

























Trombone Champ
20 曲以上の曲をクラクション、吹き鳴らし、トゥートで歌い、50 枚のユニークなトロンボナー カードをすべて集めて、トロンビバースの謎を解き明かしましょう。あなたは真のトロンボーンチャンピオンになるために必要なものを持っていますか?
みんなのTrombone Champの評価・レビュー一覧

P4RA
2023年02月19日
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣀⢀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⣀⠤⠐⢈⣨⣦⣄⡀⣄
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⣀⣀⣀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⡠⠴⠚⠁⢀⣠⠶⠋⠁⠈⠉⠉⠁
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⡴⠋⠁⢀⡴⢻⠀⠀⢀⣠⠴⠊⠉⠀⣠⣴⠞⠋⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⡴⠋⠀⠀⢀⣾⣴⣾⠔⠚⠍⠀⢂⣤⡶⠟⠉⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣀⣀⡤⠤⠔⠚⠉⠀⣀⢤⠚⢷⣾⡉⠂⠀⣈⣶⣾⠟⠉⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⣀⣤⠤⠖⠒⠋⠉⠁⣀⡤⠤⠒⠒⢊⡉⠀⠈⠻⣶⡿⣯⡴⣪⣵⡿⠁⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⣰⠞⠉⠀⠀⠀⠀⠀⢰⠋⠀⢀⡀⣴⣄⠈⠻⣾⣶⡄⠀⠉⠋⠀⠙⠮⠅⣀⣀⡠⣤⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⢸⠃⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣈⡉⢻⣾⣿⣾⡿⣿⣷⡀⠉⠁⢀⣠⠆⠀⠀⣀⡠⣤⣰⡤⠟⡇⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⣾⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⢷⣄⢻⣟⣮⣹⠾⠬⠓⣖⠚⢉⠇⣤⡾⠛⣋⣉⣉⡠⠤⠚⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⣿⡄⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠙⠣⣧⠾⢇⠀⠀⠻⠿⠃⠎⣸⣿⠟⠉⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⢇⢻⣄⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠘⡇⢀⠚⣧⠀⣰⣿⠇⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠘⣆⢹⣧⣄⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣇⠀⠀⠀⡴⣻⡟⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠈⠯⣏⠙⢷⣄⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠙⢆⡤⠊⣴⡿⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠈⠳⣄⠈⠛⠦⣄⣀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣀⡴⢺⡟⠁⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠙⠦⣄⡀⠉⠛⠒⠲⠶⣖⠋⣩⡶⠋⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠉⠓⠒⠶⠶⠶⠚⠋⠁⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠰⠶⠴⢶⠖⠶⡶⢶⡆⠀⠤⠖⠀⠀⠀⢲⠶⠀⠀⠠⠆⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀

oyasumi-taabo-Marvelous Sunday
2022年12月30日
買いですーうまくいかなくても楽しい音ゲー
お酒飲みながらやってますと めちゃくちゃになりますが
以外とクリアはできます(評価は低くなりますが)
教養がないので知らない曲がいっぱいあって困った
ボカロ アニソン ゲームの曲なんかのDLCがでたら
さらに売れると思います 開発者様よろしくー
でも DLCがでたら 内容確認せずともとりあえず買いますっていうゲームです
おすすめ 買いましょう。
追記
お勧めなのですが ゲームやってて
だめなとこ いらないカードをすてる 💩演出 これいらなかったかも
ブリブリっと音がして下品です 小学生なら喜ぶかもね せっかく明るい感じの健全?なゲームなのにね
猿の本のカギが意味不明 日本語対応希望
なので知ってる方いたら教えてください

Hitozichi
2022年12月27日
一般に音ゲーと呼ばれるリズムゲームではないと感じました。
どちらかといえばRocksmithのような、実際に楽器を演奏するタイプのゲームソフトだと言えるでしょう。
ただ、演奏する楽器が、テルミンやオタマトーンのような、珍妙な楽器だということです。

Mànagarmr
2022年11月23日
全実績解除済み
中学の部活でトロンボーンを演奏していました。
マウスでここまでトロンボーンを体感させられることに驚きました。
実際のトロンボーンより忙しいです。肺活量を考慮しなければこのゲームの方が難しいかもしれません。
最初はひっどい音色しか奏でられないと思いますがトロンボーンを始めたばかりの頃が蘇ってきて楽しかったしなによりそっちの方が面白いです。
MODも入れられるのでまじでいつまででもできます。
とりあえず最後に言いたいことは、現実にしろこのゲームにしろ、右手がつらい
追記 突然驚かしてきたりめっちゃ連打させたりと、なぜかいじわる要素が多いです。
めっちゃびっくりした…

SAA611
2022年11月22日
音ゲーと言えばビーマニしかやって来なかった私だが、ここに来て初めて脅威の一鍵音ゲーをプレイした
必要な操作はマウスの上下操作とクリックor適当なボタンを押すのみ
正直言って、ビーマニで遊んでいた私なら楽勝だろうとタカをくくっていた だが違った
自分のマウス操作に直結した音程の上下がダイレクトにゲームの音を変えて、自分に訴えかけてくる お前音程外してるぞ と
ただボタンを押していた頃の自分にはもう戻れない これからはマウスで音程変えていきます

Nuekane
2022年10月28日
[h1] 音ゲーでこんなに楽しんだことはない [/h1]
音ゲーが本当に苦手で、鍵が2つ以上あったり流れてくるアレの種類が多かったら全くプレイできないたちなのです。太鼓の達人のドンとカッに対応できないのです。
ですが、このゲームはマウスの上下で音程を合わせてクリックで音を鳴らすだけ。非常にシンプルですが、音程のアナログさが難度を生み、高いプレイバリューを生み出しています。
選曲も最近の訳の分からないポップソングではなく、クラシック曲多め。おそらく著作権対策なのでしょうが、私には嬉しい仕様です。
精力的なアップデートで曲が追加されている他、譜面作成機能の実装にも意欲的だそう。自分としても好みの曲をこのゲームでプレイしたい思いが強いため、今後に強い期待が持てます。
音ゲーが苦手な人にもおすすめできる神ゲーです。

pomeyarou
2022年10月25日
一目惚れして定価で購入しました。大満足です。
非常に元気の出るゲーム。音楽の抗うつ剤。
音ゲー初心者の方でも、下手な演奏になって逆に面白い現象が起き、色んな人に遊びやすいゲームシステムとなっています。また、アプデの方も頻繁に行われていて、新曲実装もドンドンやってくれています。
発売段階では20曲前後と少しボリューム薄めに感じますが、追加をゆっくり待ちましょう。
ゲーム内やりこみも充実していて、おかしなtips、KBOON(ヒヒ)や、音楽業界の題材にしたトレーディングカード……など、遊び心がふんだんに盛り込まれています。
ダブったカードを変換する機能はお下品SEとUNKOが出てくるので食事中の人は注意。
一応注意点としては、プレイ画面で3Dの演奏者や背景がめいっぱい動きます。
低スペックすぎると動作しなかったり、演奏がズレる可能性アリ。
ズレるだけなら判定を調整する機能があるので活用していきましょう。
トレーラーやプレイ動画を見て面白そう!
と感じたら手にとって見ることをオススメします。

Mikuni
2022年10月12日
音ゲー下手くそに人権があるゲーム。
一人で楽しむのも勿論楽しいけど
実況とかにめちゃくちゃ向いてると思う
でも、うまくなればなるほど面白くなくなるジレンマ

TeslaNine
2022年10月08日
トロンボーンで演奏する?ゲーム
リアルな楽器の性質上音を調節するのが難しい楽器ですが、それがそのままゲームとなった感じです。
慣れてないうちは自分の演奏する音に笑ってしまい、演奏にならないことも…(笑)
全実績達成済みですが、[spoiler] 一部の解除についてはわかりにくいので
英語や英語圏の文化がわからない方は攻略情報を見たほうが良いかもしれません。[/spoiler]

Neneko
2022年10月07日
上手くても下手でも誰でも楽しめるゲームです。
スコアも気になりますが、スコアより音程を外した時のほうが楽しいのでぜひやってもらいたいです

悠木
2022年10月01日
まじで手首をやられますが、とてもシンプルで楽しいです。知ってる曲だとあまりの音痴に笑いが止まらなくなります。
殺伐としたゲームに疲れた人の息抜きにいいかなと思います。
マウス操作は上下反転がデフォですが、難しすぎる…という人は一応設定画面から通常の操作に変更も可能です。

ちっぱー
2022年10月01日
マウスの上下移動と1キー(クリック)のみでプレイできるお手軽音ゲー。楽しい。
ゲーム上でのマウス感度はデフォルトでデスクトップ上におけるマウス感度と同一のため、特に調整なしで快適にプレイできる。
osu!をマウスである程度プレイしていた人なら最後までサクサククリアできる難易度。
慣れれば1時間ほどで全曲クリアできてしまうため若干ボリュームに物足りなさがあるが、定価分は楽しめると思う。
ミスった時の絶妙に音程の外れた音が面白く、ミスってもイライラしない良いゲーム。

Udoya
2022年09月30日
[h1] 感じたこと [/h1]
- アイデアや音ゲーとしてはgood。
[strike] - 収集要素やUIとしてはbad。[/strike]
- 音ゲー以外で上品でない音・表現があるので、苦手な人は気を付けてほしい
- トロンボーンを吹く分には楽しいけど、トロフィーコンプリートなどの実績勢には苦痛に感じるかも。
UIとかは良くないし、ボリュームもそんなにない。でも音ゲー部分はめっちゃ楽しいからおすすめ。
2022/10/06 追記 (v1.0.6)
アクセシビリティ設定が追加されました!これによって
- 演奏中の背景を真っ黒にしたり
- フラッシュがなくなったり (CHAMPゲージがたまった時など)
- 収集要素のUIにも少し回収が入ったり
「画面が派手すぎて辛いよ...」って方も、安心してトロンボーンができます!