Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Youtubers Life 2: ユーチューバーになろう

世界で最もトレンディーな YouTuber になって、夢を実現しましょう。友達を作り、ライバルと戦い、イベントに参加し、ビデオを撮影して編集し、すべてを共有しましょう!!名声、富、そしてファンがあなたを待っています。

みんなのYoutubers Life 2: ユーチューバーになろうの評価・レビュー一覧

Kuma

Kuma Steam

02月18日

5

我勒各結婚了還能跟別人親親...

こあ

こあ Steam

2024年08月21日

3

クソおもんないゲーム
多分セールの時にいろいろなゲームと一緒に一括買いしたんだろうけど想像を絶するつまんなさ
ゴミゲー

モノクマ

モノクマ Steam

2023年11月09日

5

ずっと気になっていたソフトの1つであった為、セール時に思い切って1、2購入しました。
1は少しプレイして途中で辞めてしまいました、やりこみ要素はありそうなのですが
キャラデザがあまり納得いかず、2をプレイしてみるとキャラデザが断然グレードアップしており
気づいたら時間が経過しています。
「ぼくとシムのまち」というゲームとは方向性は違うのですが操作感が似てて凄く好きです
今後このシリーズが続くのであれば継続的に購入したいと考えています

もあにゃんTwitch

もあにゃんTwitch Steam

2023年06月17日

5

ドハマリー(´ω` )

mtd3104.06080806

mtd3104.06080806 Steam

2023年02月13日

5

1を既プレイしていたものです。
時間の流れは1よりもゆっくりになっていてキャラクターも可愛くなっていてその辺は楽しいです。
今作はトレンドを調べて流行りに乗るのが重要で自分がやりたいことをやるっていう感じではないですし、
前作のように音楽、料理などの自分のチャンネルのカラーのようなものがなく無理やりゲーマーにされるのも少しつまらないなと感じました。
正直4000円近く払ってやるゲームでは無いなと思いました。

DJ_MTR

DJ_MTR Steam

2022年08月13日

5

[h1][b]ちょっと分かりにくい部分はあるけど個性的な住民たちとの交流が楽しいユーチューバーライフ![/b][/h1]

*メインクエストクリア時点での感想です(実績18/20アンロック)
*前作はミュージシャン&交流好きなタイプでクリア済み

選んだ動画ジャンルでスキルアップしてのし上がる前作から、街の住民たちと交流をしつつ話題のハッシュタグ絡みの動画をアップロードしていって有名ユーチューバーを目指す方向へ変化しました。(2ですが今作から遊んでも大丈夫なタイプです)

最初は「毎日話題のハッシュタグが変わるし時間制限もあって大変かなぁ」と心配に思いましたが、案外気になる住民の所へ寄り道しながら回収しやすいハッシュタグだけ回収してOKなので自分のペースで進められます。

いわゆるお使い的な要素を苦手に感じる人もいるかもですが、ちょっと意地悪だったり胡散臭い住民たちとも仲良くできたりするのが楽しく、昔好きだったDSのThe Urbzを思い出したりしました。

ゲーム性が大きく変わったため、前作とどちらが面白いかは好みによって分かれると思いますが、個人的には今作のほうが刺さりました。
シナリオはトンデモ設定だったり翻訳で口調が乱れたりするので、あんまり深く考えないほうが良いです。

[h1]<遊びやすくなった点>[/h1]

[b]●動画作成(カード選びと収集)[/b]
前作はポイントを貯めてアンロックしたカードに警告マークが入っていてガッカリすることもありましたが、今作はメインクエストやキャライベントを進めるうちに良いカードが増えていくし絵柄も可愛いので嬉しい変化でした。

[b]●ライブ配信(コマンド入力)[/b]
前作はミュージシャンだと収入のためのライブ(音ゲー)がちょっと長めで大変でしたが、今作はわりと短めなので助かりました。

[b]●NPCとの交流[/b]
前作は各NPCの違いがあまりなかったり選択肢のテンポが悪かったりして少し面倒でしたが、今作ではハッシュタグ回収のついでに会話したり一緒に撮影したりして少しずつ親密度が上げられ、キャラの好きそうな贈り物を探ったりするのが楽しかったです。

[b]●同居人[/b]
前作では同居人に苦労しがちだったものの、今作はメインクエストで増えることもないため快適です。
気に入った住民にスペアキーを渡して同居しても(キャラによるかもですが)あまり家にいないのはちょっと寂しいですが、動画撮影への影響を考えると仕方ないかなという感じはあります。

[b]●難易度[/b]
一部分かりにくい部分はあるものの、ゲーム自体の難易度はそこまで高くないかなと思います。
前作同様ヒントが少なめですが、前作よりは攻略情報が充実しているので、手探り感も楽しみつつ詰まったら攻略を見たりしました。

[h1]<遭遇したバグと対処法>[/h1]

以下は2022年10月の大型アプデ前に発生したもので、
全部は検証できてませんが作業台のバグなどは治ったみたいです。

[strike]
[b]●キャラに閉じ込められバグ[/b]
反対側が袋小路の配置(店のカウンター内やテーブル席など)にいるキャラに話しかけた時、たまにプレイヤーが反対側に行ってしまって閉じ込められることがあるので場所によっては無視したほうが安全です。
移動しながら話しかけたら脱出できる場合もありますが、出られなかった場合はロードで解消します。

[b]●キャライベントで操作不能バグ[/b]
キャライベント(ゼーン)で呼び出された場所に行ったら操作不能になって、ゲームを終了させて再チャレンジしたら普通に進行しました。

[b]●作業台透明化バグ[/b]
部屋を増築した時の配置がマズかったのか、ゲーム配信用のスペースが透明になってしまったバグ。(選択&使用自体は可能)
作業台のスタイルを変更して無理やり具現化させようとすると、何故か部屋の入り口にゲーム配信用の家具が固定されて部屋から脱出不可になります。

脱出不可バグは寝たりロードしたら直りましたが、透明化はロードしても直らないためそのまま使っています。
入り口のある最初の部屋は隣接箇所ができるため、四隅以外に収納できない家具(作業台やベッド)を置いた状態で増築or同居人の勧誘をしないほうが良いかもです。

[b]●スタッフロール後の進行不能バグ[/b]
普通にクリアしてる人もいるようなので何が原因か分かりませんが、スタッフロール後、キャラが目の前にやって来てメッセージが表示されそうな雰囲気のまま進行しない&UIは表示されるものの移動できないバグが発生します。

ロードし直してメインストーリーを進めるゲーム内の日付を変えたりしても同じバグが発生するため、そのまま放置してゲーム内で午前4:00を迎えて無理やりプレイヤーを気絶させて自宅に戻したら一応メインクエストクリア状態でプレイを続けることはできました。(スタッフロール時に一応実績も解除されてます)
[/strike]

...

と、バグに遭遇したりクエスト進行やハッシュタグ回収で悩んだりししつつも、個人的にはクリアして「楽しかったなぁ」と思えるゲームでした。
PVやゲーム紹介を見て興味があるけどレビューが賛否両論で悩んでいるという方もぜひプレイしてみてほしいです。

良いユーチューバーライフを!

※PC環境やゲーム内のオプション設定によって変わるかもですが、ロード時間はあまり気になるほどではなかったです。(推奨環境以上はあるものの、そこまでハイスペックPCではないので一応グラフィック関連の設定を少し抑えてプレイしてました)

Joshuki

Joshuki Steam

2022年07月17日

5

This game was good in the first half, but then I didn't like it,but then they made a new update so I came back to the game. Now it is very good and I would recommend you buy it.

ドジっ子天使

ドジっ子天使 Steam

2022年06月15日

5

動画作れたり写真あげられたりで前作と比べて面白くなっている
ただし、写真を欲しがっている系が100%クリア不可能という
仕様なのは面白い。
こういう罠ミッションもある事で、攻略に頭を使うようになる
最高のゲームですね

問題は家を拡張するとゲーム系のものが一切おけなくなる
というバグがあります。
あと、家からのアップグレードを優先しないとおけるコンソールが
減るというバグもあり全体的に不安定かもしれません。

BK201

BK201 Steam

2022年04月27日

3

前作もやってみたけど、前作よりはキャラが可愛くなったし、服装もだいぶおしゃれになったのはよかった。

出てくるNPCキャラも前作に比べ、可愛いしおしゃれ。前作はとにかくキャラをどんだけいじっても、姿勢が猫背だし、なんか動きもキモイし可愛くない。キャラクターのグラフィックとかデザインセンスもひどいもんだった。

前作と同じで色々と説明不足が多い。動画を撮影しているときのカード引いてリアクションした後に、出てくる5つのアイコンの意味も前作同様によくわからない、結局どのカードでリアクションした方が良いのかいまいちよくわからないから、結局適当に選ぶ。カードを引くと、どういう効果があるのかとかその辺をわかりやすくしてくれたらよかったのに前作の意味不明な状態を、そのまま持ってきちゃってるのががっかり。

正直やってて面白いか?と言われると、やってても心底楽しめてはないので面白くはない。
キャラはまぁ可愛いのでそこだけしか魅力はないかも。肝心の動画撮影も上記で書いたように意味不明なアイコンや説明不足やらで、何やったら効果的に動画が伸びるのかとか分かりにくいし、結局はトレンドを追って動画を作る感じのゲームになる。

もう一つ不満なのが、セーブがしたいときにできないのがかなり不満。一日終わってようやくセーブできるけど、できれば自由にセーブさせてほしかった。

結論、このゲームはおすすめしない。前作よりはましになったのはグラフィックやキャラくらい。あとはがっかりすることが多いので、どうしても買いたいならセールで安くなったら買うといい。1よりは2の方がまだましだけど、たぶんつまらなくてすぐ辞めると思う。

Chibi Chibita

Chibi Chibita Steam

2022年02月18日

5

前作よりもパワーアップしていて、家の中でひたすら動画だけ作っていれば良いというわけではなく、街へ出て歩き回ったりする事になる。
動画の作成や編集には、当然時間経過や体力消費があるので、いろいろやろうとすると時間との闘いみたいになったりする。
牧場物語とかやった事ある人だとちょっと分かってもらえるかも。
前作ではポイント交換だった動画撮影時に使えるカードが、今作ではクエスト報酬でも出てくるので、住人との交流もある程度必要になってくる。
基本的には楽しく遊べるが、説明不足な部分も結構あるので、そこは今後のアップデートに期待したいところ。
ともあれ、前作を楽しめた方なら、つまらないって事は無いと思う。

SAMEJIMA

SAMEJIMA Steam

2022年01月01日

3

トレンドに沿った動画を投稿しないと伸びない
残酷な世界

Youtubeで成功させるために
トレンドな動画を撮影するロボットになる作品

Nora

Nora Steam

2021年12月27日

5

面白いです。
が、少なくとも一年目は強制の”おつかい”イベントが多く、”何でこんなことをやらされなきゃならないのか?”と、私は、少々イラつかされました。

前作と比べると、ほぼ別物と考えたほうがよく、その意味では”2”単体でも楽しめます。
他製品を出すのは失礼かもしれませんが、カリカチュアライズされた”Youtuber”の世界をモチーフに「The Sims」のようなゲームを目指しているように感じました。

キャラクタ造形やゲーム全体のデザインのディティールは、前作よりも洗練されたと感じます。
ただし、ソフトウェアとしての”しつけ”には少し問題があり、細かなバグがあちらこちらに見受けられます。
また、日本語化はかなりよくできているのですが、表示枠から大きくはみ出していたり、同じもの(こと)を複数の言葉で表現していたり、”おつかい”の命令が何を示しているのかわかりにくかったりします。

ゲーム内の時間が自動的に一定に流れていくタイプのゲームで、一日が15‐20分くらいかかります。
1シーズン4週間(28日)ですので、一年間が30‐40時間位かかります。
私はまだ、一年間分しかしていませんが、二年目くらいまでは十分楽しめそうです。
でも、どこまで行ったらこのゲームは終わるんでしょうか?

SenNo

SenNo Steam

2021年11月07日

5

今回のYoutubers Life 2は、皆さんが言われるように一作目と比較すると
雰囲気が同じの別ゲー、好き嫌いは別れるかと思います
私は好きなタイプだったので、毎日楽しくプレイ!
グラフィックも前作より向上し、服装や家具も充実しています
個人的な感想ですが「Youtubers 牧場物語」な雰囲気です

(課題)2021/11/7
現時点で何度かバグには遭遇しました
1.クエストの「警備員の服」がどこにもない
 →警備員服を町中、お店、人との会話、クローゼット探しましたが見つからず
2.クエストの「防波堤でUSBを受け取る」が発生せず
 →防波堤のどこにも待ち人がいない。手あたり次第、話しかけたり探すが見つからず

できれば、マップ上に行先の目印をつけて欲しい!
翻訳がおかしい時にどこに行けばいいか分からない_(._.)_
一日終了時に毎回オートセーブは辛すぎる。

正直バグなのか判断がつかなくて、何時間も捜索するのは堪えました
今後のアプデでさらに快適になることを心から願って、
これからも楽しくプレイさせていただきます!

Haru160401

Haru160401 Steam

2021年10月27日

5

前作とはゲーム性がかなり異なっているが、方向性は個人的にはおおむね満足。
なによりも嬉しいのがキャラデザの大幅改良。前作のキャラはイマイチ好きになれず長続きしなかったけど、今作は愛着を持って育成できそう。これを理由に即買いした。
まだまだ気になる点は多いが、リリースしたばかりなので見守っていきたい。

[2021/11/6 パッチ1.2.2が入ったので追記]

以下、気になった点【●】見つけたバグ【×】等 
今後さらに見かけたら追記します

●スタミナは食事や運動で上限値を伸ばすことが出来るが、一切数値化されていないためちゃんと育っているのかが非常に分かりづらい。上限値に達したとしても気づくことが難しいと思われる。(今作は満腹度が無くなりスタミナのみに統一されている)
⇒パッチ1.2.2にて増減値は表示されるようになったが、全体値が見えないのは変わらず。

●ライブ配信の配信中における再生回数が50万で上限になる。だが、ランキングでは他の配信者は普通に50万以上の数字を出してくるため、どうあがいても1位になることが出来ない。これが意図しない不具合なのか仕様なのかは分からないが、これはちょっと…。(ゲームには特に影響しないと思われるが)

●既に他の日本語コメでも指摘されているが、とにかくカメラワークが悲惨すぎる。可動域が狭すぎるため、撮影モードでは良い構図での写真が撮れないなどの影響がでておりせっかくの機能がダメになっている。せっかくの3Dなのだから、自由にグリグリ動かせるようになるのが理想なのだが…。

●まだ全てを把握したわけではないが、前作を比較して動画の作成における要素がかなり乏しい。今作はコラボ動画もなければアシスタントを雇って効率化をはかる事も出来ず、動画ジャンルはゲームか屋外での配信しかない。(前作はゲームの他に料理系や音楽系のジャンルも選択する事が可能だった) これによって、別のデザインのキャラを作る以外の理由でデータを複数作成する意味がなくなったのでは…と思う。

×セーブファイルが突然2つに分裂する現象が発生した。(上書きすると上書きしたほうだけが更新されていく) 片方いらないなーと思って削除した所、両方とも消えてしまいせっかく育てたデータを失う事になった。見かけ上2つに分裂していただけのバグだと思われる。

×コントローラーを使っていると、ライブ配信をプレイ中に一部のボタン操作が効かなくなる致命的なバグが発生する。(十字キーの右が多い)抜き差しで解消することが多いが、マトモにプレイが出来ないので早急な修正をお願いしたい。現状ではキーボードの方がプレイしやすい。
⇒パッチ1.2.2にて解消したと思われる。

×港エリアにおいて、ビーチにいるNPCの位置がズレているバグが頻繁に発生している。

×動画をアップロードするPCを最高級のものにすると、動画をアップした際のリザルト画面にPCモニターが被ってしまいキャラが見えなくなる。
⇒パッチ1.2.2にて解消。

×動画の累計再生回数が恐らく21億回?を超えた時点でオーバーフローした。数字の算出に使用している形式の問題だと思われるが…上限が低い気がする。

世良

世良 Steam

2021年10月21日

5

前作が好きだったので買いました、が、多少問題があるようには感じています。
楽しいけど、問題はある。現在1年目春終盤。

とりあえず中心街を選べ。話はそれからだ、レベル。とくに序盤は。
タスクできるようになったら真っ先にスクーター免許とろう。移動速度が段違い。
友人クエストとかでつまったら、当人に話しかければ側にいるドローン?がヒントくれる(ヒントのヒントが欲しくなる場合もあるし、そもそもヒントがない場合もある)
序盤のドローンに暗視機能はないぞ。夜までにメインミッションサブミッションは終えるんだ。
トレンドの関係上、ロビンとは最初から仲良くなろうとしたほうがいいのかもしれない。

とりあえず前作との比較と今作の魅力について
・毎日が忙しい。
・ただひたすら動画をとってればいいというのではなく、トレンドをつかまなければならない。
・トレンドがある場所に出かけたりしないといけない。プレーヤー1はほぼ毎日行くんじゃないかな……。
・しかもそのトレンドが何のトレンドなのか分からなかったりもする。
・ジャンルが存在しない。フォーラムも見たけど、たぶんほぼゲーム動画とることになるんだと思われる。
・NPCが量産型ではなくなったことにより、序盤めっちゃ塩からの対応の変化などが見られるのがよい
・しかしランダムNPCはおそらく結婚相手にならないため、好みのキャラがいないなら……という問題もある。
・タスクでお金稼ぎができ、途中から1回1000以上もらえるのもあったりする。資金不足は序盤だけ?

あと不満点。
・クエストの説明が説明不足。何すればいいのか、どこにいけばいいのかよく分からない。
・しかもサブクエスト扱いでも普通に当日以内って限定されてたりして、後から気づいたら1日やり直しになる。
・操作方法が突然変わり、ダンス覚えたと思ったら写真が撮れなくなって困ったりした(コントローラー操作)。
・例えば当日2000で配信機能を追加しなければならないのに、前日うっかりミス(店の前で話しかけようとしただけでアイテムを購入してしまう……)により所持金が減ってたせいでクリアできなかったり。
・しかもセーブデータ1つしかないから、前日までに失敗してたら最初からやり直し……。
・前作とはセーブデータの場所が変わっており、おそらく現在フォーラムでも見つかっていないため。

*LC*

*LC* Steam

2021年10月20日

3

シミュレーションよりはむしろRPG寄りに近いゲームスタイルになっている。
また肝心の動画投稿に関する要素は前作の方が多彩なのでそちらを期待する人は前作購入した方が良い。
強制イベントと強制クエストのせいでアップグレードやアイテムの購入を阻害されるのが非常にストレスが貯まる。
なお強制イベントや強制クエストを防ぐ手段は無い。
非常に多数のゲームローディングが挟まるせいでゲームテンポは最悪であり、残念ながらゲームとしては劣化したと思う。
カードゲーム要素は面白かったが、クエスト報酬で貰えるカードが強すぎるのであまり戦略性は無い。

gomao1975

gomao1975 Steam

2021年10月20日

3

前作と比べるといまいち

Ginca-chan

Ginca-chan Steam

2021年10月20日

3

2023年11月に久しぶりにプレイしたところ、かなりバグが多くなっていました。
自分の環境だけかも知れないが、動画撮影のカード選択時に増減するゲージが見えないなど致命的な物もあり。
wiki等で情報調べたところ、数年前に入った大型パッチでバグが増え、それがそのまま放置されているらしい…
download_depotで旧バージョンを遊ぶことは可能と思うが、正直公式パッチでバグ直してほしい。
以前はオススメしていたが現状はオススメできない。
パッチが入ったら評価更新します。

以下は以前のレビュー

無印版プレイ済みです。
無印と比べ主人公やその他人物のグラフィック(主に顔)が大幅に向上しており、正直それだけ見て購入してしまいました。
その為以下のレビューは無印版と比較しての意見が多くなっています。

●(私にとって)良い点
①キャラクターグラフィックの向上
②無印で最初に決めていたチャンネルの方向性(ゲーム、料理、音楽等)がオミットされた。
③インスタ要素
④無印版の人気度に取り替わるハッシュタグの追加
⑤キャラクターを自由に動かせる
⑥時間の流れが無印と比べゆっくりになった
⑦リアル描写の減少
⑧固有NPCの追加

●良い点の説明
①キャラクターグラフィックの向上
無印ではお世辞にもキレイとは言えなかった主人公たちの顔立ちがかなりキレイになっています。
私はキャラメイクが好きなのでこれだけで購入を決めてしまいました。

②無印で最初に決めていたチャンネルの方向性(ゲーム、料理、音楽等)がオミットされた。
無印ではゲームの一番初めにチャンネルの方向性を決め、それ以降は基本的に他のチャンネルの方向性へ進む事が出来ませんでした。
今作ではチャンネルの方向性がオミットされ、ゲーム中好きなタイミングで好きな撮影を楽しむことが出来るようになりました。
その日の気分次第でゲーム実況をしたり、街でインタビュー動画を撮ったり、後述するインスタにUPする写真撮影に勤しんだり出来ます。

③インスタ要素
今作ではプレイヤーキャラクターの撮影は殆ど人工知能付きのドローンが行います。
そして、プレイヤーを操作している時はいつでもドローン撮影を行い、画像をインスタへUPする事が出来ます。
プレイヤーキャラクターのグラフィックが向上しているせいで、暇があればすぐに画像をUPしてしまいます。いいねも貰えますよ。
私はインスタグラムなんて1㎜もやった事ありませんが、このゲームをしているとインスタグラムで1時間ごとに画像をUPする人の気持ちが分かってしまう気がします。

④無印版の人気度に取り替わるハッシュタグの追加
無印では、新しい話題の盛り上がりや廃れを示すパラメータとして人気度というものがありました。
今作ではそれに成り代わり、ゲーム内で毎日更新されるハッシュタグというシステムが追加されました。
♯猫 、♯ゲーム実況、というように、その日人気の話題がハッシュタグとして一日の初めに表示されます。
登録者数を増やしたい場合はそのハッシュタグのオブジェクトが入る撮影を行えば良い訳です。
前の日まで人気の無かった話題が急に人気のハッシュタグとなったりするため変化を楽しめ、行動の指針にもしやすいです。

⑤キャラクターを自由に動かせる
無印版ではポイントクリックと言えば良いのか、キャラクターに対して直接的な操作は出来ず、PCをクリックして動画編集、ベッドをクリックして寝る……というような
間接的な指示しか出来ませんでしたが、今作ではキャラクターを能動的に動かし、NewTube Cityを探索することができます。

⑥時間の流れが無印と比べゆっくりになった
無印では上記のNewTube Cityを自分の足で歩くという関係からか、時間の流れはあるが無印と比べるとゆっくりになっています。
とはいえ動画撮影や編集、ゲーム内でのトレーニングなどを行うと、決まった時間がスキップされるようになっているので待ち時間は発生しにくくなっています。

⑦リアルな人生描写の減少
無印では勉強をしていないとママに怒られる、アパートに引っ越しても家賃を何とかバイトをしながらやりくりするなど妙に生々しいというか、
リアルな生活に追われる描写があり個人的にはあまり好きではありませんでした。
今作では通貨がコインと呼ばれるものに置き換わる事でリアルさが無くなり、プレイ時間はまだ少ないですが上記のような描写もまだありません。

⑧固有NPCの追加
公式ではゲーム内に実在するスーパースターが登場する等と宣伝していますが、それ以外にもゲームオリジナルのキャラクターが多くいます。
そして、彼らとは会話を行ったりプレゼントを上げたりすることで親密な関係になれます。
ゲームグラフィックが向上したこともあり、これらのキャラクターはかなり魅力的に見えました。

●不満点
①カメラの自由があまり効かない
キャラクターのグラフィックが向上したからこそ色々な方向から見たいと思うのですが、カメラの自由度はあまりありません。
プレイヤー操作中いつでも行えるドローン撮影ならある程度カメラの角度を変えたりできますが、回り込むような視点の動かし方は無理です。

②ゲーム内での説明が足りない
ゲーム中チュートリアルのようなものはありますが、かなり内容が足りていません。(海外ではこれが原因で不満を募らせている人が多いみたいです)
例を上げると、
・ゲーム中、スタミナの最大値を上げるにはジムでトレーニングを行う必要があるが、これについて殆ど説明されない。
・町の構造について説明されない。かなり序盤のミッションで荷物を固有NPCに届ける必要があるのだが、このNPCは最初に大体家のあるおすすめエリアから下の方へ向かい
港エリアに入る必要がある。しかしマップ画面を開いただけでは家のあるエリアと右にある都市のようなエリアしか見えておらず、港エリアがある事に気づきにくい。
等がありました。

④ゲーム内のバグ
一部のNPCについて話しかけても空の吹き出しが出るだけで何も喋らないバグというか不具合がありました。
海外の人からは色々なバグ報告上がっているそうです。

●まとめ
無印と比べ正当に進化した良ゲームだと思います。自分の作ったキャラクターを少しづつ強くしていくようなシミュレーションゲームが好きな人は買いです。
幾つか小さな不満点も残るゲームですが、まだ発売したばかりですしパッチで修正される事に期待しておきましょう。

うんぜん

うんぜん Steam

2021年10月20日

5

まだ最初を軽く遊んだだけですけど
面白いですよ。
ただ一つだけ注意することは、スペースキーに注意することだね。

Youtubers Life 2: ユーチューバーになろうに似ているゲーム