Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

Tiny and Big: Grandpa's Leftovers

Tiny & Big は、コミック スタイルのジャンプ アンド スライス プラットフォーマーで、世界全体を意のままに形作るユニークな能力を与えてくれます。あなたはタイニー、最も愛する所有物であるおじいちゃんの白い細いリブパンツを取り戻そうとするオタクな発明家です!見捨てられた砂漠を旅する途中で、彼は謎の生き物、ピエロ、タクシーロボット、そして最大の敵に出会うでしょう。

みんなのTiny and Big: Grandpa's Leftoversの評価・レビュー一覧

ポチ

ポチ Steam

2024年01月25日

5

奪われたパンツを探せ

物体を引っ張る
物体をロケットつけて押す
物体を切る

これらを駆使してステージを進めていく
アクションパズルゲーム

複雑すぎないので直感で進められる
別ルートとかありそうだし
何から隠しゲームとかあるみたいだけど
そんなのしったこっちゃないと2時間ぐらいクリアできる

一番のネックはラスボスの投擲攻撃がシビアなところ
あとは隙間
床も周囲も見てないと落ちる

割と楽しいけど一回でいいかなという感じ
世界観もヨシ

gindako

gindako Steam

2023年01月02日

5

この見た目でSFサイキックバトルなゲーム

難易度のバランスがちょうど良く、ストーリーも(ちょっと意味は分からんけど)サクサク進んでいい感じ。
ただレーザーカッターで何でも切断でき、それこそ扉も柱も切断して進めてしまえるために、自分がゴリ押しで進んでるのか、想定された進み方なのか不安なまま、ずんどこ進んでいくことになる。加えて正規ルートが少し分かりづらく、カメラを上下左右に振りながら道を探して進むので、少々酔いやすい。
つまるところ正規ルートや進む方向が不明確で、ストーリーもよく分からん、な状態でプレイし続けることになるので、世界観的にフィットしなければプレイは避けたほうが無難。

個人的にはBGMがめちゃくちゃ刺さった。jazz系の軽いノリで壁をざっくざっく切り開くのは楽しい。

T9A9K

T9A9K Steam

2021年09月23日

3

信じられないくらい動作が重い。
Cyaberpunk2077のほうが動作が軽いって、意味わからん。

みみずぅ

みみずぅ Steam

2020年03月01日

5

自由に瓦礫をカットして進む一風変わったプラットフォームアクションです
切ったオブジェクトを足場にしたり、ロケットをつけて飛ばしたり、とにかく物理演算が楽しいです
2~3時間程度でクリアできるので気楽にプレイしてみてください

ハイビスカス

ハイビスカス Steam

2018年09月27日

5

岩をカットし、調節できるロケットで吹き飛ばし、ワイヤーで引っぱり、進んでいくゲーム。
どのようにステージを攻略するかは千差万別といっていいくらい自由度が高い。
普段とは一風変わったゲーム体験をしてみたい人にはぴったり。
ボリュームも少な目でサクっとクリアできる。
個人的に難点と思ったのは3つ。
1、カジュアルゲーなのに実績の8割程度はやり込み要素で普通にクリアするだけでは開放されないこと。
2、ストーリーが電波なこと。難解とかではなく単純に意味不明。
3、ラスボスが忙しくエイムが下手な人にとってはかなりストレスがあること。(十数回のトライで投げました。)

Niece

Niece Steam

2018年02月05日

5

最初は何をしていいか分からないが雰囲気で進めていくとコツが分かり楽しい。

inunaparete

inunaparete Steam

2017年11月23日

5

自由に切断したり引っ張ったりして遊ぶゲーム。
ジャンアルはアクションとパズルだがどちらの要素も薄く、いろんな物を切断したりして物理挙動を楽しむ遊びに一応ゲームなりのタスクを設けたという感じ。だがそれがいい意味で形にとらわれていないので、こういうゲームもいいと感じた。
ボリュームは正直かなり少なく、大体の人が2、3時間もあればクリアしてしまえるが、ゲーム内容的にすぐ飽きそうなのでこれくらいがちょうどいいと感じた。
可愛らしいキャラクターとおしゃれなタッチのグラフィック、コミカルなストーリーも良い。日本語に対応していないのでパンツを奪い合っているくらいしか理解できなかったが、言葉がなくてもキャラクターの動きでなんとなく雰囲気をつかむことが出来るので問題ない。
確かに500円もあれば名作を遊べる世の中、980円だと少しボリューム不足に不満を感じてしまうのも仕方がないが、セール時にでもとりあえずカートに入れておくことをお勧めする。

Nursery

Nursery Steam

2017年07月13日

5

障害物をぶった切って、ひっぱって進んでいくバカゲー、頭悪そうなゲーム大好きな人にオススメ

良かった点
・障害物っぽいのは全部ぶった切れるので非常に爽快
・答えがなんでもいい、進めればそれが正解
・実績などを無視すれば特に何も考えずこれやったろ!で延々と進んでいく

悪かった点
・障害物が吹っ飛ばないので普通のクラフトゲーやってる感じがある
・投石を切ってもスパッと左右(上下・ななめ)に切れるだけ[spoiler] 普通に当たって死ぬ [/spoiler]
・謎解き要素は無し

感想
かなりやりたい放題できるゲームで結構楽しめたのでオススメ
ただ謎解き的な要素は無いので良くも悪くもチュートリアルと同じレベルを延々とするだけ。
もっと頭を使うような謎解きがしたかった。
さらに言えばそれっぽい答え(崩れた橋の横に石柱があるとか)を無視したバカゲーらしい頭悪い謎解きをしたかった。

shigu

shigu Steam

2017年03月02日

5

おもろいよ 周りにあるオブジェクトを自由に切り刻める
それはこのゲームの特権
これ以外で俺は知らない

SSSNNNBBB

SSSNNNBBB Steam

2016年12月31日

5

マップ内のあらゆるものをほぼ自由にカティングカティング!切り崩しまくるのも楽しい

harie

harie Steam

2016年09月05日

5

大事な祖父の遺産を盗んだ男Bigを追い、Tiny少年は相棒のラジオと共に荒野に旅立ちました。
あの、遺産ってパンツなんですけど。

このゲーム最大の特徴は、マップ上のほとんどの立体物を、レーザーでスパっと切れること。
レーザーに加えて、岩を引っ張るグラップリングロープと、岩を吹き飛ばすことのできるロケット、
この3つを駆使して、そのままでは進めないマップを文字通り「切り開いて」進みます。

小気味よい効果音と、あらゆるところに働く物理演算のおかげで
この作業自体が楽しく、リトライが苦にならないところが良かったと思います。

レーザーで大暴れするだけでも楽しいですが、
高所から落ちないよう橋を作らなければならないところに出くわしたりするので
アクションパズル的な要素もあります。

後半は意外にも?戦闘っぽいこともするのでちょっと難しかったですが
ちゃんとオチも用意されているので、気分よくゴールできました。

渋い音楽もグッド。

Takahrk

Takahrk Steam

2016年07月09日

5

[h1]切ったり引っ張ったりが楽しい[/h1]
レーザーで岩を切り崩したり、ロープで引っ張ったり、とにかく操作していて楽しい。
続編か、このアクションを使った別のゲームを期待したい。
[list]
[*]操作していてとても楽しい。
[*]音楽がかっこいい。
[*]日本語はないが、進める上で大きな問題はないと思う。
[/list]

Rokis

Rokis Steam

2015年04月07日

5

2時間ほどでサクッとクリア。

引っ張るワイヤー、なんでも切っちゃうレーザー、邪魔なものを吹き飛ばす遠隔ロケットの3つを駆使して、盗まれたぱんつ(ブリーフ)を取り返すゲーム。
ポータルみたいな、物理演算を使ったアクションパズルといった感じ。
岩を雷電のようにスパスパ切って、ロープで引っ張って足場を作ったり、切り方によっても色々挙動が変わったりするので、頭の体操になります。

途中何度か詰みかけましたが、そこは物理演算ゲーのいいところで、ゴリ押しでなんとかなりましたw
隠しエリアもたくさんあって、マップの作り込みもなかなかでした。やりこみ要素も結構あります。

ストーリーは・・・すまねえ、英語はさっぱりなんだ・・・
お前のぱんつで世界がヤバイ的な話だと思います、多分。

jinro12345

jinro12345 Steam

2015年04月03日

5

私はサントラ目的で購入したんですが、本編も内容が面白く、手頃な値段でゲームしたい人にオススメです。
パズル系が苦手な人にはオススメできないかもしれないです。
後、中学生レベルの英語ができればほぼ問題なくプレイできます。

Arcane Valt

Arcane Valt Steam

2014年06月23日

5

さっさとやれば2時間ちょっとで終わるゲーム。進み方はプレイヤー次第。

Haigyo

Haigyo Steam

2014年06月19日

5

少々大味で小粒気味だけど他に類を見ない革新的で独創的なアクションパズル

特徴はなんといっても切って掴んで飛ばすという独自性
特に切る部分がすごい
どでかい岩でもスッパリ切れる
これがめちゃくちゃ楽しい
そこいらの物理演算パズルにはなかった新しい面白さがある

ただ、演出面やパズルの丁寧さを見ると完成度が高いゲームとは言いがたい点はある

とはいえ、アイデアだけが先行して他がついてきていないという訳では決してない
良くも悪くもインディーゲームらしい荒削りな部分が前面に出ているが、
物理演算やキャラの挙動など肝心な部分でのクオリティは低くない
というかむしろ高い

初めてゲームで物理演算を見たときにすげぇ!今のゲームってこんなこと出来るんだ!
と感じた人はもう一度それを味わえるかもしれない
新しい可能性を感じるゲーム

basco

basco Steam

2014年06月18日

5

BGMが良いです。サイケデリックなジャズな感じです。

smiyao

smiyao Steam

2014年06月18日

5

目に見えるものをなます切りにして足場を作って進みます。
頭使うところもそこそこあるけどごり押しな解法もできて楽しい。
意外と戦闘らしいこともします。
パンツ。

dedenki

dedenki Steam

2014年03月01日

5

山のような岩石も神殿の柱も自分の足場も、目に入るものはほとんど片っ端からビームで両断できるイカしたアクションゲーム。両断されたものはワイヤーをひっかけて移動させ、新たな足場に使う。
コリジョンの判定がかなりよくできていて、トンデモ挙動こそすれ移動でイライラすることは少ない。こういうのって大事だと思うんです。ゲームの難易度はそこそこに高い。

洒落たアートワークやBGMに飲まれながらミラクルパワーを持つブリーフパンツの奪還を目指して、君も荒野へ出発だ。

5

エンジンが面白いのでやるべき。

"JP" Awesome Pony >)

"JP" Awesome Pony >) Steam

2013年01月14日

5

石集めなどをすると難易度が偉く上がる マップがムダに広い ミニゲームがむずい

パンツ

valleyseed

valleyseed Steam

2012年12月27日

5

ストーリーは非常に馬鹿げたものだが、
ゲームデザインは素晴らしい。
リアルタイムで、オブジェを自由に切れるゲームと言うのは珍しいと思う。

1ステージクリア型。非常に短いがセールの価格なら許せる。
音楽が良いので、サントラ版をお勧めしたい。

残念な点
クリア時に、タイム・死亡回数・カット回数・石の数などが表示される。
つまり、1ステージをやり込むプレイが出来るのだが、
ステージクリア画面に、リトライの項目が無い。終了の項目も無い。
強制的に次のステージの読込みが始まってしまう。
いちいち、次のステージを読込んで、
また前のステージを読込むのはとても面倒。

Tiny and Big: Grandpa's Leftoversに似ているゲーム