Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot
60

Tom Clancy's The Division: Underground

最初の DLC 拡張である Underground では、残ったものを救うために最大 3 人の友人とともにニューヨークの地下に飛び込みます。ランダムに生成された地下鉄、トンネル、下水道の迷路を探索して、恐ろしい敵と戦い、強力な戦利品を取り戻しましょう。まったく新しい侵略を体験し、最新の武器や装備などを見つけてください。

2016年6月28日
マルチプレイヤー, 協力プレイ, シングルプレイヤー

みんなのTom Clancy's The Division: Undergroundの評価・レビュー一覧

hiro

hiro Steam

2020年11月08日

3

一つにつながったエリアを一部屋ずつ掃討して進んでいくという内容。狭いエリアだと射線が通らないしジャマー(パルスレーダー等電子機器妨害装置)がきついしトラップにすぐ引っかかるしほぼ一撃死するハンターの近接攻撃はウザいしアイテムはラスボスとクリア後の報酬以外パッとしない散々なDLC。Fallout3みたいなワンダーの要素が多い地下マップを期待すると肩透かしを喰らいます。

このDLCのメリットは初心者狩りでストレスマッハなダークゾーンに行かずに一応ソロでもアイテム堀りができることくらいかな?DLCもストレスマッハですが…

gite

gite Steam

2018年01月22日

5

DLCの中では一番熱中できて面白い、サバイバルも面白いけど、あっちは敷居が高い
アンダーグラウンドの一番いいところはすぐ野良で組めて好きな縛りプレイ?でガンガン挑戦できるところ

metamas1996

metamas1996 Steam

2017年12月04日

3

(追記:ver1.8について)
アップデートに伴いアングラもアップデートされました
まず最初のポイントにだけチェックポイントが設けられて
ソロで死んだら基地に戻されなくなり、指令データの消耗が抑えられるようになりました
ただ・・・最初にのみチェックポイントがあるので最深部で死ぬと最初からやり直し
結構心をえぐられます(構造はそのまま、もちろん敵もリスポーン、警報・ジャマーなどギミックは一部変化あり)

あと指令データを消費する指令ギミックもそう替えされました
以前はミニマップ非表示、ライフが常時減る等えぐかったですが
スキルクールタイムが大幅に減るけどジャマー状態でステータスが見えなくなる
常時うっすらリジェネ効果だけど回復系スキルクールタイムがかなり増えてしまう等
メリットとデメリットが両方あるものになりました、CT短縮は便利
文字が見えない・・・だからどうしたって感じです

またハンターがレアで沸く場合があります
自分は敵を全滅してゲートをあげようとレバーへ近づいたら発生しました
サバイバーと同様のスペックでかなりエグい戦法をしてきます
でも倒せば緑装備は最低落とすので赤も期待できます
まぁー・・・それでも相変わらずエンドコンテンツな難易度ですので
野良PT組んだほうが安全ではありますね
------------------------------------------------------------------------------------------------
シーズンパスがセールで半額時にやっと購入(ver1.7時のレビュー)
他の人も書いていますがゲーム終盤までは地下開放のミッションが始まりません
逆を言うと終盤まで進むと未購入者でも導入部分のミッションが始まって住民の犠牲者が出てしまいます(
ステージは序盤のチュートリアルだけ固定で以降は潜るたびにランダム選出、ランダムマップ生成
潜る前に難易度設定や報酬が増える代わりにミニマップ消去、時間経過でライフ減少等の縛りを設けられる
終盤開放だけあって難易度は高め、スキル封じのジャマーや敵増援を呼ぶ警報装置等厄介ギミックが多く、いち早く破壊したいところ
チェックポイントがないのでソロでやられたら即失敗で強制送還
そのため野良でもいいのでPTで潜ると良い
個人的な不満点は最深部をクリアしてナビゲーションに従って報酬部屋と出口の地下鉄へ行こうとすると極稀に
ナビゲーションが壁をぶち抜いて進行不能な場所に出口がある場合がある点
一応最後の指令を達成時点で経験値やフェニックスクレジットが貰えるので最大被害はないものの
報酬部屋の箱が開けれないのが地味に悲しい

・・・あ、ドラゴンズネストはまぁまぁ面白いよファルコンロストほど鬼畜じゃないし
6セット装備じゃなかったらフェロの酸素マスクつけていくといいよ、よく燃えるから

SERA_JP

SERA_JP Steam

2017年09月23日

3

このDLCは物語終盤まで進めないとプレイできない仕様となっています。とても不親切なことに、ストアにはその事を一切書いていませんので、ご購入の際にはお気を付けください。なお、DLCそのものの評価としてはシングルプレイでは音声やデータ回収などをメインで進める感じです。難易度がチャレンジ以降のものについては、はっきり言って最低の仕様です。それらを踏まえて、多人数や野良パーティーで遊ぶためのDLCとも言えますが、この地下DLCだけでしか手に入らないものはビジュアル的な要素が中心の装備なので、通常の装備は侵略などのほうが効率が良くいですし、敢えて購入するほどではないように思います。ワンコイン以下の格安セールなら、まぁ買ってもよいかも?程度のDLCです。お勧めですか?もちろんしません!

JNY

JNY Steam

2017年02月05日

3

まず初めに、このDLCはゲームを終盤まで進めた上で特定のミッションをクリアしないとプレイできません。
それを記載おかないと「買ってもプレイできないじゃないか!!!!」となるのは目に見えているのに、ストアページには一切記載なし。これは不親切すぎる。

条件を満たした上で、装備集めに挑むはピッタリのコンテンツにはなっているが、なんでこんなめんどくさいトラップを配置したんだろう・・・という感想。
そのトラップにかかってしまう範囲を絶対に通らなければならないのに、解除するには撃つしかない(撃つと敵にバレる)場面と、敵が勝手にトラップにひっかかって、なぜかこちらの位置がデフォでばれてしまうひっじょーにイライラ要素溢れるゲーム内容。
発想はいいかもしれないが、プレイする上でストレスにしかならない要素ばかり追加するのはやめてほしい。

さらにホストサーバーとの接続不良もひどいものです。ミッションを開始しないと接続不良かどうかわからない上に、別のサーバーに移ろうとするとミッションが中断され、ミッション受注前に巻き戻されます。
他のパーティーに混ざった時に接続不良になるならまだわからなくもないですが、ソロで受注したはずなのにいきなり接続不良はかなりイラっとくる。

装備集めのためにプレイはするけど、とてもお勧めできた内容ではないです。

ILOHAS

ILOHAS Steam

2016年07月14日

3

お勧めするかどうかは別として、このDLCはストーリーを進めて最後辺りに出てくるこのDLC専用のミッションを終わらせなければ
アンダーグラウンドへ行く事はできません。
いま現在私の力量で地下ミッションをソロでハードまでなら出来てます。
難易度は?と聞かれると誰得な難易度なの?と私が聞きたいほど高難易度です。

地下の難易はノーマル、ハード、チャレンジ、ヒロイックと4段階。
このうちヒロイックだけはマッチング専用のようです。
ハードでやっていてもバグなのか、うちのPCがしょぼいのか敵が向こうを向いたままでこっちへ弾を撃つような状態で、ほかに気がついた事といえば敵はドアを貫通させてこっちへ弾を撃ってきますがPCはドアは貫通させることはできません。

開けなければ敵と相対することが出来ないドアを向こうから貫通で射撃されては接敵した状態でもはや虫の息です。
難易度をあげるならもうちょっと違う方法を取って欲しかったなぁっと思う毎日です。
ゲーム自体は面白いのに残念です。

追記
格子付きの飛び越えられない窓を敵NPCが2度ほど飛び越えて逃げ惑う。
地下(洞窟内)にてグレネードランチャーを壁の向こう側からこちらへ連射。
難易度が一定していない、敵が強かったり弱かったりする。
警報を鳴らされて応援にくる敵が良く奇行を繰り返す事が多い気がします。
ちびちびアプデはしてるようですが今後に期待か。。。

2016年11月2日現在1.4アップデートで敵がかなり弱体しています。
地下の最高難易度はチャレンジでソロで突撃していますが、無理に突っ込むとやられ慎重に進むとクリアできると言ったところでしょうか。
いまのところ目だったバグは見受けられません。

wawon

wawon Steam

2016年07月02日

5

lailaia

007RX

007RX Steam

2016年07月02日

3

端末でアクセス出来ない。Steamだからかな。
追記 ファイルの認証したら、プレイ出来ました。

Tom Clancy's The Division: Undergroundに似ているゲーム