Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Triple Take

Triple Take は、ステージを完了するにつれてステージが進化する高速 2D 高精度プラットフォーマーです。鮮やかな色の世界で、走ったり、壁ジャンプしたり、登ったり、泳いだりして、難易度の高いレベルをクリアしましょう!

PC
2022年10月6日
シングルプレイヤー

みんなのTriple Takeの評価・レビュー一覧

tokunina

tokunina Steam

2022年10月07日

Triple Take へのレビュー
5

「1つのステージを3回クリアする」横スクロールアクション。
1度クリアするごとにステージの一部が変化し、同じステージながらほとんど違うルートを進むことになる。
日本語対応はされていないしジャンプ周りの操作も癖が強いが、それでも遊んでしまう良作。

レベルデザインが秀逸。
同じステージに最低3回ずつは挑まねばならないことになるが、それに耐えうるだけの多彩な仕掛けが配置されている。
リズミカルに弾を射出する砲台ブロック、踏むと大きくジャンプできるトランポリン。
張り付き、追加でジャンプすることのできる壁……

ストーリーテリングも良い。
あなたはゲームを起動するやいなや、謎の存在からコンタクトを受けることになる。

――すぐにパソコンを閉じ、席を立て。
さもなくば危険な目に遭うことになる。

――まだゲームを続けているのなら、どうか助けてほしい。

プレイヤーを認識するキャラクター達。
現実とゲーム内の入り交じる会話。
何が敵で、自分は何をしているのか。

サウンドトラックが良い。
いわゆるチップチューンの、飽きない繰り返し。
仕掛けもリズムに乗って起動するため、効果音が乗っても崩れない美しいメロディ。

一方で、ジャンプまわりの操作性はあまり良くはない。はっきりと相性の悪い仕様の組み合わせがある。
「ジャンプボタンを長押しすると大ジャンプする」が、
「ジャンプボタンを押したまま着地すると、着地した瞬間に次のジャンプが始まってしまう」。
このため、大ジャンプの後に着地して地上を移動するのが難しい。

壁を蹴って、もとの位置より高い場所まで移動することができるが、これも安定してやるのは難しい。
「ジャンプボタンを押すか、移動入力で壁から離れる」仕様だが、ジャンプボタンを押しても左右移動がなければ同じ場所に張り付いて終わる。
反対側へ飛び移るにしろ、同じ壁の上方を目指すにしろ、先へ進むのに必要な飛距離を稼ぐには両方の入力が必要になり、そのタイミングもかなりシビア。
壁を蹴ってジャンプした瞬間、左右移動の操作を無視して壁から離れる距離が多少なりと設定されてくれれば大きく楽になりそうだが……

####
最後までクリアしたので追記。
一部ボスステージは[spoiler] ボスの行動がランダムで選出されるが、前の行動が完全に終わる前に次の攻撃が始まる [/spoiler]仕様上、[spoiler] “静止していないと避けられない攻撃”と“移動していないと避けられない攻撃”が同時に発生することが多い。 [/spoiler]
このため、[spoiler]動的難易度調整で攻撃の着弾タイミングがずれ、十分に回避できる速度になるまで死に続けるか、高確率で確実に死ぬパターンが発生する運ゲー[/spoiler]を受け入れるかの2択になってしまっている。
かなりはっきり手触りが悪く、[spoiler]最終ボスに勝つには繰り返し挑むよりも死ぬのを放置して料理でも[/spoiler]した方が良くなってしまっている。
[spoiler]動的難易度調整がしっかりしているのでクリア不可能というわけではないのだが……[/spoiler]
####

Triple Takeに似ているゲーム