Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Will: 素晴らしき世界

神となって人々の運命、さらには世界を変える手助けをしましょう! 『Will: A Wonderful World』では、都市に住むキャラクターたちが書いた手紙が届きます。これらの手紙の文の順序と組み合わせを並べ替えることで、手紙を書いた人の運命を変えることになります。

みんなのWill: 素晴らしき世界の評価・レビュー一覧

amoroso

amoroso Steam

2018年11月10日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

非常に面白かったです。
それぞれのキャラのお話しをもらった手紙で知りながら、手紙の内容を変えることで運命を変えていきます。
オートモードでストーリーが進められるので、本当にお茶を飲んだりお菓子を食べながらプレイできました。
出てくるキャラクターに愛着が出てきます。
途中ちょっと辛くなってくるけど…[spoiler] あの医者絶対許さない[/spoiler]
あと一番最大の難関は正直チュートリアル。

絵がとても綺麗で1枚絵のシーンはとても素敵。
操作はマウスよりもゲームパッドの方がやりやすいかなと思いました。

エンディングは2つ。
グッドエンディングをみるまではオートモードでだらだらやって8時間くらい。
全実績解除は総当たりで11~2時間くらいでいけるはず。オートモード状態じゃないならもっと早いと思います。
エンディングを効率よくみるなら2時間に1回くらいの割合でセーブデータは別々に保存しておくと良いかと。
10個くらいは保存できるので大丈夫。

全実績はCG回収で最後の一枚に苦労するかと思います。(ここで何時間か右往左往していました)
一応困ったら下のネタバレにヒントをのせておきます。
[spoiler] 多分同じシーンで3枚のCGがある場所の、真ん中のCGがなかなかとれないんじゃないかと思います。あれはとある女性のお話しに出てくる男性の生死で背後の人が変わります。その人との出会いは喫茶店です。そこで深く関わらなければ彼は長生きできたみたいですね…?その状態でアナザーの方をもう一度みたらとれると思います[/spoiler]

MB13

MB13 Steam

2018年10月18日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

全実績解除済み。
神ゲーとまでは言わないが値段相応の価値はある佳作。ノベルゲーム好きならおすすめできる。

ただ、最初の異様に厳しい注意力テストと、セーブデータをこまめに取っていないと実績解除のためにまた最初からプレイし直さなければいけない場面があるところだけは、どうしてこんな仕様にしたのか気になる。

希多夢良

希多夢良 Steam

2018年10月17日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

真剣に、こんなに長文を読んだゲームは生まれて初めてです( ´Д`)=3 フゥ
シナリオ良し(`・ω・´)bシステム良し お薦め致します

願ちゃん可愛いよ♡(´,,•ω•,,`)♡

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

これが俺の正義だ。

Parilla

Parilla Steam

2018年07月22日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

中国産のビジュアルノベルゲーム。
日本語にも完全対応済で、訳もしっかりしており特に違和感なくプレイできる。

[h1]概要[/h1]
プレイヤーは神様であり、
人間から送られてきた手紙に書かれた内容の[b]「順番を入れ替える」[/b]ことで、その人の[b]「運命を改竄する」[/b]ことができる。
この能力を活かし、バッドエンドを回避しながら進めていくのが目的。
難しそうに聞こえるが失敗してもすぐにやり直し可能だし、
前の手紙に戻ることもできるので、取り返しのつかない要素はほぼなし。
(一箇所だけ、時間制限のあるイベントがあるのでそこだけ注意)

[h1]多様なキャラが織りなす群像劇[/h1]
手紙の送り主は高校生、教師、殺し屋、刑事、さらには猫や殺人鬼など多種多様。
これらのキャラが場所や時系列を飛び越え複雑に絡み合いながら話が進んでいく。
物騒な職業が多いことからわかる通り、凄惨な描写も多いのでそこは注意。
[b]最初は高校が舞台のほのぼのストーリーかと思ったら全然そんなことはなかったぜ。[/b]

[h1]手紙の改竄による様々な展開[/h1]
このゲームの肝である手紙の改竄が非常に面白い。
途中からは全然関係ない複数の手紙の内容を入れ替えることができるようになるので、
オタク高校生の文章を刑事の文章に移動させたり、
猫の文章を殺し屋の文章に移動させたりすることもできる。
そのせいでカオスな展開になることもあれば、思わぬ方向に事態が好転してグッドエンドに至る場合もある。
[b]真面目に考えるより、総当たりしてどんな結果になるかを楽しむのがこのゲームの正しい遊び方な気がする。[/b]

[h1]総評[/h1]
「街」や「428」のようなマルチエンド群像劇が好きな人にオススメできるゲーム。
さすがに上記ほどの高い完成度ではないが、価格分は確実に楽しめると思います。
(普通にプレイしてトゥルーエンディングまで10時間前後でしょうか)

是非最後までプレイして「救いを求める人間たち」、そして「彼と彼女」の結末を見届けましょう。

以下個人的に詰まりそうだと思ったところのヒント(だいたい総当たりで行けると思いますが)
[spoiler]6桁の暗証番号:同キャラの4通目の手紙を読み直し、背景に書いてある数字がヒント。[/spoiler]
[spoiler]モールス信号:「xasの4階」を指し示すワードを最短で打つ。(個人的にあんまり釈然としない)[/spoiler]
[spoiler]課長といい関係になれなかった:シャワールームでアッー!エンドにする必要がある[/spoiler]
[spoiler]看守の目を盗んで脱獄するシーン:看守の動きを紙に書けば簡単。最初にフェイントをかける[/spoiler]
[spoiler]3人の手紙を入れ替えるシーン:ショ○ベンを帽子でガードする[/spoiler]

kei

kei Steam

2018年07月11日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
3

非常によく作られているゲーム。
だが、[b]ゲームとしておすすめできるか?[/b]と考えるとオススメできない。
[b]決して悪い作品という意味ではない[/b]。「説明読んで自分に向いてそう」って思った人には是非オススメしたい。

[h1]概要[/h1]
街シリーズとFRAMEDを合わせたようなゲーム。街・428が好きな人はきっと楽しめる。
街シリーズは基本的に選択肢を選んでいくゲームだが、[b]こちらはアクションパネルを入れ替える[/b]ゲーム。
FRAMEDのようにアクション順を入れ替えることにより、不幸な運命を回避していく。

マウス+鍵盤でもゲームパットでも操作可能だが、[b]ゲームパット推奨[/b]だと思う。

アクションパネルは[b]複数メンバで交換[/b]することができる。
人物Aの「転んだ」というアクションを人物Bに押し付けて、[b]人物Aは転ばなかったことにできる[/b]。
これが非常に面白いところだ。
街シリーズと大きく違うのはパネル入れ替えの組になっているからといって、[b]時間が共有されているかは別[/b]ということだ。

街シリーズと大きく異なるのは、主人公は少女であり、運命を変える役割を担っていることである。
街シリーズではプレイヤが劇を見るが、この作品では[b]劇中劇を見るように話が進んでいく[/b]。

[h1]気になったところ[/h1]
気になったというか、ゲームとして[b]「楽しむ」のを害しているように感じてしまう[/b]ところだが。

・文章を読むゲームだが、ページめくりが非常に面倒である。
初期状態では句読点ごとに待ちが発生し、ボタンを押さなければならない。
設定の中に「スキップ」というのがあるが、読点で待ちが起きなくなるだけで[b]一文ごとにボタンを押さなければならない[/b]。
これだけ読みづらいページめくりにしておいて、「注意して読んで」と言われても…。
せめて[b]1ページ一括表示がほしかった[/b]。読むためにAボタンを連打する必要がある。
また、[b]コントローラにはバックログ表示がない[/b]。

・局地的な最適解?
パネルを入れ替えて運命を「ランクS」にしても、そこで運命が終わってしまうようになっている。
あえて人物の[spoiler]運命を悪くして、物語を進める[/spoiler]のだが…一見悪いと思われる運命の方をランクSとしたほうが良いのではないか、と思ってしまう。
[spoiler]局地的に悪く見えるが大域的には良い運命をランクS[/spoiler]にする方がゲームとして成り立っているし、わかりやすいように感じた。

・ロック解除がわかりにくい
局地的な最適解に少し関係するが、どの行動が関連して運命が閉ざされているかわからない。
街シリーズは時系列が一方通行なのでKEEP OUT状態にしておけば十分解決できる。
しかしこのゲームでは[spoiler]大きく時系列を前後させる必要[/spoiler]があり、(ヒントがあるとは言え)見直す項目が多すぎる。不親切だなと感じてしまった。

・ボタン配置が直感的ではない。
パネルを入れ替えるだけ、と言ってしまえばそれまでのゲームだが、わからなければ総当たりでパネルを入れ替えて運命を切り開けるようになっている。
何度もパネルを入れ替えて実行していると、LBの「やり直す/初期に戻す」とBの「パネルを離す/タイムラインに戻る」が誤爆してしまい、結構イライラした。
もう少しボタン配置に気を使ってほしかった。

・パネルを入れ替えて実行に5秒必要
パネルを交換して実行をする際に、未知のパターンだと毎回5秒あるアニメーションを見させられる。
早く文章を読みたいのに、やる気が削がれてしまう。

nicolanovic

nicolanovic Steam

2018年07月09日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

トゥルーエンドを迎えたのでレビュー
中国で人気のノベルゲームが日本語対応したということで購入。
神の視点になって人間から届く手紙の出来事を操作し、結末を変えるというゲーム。
ストーリーはかなりヴァイオレンスです。暴力、差別、けっこうグロテスクな描写もありました。

自分の選択によって手紙の送り主のストーリーが変化していきます。
自分が正しいと思った答えでは次のルートに進まなかったり、
正解を出すためには古い手紙の内容を見直す必要があったり、かなり頭を悩ませました。
そういった意味ではシュタインズ・ゲートやライフイズストレンジと似ているかもしれません。

10時間程度でトゥルーエンドを迎えられたので、値段相応のボリュームでサクッと遊べると思います。

最後に思ったのはテレサ・テンって中国ではどういう扱いなんでしょうか。

ヽ8kaisan

ヽ8kaisan Steam

2018年07月07日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
3

人間から届いた手紙の内容を神様が変更すると手紙の差出人の運命を変えることができる…ゲームの公式説明文を要約するとそんな感じ。

日本語化もされ、ストアページを眺めるとメジャータイトルのような風格がありますが1500円の海外インディーゲーム、との認識が必要です。過去の某名作ゲーム的なものを期待する人にはお勧めしません。

ストーリーは神様に手紙を送る人間側と手紙を受け取る神様側の二重構造となっています。人間のストーリーは裏社会と高校を舞台にした内容がメインで、全体的に重くて暗く私は楽しめませんでした。(反面、神様のストーリーは楽しめました。ユアンちゃんかわいい)

手紙のテキスト並べ替えシステムについてはビジュアルノベルの単調なゲーム性から脱却するための面白いアイディアだと思いましたが活かしきれていない印象です。私はゲーム序盤は前後の文脈や各テキストの意味を考えて真面目に並べ替えをしていましたが中盤以降は一部を除き全ての並べ方を機械的に試すプレイとなってしまいました。これは並べ替えシステムならではの驚きや感動をあまり感じなかったことと、手紙を送ってくる登場人物が多すぎて一つ一つの手紙に対する意識が散漫になっていたことが原因だと思います。

ストーリーのフローチャート上で過去の手紙や別の登場人物の手紙の結末を変更することでストーリーを分岐、進行させることが可能なのですが問題があります。便利な機能なので、つい頼ってしまいますが、フローチャート上で手紙の結末(S,A,B等のランク)を変更するだけでは、その手紙がどんな結末だったのかプレイヤーは把握できません。ストーリーの何が変わって、その後の展開がなぜ変化したかをプレイヤーが理解せずともゲームを進めることができてしまいます。この結末切替え機能は初回プレイでは開放せず、プレイヤーに手紙を読み直して結末を変更させる作業を強制させたほうが良かったと思います。

この類のゲームはストーリーやキャラクターを気に入るかどうかが評価、感想に影響すると思うので購入を悩んでいる人はキャラクターデザインや何枚かのイベントCGを確認して雰囲気を察して判断するのも良いでしょう。

RANAL

RANAL Steam

2018年06月28日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

無事実績コンプリートできたのでレビューを。

[list]
[*]ストーリー:個人的には好き。ただ一部、人間関係と設定に首をかしげてしまう部分もあるので80点ぐらい。
[*]システム:街のザッピング・TIPSを思い出させるシステム。楽しいが時々総当たりじゃないと解けないのがつらい。(パズル苦手マン) でも大丈夫だ、Steamには英文と中文で歩き方記事がある。(コミュにいこう)
[*]注意点:児童虐待と拷問表記と少女漫画的+BL的女性向けが苦手な人はやめておいた方がいいかもしれない。
[*]注意点2:かなり見つけにくい盲点…というか表現ミスがある。
[/list]

◎総評:自分の勘を信じてピンときたら買おう。

↓ネタバレこみ注意点↓
序盤で同時に手紙が着いたときの説明として[spoiler] 「別々にSにはできない」[/spoiler]とされるが、実際には[spoiler] 片方がSで片方が×などの状況が発生しうる[/spoiler]。

特に中盤で[spoiler] アリシアと張京民の手紙[/spoiler]が同時に届いた時、[spoiler] アリシア:S・張京民:Badか、アリシア:Bad・張京民:S[/spoiler]が発生することがある。
(選択肢ネタバレ→)[spoiler] どちらのSも達成させる場合、張京民のSを「パスワード…」「中にはなにもなかった」にする必要があるのだが、中には何もなかった…のにそのすぐ後に、キャビネットの中には~…と続いており文章内で整合性がとれていない。[/spoiler]

個人的に設定について思うこと
[list]
[*]二人の刑事の関係性を[spoiler] 風呂場でZにしておかないと張京民が情報局にいけない[/spoiler]のはなんだかなあ…。
[*]仮にミケが[spoiler]「ミケさん」のモデル[/spoiler]だとすると、[spoiler]ケビン・クリフォード=Piは成り立たないはず…[/spoiler]。ジミーや李が[spoiler]「ミケさん」を知っており、ジミーとPiの関係を考えると、トゥルーエンドの結果を考えても時間軸的におかしくなる[/spoiler]と思うが…。
[/list]

plus*

plus* Steam

2018年06月22日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

ADV?系ゲームであることは間違いないのだが、ただ読むだけではなく、
登場人物の行動を自分の手で操作し、物語を操作していく。
そういったゲームを今までプレイしていなかったので、これは結構面白い。
値段は僕の食費2週間分ですが、おススメです。

ケロタン

ケロタン Steam

2018年06月20日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

『街 ~運命の交差点~』とか『428 ~封鎖された渋谷で~』とか
そういうのが好きな人に、オススメします。
↑[url=https://steamcommunity.com/games/588040/announcements/detail/1642004416599215562] 公式ニュースの記事 [/url]よりコピペ
実際かなり意識したつくりのゲームになっています。

このゲームの日本語化はPLAYISMが担当しています。
PLAYISMといえば「VA-11 Hall-A」とか「返校 -Detention」とか
「Her Story」とか「Papers, Please」とかの日本語化を手掛けたところです。
…これ以上このゲームについてレビューする必要ないんじゃないですかね?
PLAYISMが日本語化を手掛けたという時点で良作なのが確定しているのですから…

事実俺はこの情報だけを見て購入を決断しました。
結果大正解でした。

newgameminus

newgameminus Steam

2018年06月03日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

中国の製作者による群像劇ノベルゲーム。2018年6月1日に日本語対応となりました。約10時間でトゥルーエンド到達後のレビューです。

主人公は少女の姿をした神様、願(ユアン)。彼女の元には、窮地に陥った人々から助けを求める手紙が届きます。彼女は不思議なペンの力で運命を操り、人々を幸福な結末へ導こうとするのですが……。

この作品の特徴は、ノベルパートに選択肢が存在しないこと。その代わりに、一つの手紙(シナリオ)を読み終えた後、その中の文章の一部が移動できるようになります。プレイヤーは、同じ手紙の中で文章の順序を入れ替えたり、同時に届いた別人の手紙との間で文章を交換したりすることで、シナリオの結末を変えてゲームを進めていきます。

二人から同時に手紙が届く場合、悩みの内容はもちろんのこと、書かれた時間や場所もかけ離れていることがしばしば。それらの文章を入れ替えて、意外と違和感なくスムーズに物語が進行するか、それとも突拍子もない展開が待ち受けているか。固唾を呑んで見守るのがとても楽しかったです。

約10人のメインキャラクターは、高校生に教師、姉を捜す少年と捜されている当の姉、さらには刑事やネコ(!)など多彩な顔ぶれ。さらに、ノベルパートの進行にしたがって、主人公の願自身に秘められた謎も解き明かされていきます。どの物語もよくできており、続きが気になってプレイに没頭してしまいました。

また、中国語や英語と比べてチェックしたわけではありませんが、翻訳は一部文字化けらしき部分があったものの、日本語としてとても読みやすく、違和感のないものに仕上がっています。

あえて難点を挙げるなら、一部の謎解きがわかりにくいこと、各シナリオのエンディング収集が作業的になってしまうことくらいでしょうか(他には、私の環境のせいかもしれませんが、オープニングムービーが正常に再生されなかったり、コントローラのアナログスティックが時折あらぬ方向に入力されてしまったりということがありました)。

とにかく読み応えのある力作ですので、特にサウンドノベルやテキストアドベンチャーの好きな方にお勧めです。セールを待たずに購入してもきっと損はしないはず。

最後に一つアドバイスを。ゲーム終盤に[spoiler]カウントダウン[/spoiler]が始まったら、その時点のセーブデータを取っておくようにしましょう。ゲームを進めてトゥルーエンド条件を満たすと、その後で[spoiler]時間切れ[/spoiler]になってもバッドエンドは見られません。条件達成前のセーブデータがない場合、バッドエンドを見るためには最初からやり直す羽目になってしまいます。というか、私がなりました。神様にお願いしても運命は変わりません。どうか皆様は同じ轍を踏まれませんよう……。

newgameminus

Burning_Udonnu

Burning_Udonnu Steam

2018年06月03日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

6.5時間ほどのプレイでとりあえずエンディングを迎えましたので。軽く総評

日本語訳に意味がわからない、などの誤訳は特に見られませんでした。
話の展開的にかなり荒唐無稽なものもありましたが、まぁそれは神様が主人公ですので。

システム面でもストレスになることはないですが、
一つだけあげるのであればバックログがありません。
回想機能があるので後で読み返すことは可能ですが、
一つ前の文章を読み返したいときもありますので、そこが少々の不満点でしょうか。

難易度面ではそれほど難しくはありませんが(総当たりが効くため)
「気付き」が必要なものもありましたので、楽しくプレイできました。

彼らのその後を見てみたい、良い作品であったかと思われます

strustrust

strustrust Steam

2018年06月03日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

まだ一回通しで終わったかな程度でクリアは出来ていないのですが(プレイ時間は水増し気味なので正確ではないです)、
期待通りに楽しめる出来だったことと、より多くの人に楽しんでもらいたいと思ったのでレビューを書くことにしました。

初めに伝えておきますと、難易度はインポッシブル推奨です。
詰まってもエピソード単位でヒントを表示することが出来るので、ヒント無しで攻略しましょう。

センス溢れるタイトル画面と独特のゲームシステムに惹かれて購入。
ゲームの目的は主人公の少女である神様の元に願いの込められた手紙が届くので、その願いを叶えること。
多数のキャラが織り成す群像劇があり、そこに神様視点での各エピソードを俯瞰する物語がありと、
プレイヤーの視点にも沿った巧みな二重構造になっています。

願いの叶え方は、小分けされたテキストブロックを魔法のペンで入れ替え、
それにより綴られたエピソードの運命も変わっていく、というもの。
結末の出来によって最高評価がSのランク付けがなされます。
エピソードの結末が変わるとストーリーの大きな流れも変わり、
更に連動して他のキャラクターの運命も変わります。

このシステムの素晴らしいところは、ある意味を持った言葉が入れ替え先のキャラクターにとっては
異なる意味を持つ、ということで、こうするとどうなるんだろうと想像を膨らませながら遊ぶことが出来ます。
(実際にはパターンを片っ端から試行する作業的になってしまうところがあるんですけども)
詳述は避けますが意味に気付くと笑ってしまうような仕掛けもあります。

それでも因果を推測するのはこのゲームの大きな楽しみで、
エピソード単位でのミクロな変化が物語総体でのマクロな変化に繋がること、
また、その因果パズルをゲームシステムに組み込んでしまった功績は特筆に値します。

翻訳にも全く不自然なところはなく、「意識高い系」なんて言葉が出てきた時には笑ってしまいました。
(原文(中国語)だとどう表現されてるんだろう?)

登場人物は多めで群像劇の全容を把握しながら読むことが難しいのですが、
UIやモチーフデザインもキャラクターごとのテーマがあり見やすくてわかりやすくなっています。
開発人数が少ないからこその細かい作り込みです。
他にも重要なテキストは色分けして表示するなど複雑に絡み合ったシナリオを
解読・攻略するためのシステム的配慮も行き届いています。

人々の短期的な願いが必ずしも長期的な望みを叶えることに繋がるとは限らず、
願いを叶えるSランクを取り続けたとしても非情な結末が待っているかもしれません。
それでも命運を司る神様は運命を変えることが出来ます。
きっと最後には、みなの願いが叶う素晴らしき世界が待っているのでしょう。

(ゲームを終えての評価はクリアしたら追記することにします。)

PS:
一通り見たところでかなり詰まって悩んだので軽い攻略を。
単なる指針ですが、一応ノーヒントで攻略したい人のために伏せておきます。

[spoiler]大体の人は全てSランク取得を目標に進めると思いますが、
最後まで行き着くと次にどの運命を変えれば良いのか?で止まってしまうと思います。
その時は白地のエンディングマスの評価を変えてみてください。
それがフラグになっているので、ひとまずは先へ進めるはずです。
もちろん道中の空いてる結末を埋めていっても新しい発見があります。
やっぱりこれだけの人数がいるとどこで何が起こったかを覚えておくのは難しいので総当たり的プレイになるのが欠点ですね。
出来ればオレンジのヒントをメモしておいたほうがいいかもしれません。

その先は私も攻略中なのでわかりません。
一応中文だと攻略があるので、どうしてもわからない方は探してみてください。[/spoiler]

追記:
トゥルーエンドクリアしました。
ゆっくりとプレイしていたのもありますが、放置時間が長いので実プレイ時間はこんなにかかっていません。

クリアした感想は、名作と言うには各物語の繋がりに物足りなさを感じて一歩届かないところがあるけれど、コンセプトは良くしっかりとお話自体は締めてくれたので良作だと思います。
論理パズルとしてはわかりづらいところもあり、ちょっと詰まりやすいところがあるのは不満を覚えるところです。
システム・曲・CGはどれも平均的に高いレベルでまとまっています。
何よりも、私はこのジャンルが大好きなので本作を推しています。

Vietnam War veteran

Vietnam War veteran Steam

2018年06月02日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

(私は日本人じゃないですか、日本語の文法エーラの所で、ご修正して下さい。)
先ずは、このゲームが、私は推薦です。
利点:
良いプロット、素晴らしい音楽、綺麗なイラストあるの謎解きゲーム。
遊戯時間が6時間ごろ、ただ1280円ですか、何の理由が変えませんか?
更に、謎解き内容はとっても面白い!

不足:
でもさん、ロジック的に関係がぎりぎりなってかと思います。
因果関係で遊ぶゲームなのですか。だが、少し場合は理不尽です。
例えば、交換する石鹸、猫が銃に持つ、トイレ入るのスーパーメン。。。など。
こはゲームの少し不足。

以上です、ゲームはただ1280円必要あり。
私、買うで推薦です。

mistyisland

mistyisland Steam

2018年06月01日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

6月1日、とうとう日本語版が発売された噂の? ノベルゲー。
主人公の女の子は神様である。色んな人から届くお悩みの「手紙」を解決していくのだ。

手紙が届いた時は大抵バッドエンドだけど、手紙の中の出来事をいくつか並び替える事が出来る。
2人の人物に起こった出来事を入れ替えるような事も。
並び替えると迎える結末も変わるので頑張って彼らに素晴らしい結末を迎えさせてあげよう。

手紙の結末ごとにS、A、B、バッドエンドとランクが分かれるけど、
結末を迎えてもその場でまたすぐ別のパターンを試せる。
なので結構お手軽にSランククリアを模索出来たり、何ならあらゆるバッドエンドも探せる。

少しプレイしただけだが時限イベントのような取り返しのつかない要素もなさそうなので、
ゆったりと物語を楽しめそうでとても楽しみ。
キャラ(特に主人公の女の子)も可愛いし音楽もよいぞ!

クリアしたので追記。いや、[b] 想像を上回って滅茶苦茶良かった…[/b]
音楽はもちろん良いけど登場人物たちがそれぞれとても魅力的な上、
予想もつかないような展開や出来事に巻き込まれて自分もどっぷり浸かってしまった。

あと、時限イベントめいたものが一つありました。ごめん。
とても分かりやすいのでそれが始まったらセーブデータ作成推奨。
あとBエンド以下もあった。どうでもいいけど……とは言えない。詳しくはプレイしてね。

このゲームはもう最高なので手放しにおススメ……したいところだけど、
ちょっと過激な描写があったりするので苦手な人は注意。以下軽いネタバレ。

[spoiler]結構具体的な拷問の様子や男の子が大人の男性に乱暴される様子など、意外と強めの暴力的表現がある。 [/spoiler]

個人的にはこんなに安くていいの? と言いたくなるくらいの力作。
ノベルゲーが好きな人にはぜひともお勧めしたい。

勇者也就是死宅

勇者也就是死宅 Steam

2017年10月02日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

我们需要日文
We need Japanese

happy game

happy game Steam

2017年06月15日

Will: 素晴らしき世界 へのレビュー
5

日本語お願いします!!

Will: 素晴らしき世界に似ているゲーム