





Ultimate Space Commando
USC は、ターンベースのトップダウン ビューの戦術ゲームで、生き残るための「ファースト コンタクト戦争」で座礁した偵察船の乗組員を操作します。RPG 要素を備えた詳細な戦闘システム、完全にインタラクティブなランダム化されたマップ、ユニークな武器を備えています。ガジェット、クラフト、カスタム マルチプレイヤー モード。
みんなのUltimate Space Commandoの評価・レビュー一覧

MadButcher1971
2017年04月18日
[b]Templar Battleforce[/b]や[b]Halfway[/b]によく似たSFテーマのRPG要素のある小隊ベースのターン制タクティカルストラテジー。
キャンペーンにランダム要素 (Roguelikeではない) があり、リニアな進行&デザインが固定されたマップの上記2作と比べ新鮮さやリプレイ性の面で大きく勝る。
さらに防衛ミッションのモードや条件を設定してランダムシードからマップを生成して遊ぶシングルミッションモードもあり、オンラインマルチも対応という事で様々な形態でのプレイが可能。
特筆すべきはプレイヤーは4人の兵から成る小隊を予備枠を含め4チーム保持し、各ミッションで複数の小隊を用いて多角的に攻略できる事。(現在キャンペーンのみ)
兵はプリメイド (リネーム及びポートレ変更可) ながらも小隊毎の特性付けや兵の育成方針、そして運用はプレイヤー次第で、バラエティに富んだ展開が望める。
また、マップ上の壁などのオブジェクトの破壊が可能で、同系の近作でもこうした初代X-Comの環境システムと同等の実装を実現した作品が殆ど無く、地形効果の変化=戦況変化によるライブ性の高さも見逃せないポイント。
重厚なプレイを好むプレイヤー、もしくはPT制、タクティカル、ターン制という条件にピンとくるプレイヤーならば間違い無く買いの一作。
追記:
①Workshopには対応していないが、Modフレンドリーな造りで兵のポートレイトや小隊のエンブレムをゲーム内の機能で自作のものに簡単に差し換えられる。
ポートレイトは115x200、エンブレムは192x192 (画像部分を180ドット角程度に収めておくと表示枠からはみ出さない) のサイズでどちらもTGAフォーマットで作り、それぞれ適当な名前を付けてゲームフォルダのdata_user/以下、custom_portraitsとcustom_logosに置き、ベースメニューの"View Roster"で変更したい兵士のポートレイトかエンブレムをクリックしてファイル名を入力して"OK"をクリックすれば適応される。また、チームや兵士の名もロースター内の表示部分をクリックすれば変更できる。
②個人制作のゲームだが、作者は意欲的にユーザーの声を聞き更新を続けている。これといったバグも無く、多段階の難易度設定やオンライン対応は勿論、オプションで解像度やUIサイズの変更やウインドウ化、ホットキーのアサインなど痒い所に手が届く設定が可能で、上記のMod要素への対応ぶりも含め現代のゲームとして見て実にソツが無く好印象。