







Triggerheart Exelica
「勇気と信念に従って、心の引き金を引いてください!」
みんなのTriggerheart Exelicaの評価・レビュー一覧

地獄変
2024年09月19日
[h1]結局、最初の印象は覆らなかった[/h1]
2006年、本作がゲーセンで稼働していたとき数回だけ遊んだのを覚えている。とにかく地味で独特のシステムもとっつきにくくて効果的に使うには慣れが必要な機能だった。
特にケイブゲーで遊んできた人間にとっては何にも刺激がなく、印象に残ったのはキャラデザぐらいだった。
時を経て、あるきっかけでステージ1のBGMをじっくり聴く機会があり(ゲーセンでは周りがうるさくて聴こえなかった)、そこでこのBGMに惚れ込んで「もう一度プレイしたい!」という気になったがその頃にはとっくに遊べなくなっていた。
そしてさらに年月が経ち、ネットに上がっていたオールクリアの動画を見て、ステージ1のBGMが聴けたことに満足しながらも最後まで動画を見ていたが初めて見る光景にもかかわらず見ていて猛烈に眠くなったのも覚えている。STGとして絵面が地味。
やがてすっかり興味を失い、存在を忘れかけていたが本作のSteamでの発売を知り、サントラと一緒になったバンドルを購入。ようやくステージ1BGMを自分の環境で好きな時に聴けるぞ、と小躍りしそうになった。またアレンジ版も多数収録されていてそちらのクオリティにも満足。
肝心のゲームについては…18年ぶりのプレイで「あの頃と違った気持ちで遊べるだろうか」と少し不安になりながらもプレイ開始。
当 時 遊 ん だ 時 と ま っ た く 同 じ 印 象 だ っ た。
1プレイ遊んで満足しましたとさ。
買ったこと自体に後悔はないが最初の印象が悪いと結局年月が経ったところでその印象が覆ることはそうそうないのだなと実感。

ikageso2020
2024年05月26日
昔のシューティングの復刻版。
ショットとボムに加えて独自アクションとしてアンカー攻撃というものがあるんですが、
敵に撃ち込むとそいつを掴むことができ、そこから下記のような行動につなげることができます。
・引き寄せて弾避けにする
・すぐ起爆して周囲にダメージ
・振り回して敵を殴る
・振り回して投げ飛ばす(これの影響でよくムロフシと呼ばれる)
・引き寄せられない敵の場合はロックオンとして機能し、ショットがターゲットに集中する
これが面白くて、ショット撃ちっぱなしときどきボムになりがちな攻撃操作のいいアクセントになってて楽しいです。
クリア狙いの場合は難易度もそれほど高くなく、でもスコアやノーミスを狙いだすとしっかりしたパターン構築が求められるなど、難易度調整もいい塩梅になってると思います。
シューティング初心者や未経験者にもおすすめできるかと。
なお、SteamDeckだとスローモーションになるっぽいので、携帯機で遊びたい方はswitch版をどうぞ。

Roselica
2024年04月29日
steamセールを閲覧してたら、しれっと出てきて「まさかsteamに出てたとは」。で、翌日購入。
ドリキャスで発売されていたゲームがsteamにも出てくれるのは嬉しいですね。(ハードもソフトももう無いけど)
DL容量に驚きました。ゲーム内容はドリキャスでやってたときとそんなに変わらないです。サウンドにアレンジバージョン出てました。
おまけで壁紙とか入れてほしかった。
追記
プレイアブルキャラが1体追加されるエンハンスドなるソフトが、とあるハードで発売されるようですね。
steamにはアップデートしてくれるんでしょうか?