



Time Breaker
Desordre の多次元の世界に浸ってください。複雑なパズルを解き、4 次元の思考の限界を押し広げましょう。リフレクションがまったく新しい次元を獲得するユニークな体験の準備をしましょう
みんなのTime Breakerの評価・レビュー一覧

cHeeSy
2023年10月07日
時間のスロー化が使える一人称パズルゲーム。基本は定番の一人称パズルゲームと同じで、密室の中でキューブを台座に置いたり光線を曲げてセンサーに入れることでスイッチが入り、出口の扉が開くステージクリア型のパズルが主体。そこに時間のスロー化を使ったアクション要素が加わることでパズル半分のアクション半分といったバランスのゲームに仕上がっている。
ベースはパズルゲームなのでパズルが面白くあってほしいのだがどうもパズルの構築には荒さが伺える。というのも、パズルの解決に「思考や発想」よりも「気づき」が求められるシーンが多く、「どうやってパズルを解くか」ではなく「マップで見落としているところがないか」という考えが常に付きまとってくる。そのためマップの作為に気づくのに時間はかかるが、気づいてしまえばパズルを解く難易度は非常に低い。しかしその分アクション要素が強く絡んできており、パズルのスイッチを入れるタイミングとスロー化の切り替えはシビアなシーンもあり、ジャンプアクションはやりごたえがある。
パズルの品質にやや難があるとはいえパズルとアクションどちらも欲張りたい人には価格が安いこともありプレイする価値はある。美しいグラフィックにちょっとした背景のストーリーもありゲームとしての体裁はしっかりしているので悪いゲームではない。パズルは全26ステージでプレイ時間はおおよそ3.5時間ほど。全実績解除は優しく、ガイドを見れば4.0時間ほどで達成可能。