









Unpacking アンパッキング
Unpacking は、箱から持ち物を取り出して新しい家に取り付けるというおなじみの体験をテーマにした禅パズル ゲームです。ブロックを組み立てるパズルでもあり、家の装飾でもあり、自分が開梱する生活についてのヒントを学びながら、満足のいく生活空間を作ることができます。 8 回の引っ越しの過程で、あなたには、これまで見たことのない登場人物や、語られたことのない物語との親近感を体験するチャンスが与えられます。
みんなのUnpacking アンパッキングの評価・レビュー一覧

kchapp
03月29日
ゲームとしてのボリュームは少なめ
荷物をどこに詰め込んで片付けるかのパズルゲームですが…
どれだけ「引っ越し作業」に感情移入して人を想うかで
ゲームのボリュームが変わります

DukeNukem
03月09日
[h2]のんびりプレイする向け[/h2]
急ぎ過ぎてはいけません。
例えば荷物の一つが「なんだろ?この荷物わ・・」となってメチャメチャ試行錯誤を求められる場合がままあります。
曰く「こんなの何処に置いても同じじゃん!」とか「いや、引き出しの一段目と二段目なんて差がないじゃん!なんで二段目固定で置かないとだめなのさ!!」「殺虫剤がなんで大きい方の棚に固定で置かないとだめなのかっ!!」
・・などと心を乱されますが、これらの怒りは抑えないといけません。
[b]則ち其処許(そこもと)に求められるのは「禅」の心なのです。[/b]
無心になり置ける場所をひたすら探し続ける・・心が鍛えられます。
ステージ(=新しい引っ越し先)が進むにつれ、正体不明の荷物の置き場所は、貴殿の心の中に必ずやインプットされております ⇒ 「ああ、この謎物体の置き場所は決まって机の上だ」「これはクローゼットの中に配置のやつ」といふ風に。
[spoiler]そして貴殿はさらに学びを得ます⇒「をいっ!最初から配置済のアイテムも能動的に動かせるのかよっ!!」と。[/spoiler]
このゲイムは禅の心だけではなく貴殿の学習能力も「そこはかとなく」求めてくる・・そういうゲイムなのです。

なちな
03月07日
沢山の実況者さんのプレイ動画を見てから半額セール中に購入を決めた者です。
眠い音楽に眠い作業...自分は1周クリアするのに6時間近くかかってしまいました。実績は追々解除するつもりです。
でもお片付け系のゲームは好きだったので、眠くてもあれこれ考えながらプレイするのは本当に楽しかったです。彼女の人生の一部をお手伝いさせてもらい、私のプレイアルバムみたいなのも作成してくれるのでこんな事あったなと思い返せるのが素敵だと思います。
ただ、片付けをする中で『これ何?』となることがとても多かったです。自分はトレペだと思ったものがキチペだった時に説明不足~~!!!!となりました。

naboritan1234
03月04日
背後のストーリーを想像しながら楽しめる素敵な作品でした!日本では見かけないものが出てきて文化の違いなども感じられてなかなか興味深いです。素敵な作品をどうもありがとうございました!

RealHondaTubasa
03月01日
あんまりこういう短い時間で終わるゲームって好きじゃないというか,お金が勿体ないかなと考えてたんだけど,
遊んでみると価値あるゲーム体験にお金を払うのも意味があることがわかりました
このゲームは荷解きをする際の荷物は多いけど,無駄な説明とかがなく直感的にストーリーとか操作も理解できるからほんとにストレスがないし気持ち良かったです

クレームマン
02月24日
ゲーム自体微妙。
引っ越しによる段ボールの開封と荷物整理を通して、主人公の人生を察知していろいろと想像する、そんな内容のゲーム。
荷物整理というのはちょっと新しいが、本だかゲームなんだか区別がつかない訳の分からない物を、すごい狭い収納スペースもロクにない部屋に押し込めていくゲーム内容がちょっといただけなかった。
アイデアはいいけど、それが何なのかわからないまま整理していくのでモヤモヤする。
あとどう見ても収納スペースがないものを、そこに配置でいいのか?というのが正解というのもモヤモヤ。

kackey
02月21日
全実績解除済み。
3時間ほどでクリア可能。
引っ越しの荷ほどきをし、適切な位置にアイテムを配置するゲーム。
パズル性あり、ややストーリー性あり。

stevia4h
01月13日
引越しから見える人生の悲喜こもごも。
置き場所の正解を求めて色んなところに置くのが辛くもあり楽しくもあり。
物をあんまり持たない派としては「捨てろ!!」と言いたくなった笑

Marcus
2024年10月31日
全ての部屋の荷解きが終わると、無効なアイテム(この位置じゃないよ)を教えてくれてその正しい位置を探して飾りつけをし直します。それは全てのアイテム量に比べてごく少数なのでたいしたことではないのですが、自分的にこれはゲーム内の誰かさんの好みだしどこでもいいんだけど…。早く荷解きを終えてゲームをしたい、というもどかしい感情になります。楽しめたかどうかで言うと楽しめませんでした。操作性は良いです。

Yu_1741
2024年10月10日
オススメ作品です。
荷物の整理をする中で住人の人生を追っていく素敵な作品!
テキストで語られる訳ではないものの、
細かな演出で何があったのかを感じさせてもらえます。
現実でもこれくらいスムーズに荷解きが出来たらいいのに......

haraheri
2024年10月09日
[h3] 引っ越しの荷ほどきをひたすらしていくだけというゲーム。 [/h3]
人間は荷物に含まれる小さな写真を除いて全く登場しない。
しかし、荷物の内容から分かるのは一人の女の子が女性へと変わり、色々な経験をしていくというストーリー性である。
ネタバレ回避の為、ストーリーについては深く言及しないが、私は前情報なしで何のけなしでこのゲームをプレイして、その物語に感動してしまった。
ストーリー以外で言うと、「Aの荷物とBの荷物とセットで置く」、「水場に機械を置く」、「ルービックキューブの面を揃える」等、一工夫する事で解放される実績が何個かある。

blyzeapelin
2024年09月13日
very interasting game but sometime this game is bit dark if you think deeply

Elyn
2024年09月08日
1人の女性の半生を垣間見ることのできる荷解きパズルゲーム。考察が楽しい。クリアするだけなら3~4時間ほど。実績とりも最初からやり直す必要はないのでさほど時間はかからずにコンプできる。
きれいなドット絵と曲、いろいろ仕掛けてあるギミック、部屋からほんのり読み取れるストーリーが心地よい良作。エンディングもとてもよかった。Steam Deckで問題なくプレイできた。
最初はクリア条件を満たしているだけだったのですが、途中で「この男との同棲は絶対不幸になる」という強い想いにかられ、少しでも主人公の負担を軽減するべく男の荷物を条件を満たしつつも可能な限り隅っこに押し込めて主人公が生活しやすいように工夫した結果、とても楽しいゲームであることに気が付きました。プレイ時間は 1度クリアしたあとに妙なこだわりをもって片付けたせいです。
唯一の不満点はなんなのかわからないモノが多いこと。そのせいでどこに置くか悩む…説明文が欲しかったかも。

メタービィ
2024年08月26日
片づけをするのが好きな方には強くおすすめします。
私は片づけが好きではありませんが、ドット絵に惹かれ、購入しました。
ドット絵が好きな方も雰囲気が好きな方も購入して損はないと思います。
一応ストーリー的なものがあり、細かいとこに着目して楽しむのもありだと思います。

LaughFox
2024年08月26日
驚愕のドット絵荷ほどきパズルゲーム
やってみると思いの外自由度が高く、かつ自然に荷物整理をしたくなる良ゲーでした。
多くは語らないまでも、場面が進むごとにこの部屋の人物がどういった人生を歩んできたのかがわかる点も面白かったです。
時代によってパソコンやゲーム機の種類が変わったり
時間がたってもずっと持っていた小物があったりと
考察しながら楽しめるのも良いと思いました
ノーヒントでがっつり最初からエンディングまでやっても3~4時間程度でしたので、サクッと遊ぶには最適だと思います。

213(lent)
2024年08月19日
[h3] 物を片付けるパズルゲーム [/h3]
自由度がありそうでなかったりするので人によっては逆にストレスになりそうなゲームです。
絶対にこの部屋の段ボールから出てくるものじゃないだろ…って思う物が入ってたり、たまにこれは一体なんだ…?と思う物もあったりするんですが、個人的には楽しく遊べました。
(私はキッチンのマグネットをずっと箸置きだと勘違いしました笑)
実績回収自体もそこまで難しくないので、完全クリアも苦労はしないです。
8回引っ越しをするのですが、その年代でこの部屋の主はどのような生活をしているのかという物語を見届けることになります。
明確な会話ストーリーがないので想像力を掻き立てて遊べます。もちろん脳死でひたすら物を整頓するっていうこともできます。ゲームを触ったらテレビがちゃんと動いたり細かいギミックが面白いので、もしプレイする際は色々触ってみてほしいです。
ただ面白いとは思うのですが、2000円でこのボリュームかぁ…とも思うので、是非やってみたいなと思う方はセール時を狙ってみてはいかがでしょうか。

as
2024年08月19日
昔の彼氏(?)との写真を見えない場所にしまわないとクリアにならない所は面白かったですが、それ以外はあまり…。ボトルの中身がシャンプーなのか化粧品なのか調味料なのか分からないので、自分が掴んでいる物の説明機能がほしかった。それで「お気に入りの〇〇」などの説明があればなお良し。他の方の意見にもあるように2000円だと少し高いなと思ったので、ウィッシュリストに入れておいてセールになった時に買いました。

Carnage361
2024年08月16日
ドット絵がかわいいし、BGMもいい、少女の成長と共に部屋の変化を楽しめる。
こういう整理整頓系ゲーム定期的にやりたくなるんだよね

kosye1939
2024年08月11日
日本の几帳面の方大歓喜なゲームかもしれん。
自分の学が足りんのか、国籍の差かまじで得体のしれんやつあるけど、模様替え的なのが好きやったり引っ越しのあのワクワク感感じたいなら良いかもw
部屋増えていくし大変やけどちょっとづつやってます。暇つぶしとかにも良いと思う

iAi
2024年08月08日
[h1]荷解きってこんなに人生つまってたんだな。[/h1]
一見単純そうな段ボールの荷解き作業の中に、思いがけず他人の人生がつまっていて、生き抜き程度に始めたんだけど思いのほか楽しかった。
俺は人生で今まで7回引っ越ししてるんだけど、荷造り、荷解きってこう・・・ある時は新しい出発だったり、ある時は苦しい事からの逃避だったり・・・結構、黙々作業なんだけど、気が付けば頭ん中でいろんな事考えてやるんだよね。このゲームしてたらその当時の気持ちを思い出して、なんか色々ちょっと泣けてきた。
ゲームもステージをクリアしていくごとに、段ボールの持主の生活&人生が少しづつ垣間見見えてきて、始めた時はただの荷解き作業だったのに徐々に「あ。オマエまだこれ捨てきれへんのか~?」とか「おいおい、パンツ一体何枚持ってきてんだよっ!?」と、顔も知らぬ持ち主に一人突っ込みしちゃうぐらい親近感が湧いてくる。
ゲーム自体はクリアに3~4時間ぐらい。こだわるタイプならもっとじっくりプレイできると思う。ただ逆に几帳面に整理整頓とかするの苦手なタイプなら、中盤から荷物の数も増えてくるのでちょっとめんどくさい。
基本、俺は3時間ほどでクリアできるゲームには評価が厳しいけれど、セールとかでもう少し買いたい時の書いたし用として買うならおススメ☆個人的には、ノスタルジックな雰囲気もあるから、もう少しBGMが良かったら嬉しかったかなぁ。

HamaNori
2024年07月28日
かわいいドット絵と、やさしい音楽での中で引っ越しのお片付けをしていくゲームです。個人的にはとても楽しめました。
登場人物は一切出てこないものの、部屋の片づけを通して主人公の人生を垣間見て、EDには少し目頭が熱くなるような感じもあります。
時々、台所のものがお風呂場のダンボールに入っていたりしまして、そういったものの移動が少し手間に感じます。
部屋が増えるとより面倒に感じてしまうので、3・4部屋くらいが一番気持ちいいですね。

badrabbit
2024年07月26日
荷解きパズルゲーム。
ある程度決められた位置に置かないとクリアできないが、設定で自由に置けるようにもできる。
ただその制限でストーリー性を感じる部分もあるので(なぜか貼れない写真等)やはり初期設定のまま楽しむのがオススメ。
女性用下着の整理整頓という後にも先にもない体験に感謝します。