MystやRhemに雰囲気は近いですが、ずっと簡単なので誰でも気軽に楽しめます。
楽しすぎて、すぐ終わっちゃう。永遠に続けばいいのに。

biohazard

biohazard Steam

2018年01月06日

5

バイオハザード的なクイズが面白くイライラさせられるがひとつひとつクリアしていくたびに達成感と充実感がたまらなくThe room 3も期待している!

ushitamigimigi

ushitamigimigi Steam

2018年01月02日

5

クリアしました!流石Roomの続編で、とても面白かったです。
パズルというか知恵の輪なので、綺麗なグラフィックの知恵の輪をカチャカチャしたい人はとてもおすすめです。
効果音もマウスで触った通りに動くギミックも、プレイしていて心地よかったです。

twoは最初から異様な空間で始まるので、初版のような Σ突然のホラー みたいな脅かしはあまり感じませんでした。
その代わりワールドワイドに色々なテーマを盛り込んでみたという感じがしました。
ちょっとテーマが散逸的かな?と思いますが、これはこれで好きです。
(突然じゃないですが、まあホラー的なのでホラー苦手な人はご注意ください)

twoから箱が複数になったとのことで、混乱しないか心配だったのですが
いい感じにヒントを出してもらえるので、ストレスなく解くことができました。
ただ、今回はパズルでありがちな「南に1歩進み・・」系の、英文を読まなければ解けないギミックが
少しだけ入ってしまいました。(まあヒントも英語ですが)
シンプルな英文でで意地悪もなかったので大丈夫だと思いますが、英語苦手な人はちょっとご注意ください。

motonarikazura2

motonarikazura2 Steam

2017年12月22日

5

続編になってもクオリティの下がらない稀有なゲーム

今回は箱だけでなく帆船の模型や、謎の装置のおいていてあるテーブルなどちょっと変わったオブジェクトも増えた秀逸なパズル
前作からやるのがおすすめだが、これ単品でも十二分楽しめる

惜しむらくは、1つ箱を開けるときに箱以外の所に仕掛けが有るのはがっかりした
そこにしかないはずなのに解けない。でも解けた時の達成感が売りのゲームなんだから解った時にがっかり感が有ってはいけない

でも十分定価でもおすすめのゲームです。

Filantoile

Filantoile Steam

2017年12月10日

5

名作脱出ゲーム「The Room」の続編である。基本は気になるものをマウスでクリックして動かすだけ。ただし今作では英語ギミックがあるので注意が必要である。前作は大きな箱を開けていくワクワク感があったが、今回は複数の場所を行き来するだけなので評価が分かれるかもしれない。もっともオブジェクトの作り込みは一層素晴らしいものになっているので、十分楽しめる作品なことは間違いない。

YTakanashi

YTakanashi Steam

2017年11月29日

5

TheRoomが1つの箱を解体していくゲームであったのにたいして、当ゲームは部屋全体の謎を解いていくような形となっている。
そのため、より広い範囲を見渡す必要があるなど、多少ゲーム性の違いがある。基本的な部分はパズルのままだが、部屋の中から物を探さなければならない部分が増えたのは個人的にはマイナスだった。
また、雰囲気面では1が神秘的に美しいものであったのに対して、2はホラーテイストになっている。この部分も好みが別れるかもしれない。
とはいえ、総合的に見て悪いゲームというわけでは決してない。楽しんで進める事ができた。
ただ、1に比べると言語依存が強くなっている。(謎解き上、英文を読む必要がある部分がある)この点には英語アレルギーの方は注意したほうが良いだろう。

Mio Amatsuki

Mio Amatsuki Steam

2017年11月28日

5

前作とは少し雰囲気が変わり軽いホラー要素が加わっています。
苦手な方は心臓の準備が必要です。

ファンタジー要素が強くなり構築より脱出がメインといった感じ。

個人的には前作の方が好きですが演出も派手になり十分楽しめる内容にはなっていました。

kazmaho

kazmaho Steam

2017年11月25日

5

結構面白かった。
攻略サイトを3回くらい見てしまったのが悔しいです。
1&2を300円か400円で購入し、一気にクリアしました。
楽しかったです。セール時ならオススメです。

The Room Two(ザ・ルーム2)に似ているゲーム