Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
77

Tom Clancy's Rainbow Six 3: Raven Shield

リアルな特性を備えた戦術シューティング ゲームで、一人称視点で自分の武器を確認できる機能、多くの新しい武器やアップグレード、再設計されたマルチプレイヤーなど、これまでのシリーズにはなかったさまざまな機能が採用されています。

2003年3月18日
シングルプレイヤー, 協力プレイ, マルチプレイヤー

みんなのTom Clancy's Rainbow Six 3: Raven Shieldの評価・レビュー一覧

urati

urati Steam

2023年10月12日

5

アクションゲームとの境目

OMEGA_Ken

OMEGA_Ken Steam

2023年09月29日

5

Rainbow Sixシリーズの中ではRogue Spearが一番熱く遊ばせてもらいましたが、
通信が軽くなって、もう少し気楽に遊べるようになったRaven Shieldは名作だと思います。

と、いうか発売から20年経過した今でも(2023年)現役でプレイさせてもらってます。
これ以降のRainbowはRainbowじゃないし・・・

COOPが好きなので、いまでもサーバー立てて有志でコソコソ集まって遊んでいます。
Ubiの公式サポートは終わってますので、マルチプレイにはMODが必要になりますが、
下記サイトを見ていただければ遊べるかと。

Japanese Rainbow Six Clan "OMEGA_JAPAN"
https://www.facebook.com/OmegaOJapan/

HaveBeenOne(はぶ)

HaveBeenOne(はぶ) Steam

2022年07月10日

3

操作キャラは軍隊ではない
ちょっと銃の扱いが上手い程度の一般人だ
じゃないとここまでふざけたAIM力を見せつけないだろう

尋常じゃなくAIの出来が悪い
敵AIと味方AIが同等なせいで数の暴力でしかない
味方AIのせいでつまらなくなっていると言っても過言ではない

負傷でAIM能力が落ちる仕様は本当にいらなかった
テンポが悪くなる要素でしかない

Dornier

Dornier Steam

2020年03月03日

5

2020年になって買いました 今でも普通に遊べます

当時ありがちな一本道じゃなく、作戦立案だけしてAIに丸投げも出来るなど楽しみ方も多く

またMODも出回っているのでADSが出来ないなんていう不服点も解消できます

こういうちゃんとした対テロゲームがUBIから無くなってしまったので今こそ買いかも知れません

Winchester

Winchester Steam

2019年10月24日

5

Rainbow Sixシリーズの特徴であったプランニングが存在する最後の世代。

[h1]リロード[/h1]
このゲームは「薬室の1発」を再現しており、薬室に弾が残ってれば素早くリロードが行える。(所謂タクティカルリロード)
また、完全に打ち切った場合のリロード動作が銃ごとにちゃんと作りこまれている。例えば
[list]
[*]MP5なら、チャージングハンドルを引いて固定、マガジン交換、チャージングハンドルを戻す。
[*]M16/M4なら、マガジン交換してボルトリリースを叩く。
[/list]
弾数はマガジンごとに管理されているので、考え無しにリロードしてると半端な弾数のマガジンが残ることになる。
評価:[b]リロードで飯が食える[/b]

[h1]AI[/h1]
前世代Rouge Spearと比べて改善した部分、劣化した部分がある。個人的には射撃能力が信用できる分前作の方がマシだと感じる。
今作のAIで一番アホだと思うのは、堂々と真正面に立って扉を開ける事。先頭の隊員がドアオープンと手榴弾の投げ入れを兼任しているので当然死ぬ。(Rouge SpearのAIは手榴弾を投げ込むときはリーンして投げるといったことをしていた。ただ、敵も射撃能力が異常なので死ぬ。)

surume0901

surume0901 Steam

2019年07月03日

5

このレインボーシックス3以降の作品はややカジュアルなFPSになりつつありましたが、レインボーシックス3はその独特なリアル路線の最後の作品かと思われます。本作は拡張パック込の完全版でメジャーな武器もガジェットも豊富で色んなプレイが出来ます!…勿論、今作はシビアでどの状況になっても油断は禁物でありいつどこからテロリストが接近してくるかおかしくはないです。ただ決してクリア出来ない程の難易度ではなく、オススメのガジェットととして敵の位置を把握する事が出来るハートビートや強力なスモークグレネードがとても心強いでしょう。またミッション成功時に味方のオペレーターが死亡しているとそのオペレーターは死亡扱いで使用出来なくなり、その分性能の弱い経歴も名前もないオペレーターがどんどん増えるので気を付けて任務に取りかかりましょう!一応、オンライン協力プレイは可能です。

Sieera_FN13

Sieera_FN13 Steam

2019年06月27日

5

SWAT4とARMAを足して2で割った神ゲー

crane

crane Steam

2018年03月26日

5

僕はこのゲームをあそぶには頭が悪すぎるみたいですがたぶん面白いです

butaboy

butaboy Steam

2016年10月25日

5

初代Rainbow Sixの直系作品。Rouge Spearで絶頂を迎えたRainbow Sixシリーズのリアル系な流れは、
この作品を最後に、セミリアル系にシフトしていくことになる。

グラフィックが進化しても、基本はRouge Spear。つまり悪・即・殺である。
最初は被弾=即死のリアルすぎる世界に面食らうが、慣れればピストル一丁でクリアをやりだしたりするから平気。

死ぬほどオバカな味方AIと、色々あるけど結局サプレッサーを付けるハメになる武器。
凶悪すぎる性能のスモークグレネードで世界に平和を取り戻そう。

M4

M4 Steam

2016年09月25日

5

個人的には非常に良いゲームです

アメリカ人のフレンドに「リアル系FPSするならこれやっておとけよメーン」と言われ買って遊んだらまぁビックリ
僕がまだガキの頃に出たゲームなのでグラフィックやAIは少し古くておバカですが、当時だと一番頭がいいんじゃないでしょうか
指令を出したり仲間のAIにクリアリングさせたりスモークやグレネードを投げるのでドアの前に立って開いた途端にAK74ぶっぱなしたりなどステージは少ないですがランダム性AIの配置のマップで繰り返しチャレンジしたくなる要素があります
もちろん、リアル志向なので1,2発でダウンします

またそれがいい

ステージをクリアするために大事な慎重なクリアリング、いつどこから敵が出てくるか分からないドキドキ感、仲間がやられると悲しくさせるようなBGM
「ドアを開けろ」、「突入しろ」、「クリアリングしろ」リアル系FPSで必要なクリアリングの大切さが学べます
それと楽しい

・良い点

- 1,2発で死亡
- 緊張感と恐怖感を出させるグッドなBGM
- 数多くの武器や手榴弾とアイテムが選択可能
- クリアリングの大切さを教えてくれる
- 1000円以下でこのバリエーション
- 爆弾解除や人質救出・テロリスト撲滅・トレーニングなどの多くのモード
- 各部隊の突入ルートの変更や制作が可能
- B級映画のようなアニメーション演出またカッコいいのも良い

・悪い点

- マルチで遊ぶ場合はまたアカウントを別に作らないといけない
- たまにバグってフルスクリーンにならなかったり色々とゲーム以外の面でイライラさせられる
- 他の部隊と突入ルートが重なると誰ひとり部屋に入らずドアの前で入ろうとしているのか駒ダンスしてる
- 弾数表示や体力表示がついてる なかったらもっと緊張感を出せられたと思います

時代が時代なので仕方ないですがでも、良いゲームです。
ゴリゴリのリアル系FPSで室内で籠られていつも倒されるとイライラして諦めてかけているプレイヤーさんにトレーニングにはおススメです
(自分だって人のこと言えないけど)

TSUYO SHOGUN

TSUYO SHOGUN Steam

2016年06月02日

5

サーバーリストに存在するサーバーに入れないことがあります。
対処方法は、 Join IP から サーバーの IP アドレスを入力して参加することです。
サーバーのIPアドレスの取得方法は、入れないサーバーをお気に入り登録した後、
以下のファイルに記載する [Favorites] のIPアドレスをコピーします。
・[ROOT]Save\Profiles\user.ini

[Favorites]
favServer0=XXX.XXX.XX.XXX:7777
favServer1=XXX.XXX.XXX.XXX:7779

なぜ、ゲームブラウザから直接ダブルクリックでゲームに参加できないのかは不明です。
サーバーレスポンスがないときは、接続開始時のダイアログのチェックボックスが緑になります。
サーバーレスポンスがあるサーバーに接続するときは、接続開始時のダイアログのチェックボックスが赤になります。

fu_tAk

fu_tAk Steam

2014年05月24日

5

マジ超おススメ。最後のまともなクランシー物ではなかろうか?パッケージ版もやりまくったがまたこっちでもゲッツ。

FPS部はおまけです。最初に綿密な作戦を立ててあとは傍観しつつ要所のゴーサインだけ出すっていう指揮官プレイの為にあるようなソフトです。これに代わるものは未だまず見た事無い。

正直AIはバカタレです。その加減というか癖を見越した動きを考えるのが醍醐味と言えます。但しあまりに緻密で複雑で大量のウェイポイントやゴーコードを有する作戦立てるとAIの気が狂いがち。まずはグレ投げるべきところで投げない等の症状に表れてくるでしょう。そんな時は思い切って超シンプル案に改装してみよう。

グラボ側でフィルタ類かけると少なくともジャギは取れて綺麗になって良いのだが、当方のATIではアンチエイリアスかけるとミッション概要画面でアニメーションが一切表示されない、作戦立案画面でマウスクリックが適切に効かないなどの問題が出た。形態学フィルタと異方性フィルタは最高設定でかけて問題ない。でも元々がもう旧いのでグラは一切期待しない事です。

テロリストさん達が超反応過ぎる事が多々ある?ラッキーパンチがたまたま当たってしもた位の気楽な気持ちで向き合いましょうね。

Kurimer

Kurimer Steam

2013年12月04日

5

特殊部隊の一員となってテロリストを殲滅したり人質を救出したりとミッションをこなすFPSです。

他のFPSと違ってダメージを受けると行動に制約が発生したり体力も低いのでゴリ押しが出来ず、事前の計画や味方との連携が必要になります。
事前の計画において突入のタイミングや移動経路などを細かく指定できるのでシュミレーションゲームとしての側面もあります。(実際、操作せずに合図だけ出すプランニングモードというものもあります。)

今までレインボーシックシリーズ(ベガスを除く)をしていない人にとってはとても異質なゲームになると思いますが、事前の作戦計画から実際の行動でチームを指揮し進むところまですべて自分で行えるのは魅力的だと思います。
グラフィックはそれほど良くないですが、ゲーム性はすごく良いと思いますのでオススメのFPSです。

anita

anita Steam

2013年06月07日

5

メインミッションもいいけどカスタムミッションの自由さがサクッと遊ぶには最高な名作
ベレッタ一丁で突き進めば気分はもうダイハードだ!
ただしクリアリングをちょっとでも怠ると即死ぬ
怠らなくても死ぬ

iVIEIVI

iVIEIVI Steam

2012年05月20日

5

Tom Clancy's Rainbow Six® 3 Gold
(トム・クランシー レインボーシックス3 ゴールド)
御薦め:★★★★★★☆☆☆☆ クリア:済 PCパッケ版所持

 初めて3Dの本格的なFPSをプレイした作品。          
 それ以前は『SWAT』の体験版を遊んだぐらいでした。      
 自分で操作してチームorソロでクリアといった選択が出来ること。
 更には作戦指示のみ出して傍観し続けるということも可能。   
 メンバーに死傷者がいると次の面には登場しないと言う仕様でした。
 有志の作ったMapPackを入れる事で200面程追加可能で長く遊べます。
 今現在では既に古いソフトですが思い出の一作です。 

 一番印象に残っているのは、
 MODで完成度の高かった学校と橋のステージです。

nyuk

nyuk Steam

2011年12月27日

5

建物を占拠したテロリストを排除するFPS、と言うと陳腐に聞こえますが、
R6は徹底したリアリティの追求により非常に緊迫した戦闘を
楽しむことができます。
プレイヤー率いる特殊部隊ですが、主人公補正とかは全くなく、
2、3発撃たれると普通に死にます。
次のミッションで復活なんてこともありません。
そんな隊員達の生死を分けるのが、R6の醍醐味であるプランニングです。
隊員の人選、装備、突入経路などをチマチマ設定するのですが、
プランの穴やAIの気まぐれが大惨事につながるので気を抜けません。
責任重大ですね。
古いゲームですが、ものすごく特殊部隊してるのでそういうのが好きな人は
ぜひやってみましょう。

moocho

moocho Steam

2011年12月27日

5

プランニング1時間、作戦行動5分、だがそれがいい。
珍味ゲーではない。

YasaNa9i

YasaNa9i Steam

2011年07月04日

5

今やっても十分遊べる(グラが気にならなければ
ブリーフィングでの細かい戦略プランはマニアにはたまらない(グラが気にならなければ
指揮官としてチームへ指示だすのもよし!ワンマンアーミーで敵を征圧するのもよし!(グラが気にならなければ

Greener

Greener Steam

2011年06月03日

5

距離やボディアーマーの質でダメージが減衰するんだけど
アーマー抜けず全く無傷、抜けたけど威力不足で負傷、即死、のシンプル三段階判定
近けりゃ胴体に拳銃一発でも即死という火力の高さが実に心地いい

そんなだから銃声がうるさくて敵を呼び寄せちゃうアサルトライフルより
インドアではSMGの方が強いっていう稀有なバランスの本作

A4、PDW、10mmA2、SD5と各種揃っててMP5マニアの人にオススメ

defatist

defatist Steam

2010年12月05日

5

逮捕しないゲー

Tom Clancy's Rainbow Six 3: Raven Shieldに似ているゲーム