Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

Tower!3D Pro

Tower!3D Pro を使用すると、世界で最もストレスの多い仕事の 1 つである空港の管制官の立場になれます。

PC
2017年3月8日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのTower!3D Proの評価・レビュー一覧

DEMii

DEMii Steam

2022年02月16日

Tower!3D Pro へのレビュー
5

先駆者のレビュー通り,音声認識のシステムはWindows標準の物を使っているため,Windowsの言語をEnglish(US)に変更の上,音声認識のトレーニングを2回(20分くらい英文を喋り続ける)をしたうえで遊びました.その結果,だいたいはカタカナ英語っぽい読み方でも認識してくれるようになりました.ただ,RightとLeftの誤認識だけがやたら多かったので,追加でもう2回音声認識のトレーニングを行ったところ,まったく違和感なく認識してくれるようになりました.

ちなみにデフォルトで
・シリル・E・キング空港(TIST):当ゲームのチュートリアル的な立ち位置の空港です
・ロサンゼルス国際空港(KLAX):オープンパラレル+クローズパラレル滑走路4本の大空港
・フィラデルフィア国際空港(KPHL):クローズパラレルのメイン滑走路2本+横風用1本+小型機用1本の空港
の個性的な3種が入っており,それぞれ攻略のコツだったり,要領の回し方が異なるため結構遊べます.そこに開発元であるFeelThereのサイトから、「Real Traffic for Tower!3D」「Real Color Bundle – KPHL | TIST | KLAX for Tower!3D」(計$24.98)を買うとリアルの航空会社が登場するようになります.DLC買う手間と費用は掛かりますが,没入感はかなり半端ないです.ちなみにFeelThereのサイトではその他の追加空港DLCなども売っていますので,ハマっちゃった方はぜひ.時々セールもやってます.

ゲームシステム面では,特にゲームクリア条件やゲームオーバー条件などなく,延々と航空管制をやっていく形です.1回の離着陸で+10ptされる形でスコアが溜まっていき,ニアミスなどのNTSB & BEA案件が起きると-500ptぐらい減点される感じで,一応スコアと言う形でプレイ内容が反映されています.あとこのゲームのパイロットさんたちは某国産ATCゲーと違い,前をタキシングしている機体の後ろに付いたら,何も言わずとも自分から停止してくれるし,滑走路前の離陸待ちの列にもちゃんと並んでくれます.ぶつかりそうになっても盲目的にぶつかりに行く(そしてゲームオーバーになる)某ゲームとは大違い.また,身動き取れなくなった時,衝突を避けられそうにない時などには,その機体を物理的に消してしまうことも出来ます.いちいちゲームオーバーになってはステージを最初からやり直させられる某ゲームとは大違いですね(しつこい).またやり方はちょっとややこしいですが,2人でのオンラインマルチプレイにも対応しています.TowerとGroundでそれぞれ分担するのですが,これがまた面白いです.

まぁ悪い点も挙げるなら,グラフィックが今となっては粗が目立ちまくる点,時々プッシュバック後に謎の1回転をする機体があったり,貨物機に何故か窓がついていて室内が明るかったりしますが,まぁご愛敬ということで.
遠目に見たら分からないし,本当に忙しくなると機体よりもレーダーの方ばっかり見るし…

「世界各地の大空港でもって,リアルな航空会社を相手に,自分の声でひたすらトラフィックを捌く」という点においてはこのゲームは唯一無二です.刺さる人にはめっちゃくちゃ刺さると思います.

追記(22,04,06):開発元・FeelThereさんのブログにて,新作Tower! Simulator 3の開発がアナウンスされています↓
https://feelthere.com/tower-simulator-developer-blog-5/?mc_cid=eb38c305f7&mc_eid=ff27646318
グラフィック面では大幅にアップデートされ,システム・UIも大幅にテコ入れされるようです.また,FeelThereさんは,航空学校にATCシミュレーターを卸した実績も持っているという事ですので,それも踏まえて個人的にはかなり期待しています.冷静に考えれば買い控えるのが良いのかもしれませんが,ここは敢えて現製品のTower!3Dを買って開発を応援,ついでに予習もしちゃうというのもアリなんじゃないかなぁと…

Nerunocki

Nerunocki Steam

2021年03月03日

Tower!3D Pro へのレビュー
5

音声認識が適応されないというコメントが散見されるが先駆者のレビューを参考にしたところ覇気も抑揚もない日本語英語でも9割弱は一回で認識してくれる。
それでも認識してくれない場合はマイクやUSB-DACなどの音響機器を見直してみてもいいかもしれません

555tetsu555

555tetsu555 Steam

2021年01月13日

Tower!3D Pro へのレビュー
5

実際の管制と指示内容が違うのが玉に瑕! だけどグラウンドのtaxy way の指示が細かくできるのは楽しい。 はじめの空港が3つしか無いのも残念要素は多くて、少なくても5つくらいは空港があってほしかったです。
欲を言うと、日本語での音声認識が簡単にできるようだと最高でした。
けれど、管制のゲームでは一番リアルで遊ぶ時間も長いもので、基本的なゲーム内容はとても気に入っています。DLCの金額気にせず買える人、リアル向け、最初の空港がチュートリアル含め3つでも容認して
買える人にはおすすめだと思います。

かずみん

かずみん Steam

2020年06月04日

Tower!3D Pro へのレビュー
5

(2022.04.19 [b]羽田空港導入手順[/b]解説追加)(レビュー時に115.9時間)

(初投稿日: 2020.06.04(レビュー時に3.4時間))
ーーーーーーーーーー

先駆者のおすすめレビューと似たような感想です。
英語表示にするのと、
音声認識の精度向上の為に私は2回、音声認識のトレーニングをしました。

その結果、私の典型的な日本人英語でも、
音声認識をしっかりしてくれています。
ある程度ハキハキ、認識が悪い時は少しゆっくり喋ると、コマンド認識してくれます。

基本的に、ゲーム内のコマンドに即した、定型文でしか正しく認識しませんが、
バリエーションも多く、全て使う事は稀でしょう。

Windowsを英語表示にするのと、音声認識の設定・トレーニングがハードルになると思います。

あと、購入を検討されている方は、プレイ動画を観ている方も多いでしょうが、
ゲームモードも時間と交通量をおおざっぱに設定できるだけで、
終了・達成目標等無く、淡々と管制をしていくのみです。
その点でも、ある意味リアルかも知れません。
個人的には、インストール後、ぶっ通しでプレイしたぐらい、面白かったです。

ーーーーーーーーーー

[b](2022.04.19追記分)[/b]

先日ゲーム内での管制時間が100時間超えのアワードを貰いました。

その上で追記をしようと思います。

上記のレビューはプレイ後3.4時間プレイ時点での
ファーストインプレッションでしたが、
この感想は今でも特に変わりありません。

日本語プレイの場合、
音声認識がWindows標準の英語の音声認識機能を利用する為、
英語表記に変更する必要がある為、Win10以上が推奨です。

[h1]【羽田空港導入手順】[/h1]
さて、世界中の錚々たる空港が収録されている中、
なんと、日本でも羽田空港があるので、やってみたいと思う方向けに
導入手順を書きたいと思います。
(結論だけを知りたい方は下方「【結論】」にまとめています)

Steam内で空港DLCを購入すると、ひとまず羽田空港は追加されます。
[url=https://store.steampowered.com/app/1223300/Tower3D_Pro__RJTT_airport/?curator_clanid=28049616]https://store.steampowered.com/app/1223300/Tower3D_Pro__RJTT_airport/?curator_clanid=28049616[/url]

しかし、自国の空港でプレイするなら、
せっかくならリアルの航空会社でプレイしたい…
そう思いますよね。
そんな方はFeelThere公式ショップ([url=https://feelthere.com/]https://feelthere.com/[/url])にて、
Tower!3D Pro用の
Real Traffic for Tower!3D(定価$9.99(割引セール時は$6.99になる
([url=https://feelthere.com/shop/air-traffic-control/tower3d/real-traffic-for-tower3d/]https://feelthere.com/shop/air-traffic-control/tower3d/real-traffic-for-tower3d/[/url])
というデータを購入します。

そしてそれらをTower!3D Proのフォルダに入れると、
コールサインと機体が実在するものになります。

しかし、ここで一つ落とし穴(?)があり、
各空港ごとに、表示を実機カラーにしたい場合、
更にDLCを購入する必要があります。
羽田空港の場合、
Real Color RJTT for Tower!3D(定価$6.99
([url=https://feelthere.com/shop/air-traffic-control/tower3d/real-color-tokyo-for-tower3d/]https://feelthere.com/shop/air-traffic-control/tower3d/real-color-tokyo-for-tower3d/[/url])
が必要です。
ですので・・・

[h1]【結論】[/h1]
羽田空港ですべて実機・実会社・実コールサインにして遊びたい場合、
[i]空港データ[/i]
・Japan, Tokyo Haneda [RJTT] Airport for Tower!3D(定価$19.99
[i]実コールサイン化[/i]
・Real Traffic for Tower!3D(定価$9.99
[i]実機カラー化[/i]
・Real Color RJTT for Tower!3D(定価$6.99

の3データを別途購入する必要があります。

【余談】
※割引セールについて
本作では、Steamのストアでは空港DLCのみ購入する事ができます。
大体Steamでの割引セールのタイミングで、
ほぼ、同時に製作社のFeelThere公式サイトでも割引セールが行われています。
(が、それ以外でもシーズンセールが行われています)
尚、割引率はSteamの方が高い場合もあるので、両方チェックすると良いです。

Taku_enjoy

Taku_enjoy Steam

2020年01月11日

Tower!3D Pro へのレビュー
3

音声認識がまじめにきのうしない。まじで終わってる。

Dajapsh

Dajapsh Steam

2019年12月22日

Tower!3D Pro へのレビュー
3

Cleared to land が Cleared to taxiと変換される不思議なゲーム
10分で返金しました。

sscross_0316

sscross_0316 Steam

2019年08月25日

Tower!3D Pro へのレビュー
3

windows7からwindows10に変更した瞬間、起動すらしなくなりました。
何回インストールをし直しても直りません。 約5000円も支払っています。
こんなバカげたことありません。お金を返してほしい。
それか、起動する方法を教えて欲しい。
お金だけ持っていかれました。

Cypher1778

Cypher1778 Steam

2019年06月30日

Tower!3D Pro へのレビュー
5

音声認識機能目当てでこのゲームを購入しました。

他のレビューには音声認識が有効に機能しないとありますが少なくとも私の環境では快適に動作しているようです。

音声認識機能を使うには、Windows側の表示言語を英語にする必要があります。
また、発音についてはWindowsの音声認識トレーニングを利用することで自身の発音をより認識しやすくなります。
音声の認識に関しては完全にWindowsの認識能力に依存するので、このゲームの仕様とは限りません。
Youtube等にアップロードされている動画を拝見しても、割と日本人的なカタカナ発音で遊べることが分かると思います。

仕様上、決まった定型文しか受け付けてくれず、現実の航空管制のように柔軟には対応してくれませんが、しかしバリエーションが少ないとも言えず十分遊べる量であると思います。
例えば「プッシュバックの許可」「離発着の許可」「指定した誘導路の滑走・停止」「滑走路上での待機」「出発管制へのハンドオフ」「場周経路の延長」「指定した高度への上昇」など指示できる内容は様々です。
稀に航空機が動かなくなることがありますが、さほど頻度は高くなく、その航空機を除去することで解決できます。

実装されている航空会社は架空の物ですが、外部の販売サイトには現実の航空会社やダイヤを適用させる拡張パックが販売されています。
導入も簡単なので、さらにリアルな環境を楽しみたいという方は是非お調べすると良いでしょう。

使用滑走路や時間帯、天候などを自由に設定出来ますが、ただし与えられたタスクをクリアするようなゲームモードは無く、ただ管制を延々とするだけなので、そのような達成感に欠けるところは欠点の1つかと思います。

cobaltblue

cobaltblue Steam

2019年06月29日

Tower!3D Pro へのレビュー
3

ゲームでは、タワーにおける着陸管制、離陸管制と、
グラウンドの地上管制を1人で受け持ちますが、
空港によっては最大で合計40機程度が管理下に
置かれる場合があり、細かく監視していられません。

さらにhold short of~コマンドが使えないため、
すぐに地上で航空機同士の衝突がおきます。
飛行中の航空機に対しては、速度指示も出せませんし
待機経路でのホールディング指示も出せません。

イレギュラーなことは一切発生せず、非常に単調です。
ゲームですから、たまにメーデーとかきてもいいと思うんです。
(離陸時にバードストライクのためすぐ着陸リクエスト、など)

ということで、飛行場管制におけるリアリティを楽しむ
ゲームではなく、大量のリクエストを捌くパニック系ゲームと
割り切ると、パズル感覚になってくるので結構面白いですが…
おススメはできません。

y-shin

y-shin Steam

2018年05月03日

Tower!3D Pro へのレビュー
3

ゲームの起動・プレイ自体はおおよそ他の3Dゲームができる環境であれば問題ないかと思われます。
しかし、音声認識でプレイするとなると、Win7Ultimate 64bitやWin10などの「多言語の表示言語や音声認識に対応したOS」が必要となります。
当方はWin7 SP1 Home Premium 64bitでした。このOSで表示言語を変えることは叶いません(少なくとも正規の方法では)。

ゲーム自体は、例えばCarrier Deckなどと似たような雰囲気で、航空マニア、航空無線マニアにはたまらない一作じゃないかなと思います。音声認識がなくても、航空機へ出す指示はすべてボタンをクリックすれば可能ですので必須ではありませんが、やはり航空無線の口頭でのやり取りを楽しみたい方は環境を整えて音声認識で行う方のいいのではないでしょうか。

今後のアップデートでWindowsの機能に頼らない音声認識を実現してほしいものです。

Tower!3D Proに似ているゲーム