Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

東京クロノス

東京クロノスは、複数の選択肢と複数のエンディングがある VR ゲームです。これまでのVRでは体験したことのない長いストーリーが展開されています。ゲームの舞台は、主人公の桜井京介を含めて8人だけの東京・渋谷。なぜ彼らはそこにいるのでしょうか?

みんなの東京クロノスの評価・レビュー一覧

たいだ

たいだ Steam

2020年11月30日

東京クロノス へのレビュー
5

オキュラスクエストでプレイしようとしたところ画面が4分の1になりできません
解決方法を教えてください

omurabi

omurabi Steam

2020年11月26日

東京クロノス へのレビュー
5

激しい動きがない分、つい長時間集中してプレイしてしまった作品。
おすすめです。

NigaMameJill

NigaMameJill Steam

2020年11月21日

東京クロノス へのレビュー
5

ゲームを開始して冒頭を終え、始まるオープニング。その途中の見事な演出に度肝を抜かれました。
これはかつて体験したことのない新時代のゲームなのだな、と全身の産毛がぞわぞわしました。

本編も勿論、これまでに遊んだどのノベルゲームよりも物語にのめり込む感覚。
LAM様デザインのキャラクターは可愛らしく凛々しく、そして声優さんの見事な演技もあって
とても魅力的で生き生きとしていて、クリアをして彼らとお別れするのが惜しいくらいでした。

アフターを描いたファンディスクとかないかなー、ほしいなー。

ともかく、今までにないノベルゲームを体験したい方は是非、東京クロノスを遊んでみてください!

dd_revolution

dd_revolution Steam

2020年11月15日

東京クロノス へのレビュー
3

ほぼ一本道のノベルゲーム?(読み物)です。
巨人族(デカい)のイケメン君や美少女達と会話しながら物語が進んでいきますが、盛り上がるポイントがあまりなく、話の途中でHMD被ったまま何度も寝落ちしてました。
エンディングの曲は個人的には好きでしたが、この内容ならVRゲームとして出す意味がない気がしますね。
レビューの評判高かったのでつい買っちゃいましたが、正直セール価格でも高いと思います。

JUNKU765

JUNKU765 Steam

2020年11月07日

東京クロノス へのレビュー
5

ノベルゲームをVRで体験するという新鮮さだけでなく、ゲームのストーリーや演出部分それ自体のクオリティがとても高かったです。
一般的なノベルゲーム並のプレイ時間ながら、次が気になる展開に引き込まれ、感動のラストまで一瞬で進みました。
VRノベルゲーとしては細かい見直しが必要な点も見えつつ、制作側も前例のあまりない中でトライアンドエラーの連続だったかと思いますが、ここまでのクオリティで仕上げたのは素直にすごいと思いました。
来月に発売されるという新作も期待です。

Anhelo

Anhelo Steam

2020年11月06日

東京クロノス へのレビュー
5

ノベルゲーム好きとして、ゲームの存在を知ってはいたものの、VR機器を持っていないためにプレイできずにいました。
が、VRである意味を確かめるべく、VR機器をこのゲームをやるために購入してプレイ。

結果、意味はあったよ!うまく伝えられないですが。
主人公である自分の立ち位置に対して、ちゃんと前後左右から声が聞こえるんです。
日常では当然ですが、これゲームですよ?
なので、誰が誰に向けて話しているのか、テキスト見ただけでわかるんです。
当たり前に感じるかもですが、これってすごいことだと思っています。
こっち見て喋ってる、あっち見て喋ってる、そういうことです。
2次元アニメ(または実写)でも可能かも?ですが、等身大の目線で、さらに自分の動きに合わせて動く
ってのはVRならではでしょうから。

まぁ、VR空間を色々動き回れるのかな?とかも思ってたりもしましたが、そうではなかったんですけどね。
それはそれ。
座ってできるVRゲーム、いいじゃないですか。
むしろ、これから沢山出てほしい!!

VERMILION

VERMILION Steam

2020年10月25日

東京クロノス へのレビュー
5

very good

hirokazu7200

hirokazu7200 Steam

2020年10月24日

東京クロノス へのレビュー
5

VRにおけるノベルゲーム。
長編であるが、最後まで見る価値がある。VR酔いになりにくいので、初心者にもおすすめ。

akatuki_111

akatuki_111 Steam

2020年10月13日

東京クロノス へのレビュー
5

ノベルゲームをVRへ落とし込む見本の様な作品。

もしプレイするならば、途中にある分岐は全てサブのルートを先に選んで欲しい。プレイ時間はかなり増えるが、終盤のシーンの印象が大分良くなるはず。簡単な二択ですぐ解るので是非。
また、この作品にはイジメのシーンが多々散見される。それ程エゲツない描写は無くサラッと流される程度だが、自分は極度に嫌悪感を覚える性質なので結構ツラかった。苦手な人は注意されたし。

内容は、いわゆるシリアス・シナリオ系のギャルゲーに近い物だが、エロやモエの要素は皆無。何故か女性陣がビジュアル系バンドの様な外観なのはご愛敬。例外無しに瞳が怖い、他のゲームなら邪悪な魔法を使いそう。
ストーリーは非常に良く出来ていて、低品質なギャルゲに良くある「何故ここで行動しないの?、ソコでソレはおかしいだろ!」みたいな違和感のある言動も無く、誤字脱字も少なく(ゼロでは無い)品質は良好。
渋谷に閉じ込められてうんぬんは「混沌;頭 らぶchu☆chu」を思い出した。が、ギャルゲ的な展開を期待するとガッカリ必至、モエ要素は無い。

途中、二択の分岐が複数あるがメインルートかバッドエンド直行のみで、メインルートは基本一本道。バッドエンド(キャラ別ルート?)は各1時間程度掛かったが、メインにも少しは関わるモノなので先に見て置く事を推奨する。
ギャルゲ脳の自分としては、エンディング後に数分程度のプロローグで構わないから男女問わずキャラ別のエンディングとかあると嬉しいのだが、残念ながらキャラ選択の分岐なんて出て来ないしモエ要素は無い。

ボリューム・シナリオ・システム、どれを取っても不足の無い、素晴らしい作品だった。
強いて言うなら、ギャルゲの基本装備、既読スキップ機能は欲しかった。スキップ機能は有るには有るが、ロードを挟むまでのワンシーンを飛ばすだけなので、ある理由で多用する事となったがメニューからスキップを何度も繰り返す必要があり、面倒この上ない。

khr32

khr32 Steam

2020年09月23日

東京クロノス へのレビュー
5

[h1]キャラがすぐそこにいるという没入感[/h1]

ノベルゲームなんて2Dの立ち絵とテキストとボイスだけでいいじゃん。
そう思っていました。Oculus Rift Sを購入したものの遊ぶゲームがなく、レビューだけでこのゲームを購入しました。

結論を言うと、購入してよかったです。
VRだからこそ味わえる、自分がその中にいる感覚、会話している登場人物の輪に入って自分(主人公)が会話している感覚。
目の前で物語が進んでいるという感覚をその手ではっきりと感じることができます。
登場人物たちが指をさしている方向を向けば件の人物がいますし、そびえたつビルは見上げる必要があります。

またキャラが可愛いです。

ちなみに長時間プレイする場合は、椅子を用意しましょう。立位で続けてたらすごい疲れました。

コンセント

コンセント Steam

2020年09月23日

東京クロノス へのレビュー
3

ノベルゲーです

ボタンはほぼ文章送りの一つしか使いません
文章も「見えているもの・声で表現できるもの」まで
文字にしているので文章量が多いです

多くの部分がVR仕様に照準が合っていません
他にないジャンルへの挑戦作としては評価します
おすすめはしませんが、次作があれば買ってみようかなとは思います

青空system

青空system Steam

2020年08月20日

東京クロノス へのレビュー
5

まず、特別グラフィックが優れているわけではない。
渋谷の街並みもおかしいところはないが、全体的に荒い。
キャラは基本的に動かず、稀に動く程度。
キャライラストをよく再現しているものの、
細かい所に荒さが見られる。
また、マルチエンディングを謳っているものの、
実際は1週目の強制バッドエンドと、
いくつかの枝分かれした先のバッドエンドが複数、
そしてそれらのバッドエンドを経験したのちにたどり着ける、
トゥルーエンドがあるのみ。
各キャラとのエンディング、というのは無いので要注意。

その辺りが致命的でない人にはおすすめ。
とくに、この手のシュミュレーションゲーが好きな人へ。

VRでキャラ達のそばに立ちながら話が進んでいくため、
主人公の立ち位置との一体感からくる没入感がとても良い。

キャラ達もとても個性的で親近感の湧く子が多く好感触。
シナリオも閉じられた世界の中で、
各キャラ達が個性を魅せながら、
メリハリのある話を展開していく様が良く、
全てが終わったあとは、かなりの満足感を感じられた。

TVで誰もが見たことがある、渋谷のスクランブル交差点を中心に添えた
親近感の湧き易さをいかしつつ、個性あるキャラ達でミステリーに仕立てた発想が素晴らしい。
とくにVRでなくてもちゃんと楽しめる話に、上手にVRを加えることで没入感を足した形だ。

部屋が狭かろうがプレイできる敷居の低さも良い。

VRでこの形式の物語ゲーが発達してくれることを願いたいと思える、
新鋭的ゲームだと感じた。

doc32

doc32 Steam

2020年07月29日

東京クロノス へのレビュー
5

valve index 対応してください

[2020/08/02追記]
レガシー VR コントローラ用に作られたゲームを valve index コントローラで操作する方法
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=7995-TPGZ-4643&l=japanese

steam vr のメニューから「デバイス」→「コントローラ設定」→「コントローラのバインドを管理」プルダウンメニューで「TOKYO CHRONOS」を選択。「デフォルト/カスタム」を「カスタム」にする。ここで「このバインドを編集」すれば自力で設定可能だが、「他を選択」
steam comunity の有志の方々が既に設定を作ってくださっているので
それを適用すればすぐに index コンで操作できるようになる。
クリアしたらレビュー再追記します。

himene0617

himene0617 Steam

2020年07月18日

東京クロノス へのレビュー
5

VR表現を生かしたノベルゲーとしては十分評価できます。
シナリオや選択のさせ方などは従来と同じで、
OP・EDやキャラクターの立ち位置などがVRらしい感じでした。
ゲームクリア後にOP・ED見直した人はきっと自分だけではないはず。

表現する部分をVRで、それ以外はこれまで通りといった感じなので、
プレイしやすくなっているんじゃないかと思っています。

次回作も作っているそうなので、今後もこのジャンルで期待できそうです。

SpreadYourFire

SpreadYourFire Steam

2020年07月12日

東京クロノス へのレビュー
5

感動しました。ぜひ TRUE END まで。

蟬川時雨

蟬川時雨 Steam

2020年07月12日

東京クロノス へのレビュー
3

VRゲーとして購入。
シナリオはまあいいとおもう。キャラクターも個性があって分かりやすい。
が、VRである意味がかなり薄い。

というのも、スケールが巨人なので、移動がほとんど誤差範囲だからだ。
視点と足元を見るときの高さが不一致で、恐らく「のぞき」対策なんかを考えた結果だと思う。
その対策のために動きをモデルにほとんど仕込みたくないとか、それによって話が中断されるような演出を用意するのが面倒だとか、そういうお金との兼ね合いもあるのだと思う。
が、これ(巨人スケール)による違和感はかなり強い。
何だったら紙芝居ゲーで済ませた方が見栄えも整えられてよかったんじゃないのか、と思わなくもない。
シナリオもほぼ一本道、というか、分岐も必要最低限しか用意していないため、ゲームというのもどうかと思う。

ちょっとした演劇作品かな。

既読スキップも、おそらくこれはイベント単位で用意しているからだろう、同じ文章なのに途中で別のイベントが入る結果スキップができないシーンが多い。

とにかくVRでゲームを作ってみたかった、操作性や没入感は二の次、という印象がやたらと強い。

最近のゲームとしては、シナリオの値段相応だと思う。
少なくとも、どこぞの『おま値をしているシナリオ分岐の一切ない作品』と比べれば、ゲームは名乗れる。
しかし、「ゲーム」や「VR」という意味で、積極的に進められる作品ではない。
まあ、黎明期というか、学習した技術を吐き出してみた、というレベルだろうか。
今後の作品に期待したい。

kiritanzunda

kiritanzunda Steam

2020年07月07日

東京クロノス へのレビュー
5

キャラもかわいいし、話も大変わかりやすくて面白かったです。
VRなので没入感もあり、終盤涙し、そのまま最後までクリア。
楽しい体験が出来たので勿論、他の人に是非お勧めする作品です。

悪かった点はあえて探す必要はないでしょう。

・VR体験後の感想
人の負の部分を社会生活でみてきてうんざりしていた所にこのVRを体験。
VR終了後、その人の負の部分よりも隠された思いや優しさに気づくことが重要であり、自分がまず考え方を変えていこうと思いました。

有難う、東京クロノス。私にきっかけをくれて。

ごんぞー

ごんぞー Steam

2020年05月09日

東京クロノス へのレビュー
5

同デべのInnocent Forest: The Bird of Lightをオキュラスでやったけど、その時はVRで楽しむ作品じゃないと思い鳥籠がある部屋で止めてしまった。

今作は大分進化してたので最後までプレイ出来たけど、誰でも楽しめる作品ではない。
鬱展開が苦手な人はお薦め出来ないね。
内容もベタで展開が容易に想像できるので結果バレバレであまり面白くない。

観方を変えて、他人の心の痛みを知っている人、諦めてしまった過去がある人は、もしかしたらそんなに人にお薦め出来るかも知れませんw

結果、うーんギリ及第点かな?

最後にキャラのサイズでけーよハゲ!
VRでは巨人が隣に座られても気分が良いものではない、気持ち悪いと言うか人外だから

boomx

boomx Steam

2020年04月06日

東京クロノス へのレビュー
5

神ゲー

まちゃー

まちゃー Steam

2020年03月22日

東京クロノス へのレビュー
5

久々に涙腺が崩壊しました。
最初は犯人が気になり止め時を見失ってプレイし続けていましたが、
段々と友情物語に心を動かされ、True Endまでプレイしました。
このTRUE ENDは相当に泣けます。 皆さんのHTC VIVEのウレタンがボロボロにならないか心配です。
私はこの作品を通じて少しでも人に優しくなれたらな、と思いました。 それだけ心に響くものでした。

ちなみに、TRUE ENDを見るには各分岐(=エンディング)を見ないと辿り着けません。
Chapter Selectを駆使して途中のエンディングを回収すれば、システムデータに記録されるので2周目の最終分岐をロードしてTRUE Endを見ることができます。

白昼夢販売機

白昼夢販売機 Steam

2020年03月01日

東京クロノス へのレビュー
5

マジ感動した

takeuparm

takeuparm Steam

2020年01月18日

東京クロノス へのレビュー
3

2020/1/31 追記
公式からの返信の通り、公式の対応デバイスからVALVE indexが消えました。
VALVE index対応をお待ちしております。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
index所有者にはお勧めできない。
公式サイトにFAQもお問い合わせフォームないので、とりあえずここに書き込むしかない。
VALVE indexのコントローラで全くの操作ができない。
VRサポートのハードウェアであるのにプレイできないというのは問題だと思う。
入力サポートの被追跡モーションコントローラにVALVE indexのコントローラが入っていないというのはおかしい。
公式はソフトウェアで対応するか、対応策を公表するべきでは?
公式で対応すると表示しておいてその実、対応していないのは何かしらの違反になるのでは?

DoraTora

DoraTora Steam

2019年12月30日

東京クロノス へのレビュー
3

19/12/31 追記
コントローラーバインドを編集することで一応操作できるようになった。
但し、スクロールだけは設定しても動作しない。
公式のバインドは各ボタンなどに対して、何も設定されていないため、動作しない模様。
ちゃんとした公式のバインドを公開しないのであれば、VRサポートに書くべきではない。
企業としてリテラシーが低いのでは。

--------------------------------------------------------------------------------------------------
Valve Index対応となっているが、スタートメニューから進まず。一切操作できない。メニュー選択なども不可。
Valve Indexのコントローラーに対応していないのでは。
対応していないのであれば、VRサポートに書かないで欲しい。

PEAR

PEAR Steam

2019年12月22日

東京クロノス へのレビュー
5

登場人物それぞれの心理描写が丁寧で世界に引き込まれます。
VRならではのミステリー表現ということで怖いシーンは鳥肌ものでした。
お色気目当てで購入した方は序盤で物足りないと思うかもしれませんが、男性女性キャラクターともに魅力的なので後悔されることは少ないと思います。
途中で止めると先が気になって仕事に手がつかなくなってしまうと思ったので一気にプレイしましたが正解だったと思います。

と、いうことでオススメです。

mutipoyo

mutipoyo Steam

2019年10月15日

東京クロノス へのレビュー
5

買うかどうか悩んだけど、買ってよかった。
やはり、PVよりも実際の映像は2~3倍くらい綺麗だった。
没入感はまずまずで、これからのVR型サウンドノベルを体感できてよかった。
今後は動的な表現をどう実現するかって感じになると思う。
正直、このレベルで今までのノベルゲーをリメイクするだけでも十分だと思えるくらいの出来だと思う。

個人的には主人公の心情描写はいらないかなと思う。
文章を読むというのは別にVR上である必要がないかな。
文章を読む作業が中途半端に頻発するため、VR体験を損なってるように思った。
後、場面変化のロードの頻発も改善した方が良い。
ロード時間が短いとはいえ、ちょいちょい真っ黒な画面に戻されるのもよくない。
それならロード画面をもっと工夫すべきだった。

とはいえ、静的な描写が軸なので、VR酔いはないのでVR初心者にはおすすめ。
EDとかVR独自の表現がなされ、感動は今までのノベルゲーの比じゃないなと思う。
360°を全て利用したEDってのは素晴らしすぎる。
一応、プレイヤーは主人公であり、登場人物は皆、自分に話しかけてくる(今までもそうだが、画面の中と外では感覚が違う)感覚は素晴らしい。

個人的には金、銀、銅でいうと銅くらいのレベルのノベルゲーだけど、随所に金色に輝く工夫がされている。
しかし、文章を読むという作業が体感するを損なっているので、今後は文章を読むことを軸に発展させるか、アニメのような構造にして、体感するを軸に持っていくか興味深い。
後者なら、唯一無二の存在になれる可能性があると思った。

369

369 Steam

2019年09月04日

東京クロノス へのレビュー
5

10時間ほどでクリア。
高いVR機器買ってまでアドベンチャーゲームなんて…と思われるが、
本作はVR機器を買ってでも体験してほしい一品。
紙芝居と揶揄されるアドベンチャーゲームがVRによって一歩先へ進んだのを感じられるゲーム。
VRなだけに体験した人だけしか本作の魅力を感じることが出来ないので、
VR機器を持っているなら是非プレイしてみてほしい。
[spoiler]隣で喋られるととてもくすぐったいぞ[/spoiler]

欠点をあげるなら、メモリリークしてるのか3時間ぐらいで動作が重たくなってくるので
都度ゲームを再起動する必要がある事ぐらい。
メニュー表示がカクつき始めた時が再起動の目安。

rabbit

rabbit Steam

2019年08月26日

東京クロノス へのレビュー
5

久々にノベルゲーで感動した
シナリオ面は1週目は割と鬱っ気あり、2週目終盤までは追加エンド回収、各キャラの心情追加以外1週目をほぼ繰り返す形
それでも時間を忘れて読み進めてしまうくらい楽しませてもらいました。

emoti

emoti Steam

2019年08月25日

東京クロノス へのレビュー
5

続編出てるので1周目しかしてなかった本作を引っ張りだして再プレイ
2周目良かった
丁寧に作られたゲームです。
以下 不満点

周回前提ですのでさっくりスキップさせてほしかった
また、個人的に全ルート回収ありきのシステムは
私が推理するとか選択していくとかではない はじめから道が決まっている
私はボタン押すだけで何もしてないんだが?○○さんよぉ~!

Shirai Tsubasa

Shirai Tsubasa Steam

2019年08月23日

東京クロノス へのレビュー
5

最高の感動をありがとう!

nogu.nogu.v

nogu.nogu.v Steam

2019年08月17日

東京クロノス へのレビュー
3

主人公以外のキャラの声が出ない、、、
ヘルプもQAもお問い合わせフォームも見当たらない、、、

東京クロノスに似ているゲーム