





Ubermosh Vol.3
アーケードシリーズ『ユーバーモッシュ』の第3弾。
みんなのUbermosh Vol.3の評価・レビュー一覧

Matagi
03月08日
UBERMOSH3作目。
トレカ、実績付き。セールで60円、時々バンドルでさらに激安になる。
45分程でで全実績解除できた、UBERMOSHシリーズの中ではやさしい難易度。
(実績には関係ないが高難易度のハードボイルドモードがある)
トレカ排出までの間はハードボイルドをむっずっていいながらプレイしてました。
1時間でトレカ排出。(返品対策が心配になる。)
近接(ブレード)ぶんぶんして弾をカッキーンするのが気持ちいいツインスティックシューター。
基本的には前作をベースにしている、地形がなくなり、遮蔽物がなくなっている。
また、移動範囲に制限がなくどこまでも歩ける、前作は範囲からでるとゲームオーバー。
例によって90秒生き残るのが目的だが、逃げ回るだけだとスコアが上がらないので実績がとれない。
クラスにもよるが敵が増えてくるにつれ、大量に倒す爽快感がある。
クラスはライフ数、武器種などで差別化がされているが、全方位攻撃の発動にも差があり「撃破n体ごと」が条件、n数が少ないクラスは全方位攻撃のみでn体に達し連発できたりもする。
1ゲーム90秒以内で終わるのでちょっとした時間つぶしになる、リプレイ性が良いので全実績解除をクリアとして一気にプレイするのもオススメ。

Gully005
2019年05月22日
爽快感抜群でこういった小粒でパンチの効いたゲームは大好きです。
荒めのグラフィックやジャリジャリした質感のサウンドも、とてもコンセプトに沿った良いものだと思います。

syogo
2017年03月31日
[h1]高難易度アクションSTG3作目[/h1]
[url=store.steampowered.com/sub/95016/]UBERMOSHシリーズ[/url]の3作目です。
[u]基本的な部分は[url=store.steampowered.com/app/357070/]無印UBERMOSH(1作目)[/url]と同じです。[/u]
[url=store.steampowered.com/app/444940/]UBERMOSH:BLACK[/url]からの変更点は
・障害物(壁)の削除
・マップが無限に
・視界が広がった(上or下からの不意打ち攻撃がなくなった)
・敵の追加(赤い粒の群れ)
壁がなく全方向から敵が来るので難易度は上がったのだと思います。
ただ、視界が広くなり壁が無くなったことで、事故死が減り
[u]前作プレイヤーにとっては逆に難易度は下がった[/u]とも思います。
マップが無限なのもプレイヤーの逃げ道作りに有利です。
前作までを全実績解除できたなら、復習みたいな難易度でしょう。
ただ、初プレイで壁のないフィールドを戦い抜くのは無理ゲー感が出てしまうかもです。
[url=store.steampowered.com/app/357070/]UBERMOSH[/url]か[url=store.steampowered.com/app/444940/]UBERMOSH:BLACK[/url]のどちらかを先にやっておく事をオススメしておきます。

落胆
2016年12月15日
[url=steamcommunity.com/id/rakutan/recommended/444940]UBERMOSH:BLACK[/url]を拡張版とするなら、
本作はUBERMOSHの高難易度版といったところ。
基本はBLACKベースだが、身を隠せる壁が一切なくなり、
敵のスポーンレートも上がって死にやすくなった。また、
たまにブワーッと近づいてくるピンクの花粉みたいなのが厄介。
あと、BGMの音圧が過剰でやかましいぐらいになった。
ストアページの動画を見る方が理解が早そう。
実績対応、トレカ非対応。日本語未対応だが問題なし。
価格は前作・前々作と同じでお手頃価格。全実績解除まで1時間。
おそらくこれがUBERMOSHシリーズ最終作になると思うが、
3作目にしてようやく、主人公のお姉さんというかおばさんの
ストア画像に色気が出たので、大団円感がある。
まぁぶっちゃけ、こんな風に続編としていちいち別売にせず
無印の初作にアプデを加えていく形で全て収められたんじゃないか
とも思ってしまうところだが、そこは言わない約束。