






Voodoo Garden
ヴードゥー・ガーデンへようこそ!あなたはにぎやかな沼地にある小さな小屋の所有者です。小さな精霊の助けを借りて、さまざまなブードゥー用品を生産することでパワーとゴールドを獲得できます。 ブードゥー ガーデンでは、さまざまな果物、葉、キノコなどを育てるために木、低木、ハーブを植えます。植物を収穫したり、野生の沼地の動物を捕まえたりすることで、オカルト アクセサリーを製作するための材料を集めます。そしてあなたは一人ではありません。かわいいペットがあなたと一緒にいてくれます。彼らに餌を与えて育てると、犠牲を払って小さな助けの精霊を召喚するというオプションがあります。ロックを解除、購入、アップグレードできる新しい植物、トーテム、動物がたくさんあります。魅力的な庭園を拡張し改善して楽しんでください。
みんなのVoodoo Gardenの評価・レビュー一覧

sohya
2024年05月03日
生け贄に捧げた動物の霊を働かせ、霊薬を作って稼ぐ箱庭クリッカー。
おどろおどろしい樹木やその間を這い回る小動物たちは雰囲気抜群。
ハーブや果実の木を植え、育った花や実を収穫するタイプのクリッカーゲーム。
特徴的なのは収穫した作物で霊薬を自動製造しお金に換えてくれるところ。
霊薬の製造優先度は自分で設定でき、余りがちな作物を使うレシピを優先度高く設定しておけば無駄がない。
放置&クリッカーゲームがやりたくて購入した。
全実績獲得するまでで割合は2:8くらい。
動物の霊を配置することで収穫は自動化できるものの、
実績獲得や単価の高い霊薬を作るためには庭を横切る動物をクリックして回る必要がある。
それぞれ置物で出現率をあげる?ことはできるらしいが素早いし小さいし中々骨が折れる。
残念なのはゲーム上や実績一覧でクリック数を確認することができないところ。
トンボの実績が取れたときはよくやったなーと自分で思った。
放置<クリッカーな人におすすめ。

Amamiya
2023年08月26日
ようやく実績コンプ。
結論から言うと、実績面でもゲーム面でも以下の点からあまりおすすめはできない感じ。
・放置ゲーなのに、放置で取れない実績がダルすぎる(虫系と頭蓋骨)
・インフレ感に欠ける
問題の頭蓋骨だけど、レベル30になるまで1個たりとも出現してません。(データファイルで確認した)そんなのってアリ!?
なので1回リセットして、BGMだけオフにして、SEを大きくして、他のことしつつ監視。初期状態なら画面の端から端まで見えるので、音さえ聞こえれば頭蓋骨やワニを見逃すこともない。これでなんとか集めました。
ちなみにリセットすると回数系の進捗がゼロになる(リセ前も何回もワニを叩いてるはずなのに、6000円もらえるまでワニの実績が貰えなかった)ので、頭蓋骨とワニ以外の実績については集めてからリセットすること。
あと虫系はトーテム優先で全ツッパすれば結構ドカドカ出てくるのでいつかは終わる。放置で、トーテムフル強化できるくらいまで稼いでから、虫集めした方がいいかも。画面端で門番してると眠くてしょうがなかったけど
このゲーム買うくらいならPlantera買った方がいい。マジで。

winhowk
2017年07月12日
水のコポコポ音がしたら水面を見てワニをたたく。
水洗トイレの流れる音がしても水面を見てドクロをたたく。
・序盤
植物を育てる。
動物を世話して生贄に捧げる(!?)
・中盤
放置してお金をためて植物をひたすら植えればいい。
・終盤
生き物をひたすら叩き続ける。
確かに放置ゲーでもありクリックゲーでもありました。

tongu
2017年07月01日
クリックゲー・放置ゲーが元来とても好きな人間なのですが
テンポと爽快感においては他の作品に遅れをとります。
新しいオブジェを買って毎秒入手ゴールドが一気に2ケタ増えちゃう。とか
収穫額10倍アイテムで5分前の自分が一気に糞雑魚扱い。みたいな
インフレの応酬がこの作品にはありません。
ただ雰囲気は可愛らしいし地道に進めていくスタイルであれば問題なさそうですね。
ちなみに、動物を○○匹クリックするという実績だけは起動放置で解決できないのでめんどくさいのが難点です。
Sakura Clickerとかクリッカーヒーローズとかの方が長く楽しめると思います。

ushitamigimigi
2017年04月22日
セールを待って満を持して購入してしまいました。
普通のクリッカーですがゆるくかわいく楽しいです。地味に止め時がわからない。
基本的には、実っていく植物をクリックして収穫するだけのゲームです。
材料がそろえば勝手に合成して怪しい薬にし、利益を得てガーデンを拡張していきます。
ストレスがたまった時などに、何かひたすら無心に作業に没頭したくなる方に特におすすめします。
(あと単純にかわいい)
ちなみに、ほかの方のレビューを見ると、クリッカー系のゲームがどんなものか知らずに購入して
想像していたものと違う・・という感想を持たれている方もいるようです。
無料のクリッカーの放置ゲームはたくさんあるので、(一昔前に有名になったクッキークリッカーとか)
そもそもどういうジャンルのものなのか一度検索されたほうがいいかもしれません。

maitake
2016年08月19日
トレイラーと同様の音楽が流れる不思議な箱庭で
生き物を生贄に捧げ、その魂に箱庭運営を手伝ってもらう
そんなヴードゥーな世界感のクリッカーゲーです
ですが、昨今出ているクリッカーゲーの中ではちょっと・・・と思うポイントが多いように思います
放置しても半分くらいの実績が解除できない
延々と野生動物をクリックしないといけない実績がありタルい
再起動時の放置報酬のようなものが無い
世界感としては好きですがシステム麺が残念なのでゲームとしてはオススメはできないかなぁと言ったところです

Galvez
2016年08月08日
かわいい動物にエサを与えて成長させ、太ったところで生贄!にして精霊を召喚し使役するという
ヴードゥーな世界観がユニークな箱庭ガーデニング系クリッカー。
実際プレイしてみると止めどきが見つからずにずるずると続けてしまう悪魔のようなゲームなので注意。
ガーデンに植えた作物や野生生物をクリックして素材を収穫。
素材が集まると自動的に商品(ヴードゥー人形とか)をクラフトして収益を得る。
稼いだお金でガーデンを拡張し、新たな作物を植えて……というのが基本的な流れ。
精霊さんは自動的に作物を収穫してくれるので放置も可能だけど
野生生物は自分でクリックしないと捕まえられないので放置だけだと作れる商品がやや限定される。
商品をクラフトするごとに経験値がたまってレベルが上がり、新しい作物や動物などがアンロックされていく。
28レベル程度ですべての要素がアンロックされる模様で
実績の条件である30レベルまで、放置含めて22時間ほどのプレイで到達できた。
これ以降は実績解除くらいしか目標がないので、何百時間もやりこむタイプのゲームではなさそう。
日本語はないけど簡単な単語が読めれば問題なし。
動画や画像を見て雰囲気が気に入った人ならおすすめ。安いし。