Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Winkeltje: The Little Shop

Winkeltje: The Little Shop は、自分の古い世界のファンタジー ショップを構築し、装飾し、運営することがすべてです。釘やリンゴから剣や錬金術の媚薬まで、安く買って高く売りましょう。顧客を感動させ、アイテムを作り、自分だけのショップのマスターになりましょう。

みんなのWinkeltje: The Little Shopの評価・レビュー一覧

はに

はに Steam

03月27日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

セール中なので購入(55%off)
あと一日だけ~をずっとやってしまう
気になるところはあるけどメインメニューに戻れば解消されるからまぁ...って感じ。
セール中で好きな系統だな~と思ったら買ってみてもいいかも...?

↓↓以下は気になったところ↓↓
・買った品物はちゃんとテーブルに置こう
カウンターに来てアイテム提示してくるお客さんは「このアイテム補充してくれ」って言いに来てるだけで、その人に直接物を売れるわけじゃない...ということに気づかず最初はめちゃくちゃ追い出してしまった...

・タネが増えていく
タネを植えて自家栽培もできるけど種は収穫するときにも取れるから、多めに買ってしまったらその種がずっと残る...売れない...??
種にもグレードがあっていいものが売ってたら買い換えてるのでその分...

・ネコ様は動かない
DLCのネコちゃんがスタック?して動かなくなる
挙動がおかしい感じではなくその場からずっと動かない感じ
部屋の模様替えしたいときにネコちゃんに当たり判定があるせいで家具の配置ができないから困る...お客さんとか自分の移動は阻害されない
メインメニューに戻れば解消されるけど結構頻繁になるからいちいち開き直すのがめんどくさい

ROSSO

ROSSO Steam

2024年12月29日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

面白すぎる 3日弱で19時間プレイした まだまだプレイするつもり
いくつものお店屋さん経営ゲームを遊んできたけどようやく求めていたそれそのものに出会えたかのような気持ち
比較的シンプルだし同じような作業の繰り返しなもののそういうゲームが大好きだからたまらないし、お店屋さん経営ゲームの基本的な楽しさはきちんと押さえている
序盤でカツカツの資金の中なんとかやりくりするのも楽しいし軌道に乗ってきてちまちま商品管理するのも楽しい
あともう1日だけ……を繰り返して延々とプレイし続けてしまう
お客さんが求めている商品を隣で旅商人が安く売ってくれているとそっちから買えよと思っちゃって笑う

おかん

おかん Steam

2024年10月02日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
3

追加DLCの猫は、とても可愛いです
しかし、自キャラのショップ店員が非常に残念なグラフィックです。
アンロック要素も遅く、システムの作りこみが浅い。
同じ事の繰り返しであり創意工夫が感じられません。
購入は、おすすめいたしません。

asahiism2017

asahiism2017 Steam

2024年07月14日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

日本語対応
時間を忘れて熱中した
連休中寝る間も惜しんで50時間超ほぼ連続プレイしたのは久しぶりです

経営ゲームとしても大変面白いが、ハウジング好きにもおすすめしたい
お店だけではなくちょっとしたマイホームづくりや庭造りもできる
そこまでアイテム数はないが、生活感のあるお店作りもできる

ゲームを終了する際にいったんメインメニューに戻ってから終了すると
「遊んでくれてありがとう。よい一日を」というメッセージが流れるのがなんかほっこり

MIZUKI

MIZUKI Steam

2024年01月20日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

最初はつまらなかったです。ちっさな家に放り出されて、ヒントを頼りにチョボチョボと商品並べて、売れて棚からなくなったら自分で補充して。
「これほしいのに棚にないんだけど~」ってレジまで来るお客さん相手して在庫があれば売って、素材があれば作ってもってきて(待ち時間に間に合えば)、無理ならお断りしてって感じです。

途中から使用人の子供を雇えるので(私の場合は3人まででした)雇えば、ある程度は在庫補充してくれます。
使用人のレベルがあがると、給料もあげてやらないと怒り出しますw

ランクもあって、最初は1ランクの子しか雇えませんが、だんだん7ランクの子まで雇えます。

お店のレベルもあがっていき、魅力度も家具などを置いてやればあがっていって、お客さんが入りやすくなります。

アイテム数も多いし、なかなか時間泥棒です。
畑作業もできますよ~。

Geralt

Geralt Steam

2023年08月29日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
3

ゲーム開始10分で客が陳列棚に引っかかってゲームが進行しなくなりました。
客がいなくならないとその日が終わらないため、棚の配置の変更もできません。

KAWAII IN JUSTICE

KAWAII IN JUSTICE Steam

2023年05月01日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

めちゃくちゃ狭い店から初めて、カウンター・商品棚・在庫コンテナを設置し、通販で商品を仕入れて高く売り、店を飾り客を増やし、売り方がわかったら次は二次産品に加工して利益を増やす。というお店経営ゲー。

店には店舗の方向性、というステータスがあり、一次生産品を扱うとその需要が、衣類を扱うと衣類需要が…また取り扱いをやめれば五日で需要が0になり欲しがるお客様が0に…という感じで店の売る物によって方向性を変えられる。
あれこれ多様に扱うより商品の種類を決めて取り扱った方が客の需要を操作しやすく、取引成立がしやすくなり売り上げに影響する。
そのため、お客様は取り扱っているジャンルでアンロックされている商品すべてに対して需要を持ってくるので、商品を売る際はまずはカテゴリを1つに絞り、在庫棚と商品展示に余裕ができてから2つ目の種類に手を出す方が良い。

4季の概念が存在し、季節によって商品の価値が多少上下する。
春夏は食料が安いが道具類が高く、冬は食料が高騰するが道具が安いなどといった感じで季節で商品の値段が変動する。
また、様々な時世イベントがあり、特需によって高騰したり下落したりと起きるイベント次第で様々な価格上下も発生する。

加工に関しては裁縫・鍛冶・料理・錬金術(調薬)・農業と5種類ある。(農業のみ一次産品しか生み出さない。)
5レベルごとに一つ解放できるため、すべて解放可能になるのはレベル25。
そのためお勧めの加工を下記に紹介しておこうと思う。
(初見で未知プレイがしたい人は下記を見ないことをオススメします。)

[spoiler]1,裁縫:要求素材にウールやレザー、リネン・木材などの素材を要求し、素材は他の商人から仕入れる他に入手法がない。素材も安いが、加工品の利益率も低く、ローリスク・ローリターンな選択肢。ただし、年一で王様の日という確定特需デーの時には衣服類の価格が跳ね上がる為、1年に一度ガッと稼ぐスタンスだと莫大な利益を生み出す。そのため在庫数がかなり無いとなかなかパッとしない売り上げになるツリー。特需で素材高騰を食らうと大赤字確定。安定を取るとしても3番目以降が安定。

2,鍛冶:鉄・木材・泥炭・石炭をベースに、後半は鋼鉄から武器を製作するツリー。素材は全て他の商人依存。基本的に素材も高いが道具や武器の価格も高いためハイリスクハイリターン。特需として戦争がはじまるとありとあらゆる商品が高騰するが、武器価格が飛びぬけて特需化し、+2000%などといった打っ飛んだ価格に化ける。在庫を抱えることができる前提で扱えば莫大な利益を生み出せる加工ツリーなので一番最初より3番目か4番目に選ぶと効率が良い。

3,錬金術:ハーブ類・木材、リンゴを元にして薬を作るツリー。一番最後の生産品は鋼鉄も使う為、鍛冶との併用が必須となる。序盤の立ち上げに関してはカモミール単体でヒールポーションを作ることが可能だが、ヒールポーション自体の利益率が低く、ハーブ系は素材の中でも安定して高いため利益を生み出し辛い。鍛冶と合わせ3番目か4番目に開放するのが良いツリー。

4,料理:食品を元に料理を作るツリー。一番最初に開放される野菜スープは価格も安いが豆・アスパラガス・アーティチョークの3種、野菜に分類されるものなら作れるので非常に手を出しやすい。ゲーム開始が春ということもあり、春夏は利益率こそパッとしないものの、食品素材も安いため安定して利益を出していける。また次に紹介する農業と非常に相性が良く、一番最初に開放すると後が楽になる生産ツリー。個人的には1番目か2番目に開放するのが良いと思う。

5,農業:いくつかの栽培可能な種類の植物を育て、既定の日数後に収穫という形で商品を得る一次産品を作る生産ツリー。唯一初期投資さえしてしまえばあとは時間で勝手に商材を作り出す、ぱっと見すごく儲かりそうなツリー。が、一次産品は大した利益を生まず、取り扱い品目が多岐にわたり、農場で得られない商品のほうが多くなる為に、結果として取引不成立が多発する。農業を使うなら料理・錬金術との相性が非常に良いため、2番目以降に開放し食品やハーブを得る手段として使うと、一部商品は仕入れ値を0にすることも可能。欠点としては種がないと植えられない(元金が割とかかる)ということと、店舗マス以外の土地を割と食うということ。1ブロックあたり4種の作物を育成可能。[/spoiler]

と、言った具合であり、レベル5までは適当でもいいが安定を取るならリンゴ・シャツ・ヒールポーションから始めると良い。
個人的には 料理→農場→錬金術→鍛冶→裁縫 が非常に安定すると感じた。
このゲームの基本は安く仕入れて高く売る、であり、農場ですべての商品はそろわないので種がない商品は旅商人から安く仕入れるようにしよう。通販の場合、固定で+25%が常にかかる為、利率がガクッと落ちるぞ。

wolsy

wolsy Steam

2023年03月23日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

みんな気をつけろ!
設定の「常に実行」は「常にダッシュ」のことだゾ!
この驚愕の便利機能に気が付いてしまった頃には既に飽き始めていたんだ!

bubugeru

bubugeru Steam

2023年02月15日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

だらだらと気軽に遊べるお店経営おままごとゲーム

頭を使うような要素は殆どなく
行商人から安く仕入れ高く売るを繰り返すだけでお金は溜まっていく

<良い所>
・雰囲気とBGMがよくお手軽に遊べるカジュアルさ

<悪い所>
・土地拡張が高く基本的に狭い店内にギッチギチに家具を配置していくことになる
・客の来店数に影響する[魅力値]を上昇させる家具を設置していかなければならないが上記の土地問題と合わさり店内が凄いことに
・ショートカットキーの類がなく操作は基本マウスメイン、
 後半になると飯を作って鉄を叩いて服を縫ってポーション沸かして畑を走り回ってと
 ブラック企業も真っ青の超絶ワンオペハードワークになるので腕が疲れる

<総評>
値段相応のお手軽シミュレーションといった感じ
効率プレイをすると行商人が安売りしているタイミングでまとめて一気に仕入れるため
店内の8割が在庫収納用の木箱で埋まり、庭は魅力を上げるための岩やキャンドルだらけといった感じになるので
借金を返せる程度にのんびり進めるのが良いかと

shiyuh

shiyuh Steam

2023年01月09日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

行商人から素材を購入するか農業をして素材を手に入れ、商品を生産してお店を経営するゲーム。
1年目は借金を返済することが目標だが、2年目以降は自由になる。

難易度ノーマルで始めたが、無計画に商売をしていると利益が出ず、しかし即ゲームオーバーにならない良いバランスが取れられている。
そこそこ考えながら、商品を作って商売するプレイができるので、生産職ゲーの飢えを満たしたいならお勧めする。
ただ、業種によっては行商人から全ての素材を購入せねばならず、本来は交易を主眼に置いたゲームなのだろう。

ToriTori

ToriTori Steam

2022年12月14日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
3

ボリューム不足。
拡張に時間がかかるようにして消費時間の延命を図っているような印象を受ける。
拡張することで楽しみが増えるという仕様になっていない。
ひととおりアンロックされているものが解除されれば、そこでゲームの寿命が尽きてしまう。
グラフィックや、UI、翻訳など平均値は高いが、ゲーム自体の楽しませる要素が薄い。

kurtz0408

kurtz0408 Steam

2022年10月27日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

今回のアップデートで(2022/10/24)日本語に対応しました
今まで日本語非対応ということでちょっと迷っていた方たちも
手を出しやすくなることでしょう

Las

Las Steam

2022年04月29日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
3

2022/04 easyモードで二日ほどやった感想です。点数としては60点。
一番のストレスは拡張しにくいこと。

日本語非対応ですが、運営ゲーム経験があり、チュートリアルとr臨時イベントだけ翻訳すればあとはわかります。
が、基本的にヘルプがなく不親切な印象はあります。調度品を置いて店の魅力をあげるんですが、調度品の説明欄にある緑の家マークとかなにを意味するのか説明なしw また翻訳モレかもしれませんが、カウンターで商品を買えるのはわかったんですが、チュートリアルにない行商人についてわからず、「営業中に行商人から買う」に1回詰まりました。

営業中はカウンターにへばりついて行商人を見逃さないようにして、客からの商品リクエストにこたえるのがせいいっぱい。
この仕様なので、製作設備とカウンターは近いのは必須。補充も従業員が雇えるまで大変です。

現在の不満としては、
店の拡張がきつい。1マスに所持金の10%という価格なので、稼げてもおいそれと広げられません。なのに倉庫は増やしていかないとつらい。
従業員は同じ商品でもグレードが違うと補充してくれない。
従業員は水やりはしてくれない。
行商品の訪問はメニュー式にしてほしい・・。

hawk_term

hawk_term Steam

2021年02月10日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

まあまあの出来だと思う。 最初は、ハマルが次第に飽きてくる。
商品の補充は、一つ一つやらなければいけないので次第に面倒になってくる。自動で補充してくれる機能があるとありがたい。 
ここの市民は、どうやら貧乏人が多いようだ! 安い品物ばっか買われてしまう。出来たら、魅力度を上げたら貴族や裕福な市民が来るなどの改善点が必要だと思う。
あと、一番欲しい機能は、どれが売れていて、どれが売れないのか分かるグラフなどの機能があったらとても良いと思う! 
春夏秋冬の四季があり戦争などのイベントがあったり面白いのだがあと少しの改良でとても魅力的なゲームになると思う。
今の所は、まあまあな出来だと思う。

hidori

hidori Steam

2021年01月16日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

好きに店を建築して、材料を買ったり育てたりし、商品を作ったり買ったりして販売するお店作りゲームです。
5日に一度くらいの頻度で家賃?借金?の支払いがあり、だれずに遊ぶことができるのはとても良いと思います。
(支払いは一年程で完済になります)
開店から閉店までは時間が流れますが、閉店後は時間が止まるので焦らずに準備できる点も〇。
この手のゲームにおけるストレスの一つに、「鮮度」があると思いますが
このゲームでは作った作物や商品が時間経過で駄目になるということもないのでその辺はストレスフリーで楽しめました。

もちろん、まだまだアーリーアクセスなので気になる点もいくつかあります。
・商品の補充は[R]長押しで可能なのですが、店を大きくすると補充だけで一日が終わってしまう
・主人公の足が遅い
・今、商品棚にいくつ物があるのか、何を陳列していて、何が欠品になっているのかは目視確認以外の方法がない為、たまに面倒くさい
・主人公の足が遅い

主人公の足はとにかく遅いので、そこは早めに修正していただきたいです。
ですが、現時点でも十分に値段分は楽しませていただいていると思います。
できれば今後は「陳列アイテムによって客層・顧客の変化」「店の状態・取り扱い品目による店の外に変化が発生」とかがあればと期待しています。
時間泥棒が出没する為、その点には気をつけてお楽しみください。

kyoumoi

kyoumoi Steam

2020年06月16日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

商品を安く仕入れて高く売り、借金を返しながらお店を拡張したり、設備投資をしたりするゲームです。材料を仕入れて商品をクラフトすることにより、品質を上げることができます。
日本語はまだありませんが、英語があまりわからなくても十分楽しめます。でも日本語にも対応してくれたら嬉しいいなと思います。
イージー、ノーマル、ハードモードに加え、借金がないリラックスモードやクリエイティブモードもあるので、まったりお店デザインを楽しむこともできます。なお、借金は1年で返し終わり(できなければゲームオーバー)、あとは自由にプレイできます。
家具や床はどれも買った値段で売れるので、お店のレイアウトはやりやすいです。

作物を育ててそれで料理を作って売ることもできます。こういう要素は大好物なので、今は買うしかないチーズやリンゴやお肉も自前で作れたらいいなーと思いました。
まだ早期アクセスですが、頻繁にアップデートされてるようで、今後どのように変わるのかも楽しみです!もちろん今の状態でも十分に楽しめます!

(蛇足)
ハードモードがかなり難しかったので、コツを書いておきます。
・壁はすべて取り払うことができ、これにより商品棚などを床から少しはみ出して設置できます。
・床は、現在の店から離れた場所でも買うことができます。また一つの床に、一番小さな物置は4つ設置できます。離れに(壁なし)倉庫を作って広げていき、最初の店は(壁を取り除けば)そのままの広さでも最後までいけます。
・お店のレベルは2段階、できれば3段階上げたほうがいいです。アピールポイントはできるだけ上げなければ。外に設置できる花を並べれば店内の場所を取りません。商品棚のレベルを上げるよりは花壇のほうが費用対効果が高いです。
・最終日には7300コインもの借金を支払わなければいけませんが、救済ローンを使わなければ不可能なのではと思います。よって、最後の借金までにローンを使ってしまったら、やり直したほうが早いと思います。
・在庫を増やさないために専門店化することが必須ですが、少なくとも最初は服屋がやりやすいです。最初の行商人がシャツを割引価格で売りに来なかったらやり直してもいいレベルかも。(私は最終的には服屋オンリーで借金を返しました。花壇なども売ってギリギリでした。)

トンカツ

トンカツ Steam

2020年05月11日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

英語が難しかったので返品しました。ゲーム自体は面白そうな雰囲気です。

日本語が実装されたら、また買います

2022/11
待ちに待った日本語が追加されたので、再購入しました。
めちゃくちゃ面白くてハマり、二週目もやりました。もっと遊びたいです!
開発者さん、もっと売れる品物を増やしてください~!!

usab96

usab96 Steam

2020年04月20日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

気がついたらずーっとプレイしてしまっている楽しさがあります。
家具や商品ひとつひとつがとてもかわいくて、効率よくかつオシャレに配置できるよう試行錯誤しています。
パン屋さんのようなかわいいお店にしようとしたら最初に鍛冶をアンロックしてしまって
クギやハンマーが並ぶホームセンターのようになってしまった。。笑
とはいえ、最終的にはすべての設備をアンロックするようになるので間違えても大丈夫です。

悪い点をあげるとすると、バグのような挙動があるのが少し気になります。
1.閉店しようとするとデリバリーが向かってるから閉められないというようなメッセージがでるけど待てど来ない、
閉められないので明日が来ない。
2.畑の作物収穫時に、収穫した分のストックが増えない&種がとれない。

1はごくたまにしか発生せず一旦ゲームを終了して再開すると直ります。2も同じく直りますが、1日の成果を無駄にしたくなければセーブして再開させるはずなので収穫できなかった分はゼロのままで、種もないので買い直しです。
(必ずセーブ後に収穫するようにしたら良いのだろうけど、開店中に取りに行くこともあるし面倒)
2は結構な頻度です。個人的な環境が悪いのかもしれません。
今は簡単なモードでプレイしていますが、難しいモードでやりくりしているときに収穫できるはずのものができないとなると
結構なストレスかも。

全体的にはとても満足していてこれからも遊び続けたいゲームです!

NEKOMA

NEKOMA Steam

2019年06月29日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

お店経営ゲームです。
営業中は基本的に商品棚に張り付いて商品補充をし続けなければならない為とても忙しい、一日の終わりにクラフトで売り物を作ったり野菜を育てて料理をしたりしますが数はそこまで多くはないです。商品や素材は価格変動するトレーダーから購入するか、価格が季節で均一のカウンターから購入するかを選べます。

何度か通常モードでチャレンジしましたが、イージーモードでプレイしないとどうしても途中から借金が返済できずお店が潰れてしまいます。
在庫が大量にある物や好きなものだけを売ろうにも、お客さんに求められた商品を確実に売り切ってもお金が足りなくなるので全てをそろえていても経営が厳しい。魅力度を上げないと客足が減るが装飾品に使うお金は無いし、五日おきに借金を返さないといけないのでにっちもさっちもいかなくなります。コツがよくわかりません。
とはいえ、好きに装飾できる範囲がそれほど広くなく、ストックするためのパレットを大量に用意していかないといけないのでお店のスペースが圧迫され、借金を返してからやる事がそれほどありません。ただただお金を稼ぐだけになってしまいます。
物を操作できる範囲が狭く、大きな棚や釜土などを設置する際には少し手間取ることがありました。もう少し自由に遠くにアイテムを設置出来ればいいのになーと思いました。

良い点は装飾品や棚を細かい角度で変えられてとても自由に飾れる点。お店の面積はお金がかかりますが、壁や壁紙、床材やドアといったものは好きなだけ無料で変えることが出来ます。棚や床面積などの設置アイテムも破棄する際には完全に返金されるので、気軽に別のものに置き換えられます。
細かな説明などは理解できませんが、英語が読めなくてもプレイは出来るような作りになっています。
経営ゲームとしては面白いと思うので今後のアップデートに期待してオススメにしておきます。

takeshimada

takeshimada Steam

2019年05月14日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

かなり面白くなりそうなゲームです。
今のバージョンだと店を大きくするほど商品補充が大変になるので
人を雇ったり自動化などのアップグレードが欲しいです。
あとキャラの移動速度アップも(ダッシュではなく)・・・

okome

okome Steam

2019年02月21日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
5

リアルタイム寄りの経営シミュレーションゲーム。
1日ごとの区切りがあり、夜はじっくり製作できます。
似たような内容のゲームタイトルとしては、
ルセッティアのお店パート部分が挙げられます。
市場への煩わしい買い出しは必要なく、
欲しい物資は注文してデリバリーしてもらうという仕様。
原材料から製作を経て、
製品にして利益を増やしたりもできます。

[strike]日本語はありませんが、ほとんど感覚でプレイできます。[/strike]
チュートリアルも適度な分量で流れに沿って教えてくれます。
装飾品も多彩で、好みのレイアウトを楽しめます。

(2021/01/27 追記)
ほぼ2年ぶりにプレイ。
農作物の種類や等級が増えていて華やかに。
既存のバグは完全と言っていいほど潰されていると思います。

錬金術が追加されていたり、補充が一層スムーズになっていたりで
更に快適に、楽しくプレイすることが出来るようになりました。
長時間プレイしているとメモリリークで動作が重くなります。
ゲーム再起動だけでは治らないのでPC再起動しましょう。

--要望--
鉱物系の自力生産も出来るようになればいいけど、難しそう。
牧畜(肉)と果樹(リンゴ)も行いたいですね。

資金繰りに苦しんでる人へ
[spoiler]専門店にシフトしてみましょう
客の求めるカテゴリは5日で更新されます。
安値でしか売れない素材系を陳列するのをやめて、
一種類の製品カテゴリに絞ると面白いほど稼げるようになります。
目指せVery-Hard完済!
https://i.imgur.com/FhVAGNC.jpg[/spoiler]

(2019/05/12 追記)
小麦もプランター栽培できるようになりました。
キッチンも4月初旬に実装されました。
これによって専業パン屋も可能に。
補充関連も、陳列商品の記憶機能により
棚ごとにワンクリックで補充可能になりました。快適
たゆまぬ開発に感服します!
あとは借金完済してからも楽しめるコンテンツが欲しいですね

(2019/02/22 現在)
良いところ
・家具や陳列棚の配置をスナップor非スナップで切り替えられる。
 かなり自由度の高いレイアウトにすることが可能
・必要物資は注文によるデリバリーシステムになっている。
 街への買い出しに行く等の必要がなく、
 ゲームテンポを損なわない。
・お会計は、お客自らが欲しいものを取ったのち
 その場に金銭を落としていくスタイル。
 面倒なレジ対応は必要ない。
・アイテムの品質要素がある。
 製作し続けると品質の高いものを作れるようになり、
 単価がちょっと上がる。
 そのおかげで、専門店にする楽しみも生まれる。
・壁やドア、装飾品などのデコレーションがそこそこある。
 今後も増えていく予定?

悪いところ
・補充を一つずつ行わなければならないので、
 コンビニの品出し作業をずっとやっているな感覚になる。
・農業システムもあるにはあるが、
 農業というよりは鉢植えプランターのみ。
 育てられる作物の種類が少ない。小麦の栽培もできない。
・現状だと製作類は紡績と鍛冶のみ。
 パン焼きオーブンもない。

--感想--
まだリリースされて間もないアーリーアクセスですが、
基本システムは丁寧に作られている印象でした。
ストレスに感じるような挙動もなく、理不尽だったり
テンポを損なうイベントも無いのでまったり楽しめました。
難易度はかなりゆるい部類だと思います。
一応借金返済が5日毎くらいにありますが、
ほとんど気にならない程度のもの。

作物栽培はプランターじゃなく、
地面を耕して植える系の農業がやりたかった。
あと、オーブンを早く実装してパン屋をやらせて欲しい。
紡績も生地を買って紡ぐところからなので、
できれば羊を育てて毛を刈り取る所からできたらいいなと思った。
チーズが商品としてあるので、酪農も構想としてはあるのかな?
今後、シナリオモードなども追加されるそうなので、
アップデートを楽しみにしています。

buriburi61

buriburi61 Steam

2019年02月19日

Winkeltje: The Little Shop へのレビュー
3

まず仕入れ値の変動が激しすぎて、初期段階からきつい。
あと、ストック出来る数にも制限があるために在庫を抱えるということが出来ない。
行商人が来ても仕入れ価格の変動に伴い、安い商品をと集めれば客のニーズに応えられない。
日本のゲームでマリーのアトリエなどのような作りだけど、自身が冒険に行くわけでも錬金出来るわけでもないので、初期段階で躓く。
仕入れ価格の設定をゆるくしなければ難しいゲームかと思える。
前半はベースよりも安い商品(緑字)をもっと増やすべきかも。
増築システムもあるが、所持金がすぐに枯渇するために増築するメリットがあまりない。

Winkeltje: The Little Shopに似ているゲーム