Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

不思議の幻想郷TOD リローデッド

「東方キャラクターのカラフルなキャストと一緒に、欲望の塔を通る信じられないほどの旅に出かけましょう! 東方幻想郷のワンダラー リローデッドは、ローグライク傑作の決定版であり、探索する新しいダンジョン、収集する新しいアイテム、そして新しい出会いが満載です! 東方シリーズの初心者もベテランも、博麗神社の巫女である博麗霊夢のほか、健気な魔術師である霧雨魔理沙や風の巫女である古知谷早苗などの新人たちと一緒に幻想郷を旅するのが大好きです! そして今、大量の新しいコンテンツを備えた、新規プレイヤーもベテランプレイヤーも東方幻想郷の完全版で東方の世界を体験することができます!」

みんなの不思議の幻想郷TOD リローデッドの評価・レビュー一覧

5

可愛いキャラ達と共にであれば、あまり興味がない不思議のダンジョン系ゲームも楽しめるかと思ったがダメだったよ。ストーリーや掛け合いだけ観れるモードがあれば最高なんだけどなぁ。。ないよなぁ。

Nou8665

Nou8665 Steam

04月11日

5

不思議のダンジョンというジャンルの中でも一際高い完成度を誇る作品。
東方ジャンルのゲームではあるがそれで避けるのはあまりにもったいない。

5

良くも悪くも不思議のダンジョン。めんどくさい要素もしっかり受け継がれてるのでそこも楽しめないと積む可能性もあるけどそれさえ乗り越えられたら神ゲーです。
東方二次創作キャラゲーとしても抜群!DLCで水着の霊夢を買って敵をしばこう!

Pkashiwa

Pkashiwa Steam

02月24日

5

不思議の幻想郷3からやっているが何度やっても面白い
ローグライク初心者にもおすすめ
熟練者にも歯ごたえのあるダンジョンがあるのでおすすめ

【良い点】
一つのローグライクとして完成されている
ボリュームが多い
装備が消えないためリトライしやすい

【悪い点】
特に思いつかない

migya1610

migya1610 Steam

2024年10月02日

5

現人神とキスメシアを打倒したのでひとまず感想をば。
[h1] ローグライクとしてのゲームでは間違いなく最高峰!!! [/h1]
まず基本的な操作はトルネコやシレンを踏襲し、尚且つそこに東方独自の要素を入れ込んだのは素晴らしいと思います。さすアク

ふし幻は大分シリーズがあるのですが、合成によるアイテム生成要素が加わった事によって戦略が大幅に広がりました(中にはこれが難易度の低下に繋がることもありますが…)
後は主人公の変更によって各々の個性を活かすのもキャラゲーとしては楽しいです。ただ原作を準拠してかめちゃくちゃ強い妖怪がいてほぼそのキャラしか使ってませんでした。

[h2]東方としては同人らしい部分が多い? [/h2]
一応このゲームは東方projectの二次創作なのですが、一部キャラに関しては途方もなく原作を踏み倒しています。
後はオマージュやネットスラング、ノリなどが良くも悪くも浮き彫りになってるなと感じました(ふし幻に関してはもはや伝統芸能ですが)

総評として、ローグライクで見るととてつもないやりこみ要素やダンジョン数。東方で見ると愛のある作品だなと思いました!

suwako891

suwako891 Steam

2024年08月26日

3

素潜りダンジョンのボスが「一撃死」とか入れてくんな。
カッターソード テメーの事だよ。

ss1290903

ss1290903 Steam

2024年07月23日

5

[h1] 東方好き+ローグライク好きな方にはピッタリ [/h1]

私は東方初心者で、途中で挫折してしまいましたが、風来のシレンやトルネコ同様にしっかりとしたローグライクでした。

ニコ

ニコ Steam

2024年06月27日

5

とってもおもしろい!
ローグライク初心者でも、東方好きなら楽しめると思います

masawell

masawell Steam

2024年06月15日

3

[h1]二度と関わりたくない[/h1]

wakakusanobiru

wakakusanobiru Steam

2024年06月12日

5

一応ローグライクを名乗っているゲームですが、他の方のレビューにもある通り、
道中の敵が弱すぎたり急に強いボスが出てくるため、バランスが大味すぎ、慎重に頭を使うゲームが好きな人にはオススメできません。
私は低評価の人と同じく、ローグライクのガチな作品を期待していたので、純粋なゲーム内容としては期待外れでした。

ただ、キャラゲーとして見ると、SDキャラや立ち絵が非常に良くできていて、視覚的にはとても満足できると思います。
ゲーム自体の面白さではなく、見た目で楽しみたい方にはオススメかと思います。

たしかに、武器防具や敵キャラクターの種類が多すぎて覚えらず、調整も適当なので、ゲームとしてはアレな感じです。
しかし、キャラゲーとして見れば、すごい数の東方キャラのモングラを網羅し、武器防具も、キャラの由来のを武器防具のグラまで用意しているため、見てるだけで楽しめるかと思います。

一応、上級者向けの「もっと不思議なダンジョン」に相当するダンジョンも実装されていますが、
本作よりグラフィックがだいぶ劣る別の作者の同人作品のほうが、純粋なゲームとしては遥かにバランスが練られていて楽しめました。
具体的に言うと「ナナカ」や「だんえた3」です。

本作の不思議の幻想郷TODは、持ち込みありで武器をちまちま鍛えるのがメインのRPG的な作業がメインの作品ですので、
東方ファンで、そういう地道な作業が好きな方にはオススメできると思います。
私は一期一会の持ち込み無しのローグライクをプレイしたかったので、辛口な評価となりました。

ちなみに、本作はPC版の不思議の幻想郷3のリメイクですが、PC版の初代不思議の幻想郷はガチなローグライクな作品で、非常に楽しめました。

yoshimitsu001

yoshimitsu001 Steam

2024年06月03日

3

このゲーム、どうにも合わない。
最も合わないのは、ストーリーの持ち込み可能ダンジョンを、持ち込みなしではクリアできないという点。
序盤ならどうにでもなるけど、中盤のダンジョンになると、現地調達の装備では分が悪い、強すぎる敵が出てくる。
そして序盤のダンジョンは、逆に簡単。「レベルを上げて物理で殴ればいい」という攻略法が、不思議のダンジョンローグライクなのに通用してしまう。即降りせずに、マップを大体埋めるようにして進んでいくと、こちらのレベルが上がって敵が相対的に弱くなる。言うてマップほとんど埋めるくらいの滞在時間ですよ。シレンで言う「風が吹いてきた」が起こるほどではない。
まれに、そこそこヤバい敵はいますが、ほんの少数なので、ため込んだ対策アイテムで問題なく勝てます。
つまり、楽勝or持ち込みなしでボロ負け、です。持ち込みありでやれば、攻撃力+80で強い印付けまくった武器とか持っていけるんだから、楽勝に決まってる。このゲームは、持ち込み可能のダンジョンなら、敵にやられてもアイテムをロストしません。しかもシレン5と同じく装備品にレベルがあって、上げていくと、どんどん強くなる。自分で適度に強い武器を選んで持ち込めばいいと思うかもしれませんが、その「適度」がわからない。
そしてこのゲーム、情報を盛りすぎです。武器とか防具に、印が色々盛られ過ぎていて、覚えられないんですよ。共鳴印といって、同じ印のついたものを複数装備していないと効果がない印もあって、ひとつの武器に印が6個とかザラです。自分で合成したものじゃなくて、元々6個も7個もついてる。しかもアイテム数が多い。30時間以上やったのに全然覚えられません。武器防具を手に入れるたびに、これどんなやつだっけと確認していました。「草刈りの鎌」なら植物系に強い、「ドラゴンキラー」なら竜系に強い、とかじゃないんですよ。名前から性能が想起しにくい。
調合とか装備品の作成も、レシピ多すぎです。強いものを把握して、それを作るためにはあの素材が必要で、手に入ったらあれを作って次はそれと合成して……4つ5つなら覚えられますが、強いor有用なアイテムは無数にあります。
どうにも合わないですね。

追記:なんでローグライクのボスが露骨な初見殺ししてくるんだ。RPGと違ってボス戦前でセーブなんてできないのに。無様に一瞬でやられて、一階からやり直し。そのボスに至るまでの道中はめちゃくちゃ簡単だったのに。
このゲーム、ドラクエで、レベル20の状態でスライムとかドラキーを倒すような作業が多すぎる。持ち込みありでやること前提のダンジョンで強い武器持ち込んで、低層で無双しているときとか、完全にそんな感じ。低層で無双するほどの装備品がないと、先に進んでからボコボコにされる。ダンジョンの道中がほとんどつまらない。つまらないと思いながらボスのところまで行って、初見殺しされる。何だよこれは。持ち込み前提なら低層から敵が強くていいだろう。
初見でなくても、このゲームのボスの一部は強すぎる。そのひとつ前の階で、対策アイテムなし物理のみで問題なく戦えるくらい強くても、ボスにはボコボコにされる。なんだこのバランス。感覚的に、このゲームRPGです。ローグライクシステムのRPG。ヤバすぎるボスを倒すために(装備の)レベルを上げないといけない。そうでなくても、初見殺しされた後の再挑戦なんて、もう絶対負けたくないから強化しますよ。で、強い装備を持ち込んだら道中の敵がザコになって、つまらなくなってしまう。
シレンなら上記のようなことは絶対にないです。ボスのひとつ前の階層なんて、敵がヤバすぎて逃げながら進み、階段を見つけたら即降りするのが普通です。
同じようなバランスだと思っていたら絶対に後悔します。

追記:早苗編のダンジョンは本当にアカンです。まず道中の敵が弱すぎる。ボス一歩手前の階なのに、敵という敵を物理攻撃ワンパンで倒せてしまう。シレンと違って、このゲームの通常攻撃の命中率は95%です。95%ワンパン。先制や反撃されたとしても全然大したことがない。そこそこ階段を即降りしてて、レベルが高かったわけでもないのに。不思議のダンジョンローグライクですよ? つまり面白くないと思ってやっていたのに、最奥にいるボスはバカほど強くて、反則リセットをして数回戦ったのに勝ち目がない。しかも味方のNPCである華扇というキャラが動かない。攻撃も移動も何もしない。こんなんイラつくに決まってる。
ついでに、ボス以外めちゃくちゃ簡単なダンジョンなのに、なぜか10階にある人里に着いたら一度帰還させられて、また一階からやり直しになった。このやり直しは何のためなのか。

さらに追記:これはひどい。小部屋のそれぞれに別の小部屋にワープする罠があって、それを起動させ続けて階段部屋を目指すというマップだが、いくら罠を踏んでもゴールにたどり着けなかった。確率は20分の1ほどのはずだが、50回以上は罠を踏んだ。乱数の問題で、絶対に無理なんじゃないかと疑うほど。運が悪かったのもあるがそもそも小部屋の数が多すぎ。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3277043902

りりり

りりり Steam

2024年05月31日

5

全部の実績解除したんでやっと感想かける嬉しい!
無印から遊んでいますが、私は大変楽しませて頂いています。
音楽も良いし、この作品だからこそAQUASTYLEの東方キャラだから好きです。
人の感じ方は色々あると思いますが、私は楽しくて狂ったように何千回も遊んでいます。
運営に無印のセーブ復旧されずに放置されたとしても、それでもこの作品が好きです。
無印含めたら人生の2年以上はこのゲームやってるぐらいです。
ゲーム説明の「遊びきれないほどの圧倒的ボリュームで中毒性の高いダンジョン探索RPG、ふし幻シリーズの最新作『不思議の幻想郷TOD -RELOADED-』がSteamで登場! 初心者から上級者まで遊びやすい操作性と判りやすいシステムで遊びつくそう!」
本当に素晴らしい説明のまんま無印から削られてる部分もあるけど・・・すき
だが!!!!不思議の幻想郷 -FORESIGHT-だけは絶対に・・アンチになりそう。流石にしないけど。

siruba HexeWald[jp]

siruba HexeWald[jp] Steam

2024年05月30日

5

 東方プロジェクトのキャラを使った不思議のダンジョンシリーズ系作品。いわゆるトルネコ・シレン・チョコボにポケダンタイプ。
 レビューを書いた時点で6年前の作品だがボリュームがすごくかなり遊べる。・・・まあ、DLCもそれなりだが。DLCの中でデジタルリミテッドパックだけゲーム中の特典がないため、ゲームだけ遊びたいならエレガンスエディションでいい。
 このゲーム最大の問題点はやはり原作にある程度沿った敵キャラ能力か不思議のダンジョン系能力となっているため、両方の元ネタを知らないと初見殺しのオンパレードになること。まあ、ある意味ローグライクっぽいが。
 この手のゲームをやったことない人だと非常に面倒かつ独自のシステムに混乱するかもしれないが、各種機能の解放が丁寧+段階式のため、スムーズになじめることだろう。強いて言うならばアイテムロストはこの手のゲームには付きものなのでロストしたら諦めよう。なぁに、よほどじゃない限りすぐに次が手に入る。
 ストーリー等を考えるなら原作+過去作やりこみが必須になるようだが、特に気にしないならその膨大な量のダンジョンを楽しめる。そもそも開始時点からして階層がテーブルマウンテンレベルだし。

MiSoSiRu

MiSoSiRu Steam

2024年05月25日

5

年々相対評価が上がっていく名作
同社から「不思議の幻想郷 -ロータスラビリンスR-」が発売→TODRの方が圧倒的に面白くね?
同社から「不思議の幻想郷 -FORESIGHT-」が発売→ロータスラビリンスよりすこーしマシかも知れないけどTODRの方が圧倒的に面白いからそっちやったらいいんじゃね?
FORESIGHT -R-のようなのが出たらまた脚光を浴びるんだろうなぁと。
傑作を埋もれさせないためにク●ゲーを定期的に出す姿勢、嫌いじゃないです。

bisuko2307

bisuko2307 Steam

2024年05月21日

5

フラフープを右手に、ブドウを左手に持って、お守りはドリームキャストで、食事はしいたけ1つで満腹!
神社の自動販売機にビールが売っているぞ!自動販売機に犬の毛を入れたらお金を貰えた!
不思議過ぎるゲームだ!

sekirai

sekirai Steam

2024年05月19日

3

セールで購入してチュートリアルが終わった時点ではおすすめない

ゲームを開始しないと音量設定などができるオプション画面に行けない
画面サイズ、窓化設定が無い(ぐぐれば方法は出てくるがMy Games\Touhou Genso Wanderer -Reloaded-\userprefs.jsonを開いて編集)

ゲーム内容の前に快適にゲームができるように作ってくれんか?

MM

MM Steam

2024年03月27日

5

一応注意として、バックグラウンドにすると、コイル鳴きが発生しました。
ゲーム自体はおすすめです。

S4SW

S4SW Steam

2024年03月25日

5

 不思議の幻想郷TODの完全版となる傑作です。
 過去にPSvitaで不思議の幻想郷Tower Of Desire(TOD)が発売され、それをリメイクし追加要素によってボリュームアップした完成形が本作となります。
 不思議の幻想郷シリーズがこれまでに何作も発売されましたが、今作はその集大成とも言うべきシステムの快適さ、やりこみ要素の多さによって最高の仕上がりとなっております。

 購入を迷っている方、「長く遊べるゲーム」と考えたら買いやすくなるのでは無いでしょうか?
 最近(2024/03/26現在)は風来シリーズの新作も発売されるなど、ダンジョンシリーズが熱い傾向にあります。不思議の幻想郷も新作発売予定の発表がありましたが、最新作である「不思議の幻想郷ロータスラビリンス(LLR)」の前科があることを忘れてはなりません。
 実はLLRは発売当初、未完成の状態で売り出された作品でした。これは公式生放送でも言及されており、開発陣が嬉々として仄めかしており反省の色も見られませんでした。
 具体的には主人公と内容の変更、前作よりゲームボリュームが大幅減少。PV詐欺やバグの多発etc……と中々に酷い物でした。このようにAQUA STYLEの新作には波がありますので、最新作を購入して痛い目を見るよりもセール時に本作を購入することをお勧めします。

OK!!(JDON)

OK!!(JDON) Steam

2024年03月20日

5

絵が可愛い。
Switch持っているけど起動が面倒なのでPCでシレン系のローグライクやりたいなと思ったので良かったです。
昔の東方は知っているので見慣れたキャラクターが出てきて良いです。
近々新作が出るらしいのでそれまでに一通りやり込みたいですね。

nuppa

nuppa Steam

2024年03月07日

5

概略
 可愛い見掛けに反してローグライクの厳しさと楽しさを教育してくれる東方版不思議のダンジョン。

・操作性
 キーボードでもプレイ可能ではあるがキー配置が独特で操作感も悪く、基本的にはコントローラー推奨であるが此方もボタン配置が独特な上に操作感がピーキーで慣れるまでは誤操作し易い。

・難易度
 不思議のダンジョンシリーズの経験がある方には馴染み深い、難易度の選択が無く、階層ごとに敵が強化され難易度が上がっていくもので階層やダンジョンによっては理不尽な死を迎える事がある。
 
・ビジュアル
 第一にキャラクターがかわいい、第二にキャラクターがカワイイ、第三にキャラクターが可愛いと大事な事を強調した所でイベントや特殊技の各種カットインやイラストが豊富でゲーム中はイラスト調のマップにデフォルメされたキャラクターの組み合わせになっている。

・サウンド
 原作ファンにとってはイメージ的に賛否が分かれる部分かもしれないがイベント等は日本語フルボイスになっており、字幕周りの機能も充実しているので非常にプレイし易くなっている。

・システム
 不思議のダンジョンシリーズの経験がある人には馴染み深い、ターン制戦闘にランダム生成ダンジョンとパーマデスを基本にしたシステムになっているが、弾幕やスペルカードと言った東方要素を含む独特なシステムも多々あり両方のファンにとって嬉しく良く出来た物になっている。
 しかし、基本的なチュートリアルは充実しているが厳選や成長に融合とやり込み要素の多さから、手探りで進める部分と覚える事が多いので不慣れなプレイヤーには難しい部分がある。

・現状での不満点
 ・全体的に操作感が独特で慣れるまでは誤操作し易い。
 ・画面比率が固定なので画面によっては黒帯が出る。
 ・メニュー画面から各種設定を行えない。
 ・イベントムービーのスキップが出来ない。

総評
 総評としては可愛いイラストと東方キャラに惹かれて購入した人にローグライクの基本と厳しさを教育してくれる歯応えのある作品になっており、様々な要素の組み合わせや厳選に育成と言ったやり込み要素から来る作業量と長いプレイ時間からゲームの嗜好によって向き不向きがハッキリ分かれる内容になっている。
 しかし、現在はセール時の下げ幅も大きくゲーム内容だけでなくDLCのアートブックやサントラも素晴らしく全体的なボリュームの大きさやファンにとって嬉しい要素も多く価格以上のゲーム体験ができると思います。

くろんちゅ

くろんちゅ Steam

2024年02月20日

5

130時間ほどプレイしてきたがメインのストーリーは基本持ち込み可能でそこそこの難易度だと感じたがボスが強くストーリーのボリュームもあるためかなりやりごたえがありました。持ち込み不可の99Fダンジョンが複数ありとても楽しめた。

LAИTERN

LAИTERN Steam

2024年02月17日

5

古典的なローグライクではあるのだが、シレンを求めて買ってはいけない
大量のストーリーダンジョンが用意されており、殆どが持ち込み可で強く育てた武具を持ち込んで戦うこと前提
アイテム整理がダルすぎて素潜りで行けるほど優しくはなく、気合いを入れて攻略する程でもない短いダンジョンが次から次へと出てくるため正直飽きる
アイテム合成、アイテム分解がいつでも可能なゲーム性なため、アイテム整理の重要性よりもビルド完成のための素材集めに重点が置かれ、レシピとにらめっこするのも好みが別れるところ
東方に思い入れが無ければシレン5を買いましょう

REN@Multilockon

REN@Multilockon Steam

2024年02月05日

5

矢がMP制の特技扱いだったり、合成能力が自前だったり、仲間にどこからでも動きを指図できたりと
「言われてみれば欲しかった機能」が詰まっている。
操作性が抜群に良く、アクションゲームなみに快適。
しかしゲーム中のアニメーションはきわめて大味で、何が起きているかが非常にわかりにくいことだけが難点。

ft_u_w

ft_u_w Steam

2024年01月16日

3

罠が多すぎて鬱陶しいだけでつまらない。
ボスの攻撃力が高すぎてバランスが酷い。

yukineko

yukineko Steam

2024年01月15日

5

ローグライグ系と東方が好きであれば買いです。DLC全部含めるとかなりのボリュームになるため、少しプレイしてみて面白ければすべて買いです。値段が少し割高に感じますが、実際全部のコンテンツをクリアしようとするとかなりの時間がかかるため元はとれます。セール時にまとめ買いがおすすめ。プレイ時間478時間で全実績クリア・全ステージクリア済み。風来のシレンを東方版にしたような感じですが、東方原作や二次創作ならではの小ネタが数多く含まれているため、パッと出のファンゲームとは次元がことなり、制作陣がかなりの東方ファンであるのを感じました。装備の最大強化にかなり時間がかかるため、そこで心が折れる人がいるかもしれませんが、最大強化したあとはすべての持ち込み可のダンジョンで無双できます。ストーリー・サブストーリーをクリアするだけなら最大強化は必要なく、一部の高難度ダンジョンで使うためのものです。

続編にロータスラビリンスがありますが、こちらのゲームをやり込んでからプレイするとボリュームの少なさにがっかりしますので買うならこちらがおすすめです。

Uiria

Uiria Steam

2023年11月11日

5

不思議のダンジョン系でマジでガチの最高峰。
キャラゲーでもなんでもなくやりこみ要素満載のガチガチのローグライク。

この手のゲームはメニューが多く UI がごちゃごちゃしたり操作が入り込みがちだが、このゲームの UI は非常に素晴らしい。
そのおかげで不思議のダンジョン系によくあるストレスがすべて取り払われている。
そして、難易度、運、実力、すべての要素がバランスよくかみ合っている。

完璧。最高。至高のローグライク。
人に進めるとただの東方のキャラゲーと勘違いされるのが本当に悲しい。
東方知らなくてもぜひやって欲しい。

actinia.equina

actinia.equina Steam

2023年11月04日

5

大ボリュームなので収集欲も刺激されてかなり長い時間楽しませてもらった。
トルネコやシレンとは異なるゲームシステムも多く、それらに慣れた自分でも新たに戦略を考える必要があったから改めて工夫していくのも良かった。
最初は単なる同人キャラゲー、としか思えなかったものの。

サグメさまに初見殺し→キャラを調べる→紺珠伝に興味を持つ→東方全般好きになる、と、今更だけど東方入門させてくれたゲームでもありました。

5

ええで

Orakuoria

Orakuoria Steam

2023年11月01日

5

must play

不思議の幻想郷TOD リローデッドに似ているゲーム