











魔女の家MV
2012 年に最初にリリースされた『The Witch's House』は、謎解きとジャンプスケアに重点を置いた日本のホラー RPG の伝統に属します。魔女の家は、ほぼすべてのターンに罠が仕掛けられているように意図的に設計されています。突然の死は予測不可能であり、プレイヤーは常に緊張状態にあります。いつでも何かが起こる可能性があります。 完全にリマスターされたビジュアルを備えた The Witch's House MV は、最も馴染みのある昔ながらのファンにとっても新鮮に感じられるでしょう。ファンは、基本ゲームの完了時に新しいイベントを含む新しい難易度モードも登場します。
みんなの魔女の家MVの評価・レビュー一覧

グレン
2018年12月01日
グラフィックや演出がクオリティアップしていて更に魔女の家らしい世界観に引き込まれました。
normalに関しては特に変更点は無かったですが、extraが完全に別物と化してましたね…。
normalでも即死トラップなど、元より理不尽な死も有りましたが、extraは理不尽どころか、どうやったら進めるのかさえ、気が付きにくく、攻略に非常に時間が掛かりました。
多くの人が自力攻略を諦めて攻略サイトに手を出してしますレベルの難易度だと思います。
extraだと会話や演出、エンディングも少し変わってくるので、ゲームが苦手な人にはきつそうですが、是非、体験してみて欲しいです。
魔女の家は無料版をプレイしているから…という人も、extraは本当に別物なので、内容を知っていても全然プレイ出来ます。

aqua1203_horror_game
2018年11月16日
フリー版(VX版)からプレイしておりますが、フリーでは初期verと比べて現verではマップチップのグラフィックが変わっており、よりホラーを感じていました。
(有料版)MV版からは、歩行グラフィックがフリー版よりもさらに立体的になり、一部セリフの追加と難易度(Easy、Normal、Extra)も選べられ、ゲームオーバーになる箇所が増えました。最高難易度のExtraでは特に謎解きも難しく、何度もゲームオーバーになりました。フリー版と唯一共通しているのはエンディングですが、MV版ではさらに一つエンディングが追加されましたが、私的にはこれもバッドエンドのように感じました。
フリー版からやっている人にとっては、とても嬉しいリメイク作品とも言えますね!是非プレイすることをおススメします!!

ネク/Nec-Os
2018年11月03日
[b]★★★★★★★★★★★★★★★★
RPGツクールVX製のフリーゲーム『魔女の家』(以下、VX)を過去にプレイ済みです。
☆ このレビューはVXとの比較を書いています。 ☆
VX未プレイの方はご注意ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★[/b]
[b]共通:[/b]
[list]
[*]リメイク作品という事なので、物語やマップの大まかな構成は同じものとなっています。続編等ではありません。「追加要素ありの高解像度版」という事を理解した上で購入することをお勧めします。
[*]グラフィックとアニメーション、さらに効果音も進化しています。より美しく、より強い恐怖や不快感(褒めてます)が味わえます。
[*][strike]斜め移動は出来ませんが、そのぶん「動きづらい怖さ/難しさ」が増しています。[/strike](※アップデートで可能になりました)
[*]攻略に詰まってしまう場合、公式サイトに攻略ページがあります(全難易度対応)。どうしてもな時は参考にしましょう。
[*]アイテム欄のアイテムの並び方がVXと逆で、後に手に入れたアイテムが先頭に来ます。進行上、「先程手に入れたアイテムを使いたい」という場面が殆どなので、選びやすくなっています。
[*]選択肢を選ぶカーソルの仕様が変わり、選びやすく、且つ決定連打による誤選択が起こりづらくなりました。
[/list]
[b]Easy/Normal:[/b]
[list]
[*]VXをプレイ済みであれば[spoiler]同じようにプレイすれば攻略可能[/spoiler]です([spoiler]謎解きの内容はVXと同じ[/spoiler]なので。)
[*]Easyは「ゲームオーバーした直前からリトライが可能」で且つ「追跡(追いかけられ)の難易度が低い」ですが、同じ追跡でリトライを一定回数繰り返すと更に難易度が下がります。
[*]Extraの解禁ついでに[spoiler]内容を思いだす事が出来る[/spoiler]ので、「Extraが解禁要素になっている」事に不満は無いです。
[/list]
[b]Extra:[/b]
[list]
[*]何度も謎解きに行き詰まり、何度もゲームオーバーになり、一段落ついても油断出来ず、更に追跡イベント(追いかけられ)の難易度。想像以上に遊びごたえがあります。
[*]VX/Easy/Normalの時点で「面倒くささ」を強く感じている人には苦痛かもしれません。
[*]難しさが変わるとありますが、謎解きや追跡の難しさは勿論、[spoiler]家の中にある書物の文章[/spoiler]にも変化があります。
[*]VX/Easy/Normalをやり込んだ人でも驚く要素が多々あるので、「『魔女の家』に関する知識には "自信アリ" 」という方でも(こそ?)、楽しめるようになっています。
[/list]
[b]★★★★★★★★★★★★★★★★[/b]
[b]小説(及びコミカライズ版)『魔女の家 [spoiler]エレン[/spoiler]の日記』を読んだことがある方:[/b]
[list]
[*][spoiler]Extraをプレイ中に度々「読み返したくなる」事があると思うので、プレイの際は手元に置いておく事をお勧めします[/spoiler]。(購入等を強要する訳では無いですし、内容を知らなくてもクリア出来るように作られている事を確認しました)
[/list]
[b]エンディング:[/b]
[list]
[*][spoiler]Easy/NormalはエンディングがVXと同じ。Extraはエンディングが条件達成時(ナイフを所持している状態でクリア(=トゥルーエンディング))のみ、VXと異なる[/spoiler]。
[/list]

yamagami2211
2018年11月03日
VX版から遊んでいます。
操作性は良くなっているとおもいます。
選択肢のところで決定キー連打でゲームオーバーがなくなりましたし、キャラクターが可愛くリメイクされたと思います。
名作ホラーゲームの一つに入るゲームだと私はおもいます。