











Vector
Vector はエキサイティングなアーケード スタイルのゲームで、システムに拘束されない優れたフリー ランナーとして活躍します。この全体主義の世界では、自由と個人は遠い夢に過ぎません。しかし、フリーランナーの心は強いので、そこから抜け出すことができます。
みんなのVectorの評価・レビュー一覧

ProfessorX
2019年06月29日
2Dアクションでパルクールを堪能できるランニングゲーム。
評価を上げるために特定のアクションを決める必要があるが自由に使えるわけではなく、
マップ上に配置されたアイコンに重なった時に↑を押すと発動するシステム。
コンプリートを目指さなければ手軽にパルクールを楽しめます。

安藤 鈴木
2015年05月25日
なんか「管理社会から自由を求めてランナウェイ!」って感じのゲームです。
少なくとも「仕事もう嫌だよ……アイキャンフライ!」ではないと思うよ! 似たようなもんか。
他の人も書いてる通りパルクールで華麗なアクションをしつつ追跡者からトンズラこきます。
道中で稼いだポイントを使ってトリック(技)をアンロックして更に華麗なるトンズラ紀行……ともいかない。
なぜならトリックは、決められた場所で、決められた物しか使えないから。
そしてゲームは追跡者との追いかけっこなんで、かなり余裕が無い。
ある程度は行動の選択肢やステージ内でのルート分岐があるんだけど、基本「ココでコレをしないとアウト」が続く。
自由を求めて頑張ってるのに、その為の手段がなんか徹底管理されてね?
そんな世の無常さを味わえるゲームです。やったぜ。

typemuss
2014年06月28日
サマーセールで買ったゲームその2!
本作は、社会に組み込まれとある会社の歯車となった社畜リーマンの命を掛けた退社への物語である
無断早退リーマンとなった彼はアメフトよろしくヘルメットを被ったやたらと体格の良い警備員から逃れるべく逃走を図る
のだがやたらとアクロバティックな技を披露しながら逃走し、若干追いつかれそうになっている彼はなんともシュール
そんな事はいいから早く逃げるべきだろう。というか何故その身体能力で別の職に就かなかったのかは謎だ
ヘッドセットを投げ捨て、スーツもシャツも脱ぎ捨て半裸となったリーマンのように使用するのは矢印キーのみと大変すっきりしている
しかし、アイテムの回収のために余計に行動を取ったりジャンプしてはいけない場所があったりするのでそこまで単調な作りにはなっていない
最高ランクを目指しても1ゲーム10分程度で終わるので手軽にやるゲームにいいのではないだろうか

Roratio
2014年03月11日
僕はデモ版をやった時、PVを見た時
こう…電撃のようなものが頭を走りましたw
PVもかっこいいしスタントアクションもかっこいい
設定も英語だがPVを見れば雰囲気でわかったし
最近欠けてた青年以上が普通にできる単純で明解なゲームです
まあ僕が解釈した設定は
全員が首輪(頭に付けてるやつ)で支配される未来
そんな日々を送っていく中でもう耐えれなくなった1人の若者が
首輪を外しセキュリティー(追っかけてくる人)から逃げる
みたいな?w
まあここは自己満足ですが
印象に残ったところとしてはほぼ全てが黒で塗られているところでしょうか?
安いわりにはぬるぬる動いて色々とかっこいいので
気になった人はデモ版から遊んでみるのはどうでしょうか?

Aki-chang
2014年02月03日
使用するキーは矢印だけだが360コントローラーの十字キーも使用出来る。
自分の見た中では映画007 カジノ・ロワイヤル、
ゲームだとMirror's Edge、SLEEPING DOGS派生的な所ではMETAL GEAR RISING 、ASSASSIN'S CREEDなどで見かける
パルクールを題材にした横スクロールアクションゲーム。
何気に日本語対応作品。
ストアページの映像が全て表しているが、入力のタイミングで実に多彩な行動をしてくれる。
とりあえずクリアするだけなら、どんなに泥臭くてもとりあえずゴールまで走り抜ければいいのだが
アイテム獲得、決められたアクションを行うなどしようとすると難易度が上昇するのはこの手の作品のお約束。
ステージの構成、アイテムの配置を覚え、どのタイミングで行動するかを覚える。
失敗しても再スタートが早い為、覚える以外のストレスは感じないのだが、
それでもわかっているはずの行動が出来なかったりするとイラっとくるね。
・・・・・あぁ、そっかゲーム的にはBIT.TRIP Presents... Runner2と同じだね。