Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
79

The Room Two(ザ・ルーム2)

ユニークなイベントにより、あなたは長い間忘れられていた地下室のホールへと連れて行かれます。唯一の脱出手段は、謎の同盟者からのメモとともに、石の台座の中に閉じ込められています。彼の言葉は助けを約束しますが、それはあなたを魅力的な謎と探検の世界に誘うだけです。

みんなのThe Room Two(ザ・ルーム2)の評価・レビュー一覧

lumi

lumi Steam

03月28日

5

プレイしたのは何か月も前だけど今更レビュー
2作目は日本語化パッチはないが、有志が公開している機械翻訳による日本語化でプレイすることは可能。
そのため日本語が若干おかしかったり手紙などは翻訳されないが今作はおおよそ問題なかったと思う。
確か部屋の移動もなくて攻略サイトも見ずにクリアできたような記憶がある。

5

おもしろい。でもたしかスマホ版だと日本語対応してるのにsteam版はなぜか未対応w
それ以外は最高です

tsuchie47

tsuchie47 Steam

03月24日

5

【評価】
1の方がいいというレビューも散見されるが、2も面白かった。
オートセーブで好きな時に始めて疲れたり詰まったらいつでも辞められるのがいい。現代のPCスペックならゲームがすぐ起動するので全くストレスがない。

【難易度】
・1と同じくらいに感じた。
・自分はヒントを見てクリアした。ヒントを見れば絶対わからないところは無い。
・一箇所だけ画面が暗すぎると感じたところがあったがヒントがあったのでクリアできた。ノーヒントでやるなら画面が暗いところは見落とさないように注意のこと。

【言語】
・1と違い日本語には対応していないが問題なく遊べる。
・1と同様に手紙はフレーバーテキストなので内容を翻訳しなくてもクリアできる。
・ヒントは詰まった時だけ翻訳すれば充分。面倒ならスマホのGoogle翻訳アプリでカメラで撮影すればメモを取らずとも日本語訳が出せる。

【価格】
・Steamセールの時に1~4全部セットで80%近く割引になるのでそれを狙うべし。
・セットでなくても個々に割引で買えるが、続きをやりたくなった時にまたセールを待たないとならない。

cotowaza

cotowaza Steam

02月18日

3

暗くてあんまり見えなかった。前作がきれいなからくり箱開ける感じで楽しかったのだが、今作は部屋のいくつかの場所がクリック範囲になっていてどこをクリックすればいいのかよくわからなかった。クリックしまくってこちらには理解できない謎を解く普通の脱出ゲームぽいので普通のよくある脱出ゲームが好きなら楽しいかも。オカルト・ホラー要素が追加されていて少し怖かった。ヒントや攻略を見ないと絶対解けない部分が増えた。

Griffon

Griffon Steam

01月27日

5

全実績GET。オススメしますが、少し短いです。

yukky

yukky Steam

2024年09月25日

5

パズルゲーム『The Room』の続編です。前作が面白かったので、セールの際に購入しました。

ゲーム開始時のグラフィックがかなり暗く設定されているので、設定より明るめに変更した方が良いです。(手元が見えません)

『The Room』は有志の方による日本語MODがありますが、今作はないようです。難しい英語は少ないので、翻訳なしでも何とかなりますが、手紙などの長文はgoogleレンズを使ってもよく分かりませんでした。

あまり、ストーリーはよく分からないのですが、パズルを解けた時の爽快感はあります。少しホラーテイストになっていますが、前作よりもパズルの難易度は易しいように思います。

oratorio_2012

oratorio_2012 Steam

2024年09月21日

3

謎解きパズルアドベンチャーゲームですが少し凝ったギミックの知恵の輪を解いていくという感じです。
難易度の高い知恵の輪で有名なキャストパズルシリーズを知っている人であれば直感で解いていけます。
今作はジグソーパズルの様な組み立てが入っており個人的には楽しくありませんでした。
またテーブルタロットは英文が読める前提での謎解きなのでこちらも好みではありませんでした。
こういったパズルゲームは文章に頼りだすと途端に面白さが半減するのでこの後発売されている作品には興味が無くなりました。

mayumaro12

mayumaro12 Steam

2024年07月11日

3

前作と比較してみると、一つの謎解きから次の謎解きへの導線が少なく感じました。

この謎の次はどこを見て、どう解決すべきなのか、ヒントがないと確証がもてないことが多くありました。

前作が楽しかっただけに、ちょっと残念です。

また、謎にホラーっぽい音がふえていて、これもいらないなぁというのが個人的感想です。

SatA

SatA Steam

2024年05月08日

5

立体的な仕掛けを解いていくパズルゲーム。シリーズ通して雰囲気や装飾が「美しい」ゲームです。二作目でようやくThe BoxからThe Roomになりました。
ですがその影響か、操作できるところと出来ないところの区別が曖昧で、パズルも一部が理不尽に感じました。(個人の相性もあるでしょうが)
とはいえ、この手のゲームの中ではオススメできる作品の1つです。

Mikachom

Mikachom Steam

2024年04月22日

5

The Room 1と比べて難易度が極端に下がった気がします。
ちょっとホラーがあって怖かったですが
続編も楽しみと思えるものでした。

teru_teru

teru_teru Steam

2024年02月25日

3

片手操作難易度:易しい
続編といっても1の話しは理解しているわけではないのでただの謎解きゲーとして遊んでいます。
1に比べるとタイトルの通り部屋そのものいろんなところへ行って仕掛けを解いていきますがそのせいで絵の奇麗な普通の脱出ゲームみたいになってます。
眼鏡を使うギミックも大きく減り少し肩透かしです。
今回は謎解きに簡単な英語の解読が必要となります。タイプライター辺りはもう謎解きと呼ぶほどのものでもなく結構微妙でした。同じことの繰り返しはめんどうくさい・・・

Taisyo

Taisyo Steam

2023年09月08日

5

1と違って、ヒントを見ないと分からないよ!という探索が多い。
日本はサポートされていないが、東西南北の英語が分かっていれば攻略は可能だと思う。(ヒント以外)

binns

binns Steam

2023年06月25日

5

1の正統進化。

1が面白ければプレイしてみましょう。
1よりボリュームは多くなり、謎も難しくなりましたが、
まだ気楽にできる難易度だとは思います

sasurainowagasi

sasurainowagasi Steam

2023年06月15日

5

gg

cumin10xx

cumin10xx Steam

2023年02月14日

5

暗い!!!!!!
不満点はこれくらいなんだけどこれが超絶大打撃するんすわ!!
以降のシリーズもなんですけど、ブライトネスは10安定です。鍵穴が見えん。探せん。
そんな状態なのに部屋いっぱいにギミックがあって、どこが何もなくてどこにアクションできるところがあるのか。
まぁそれが良いんですけどね。部屋全体使ってくれると遊びごたえがあります。

ホラー雰囲気があるので薄暗くて何かいそうな気配がする世界観がダメな人は避けとけー。

matisu

matisu Steam

2023年02月06日

3

前作と比べると雰囲気がダメだったかな。
脱出ゲームとしてはまあまあ。
だけど、前作のような謎の箱を開いていくみたいなのよりも部屋全体を見て回るゲームになってしまっている。
前作が良すぎたと言うのはあるのだが、全体的には魅力が少ない。

アッサーギ

アッサーギ Steam

2022年12月13日

5

だいぶホラーテイストの謎解きゲー、世界観やストーリーが充実していていい感じだが、ギミックに気が付きづらい点が微妙
面白くはあるが、分かりにくい部分も多すぎる。また前作に比べて場所の移動が多くカメラワークも相まって気持ちが悪くなる。
Aの箱のヒントがBの箱、BのはこのヒントがAの箱、みたいなパターンはカメラ移動が多くてキツイ
正直それほど評価したい出来ではないが、好きな人なら楽しめることは間違いない
もっと自由に動けるようにするか、カメラをもっと自由に動かせるようにする、あとそもそも謎をとくのに複数のオブジェクトにアクセスしたり、大きく別の所にヒントがあるような現状をやめるべきだと思う。

リア/RILA

リア/RILA Steam

2022年07月06日

5

先代同様楽しいの楽しいんだよ・・・何で日本語がねぇんだ:;(∩´﹏`∩);:

Just YURI

Just YURI Steam

2022年06月30日

5

おしゃれパズル2作目

今回は1作目より部屋全体を使ったりギミックが広範囲。
おどろおどろしい雰囲気も漂い、不穏な空気が終始続く。
変わらず楽しめました。

Parse_Asterisk

Parse_Asterisk Steam

2022年01月14日

5

今作は面白さもありましたが本気でプレイヤーにかかってきていますw
やむを得ず一部はヒントと攻略サイトを持ち出して攻略しました。
あと今回は不気味というより狂気感や恐怖度合も高くなっているので
前回のThe Roomで怖いと思った方は要注意でお願いします。
(BGMを消して音楽を変えたりしてみてください。)

以降弱ネタバレ感ありの対恐怖向け内容。
今作は驚かし要素はありませんでした。
極めて不気味で怖いですが振り返ったら...はありませんので
画面越しのアタックはありません。とことん不気味で止まっております。
音楽やSEがかなり強いので差し替えて対抗して遊んでみてください。

ニノミヤ3

ニノミヤ3 Steam

2021年12月26日

5

船のステージ好き

yanuxu

yanuxu Steam

2021年12月25日

5

シリーズ2作目。セールで100円ちょっとになっていたので購入。良かった。
1つのオブジェクトをあれこれ見回す1作目に比べ、オブジェクト間の連携が加わった印象。とはいえ、何らかの手がかりで次の謎を解いていくという一連の流れは変わらない。

1作目もオカルトっぽいにおいはしていたが、より強烈になって錬金術っぽい雰囲気が出てきた。前作をプレイしていると見たことのある風景に気がつく。

…ただ、1つのチャプターだけあっさり終わったのが気になる。

FBI

FBI Steam

2021年11月01日

5

前作からの正当スケールアップな感じの二作目。謎機械をイジクること自体が愉悦なパズルゲーム。
難易度的に若干優し目になったような気もする(前作で鍛えられた?)が、
移動したり調べる対象やギミックが大幅に増え、アドベンチャーゲーム感が増して手間はかかるようになったかも。
前作のような、ひたすらカラクリ箱を弄っているような感じはやや薄れた。

グラフィックが向上した?ように思うが、自分の環境ではどう設定してもFPSがやたら落ちる。何で?
ズームインアウトや見回してると酷くガクつくのが地味に不快。ゲーム解くのに支障は無いが。

ストーリー的に、意外(?)にホラー/クトゥルフ系な感じだったんですな。 まぁストーリーは割とどうでもいいゲームですが。
元のスマホ版には日本語版があるので、手紙類など気になる方は実況動画などを探して観るといいかも。
PC版に日本語ないのは何で?権利的なアレかな?

T0b-01b1

T0b-01b1 Steam

2021年07月30日

5

一作目の無印が面白かったのでうきうきとこの二作目を購入したのですが、まぁそれが三年前のことです。
購入してすぐにプレイし始めましたが、一作目よりも明らかにホラーな雰囲気や精神的恐怖を与えられるような演出が多く、ホラーが苦手な自分は途中で怖くてプレイを中断しました。

前作の箱を開けていくパズル部分が好きなのであって、ホラーは全く求めてなかったのになんでそこの要素を強めたんだ……パズルは好きなのにホラーは苦手だからこれじゃ遊べないじゃん……と悲しんでいたのですが、三年経って多少ホラー耐性がついたのもあり、ようやくもう一度インストールし直してクリアしました。とは言っても、裏でポケモンの明るいBGMの流れるゲーム配信を聞きつつ、ゲーム音量も最小にして遊びました。上手くいったので良かったです。

クリアしてみると、ホラーに負けずにプレイして良かったなと思えるゲームでした。パズル部分は前作よりも調べる範囲が広がるという変化はありましたが、やはり面白いし素晴らしかった。ホラー部分に関しても恐怖演出はありますが、だいたい仕掛けを解いたときとかで予測ができて「怖いの来るか? 来るか?」と身構えられたし、普通のホラーゲームよりはホラーは抑え目なんじゃないかと思います。
このゲームをホラーゲームとして紹介するよりもパズルゲームとして紹介した方がしっくりくるなとも思うので、やはりホラーよりもパズルとしての側面が強く、パズル好きに自信をもって勧められる作品だなと思いました。つまりホラー風味のパズルなんです。
それから手紙から見えるストーリーや、パズルを解いていくうちに明らかになっていくラヴクラフト的な要素も、ラヴクラフト好きな自分としてはとてもうきうきしました。

結論として、パズル好きにとてもお勧めできるゲームです。ラヴクラフト好きにもお勧めします。私はホラゲーを好んで遊ぶ人間ではないので、ホラー好きがどう思うかはわかりませんが、他のホラゲーと比べるとやはりホラー要素は薄いんじゃないかと思いますし、ホラーよりもパズル要素が強いゲームなので、ホラゲーと思って遊ぶと物足りなさがあるかもしれません。

ホラーが苦手な皆さんは、裏で明るいBGMをかけて、ゲーム音量を最小またはなしにして、ゲームの明るさを最大にして、頑張ってください。素晴らしいゲームですよ。

ちなみに日本語はサポートされていませんが、パズル自体は英語ができなくても解けると思われます(たぶん)。左上の疑問符を押すと出てくるヒントと、たまに見つかる手紙などの文章で英文が出てくるので、そこが読めなくても構わなければ英語ができない方もぜひ。攻略動画をあげてくれている方もいるので、ヒントが読めない場合はそういったものも利用するといいかもしれません。

>> Ski Bum <<

>> Ski Bum << Steam

2021年06月12日

5

時間に追われずに、ゆっくりパズルを解くのが好きだったら、おすすめ。
ストーリーのある脱出ゲームみたいな感じ。
1作目がとっても楽しかったから、2作目を始めて終わっちゃうのがもったいなかった。
ネジを巻く音、仕掛けを動かすときのカコカコする音、
それぞれに合わせて入るモーショングラフィックスが好き。
ところどころに散りばめられたクルーを見逃さなければ、
どのパズルにもつまずかないでスムーズに進んでいけるはず!
2作目の方が前作よりもちょっとダークな雰囲気だったけれど、次のはどうなんだろう。

has1229

has1229 Steam

2020年11月15日

3

謎解きとしてはそれなりに面白いが、ゲーム内で明るさ設定がないためにほぼ真っ暗なのが大きくマイナス。
アジア人は瞳が黒く光を取り入れにくいとはよく言われる話だが、本作では画面がほとんど見えずとてもプレイしづらい。
この値段のゲームのためにいちいちモニタ側で明るさ設定するかと言われればそんなこともしたくないし…

masayan36

masayan36 Steam

2020年10月11日

5

内容については他の方のレビューにある通り、引き込まれるストーリーとグラフィック、ギミックの豊富さで他の脱出系の作品と一線を画している。ゆえに、一度本作品をプレイしてしまうと他の脱出系が物足りなく感じるようになるかもしれない。シリーズ全部まとめて購入することをオススメしたい。

〈追記〉
タイトル画面で表示される懐中時計の時刻とPC等プレイしている端末の時計の時刻を見比べてみよう。

Yasu

Yasu Steam

2020年09月26日

5

英語が読めないとヒントがわからずとてもきついですが楽しかったです。
訳を検索をしながらやってました。
今回のギミックの構造上、翻訳はできないだろうなぁ…という感じなので、前作のような翻訳MOD待ちの方はあきらめてプレイしたほうがいいと思います。

Gada/ymtszw

Gada/ymtszw Steam

2020年09月09日

5

前作と比較してちょっと難易度上昇したと感じた。一方、部屋を探し回るスタイルはコンパクトなからくり箱のスタイリッシュさよりは劣る印象。古き良きFlash脱出ゲームをより強く感じさせるものではあった。

noan

noan Steam

2020年06月07日

3

The Roomの続編.
前作は1つの箱を起点に物語が展開されていって,「次はどうなる」という感じが非常に面白かったと思います.
今作はそうではなく,チャプターごとに場面が完全に入れ替わって,そういう意味でも主人公がどういう立ち位置にいるのかが割とわかりにくい気もします.
各オブジェクト自体は楽しいけど,無駄にあっちいってこっちいってを繰り返されて冗長なところもちらほら.特にチャプター4.

今作は無駄に画面が暗く,そして無駄にホラー演出が多用されています.
プレイすれば分かるのだけど,本当に多い.何かギミックがあるたびに「俺はホラーゲームやってたっけ?」ってなるような演出が何度もきて辟易します.
前作は,謎解きがあって,そこにどんどん没入していって,美しいCGで展開されていく……というゲームだったので,今作もそれを期待していたのに,なんでこうもホラーみたいな演出を入れたんでしょうか.
ホラーゲームでもないのにこういう演出をされて,驚く,怯む,ということはゲームから意識を途切れさせられてしまう.
しかも何度もホラー演出が来るものだから,パズルゲームと美しいCGや世界観を楽しみたかったのに「ホラー演出が来ないかどうか」という観点で無駄に慎重に,のめり込まずやることになってしまう.

パズル自体は新しい要素も増えて面白かったけど,ホラー演出が個人的には全くウケなかった.
The Roomにホラーゲーム要素を求めていなかったし,3を買うこともない.

まあ,脱出ゲームとホラーは相性いいよね…….

The Room Two(ザ・ルーム2)のプレイ動画

The Room Two(ザ・ルーム2)に似ているゲーム