Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Vanquish

プレイヤーは政府職員サムの役割を果たし、手遅れになる前に脅威を阻止しなければなりません。特別なスーツと豊富な武器で武装したサムは、ロボットの敵を倒すために使用できるさまざまな格闘技のスキルも持っています。

みんなのVanquishの評価・レビュー一覧

磨玖津

磨玖津 Steam

2019年01月25日

Vanquish へのレビュー
5

PS3版Xbox360版を各機種ゴッドハード以外はクリア済みです。
PC版ということで操作はキーボードでノーマルを一通りプレイしてみました。
ストーリーはすでに何週もしていてある程度把握しているのでムービーは全カットでおよそ5時間ほどでクリアしました。
キーボードでの操作は最初は戸惑いますが慣れてくればマウスでのエイムということもあり他機種でのパッドでのエイムと比べようもないくらい快適でした。
唯一QTEのコマンドが訳が分からなくなってしまうことがありましたが本作はQTEに使うコマンドもそう多くはないのでなこちらも慣れさえすれば特別問題はありませんでした。
ただ、このPC版VanquishはHD解像度とフレームレートの開放やグラフィックオプションの充実はされていますがそれ以外は基本的に追加はありません(旧機種版の追加コンテンツは初めから使えますのでご安心を)
よって格闘攻撃の燃費の悪さも改善されていませんし、ステージ中の移動しながらの通信イベントもカットできません(そう長くはありませんがどうしてもテンポがそがれてしまう)
また、強化した武器を引き継いだ2週目などもやはりありません。
リメイクではないので何もかにもを望むのはお門違いではありますがもうちょっとくらいは手を加えられたのではないでしょうか。

あと、早く[Vanquish2]なりなんなり続編出してください。

松本人志

松本人志 Steam

2018年12月29日

Vanquish へのレビュー
3

高速移動できるのはいいんだけど、弾切れが頻発するのにゴミみたいな武器しか落ちてなかったり、グレネードでさえ拾うのに一手間かかったりで、TNP悪い。QTEをぶち込んでくるのもダメ見たいですね…
あと、主人公がスーツから顔だけ出してる時が絶妙にダサい。おまけに隙あるごとにタバコすうのが馬鹿っぽい。

miyuri

miyuri Steam

2018年11月29日

Vanquish へのレビュー
5

ややバカゲ気味の演出が有るTPS。

思い通りに動かせて心地よい。
小気味よく、そして滑らかに動き、美しく、それでいて描画負荷は軽い。
良い、実に良いのだ。

チュートリアルがゲーム本編と独立しているので、サクッとチュートリアルをやり直せるので、数か月放置していても問題無く途中から続けられる。

難点を挙げるとすれば、武器のアップグレードと、最後のQTEの連打、武器やアップグレードアイテムのドロップ位置が重なり拾いづらい事があるといった程度だろうか。

Neithia

Neithia Steam

2018年11月19日

Vanquish へのレビュー
5

過去作をフルプライスで購入し、こんなオチィィ!??だった過去がありましたがそれも過去の話でSALEで安くなれば話は別でしっかりしたTPSを低価格(SALE限定)で楽しめる良ゲーだと思います。
なおサムのスーツは完璧ではないのでNORMAL設定でも(最後の方とか)あっさり兵士の攻撃で死にますのである程度カバー行動やARモード等は練習してから突貫することをオススメしますん└('ω')┘
(あと小技系は覚えて置いて損はないと思いますプレイ前に攻略サイトでさらっとそこだけ見ておいても損はないですよ)

boca

boca Steam

2018年11月02日

Vanquish へのレビュー
3

面白くない訳じゃないんだけど、好きになれないタイプのTPS。
加速移動前提で操作が特異、ヘッドショットの概念が無い、弾切れ前提のステージ構成で弾薬消費抑える概念がない。
ひたすら陰に隠れて大量射撃→次の場所の繰り返し。爽快感重視って事なのだろうけど、戦略性皆無。
良くも悪くも”アクション”ゲーであって、シューターじゃないですね。
個人的にはお勧めしないけど、万人には面白いと思う。

8÷2(2+2)=16 or 1

8÷2(2+2)=16 or 1 Steam

2018年10月29日

Vanquish へのレビュー
3

つまらない。ストーリーが全然面白くない終始ふーんで終わる。没入感なし。
このゲームがライブラリに入ってるけどやってない人に言うとバイオハザードで縛りプレイしタイムアタック等に挑む遊びが好きな人用のゲームです。どれだけ時間短縮するかスコア手に入れるか求めていくのが楽しい人にならいいんじゃないでしょうか。
持ってない人はわざわざ買う必要はないです。誰かからもらうなりした時にようやくプレイしてみたほうがいいです。
一応クリアしたので思ったことを書いておくと
エレナの謎アングルムービーが気になる必要か?あれ。
ヘビースモーカーの主人公、余りにも吸いすぎではどこでもどんな状況でも吸うからイライラする。やる気なさすぎだろ。山田達が死んでいるのに何してんだよ。
スーツが壊れるとか度々言われるけどそんなことない言われるだけラスボス戦だけ壊れかけの演出が入る。でもこの時主人公がリミッターを外すよう急に言い出す、敵が早すぎるとかで。ちなみにしゃべってる間も普通に攻撃は通るし視認もできる。
QTEがたまに入る一応猶予はあるけれど邪魔。
他にもいろいろあるけれど目立つのはこんなところ。味方が役立たずとかあるけれどとにかく買う必要はない。この出来では高い。

kudoraia

kudoraia Steam

2018年07月29日

Vanquish へのレビュー
3

体験版が最盛期でした。

QTEが邪魔なゲーム。設定でオフにできたらよかったのに。
シナリオはおまけ。

撃ったりしてるゲームの中心部分は面白いのでそこはすごくオススメできます。
問題はソレ以外。

GET YABEEEE MEDICINE

GET YABEEEE MEDICINE Steam

2018年07月01日

Vanquish へのレビュー
3

バグってる
キーボード+マウスでやろうと思ってたけど強制的にパッドコントロールが割り込んでくる
オプション変更もできないから直せない
原因わかれば直したいけど今は削除
直し方無い?

プレーン

プレーン Steam

2018年06月26日

Vanquish へのレビュー
5

低価格の割にクオリティーが高く面白かった 難点を上げるならボリューム不足 事態が解決せずに幕を閉じる事です

兜卒天羅王

兜卒天羅王 Steam

2018年01月30日

Vanquish へのレビュー
5

私はシューターが苦手でFPS、TPSどちらもプレイしてきませんでした。一度ついた苦手意識が未だに拭えず、このゲームを購入した時もクリアできるかどうか不安でした。いざ始めてみるとその不安はかき消され、シューティングが苦手な自分でもクリアできました。私はエイムが上手くいかず、それ故にシューターに対する苦手意識を持っています。しかし、このゲームはエイムが苦手な方でもクリアできます。
エイムが苦手な人でも十分にプレイできる要素として、ARモードがあります。同プラチナゲームズ製作の「ベヨネッタ」に出てくるウィッチタイムと同様のものです。少し違うのは、プレイヤーキャラも動きが遅くなるという点です。つまりゲームスピード全てが遅くなります。しかし、そのおかげでプレイヤーはゆっくりした中で、ゆっくりとエイムを合わせることが出来ます。このARモードのおかげでエイムが苦手な人でも確実に弾を当てることが出来ます。
シューターが苦手な人だけではなく、得意な人にもおすすめです。このゲームには難易度が設定されていて、最高難易度ではかなり難しいです。歯ごたえのあるゲームを楽しみたいという方にも対応しています。
ライトゲーマーからハードなプレイヤーまで、多くの人が楽しめるこのゲーム。お手頃な価格ですし、是非とも購入することをおすすめします。

S556

S556 Steam

2018年01月22日

Vanquish へのレビュー
5

確かに面白いし戦闘も爽快感があるが基本的に同じような敵を倒していくだけだし(ボスキャラは存在する)マップの構成もかなり単純。正直キャンペーンをクリアする前に飽きてしまった。

erumesty

erumesty Steam

2018年01月14日

Vanquish へのレビュー
5

楽しいけどロード早すぎてフレーバーテキスト読めないのがね
世界観に浸る大事な要素なんだから代わりにどこかで読みたかった

takujapan

takujapan Steam

2018年01月07日

Vanquish へのレビュー
5

スピーディーなTPSが好きならオススメ。ただパッドでやりたい人は、ボタン配置を好きに決めれないので、そこに注意かな。(steam側の設定で好きに弄れますが、それだとゲームの表示に対して実際に押すボタンが違う・・・と言ったアンバランスな設定になっちゃうんですよね)

EROSYOSA

EROSYOSA Steam

2017年12月30日

Vanquish へのレビュー
5

操作性はとてもよくコンシューマの移植なのでパッドはもちろんマウスでも楽しめました 設定、アクションともにとても楽しいゲームです

寒いセリフまわしと中学時代のノートみたいなストーリーに我慢できるのでしたら最高のカバーアクションシューティングゲームとなっています

追記
クリアしました
ストーリーがどれほどクソかは君の目で確かめてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

kakiko

kakiko Steam

2017年12月26日

Vanquish へのレビュー
5

悪い点
 死角からの即死攻撃、初見殺しは多め(ハードでプレイ)
 ゴミのような性能の武器も多く、チェックポイントの場所と装備によっては詰む、幸いミッションを最初からやり直せば何とかなるが時間がかかる
 味方が視覚と射線を遮り非常に邪魔、敵より味方の方が脅威
 スコープを覗き込んだ際に稀に1秒ほど視点を動かせなくなる(マウス操作、バグ?)
 弾は少なく、落ちてる武器をとっかえひっかえしていく、武器スロットに入った武器を常に意識しておかないと武器チェンジにもたつく
 簡単にカバー状態が解除されて使い辛い(味方にちょっと押されただけでカバー状態解除、棒立ちの状態にミサイル直撃の即死コンボには泣いた)

良い点
 日本語吹き替え
 メカニックデザインが格好良い
 ロード時間が短くリトライが容易(リトライで弾数が回復するため、わざと死ぬ手もある)
 常に戦闘しているのでヒャッハー系シューター好きにはたまらない 

頭からっぽにしてプレイできるTPS
つまらなくはないが、理不尽な死が多く2度3度繰り返しプレイしたいとは思えません

tanishi

tanishi Steam

2017年12月24日

Vanquish へのレビュー
3

トレーラーを見た限りではとても面白そうで興味をそそる内容でしたが、
購入してプレイしようとしたところ、マウス操作はまともに動作せず、
常にRT,LTボタンが入力されたままの状態になっており、まともにプレイできる状況ではなかったため返金を申請しました。

elltar

elltar Steam

2017年12月06日

Vanquish へのレビュー
5

TPSアクションゲーム。
テロリストにロシアが占拠されアメリカに大規模テロが発生、さらなるテロを阻止するために敵のコロニーに特殊部隊とDARPA製ハイテクスーツを来た主人公サムが送り込まれるという内容だ。
サムの装着しているスーツはエネルギーを消費して、ブースト(スライディング移動)やARモード(バレットタイム)発動を行うことができ、12種類の銃器があり自分の好みや状況に応じて使い分けることが可能な多彩なアクションがあり、それらを組み合わせることにより攻守を織り交ぜた柔軟なアクションを行えるのが特徴となっている。

[難易度バランス]
難易度HARDまではマイルドなバランスだ。瀕死になると自動発動するARモードがあるので、焦らず落ち着いて行動できるために理不尽な死というものは少ない。仮に死んでもチェックポイントは程よい間隔にあるのでリトライしていれば多少アクションが苦手でもクリアできると思う。ただし、難易度GOD HARDとタクティカルチャレンジは本当に挑戦したい人向けなので、難易度HARDと比べると難易度はハネ上がっている。

[武器]
武器の弾薬が最大のときに同じ武器を拾うと武器がアップグレードしていくが、死ぬとペナルティで武器のグレードが低下する。また、装備している武器により近接攻撃アクションが変化する。

[敵]
敵には弱点部位が設定されており、部分的に破壊されると行動パターンを変えるものがいる。例として、赤い雑魚ロボットは中途半端にダメージを与えて足を破壊すると自爆特攻してくる。
また、敵にはQTEで攻撃の判定を行うものがいて上手く利用することにより大ダメージを与えることができる。普通に戦ったら面倒くさいムッキムキスケスケマッチョマンもQTEのカウンターでイチコロだ。

[NPC治療]
怪我しているNPCを助けるとアイテムがランダムでドロップする。

ストーリー展開はベタで背景設定はありふれたものであるが、SFミリタリーに特撮ヒーローのテイストを少し加えたような感じは悪くない。
特筆すべきはストーリーよりもアクションそのもの爽快感だ。アクションの組み合わせによる行動の自由度が素晴らしい。大量の雑魚敵をARモードを短時間で連続して使うことにより1体ずつ瞬殺できたり、ブーストで移動途中の雑魚敵をブーストのままARモードにして処理したり、グレネードを投げてARモードを発動させ丁度いい位置で投げたグレネードに弾を当てて爆発させたり…といういったことが自在にできる。このアクションの自由度に加えて敵に部位ダメージの概念があるので、どう行動すれば敵の弱点に攻撃を叩きこめるかと考える面白さもある。ただ、個人的には近接攻撃の制限(武器によってはエネルギー消費無しで近接攻撃できたりするが大抵はエネルギー消費大)が大きく思えたところが少し残念だ。他には、味方NPCが近くにいると射線の邪魔になることが多かったことが悪いところだと思うが、全体的に見ればアクション部分のクオリティは非常に高い。
シングルのTPSアクションが好きならぜひプレイすべきゲームだと思う。

FISHMAN

FISHMAN Steam

2017年12月04日

Vanquish へのレビュー
5

ちょっと重箱の隅をつつく様な文句はあるけれど、おおむね満足できるゲーム。
割と色々とある武器種、スピード感のあるプレイヤー操作、QTE…
なかなかいいバランスでまとまっていると思う
セールで安くなってたら買って間違いないと思ってる

気になったところ:
・戦闘中はブースト回避よりもSpaceで転がってたほうが良い
・近接格闘が当てにくい
・たまに変なところでダウンする味方

個人的にはバカバカしいアクションがそれなりにあったりするのも好き
気になった方は是非、殴りかかってくる敵に殴り返してどうぞ

Lynx

Lynx Steam

2017年11月28日

Vanquish へのレビュー
5

プレイヤーアンノウンズバトルグラウンズよりいいゲームだ。

mj.jp

mj.jp Steam

2017年11月24日

Vanquish へのレビュー
3

スタイリッシュSFシューター風アクションゲーム
実際のところ敵の硬さと弾の数がアンバランスであんまりスタイリッシュさを感じられなかった
あと戦地のど真ん中で一服したりおっさん二人でのんびり立ち話するのはどうなんですかね…

X178

X178 Steam

2017年11月23日

Vanquish へのレビュー
5

敵の大半がメカなので、躊躇いなくぶっ放せる。
ゲームバランス自体はそれなりにいい。

ただプラチナ恒例の唐突な意味不明STGは健在である……

seiryuu01

seiryuu01 Steam

2017年08月29日

Vanquish へのレビュー
5

プラットフォームの変更により、より遊びやすくなった作品。
サクッと遊んで、気持ちよくなりたい処刑には非常におすすめである。

気になったのはウィンドウモードで起動時、ウィンドウサイズの設定が保存されていない?
設定し直せば戻るため、大きな問題ではない。

EmpeLol_i

EmpeLol_i Steam

2017年06月26日

Vanquish へのレビュー
5

ちょっとやるつもりが一日で終わらせてしまった。
戦闘がかなり楽しくて、敵味方の装備のフォルムが個人的に好き
自分の環境じゃ、画質はまあ和ゲーだなって感じで、若干重いとこがあったけど、それでもやっぱり1日で終わらせちゃうくらい楽しかった。

あと最後のスタッフロールは爆笑した

gozyouhan

gozyouhan Steam

2017年06月26日

Vanquish へのレビュー
3

バグ有り。Win7 64bit環境
・チュートリアルから本編に移行し、2ステージ目冒頭の扉が開かない。
・さらにそこからタイトル画面に戻ろうとすると、ロードがいつまで経っても終わらない。
・タイトル画面からコンティニューを選び途中から始めようとしても、ロードが終わらない。

チュートリアルとステージ1しか遊べていない為、レビュー不可。

goe

goe Steam

2017年06月13日

Vanquish へのレビュー
5

PS3でもハマりましたがSteamでも改めて。やはり何といっても爽快なハイスピードTPSが楽しくてしょうがない。その一方でARモード(使用中スローモーになる)機能などスピードの緩急を味わえるのも醍醐味の一つです。アクションゲームが好きなら絶対におすすめです!QTEもありますが、よくある死を回避するためではなく、巨大ロボをぶちのめす豪快なアクションが楽しめます!

ボリュームはやや小さく感じるかもしれません、ゲーム自体スコアを競えるようなアーケード要素を含んでいるので極める楽しみもあります。それと愛すべき「やれやれ系おっさん」のサムがすごく魅力的だし、ストーリーがややチープなんて感想もあるようですが、個人的にはマーベルヒーローみたいでシリアス過ぎずとりあえずやってくる敵はぶっ飛ばすくらいの感じで良いと思いますw

r0ckies【Gava】

r0ckies【Gava】 Steam

2017年06月10日

Vanquish へのレビュー
5

当時は体験版のみで、今回のPC版にては初めて本編をプレイ。
当時体験版だと面白かったので評価がイマイチ低いのを不思議に思っていましたが、今回最後までプレイして若干納得しました。
回避、ダッシュ、スローモーといった要素を合わせて弾幕を掻い潜り、敵を倒していくというゲーム性は良質。任意でスローモー出来る分、敵それぞれの位置にある弱点を突く事が重要になっていて動き方はワンパターンになりにくく、メリハリがつくゲーム性です。
ただ不完全燃焼かつスッキリしないストーリーと、登場人物が少ないのに主人公を含めてどのキャラもあまり感情移入が出来ないので、あるシーンも製作者としては驚いただろ!や感動するだろ!といった演出がされているのですが、正直ふーんといった感覚にしかなりませんでした。
難易度ノーマルで約7時間。この価格で買う分には十分な中身だなと感じますが、当時はフルプライスだったと思うと評価がイマイチだったのも納得といったところです。
イマイチな点ばかり書きましたが、基本的なアクションの出来は良いですし、それなりに古いゲームをここまでしっかりPC向けに手直しして、キーボードマウスにもしっかり対応している等仕上がりはとてもいいので、プラチナ好きな人は買いです。
ディレクターの三上さんはもうプラチナゲームズにはいないので、どうなるか分かりませんが、この売り上げが続編につながったらいいなあと思います。

maxi

maxi Steam

2017年06月03日

Vanquish へのレビュー
3

素材はいいのに料理法を間違えた残念なゲーム。 
結局のところARもしくはSG、他お好みで1、2丁レベル上げていけば
他の武器はいらない。近接攻撃も実績解除以外には特に必要ない。
シナリオが一本道はいいとして、進行ルートも一本で任意のジャンプすらできないとは思わなかった。
スローとエフェクトで派手さを演出してるだけ。
スタッフロールもおかしなシューティングをやらされるし、スキップできない。
ボス戦の部位破壊は面白かったが、褒められるのはそのぐらいかな。
とにかくがっかり。

SF星人

SF星人 Steam

2017年06月01日

Vanquish へのレビュー
3

途中まで面白かったのに、トンネルから出られない進行不能バグでうんざりさせられました。
あと少しで外に出られる開放感があったはずなのに!くそぁ!

ayaka

ayaka Steam

2017年05月31日

Vanquish へのレビュー
5

鉄の悪魔を叩いて砕く・・・!!

非常に遊びやすいゲームでした
武器欄?は、グレネードをのぞくと
三つあって、最大三つまでしか
キープできませんが、状況に応じて
落ちている武器を拾って、使うことができます
アサルトライフルもって、ロケランもったら
アサルトライフルが地面に落ちて、ロケランが
欄にはいる?ってかんじですかね
この逆もできるので、ほんと状況に応じて
拾って使う感じですね

武器はアップグレードアイテム拾ったりすると
弾薬量増えたり、ダメージ増えたり等強化できます
アイテムは、敵倒すと落ちるときがあるので
落ちたらゲットして、強化しまくるといい感じですね

死にそうになると、バレットタイムみたいなのが
発動して、周囲の動きが遅くなるとかも
かなり便利な機能でした
加速装置みたいで、かっこいい!!

武器を切り替えると、トランスフォーマーみたいに
変型するのもかっこいいし、ヘルメットも
変型して、フルフェイスになったりしてすごい
たまにイベントで出る、主観の
HUDもすごくかっこよかったです

もうカッコイイしか言ってないですが・・・・
ほんとにかっこよくて、面白いゲームです!

Vanquish へのレビュー
5

七年前、このゲームが発売される時は「オンラインが無いから良いや」と見送った本作。
しかし、今回Steam版が廉価版で出ると聞いて即購入を決意。いやだって家庭用体験版で爽快だったブーストやスローモーションはそのままに、マウスで照準をブンブン振り回せるんでっせ!?こりゃ買いでしょ!しかも60fpsで動くし!
CoDやBFとは違った、アクション性の高いシューターを求めているなら買いでしょう。

しかし、首を傾げたくなる欠点も多い。
第一に、とにかくやりこみ要素が薄い。今回のSteam版でようやく適正価格になったとも言えるが、一周あたりのステージ数やクリア特典などが少ないのはやはり寂しいものがある。
第二に、割と制約が多い操作性。例えば、ジャンプが無いせいで、急いで救助や脱出をしたい時に跨いで渡れるような段差さえ大きな障害になることが多く、ストレスになる。ムービーシーンではあんなにピョンピョン跳ぶのに…。また、ブーストの燃費が悪いせいで結果的に従来のカバー重視のプレイになってしまう場面が多いのも残念。

このリマスター版を機に、ぜひ洗練されたされた続編を作って欲しい。
近年はタイタンフォールのような似た方向性ながら自由度の高いゲームも出ているので、より爽快感あふれるシステムを作って欲しい。

Vanquishに似ているゲーム