



























Touhou Luna Nights
Touhou Luna Night's は 2D 探索アクション (メトロイドヴァニア) ビデオゲームです。 数々のアクションゲームを制作してきたTeam Ladybugの新作です。
みんなのTouhou Luna Nightsの評価・レビュー一覧

Game nerd
2023年09月24日
面白かった。キャラクター、操作性、BGM、派手なエフェクトや演出なども好みで難易度もちょっと難しいくらいで楽しくプレイ出来ました。エクストラステージもクリアしました。画面がゴチャゴチャして一見難しそうですがアイテム無しで回復出来るのでそうでもないです。ボス戦が派手なので達成感や爽快感がありました。

y-kotti
2023年09月19日
東方は知らないですが、本作品は月下の夜想曲感あって良かったです。
また、個人的には、時を止める・スローにする等の技を使っても操作に違和感がないのは感動でした。

4847812414
2023年09月11日
このメーカーの特徴だが、ザコ敵に対して複数の手段を用いて対処することが発生し道中に爽快感がない。
又、グレイズを入れたいが為に攻撃手段すべてにMP消費が発生し、グレイズでMP回収を行う事を強いられ、手段の乏しい攻略序盤で挫折しました。

umino_newton3
2023年07月30日
クリア済み
東方?全く知りません
操作性A ストーリーC キャラB 音楽B
ボリューム少な目なのが最大のネック
敵の攻撃をギリギリで回避するとHP回復や
時間停止など斬新なシステムが楽しい
ギミック処理にも時間停止必須など単純に面白いと思います
サブウェポンはサウザンドダガー一択ですがw
弾幕処理などで参考動画を見ると神がかった技を見れます
出来る手札の選択肢は多いけど慣れた頃には終わってしまうw
セール購入推奨

binns
2023年06月11日
オススメかの判断が難しい。
一見カジュアルで爽快感がありそうなゲームだが、
敵の体力の多さと咲夜の機動力のなさが爽快感をなくしている。
グレイズのシステムを理解し、
敵をナイフに乗って(中盤以降)抜けていくとまぁまぁ楽しい。
そのため、やり込めば面白そうだなぁとは感じる。
グラフィックは奇麗。
アニメーションもヌルヌル動き、
数あるインディゲーの中でも群を抜いて奇麗。
やはり2Dドットとアクションの愛称は最高に良い
道はほとんど一本道で
探索要素はほぼないです。
個人的にはステージクリア型にした方がよかったのでは?
クリア後の感想はゲームバランスがいまいちに感じる。
つまらないわけでもないですが、
EXTRAステージをやる気にはなれなかった。
東方が好きな人は買ってみるのはアリです。
フラワリングナイトはいつ聞いてもカッコイイ!

SANMA
2023年05月31日
全実績解除しました。
東方二次創作アクションゲームの中でもかなり個性的で面白いと思います。
時間停止、時間操作といったキャラの特性を生かしつつ探索アクションとして完成されていました。
特に敵の攻撃をギリギリで躱すと発生するグレイズシステムでHPやMP、タイムゲージを回復できるので
アクションが苦手な人でも楽しめると思います。
逆にゴリゴリのゲーマーなら敵の弾幕を利用してMPを回復しつつスキルを回し続けるなどの
スーパープレイを必然的に行うことになるのでどの層の方にもお勧めです。

ume
2023年05月29日
値段相応に面白いです
全体的に良作
Ex道中以外は良作
私はそこで毛根を失いました。でもボスがつよくて楽しかったので許します

Penny_BAN
2023年04月13日
攻撃力の上昇がレベル依存なのはマイナスポイントではあるけれどゲームとしてはほどよい長さ、ほどよい難易度(実績含めて)で気楽に遊べる。加えて良BGM。こういうのでいいんだよ。

Ta.9.3
2023年03月28日
トロコン済み。東方プロジェクトのキャラクターでの典型的なメトロイドヴァニアゲーム。
特徴的なアクションとして時を止めることができるが、ステージギミックの攻略やボス戦でも多用することにあるので斬新である。操作性も悪くなく、遊びやすいと思う。

Felrinzel
2023年01月09日
2Dで探索してボスが弾幕っていうRabiRibiっぽいゲーム
探索要素は極薄で、攻略ルートは一本道です
ゲームとしては特に可もなく不可もなくだとおもいます
ボリュームは少ないと思います
東方のファンの方なら楽しめるのかな?
普通のゲームとしてみた場合はお勧めとまではいかないと思います

Tch
2022年07月25日
クリア済み。
東方のことは詳しくないのですが、それでもクリアまで楽しくプレイできました。
アクションとしては完成度が非常に高く、「こう動きたい」というプレイヤーの希望にタイムラグ無く応えてくれるような出来となっています。
横スクロールアクション好きな方に非常にオススメです。

GeniusoGichan
2022年06月09日
とても面白かった
ボスラッシュS取ってもA以下の実績が解放されないので、Bの実績が滅茶苦茶難しかった

ぬこっちゅ0893
2022年05月15日
当方、東方はあまりよく知らないのでそこら辺はご了承ください。
タイムストップとスロウを分けてHPとMPを管理しながら攻略するゲームです。これまで私がプレイしたメトロイドヴァニアとは一線を画していたので非常に斬新でとても新鮮な気持ちでプレイする事ができました。
・良い点
1.BGMがいいです
2.操作していて楽しいです。元が弾幕シューティングゲーの為かあり得ない量の弾が飛んできます。そしてこれ避けるの無理やろと思いながら咲夜のスキルを試行錯誤していくとあら不思議、クリアできるようになります。この辺の達成感は所謂死にゲーをクリアした時と近いです。どうしてもクリアできない場合の救済処置もちゃんと用意されているのが良かったです。
3.ボリュームが結構ある。歯ごたえも相まって値段相応にしっかり遊べる。
4.タイムストップしてからナイフを投げ続けると[spoiler]DIO[/spoiler]の気分になれます。
・悪い点
1.ショップで手に入る特殊武器で使えるものが少なく回復等のアイテムが高い上にお金の取得量は最終盤でもそんなに多くない。お金は女神転生の宝石と同じように一定数以上持つとステータスアップの効果があるので物を買うたびに咲夜の能力が落ちるのもいただけない。
2.キャラにLVが存在して救済処置がLVをあげて物理で殴れになっている。ラスボスは正直かなりしんどかったです。下手な自分がまともに戦えるLVまであげるのはそれなりの作業でした。後LV上げ過ぎるとヌルゲーになってしまいますね。
総評
メトロイドヴァニアとして全体的によくまとまっていて私の様な東方よく知らない勢でも楽しめるかと思います。

かにたま
2022年05月08日
操作が快適でスタイリッシュによく動くのでカッコいい。
ギミックも感覚でなんとなく理解できる。
攻撃をきっちり当てることも重要なデザインで、攻め続ける状況に高揚感がある。
判定の視認性が良く、敵の攻撃にも予備動作があってプレイヤーに対応する時間を与えてくれる。
ゲームテンポが良く、丁度いいくらいに緊張感がでる難易度バランス。
ストレス無くお手軽に俺スゲーが感じられる、シンプルに良いアクションゲームだと思います。

陳 貴章
2022年04月04日
メトロイドヴァニア好きの為の作品。メトロイドヴァニアが好きなら問答無用でオススメです。
●私は東方を知らなかったし、クリアした今もなんだかよくわかっていません。しかし東方を知らない人でもメトロイドヴァニアが好きなら買って間違いありません。ゲーム自体はメトロイドヴァニアの文法に則った硬派で素晴らしい出来です。グラフィックとBGMも高品質で、東方ファンでなくとも響くはずです。
●アクションとシューティングの良いとこ取りをしたような本作のシステムは、ボス戦の攻略密度と相まってプレイヤースキルを要する仕上がりですが、メトロイドヴァニア好きならばそこをやり甲斐と感じられるはずです。豊富なボスの攻撃パターンは圧巻で、見ているだけでも飽きません。
●ボリュームは程よく、クリア後に「もう少し遊んでいたかった」と思わせる良い余韻を得られる作品ではありますが、腕に覚えがある御仁ならば物足りないと思われるかもしれません。しかし、クリア後はチャレンジャブルなモードも遊べるので、一周だけでは物足りない向きにもヤリ込みの余地を与えてくれています。お約束の”強くてニューゲーム”や、縛りプレイヤー向けの”一撃死モード”等があります。
ladybugのメトロイドヴァニア作品は、「真女神転生シンクロニシティ」、「ロードス島戦記ディードリットインワンダーラビリンス」を遊びましたが、本作「東方ルナナイツ」が最も完成度が高い作品だと思います。

あげたてボーイ
2022年01月19日
[悪魔城ドラキュラ] VS 「Touhou Luna Nights」
ドンドンパフパフ
・主人公 [おっさん] 「❤メイドさん❤」
・場所 [お城] 「洋館」
・ボス [化け物] 「女の子」
・ラスボス [吸血鬼] 「吸血鬼」
・武器 [ムチ] 「ナイフ」
・懐中時計で時間を [止められる] 「止められる」
・ナイフを [投げる] 「投げる」
・斧を [投げる] 「チェーンソーなら投げる」
・十字架を [もちろん投げる] 「は?投げねえよ」
総合
「同一ト認メル」

ashi_garden
2022年01月05日
元々このゲームは知らなかったのですが RTA in Japan のタイトルが決定した際にどうせならゲームをクリアしてから観たいなぁと思って購入しました。
最初は何も分からず MP や時間ゲージが切れてテンポが悪いなぁと感じていましたが、グレイズやリソース管理が分かってくると軽快に遊べるようになりました。
普通のアクションとは違う独特のシステムですがよく考え練られていると思います。
また操作キャラ (咲夜さん) の機動性を上げるアイテムが揃うにつれてどんどん自在に動けるようになるのが快感でした。
道中やボスが難しく感じる場面もありましたが繰り返すごとに上達を実感できる丁度いい難易度だと感じました。
最初はどうすればいいか分からなくても試行錯誤が成果としてきちんと返ってくるのでやりがいがありました。
また一度本編をクリアしてもノーコンティニュー、エクストラステージ、ボスラッシュなどで上達したスキルを試すことができます。
特にボス戦が楽しいのでボスラッシュをタイムアタック的に繰り返し遊んでいます。
1点だけ欲を言うと、アイテム収集状況の表は最初に見方を教えて欲しかったなと思います。
同ジャンルを知る方には常識なのかもしれませんが、隠しアイテムの半数は探すこともなく終盤まで行ってしまい苦労した場面もあったので。
全体としては大満足で買って良かったと思っています。
アクションは絶対無理という方でもない限りは万人にオススメできます。
もし続編が出たらぜひ買いたいですね。

REN@Multilockon
2022年01月03日
序盤から時間停止、バレットタイムなど強力で派手な技が大盤振る舞いで爽快感があり、それでいて考えて行動しないと攻略は至難という隙のない内容。
カスリでHPがバリバリ回復するので完璧さを求められないというのは心のオアシスだった。

_KURUE_
2022年01月03日
東方の十六夜咲夜が主人公のメトロヴァニア系ゲーム。
全体にアクション要素はそこまで難しくはない。
各ステージにボスがいるが時止め能力が強くて使いこなせればかなり楽にクリアすることができた。
難しいと感じる人も道中の雑魚で宝石を稼いでショップでレベルアップを繰り返すこともできる。
東方好きにおススメの作品。

jyagaimo
2021年10月12日
こう言うので良いんだよ。こう言うので。 8hでMAP 100%
時止めギミックが面白い。 ちな、メトロイドヴァニアよりキャッスルヴァニアかな。
グレイズでMP(弾)回復なので、慣れてくると格ゲーになる。 紅魔郷や萃夢想やった方なら◎
ボスは、一回負ければ、勝てる程度。ラスボス系は強い。
短所:初回BGMの音量大。後半の獅子舞がゲロ硬い。難易度選択は無い。(スーファミ世代向け)
長所:それ以外 魔理沙がヌルヌル動く。

namazu992000
2021年08月07日
歳食ったせいもあると思うがRPG等の長くて重いゲームをやる気力が無くなってきたのでこのようなゲームはありがたい。
おっさんに親しみやすいドット絵、なかなか熱いBGM、適度に死んで適度に覚える、可愛いキャラクター、爽快感とスピード感のあるアクション。マニア向けの激ムズゲーではないのでプレイ意欲がそがれる事もない。おすすめです。ちなみに東方のキャラに詳しくなくてもプレイ自体問題ないです。