Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot

Zengeon

Zengeon は、アニメを取り入れたアクション RPG であり、ユニークなキャラクターとさまざまなプレイ スタイルを備えたローグライトです。何百もの組み合わせとスキルの可能性を使って、悪魔の大群と巨大なボスを屠ってください!

2019年6月24日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのZengeonの評価・レビュー一覧

ChickenJona

ChickenJona Steam

03月23日

Zengeon へのレビュー
3

サーバーが停止しているっぽいのでオンライン協力を期待してる方にはおすすめしません。
LANによるオンラインプレイもあるためVPNを使えばオンラインプレイできそうですが・・・。
ソロでプレイする分にはぱっと見は問題なく見えます。

oltnash

oltnash Steam

2024年03月24日

Zengeon へのレビュー
5

意外と悪くない感じ。
全体的にのけ反りが小さい or 無いのでチマチマと引き撃ちや無敵つきの移動技で避けながら戦う事になる。
攻撃時に〇%の確率で発動系のアイテムが揃えば画面もごちゃごちゃしてきて楽しくなるよ。
コツを掴めばどのキャラでもクリアできると思う。
ラノベっぽいキャラでこの手のゲームやりたいならおすすめ。
[spoiler]お話はストーリーの中盤だけ見せられてる感じで意味分からんけど。[/spoiler]

Zengeon へのレビュー
3

まず、ユーザインタフェースの設計とそのテスト精度、これらが稚拙。低いとかのレベルではない。幼稚。

システム全体を見ても例外的な処理に対する配慮も設計段階からすっぽり抜け落ちているように見えるので、ソフトウェアとしての完成度も、下の下。こちらも評価に値しない。

ゲームとしての評価も、これまたバランス調整を途中で投げ出したような雑な作り。面白いとかそれ以前。
見た目に反して爽快さは無く、苦痛を強いられる場面しかない。
オンライン協力プレイが可能なわりに、大きな技がヒットした時に発生するストップモーション演出がある。これはつまり自分だけが硬直していることを指す。

価格も高い。10円程度ならば適当かと。しかし開発中のオープンベータですと言われたほうがずっと納得がいく。

FOE

FOE Steam

2020年07月04日

Zengeon へのレビュー
5

セール時なら辛うじてアリ
難易度はかなり高めで1プレイが長いローグライクアクション

性能でいうなら剣投げが高性能でリキャストも短い野郎一択
どの道コイツ使い込まないと初期キャラ以外使えないので……
というか開放条件はステージ到達でいいのに
ランダムドロップで開放は何考えて実装したんだか

射程と攻撃範囲に優れる鞭女とロリも癖はあるが使える
他の要介護対象はいなかったと思って忘れましょう

lantsane

lantsane Steam

2019年12月29日

Zengeon へのレビュー
5

アニメ系キャラで死んだら0から系ローグライクを遊びたいという人向け。雰囲気やグラフィックは一昔前に流行ったMORPGっぽい。値段分のクオリティはある。
ただバランス調整不足感は否めない。
特に回復の制限がきついわりにPSでどうこう出来ない部分が多く1人でクリアするにはそれなりのアイテム運がいる。逆に複数人だとなぎ倒すように敵が倒せるようなバランス。ラストステージが存在するのでひたすら強くするといった遊び方もできない。ボス、ステージ数固定なため各キャラ1回クリアしたら満足してしまう。

fuseji

fuseji Steam

2019年11月27日

Zengeon へのレビュー
5

見下ろしローグライクすき?
ぼくはすき
これはそんなにローグライク感ないけどすき

Nobi_2

Nobi_2 Steam

2019年07月26日

Zengeon へのレビュー
3

(追記:19年11月)
オススメにしてましたが、アプデするたびにバグやら不具合を
多数発生するダメさを出すゲームとなったので評価を「オススメしない」に変更。

プレイ時間約50時間・全実績解除済み

ローグライクとはなっているが
(追記:19年11月)アプデしてもアイテム数は少なくローグライク感は薄い。
爽快感もあるし、操作感も悪くない(私はコントローラーでプレイ)。
使用できるキャラは初期は「剣男」と「飛び道具娘」。
「傘娘」と「ムチ娘」と「魔女っ娘」は序盤は解放されておらず
各キャラのストーリー重要アイテムを取得することで解放される。全5キャラ。

この各キャラの「ストーリー重要アイテム」のドロップが非常に厄介であり問題児。
完全ランダム(?)ドロップなので序盤のキャラ解放に時間がかかる。
アプデで多少修正されたとアナウンスされていたが、
それでもかなりの苦労と時間を費やすことになることには変わりない。

今現在(19年11月現在でも)、アイテム数が少ないのでド安定を取るなら
「氷」「雷」でMOBをマヒ+「攻撃ヒット」「スキルヒット」でHP回復の
パッシブ能力で毎回MOB残滅する、そんな感じの安定キャラにしかならない。
アプデしてアイテム追加やら精霊系は戦力を修正したらしいが
数秒だけ出現してワラワラして攻撃もせず、すぐ消えるヤツが戦力になるわけがない。
ずっと出現してるか、もっと火力を上げるか、遠距離攻撃するとか、
なぜもっと使える・頼りになるようなアプデをしなかったのか?

パッシブアイテムの他に、HPを即座に回復などのアクティブアイテムがあるが
使用するためにはMOBを攻撃(倒す?)してゲージを100%に貯めないと使えず、
使わずにいると減少しまた0%になり再使用したいければまたMOBを攻撃(倒す?)して
ゲージを100%まで貯めないと使えないという面倒くさいシステムになっている。
なので、ボス戦や緊急時に何も使えずそのまま撃沈なんてことが毎回起きる。
(追記:19年11月)これもアプデで貯めるゲージに修正を加えてゆるくしたらしいが
そもそもこのシステムが面倒くさいわけで、
なぜゲージを貯めなくてもいつでも使用可能に修正しなかったのか?

(追記:19年11月)
アプデでハードモードが追加されたが、厄介な遠距離攻撃の多いこのゲームでは
すぐにHP削られてHP吸収アイテムでも装備してない限り大体瀕死になる。
そして火力の低いキャラや緊急回避のしにくいキャラ差がモロに出てしまう。
DLC水着衣装が欲しいのならかなりのプレイヤーテクニックが必要か、
COOPでもしない限り無理ゲーになってくる。
ただし、過疎ゲーでありプレイしてるプレイヤーが殆ど居ないので
COOPしようにも部屋には毎回誰も居ない状態。居たら「奇跡!」な感じ...
自分からフレンドにプレイ申請でもしない限りCOOPは無理ゲーと思っていい。

前回の総合評価は10点満点中、6.5点でしたが
アプデでシステム修正、アイテム修正・追加、ハードモード追加を行った様だけど
アプデ要素が「なぜそんなところ?」「そこじゃないだろ!」「根本的に違う」等、
いろいろとズレてる気がする。アプデでバグやら不具合も発生させるゲームとなり、
現段階の総合評価は10点満点中、3点。オススメしないに自分も修正します。

tanaka97531

tanaka97531 Steam

2019年07月20日

Zengeon へのレビュー
5

ローグライク系アクションゲーム
日本風モデリングのキャラを使用して4種類のスキルで暴れるゲーム
アイテムだけランダムだがどのアイテムも有用だから特に困らない
面白いけどステージのボリュームが少なくて工夫するところもなかった
セールなら買い

taka

taka Steam

2019年07月15日

Zengeon へのレビュー
3

ソロプレイでやってます。
レベル制のアクションRPGです。敵の数は有限のため、レベルを上げまくって楽に行くことはできません
死んだらレベル1で最初からからやり直しです。またゲームパッドでやってますが、操作がやりずらいです。
キャラクターは4キャラから選択ですが、2キャラはボス1クリアで選択可能です。
しかしボスまでいけない私には使用不可

HP回復は敵を倒すことで使用可能になり、かつ敵を倒していないと%が落ちるため、
回復したいときほど使えません。

アクションが得意な人はおすすめですが、私はリトライかレベルを上げて行くタイプなのでちょっとボスまでいけません。
よっておすすめできません

katakuriko

katakuriko Steam

2019年07月06日

Zengeon へのレビュー
5

[h1]主にソロプレイでの感想です[/h1]
グラフィックが良く、エフェクトも相まって慣れてくると爽快感の溢れるゲームになる。気がつけばずっと遊んでしまう。
しかし慣れないうちはあっという間にHPが削られてアッサリやられてしまう。ソロプレイだとなおさら。
マルチプレイをすればグッと楽になるが、ホストが落ちるとゲームから追い出されてしまうのが残念。
また、消費アイテムを使用するには敵に攻撃を当ててゲージ(?)を100%にしなければ使用できないため、体力が残り少ない→攻撃を控えてしまう→ゲージが100%にならないため回復アイテムが使用できない負のループに陥る。
ワンプレイ一通り終えるには1時間以上はかかる。楽しい。

以下、プレイした上での攻略情報的なものです。ゲームを購入した方向けです。参考程度に…

_______________________________________
【PS4のコントローラーでプレイしました】

【操作方法】
[table][tr]
[th]L1[/th][th]攻撃強化アイテムを所持している時に、L1+○以外の攻撃ボタン(×□△)で攻撃を強化する。[/th][/tr][tr]
[th]R1[/th][th]箱を開けたり像を調べたりアイテムを拾ったりする。[/th][/tr][tr]
[th]L2[/th][th]消費アイテム1を使用する。初期は回復アイテムを所持している。[/th][/tr][tr]
[th]R2[/th][th]消費アイテム2を使用する。初期は何も所持していない。[/th][/tr][tr]
[th]Rスティック押込み[/th][th]オンラインモードにする(救援を呼ぶ)[/th][/tr][tr]
[th]SHARE[/th][th]所持しているスキルアイテム(霊器)とストーリーアイテム(情報道具)を確認する。[/th][/tr][tr]
[th]OPTIONS[/th][th]メニュー[/th][/tr]
[/table]

_______________________________________
【マップ上に置いてあるものたち】
電話BOXや太極箱、じいちゃんの像がある。
ドラム缶や木箱、キノコなど壊せるオブジェクトにはお金とHP回復が落ちている。

【電話BOXとは?】
縦長の箱。そこらにある。
お金を払うとスキルアイテム(霊器)を2つ落とす。2つ落とすが、[b]どちらか一方しか取れない[/b]ので注意。

【太極箱とは?】
宝箱みたいな箱。時々ある。お金を払うと大量の経験値をくれる。

【じいちゃんの像とは?】
たまにある。
所持しているスキルアイテム(霊器)とじいちゃんの持っているスキルアイテム(霊器)を交換してくれる。
電話BOXや太極箱と比べて安い。

_______________________________________
【アイテムについて】
[list]
[*]攻撃強化アイテム
[*]スキルアイテム(霊器)
[*]ストーリーアイテム(情報道具)
[*]消費アイテム
[/list]
がある。

【攻撃強化アイテムとは?】
たまに敵が落とす。拾って使用すると攻撃が強化される。(ダメージ増加とCT短縮?)
通常攻撃は3段階+限界突破(キャラによっては限界突破無し)、範囲攻撃と特殊攻撃は3段階強化できる。
[b][i]ダッシュ(ダッシュ攻撃)は強化できない[/i][/b]。

【スキルアイテム(霊器)とは?】
電話BOXから手に入れられる。ごくまれに敵も落とす。
取得するとその1ゲーム中に効果を発揮するパッシブスキルを得る。
以下のような効果がある。(他にもある)
「攻撃を当てると一定確率で追加攻撃を行う(自身の周囲に火炎陣だったり、敵に落石を落としたり、敵を追尾する氷弾だったり)」
「攻撃を当てると一定確率でオトモを召喚する(自動で攻撃してくれる。一定時間で消える。)」
「攻撃を当てると一定確率で回復する」
「攻撃を食らうと一定確率で反撃攻撃を行う」
「最大HPを増やす」
など。

【ストーリーアイテム(情報道具)とは?】
ごくまれに敵が落とす。そのキャラ特有のステータス上昇効果が得られる。
スキルアイテムとは違ってゲーム終了後に失われることはない。
[b][i]特定キャラの特定のストーリーアイテムを取得しないと使用開放されないキャラがいる[/i][/b]。

【消費アイテムとは?】
たまに敵が落とす。
[b][i]使用するにはゲージを貯めなければならない。[/i][/b]ゲージは攻撃すると増える。しないと減っていく。
拾おうとするとR2かL2かR1+L1かの選択肢を迫られる。
R2かL2を押すと選択した方のアイテムと入れ替える。
R1+L1を押すと、今所持しているどちらかのアイテム数を増やすことができる。(R2かL2を押して選択する必要がある)
以下のような効果がある。(他にもある)
「地雷を設置する」
「ファイアバーを設置する」
「自身の周囲を回転する雷弾を設置する」
「徐々にHPが回復する」
など。
_______________________________________
【攻撃の種類】
×→通常攻撃(押しっぱなしで連続攻撃)
○→ダッシュ(ダッシュ攻撃)
□→範囲攻撃
△→特殊攻撃

クールタイムは全体的に
[b]短い[/b] << [b]通常(×)[/b] < [b]ダッシュ(○)[/b] < [b]範囲(□)[/b] < [b]特殊(△)[/b] << 長い
ただし、キャラクターによってクールタイムの長さは異なる。

【各キャラクターの攻撃解説】
数回使った個人の感想なので参考程度に
_______________________________________
【赤いイケメン(炎)】初期キャラ

[table][tr]
[th]×[/th][th]刀で攻撃。どんどん前に進んでしまうので注意。
リーチはやや短いが範囲は前方180°のため乱戦でも扱いやすい。[/th]
[/tr][tr]
[th]○[/th][th]ダッシュしながら刀で切りつける。
出が早い、攻撃範囲もそこそこ、移動距離が長いなど、非常に扱いやすい。[/th]
[/tr][tr]
[th]□[/th][th]刀を前方に投げる。投げた刀はしばらく旋回して停滞した後にブーメランのように戻ってくる。
あまり攻撃力はないがヒット数が多いため、敵の固まっている場所に投げると簡単にパッシブスキルを発動させる事ができる。[/th]
[/tr][tr]
[th]△[/th][th]前方に守護神を呼び出し、地面を殴って守護神の周囲360°を攻撃する。操作キャラ自身の周囲360°ではないため注意。
攻撃力が高く、混戦時にとりあえずで出しておくと強い。[/th]
[/tr][/table]
【総評】
[b]使いやすい。[/b]
どの攻撃も扱いやすく、強い。ソロプレイでも使いやすい。

___________________________________________
【猫耳ヘッドフォン少女(氷)】初期キャラ

[table][tr]
[th]×[/th][th]氷柱を前方に飛ばす。攻撃中は移動できないが旋回はできる。
リーチはかなり長いが連射速度はほどほどで出も遅い。連続攻撃だと硬直もやや大きい。1対大勢だと危険。
攻撃を限界突破(4回強化)させると貫通能力を持つ。[/th]
[/tr][tr]
[th]○[/th][th]飛び込み前転を行う。攻撃ではない。
移動距離はほどほど。[b]モーションがかわいい。[/b][/th]
[/tr][tr]
[th]□[/th][th]前方に扇状に5つの貫通能力を持った氷柱を飛ばす。範囲は150°ほど。リーチは通常攻撃と比べて短い。
クールタイムが他キャラと比べて短いため通常攻撃と併用しやすい。[/th]
[/tr][tr]
[th]△[/th][th]守護神を呼び出し、大きな氷の剣で前方を攻撃する。
攻撃力が高くリーチもそこそこだが、範囲は前方のみなので混戦時には少し扱いにくい。[/th]
[/tr][/table]

【総評】
[b]難しい。[/b]慣れれば強いのかもしれない。
手数の多い攻撃と持続時間の長い攻撃が少ないため、スキルアイテムを持っていない序盤は厳しい。
ソロプレイだともっと厳しい。[b]でもかわいい。[/b]

___________________________________________
【黄色い傘のチャイナガール(土)】解放条件:不明(気がついたら開放されていた)

[table][tr]
[th]×[/th][th]傘を振り回す。徐々に前に進んでいく
リーチはやや短く出も遅いが、回転しながら振り回すため攻撃範囲は360°あるため乱戦に強い。[/th]
[/tr][tr]
[th]○[/th][th]傘を開き突進する。
速度は他キャラのダッシュと比べてやや遅いが、移動距離が長く扱いやすい。[/th]
[/tr][tr]
[th]□[/th][th]自身を中心として開いた傘をぐるぐる旋回させる。キャラが移動すると旋回しながらついてくる。
やはり攻撃の出が遅い。しかし、周りの敵に攻撃を行いながら移動ができるため、扱いやすい。
攻撃終わりとクールタイムがほぼ一緒なので、わりと常時発動できる。[/th]
[/tr][tr]
[th]△[/th][th]守護神を呼び出し、守護オーラで身を包む。やや狭いが攻撃範囲もある。
オーラが身を包んでいる間は敵から受けるダメージが半減する。クールタイムが非常に長い。[/th]
[/tr][/table]

【総評】
[b]使いやすい。[/b]
全体的に攻撃の出が遅いが、どれも広範囲の攻撃なので囲まれても突破力がある。

___________________________________________
【パツキン緑のおねーさん(風)】解放条件:[spoiler]赤いイケメンの3つ目のストーリーアイテム(輝きのない舎利)を取得する[/spoiler]

[table][tr]
[th]×[/th][th]鞭を振るう。前方へのリーチが非常に長い。
攻撃間隔がやや長く攻撃範囲も前方のみのため、囲まれると非常に弱い。[/th]
[/tr][tr]
[th]○[/th][th]身を大きく翻しながら前方へ跳躍する。
跳躍開始地点に魔法陣を設置し、着地後に魔法陣が爆発する。爆発には敵の移動速度低下効果もある。
移動距離が非常に長く速度も非常に速い。魔法陣爆発の攻撃は密着していてもなかなか当たらない。
クールタイムが他キャラと比べて長い。[/th]
[/tr][tr]
[th]□[/th][th]自身を中心として四方に広がる竜巻を4つ放つ。割とすぐに消える。
遠くまで広がっていくが故に、囲まれている時に使用しても斜め方向にいる敵には当たらない。[/th]
[/tr][tr]
[th]△[/th][th]守護神を呼び出し、自身を中心として広範囲にオーラを発生させる。
オーラの範囲内に入った敵は蔦が生えてきて自動で攻撃を行ってくれる。
複数生える事はないが巻き込んで攻撃はできる。[/th]
[/tr][/table]

【総評】
[b]少し難しい。[/b]
どの攻撃もリーチが長いが連続性があまり無いため、敵に近寄られないように注意。

___________________________________________
【猫耳ピンクの幼女さん(雷)】解放条件:[spoiler]ヘッドフォン少女のストーリーアイテム(日記の欠片)を取得する[/spoiler]

[table][tr]
[th]×[/th][th]
[/th]
[/tr][tr]
[th]○[/th][th]
[/th]
[/tr][tr]
[th]□[/th][th]
[/th]
[/tr][tr]
[th]△[/th][th]
[/th]
[/tr][/table]

【使えるコンボ】

【総評】

Syoghun

Syoghun Steam

2019年07月05日

Zengeon へのレビュー
5

面白いが敵の処理方法が毎回同じで単調。初見クリア参考時間2時間。難易度は中の上。世界観はとても良いすごくいい。

NEXT

NEXT Steam

2019年07月04日

Zengeon へのレビュー
5

オンライン4人COOPできる
成長やアイテム収集しても1ゲームでリセットされる
値段相応な面白さはある

Lorand

Lorand Steam

2019年07月02日

Zengeon へのレビュー
3

ゲーセン行って4人でワイワイ遊んで900円使う感じ
2回目はもういいかな
ちゃんとローグライク要素あったら楽しいとは思う

koiking

koiking Steam

2019年07月01日

Zengeon へのレビュー
5

評価の割れる内容だと思うが、自分はなんだかんだで20時間プレイしてました
さくっと1時間前後の時間をつぶすのに丁度良かったです
ほぼ同じことを繰り返しやる感じなのですが、慣れると頭を使わずに大量の敵をまとめて
倒せるようになるので爽快感があって、そこが自分は気に入りました

ZenBoy

ZenBoy Steam

2019年06月29日

Zengeon へのレビュー
3

グラフィックが良いだけに、ローグライクアクションゲームとしてはバランス調整が未完成なのが残念
敵の動きのバリエーションはあるもの、実際はどの敵も同じ方法で処理できてしまい非常に単調で退屈に感じてしまう部分がある

FlyingBaron

FlyingBaron Steam

2019年06月29日

Zengeon へのレビュー
5

強化アイテムは取れば取っただけ(スタック限度はあるけど)強化されていくのでただの通常攻撃をトリガーに精霊召喚+凍結+落石みたいな大量の付加攻撃が発生してなかなか楽しい。ただ、一部の遠距離攻撃敵がやたらと痛い攻撃を予告即発射で撃ってくるのでちょっと鬱陶しい

○□△

○□△ Steam

2019年06月29日

Zengeon へのレビュー
5

値段相応の面白さ。

Ichirou Kawashima

Ichirou Kawashima Steam

2019年06月27日

Zengeon へのレビュー
5

アクションが下手な人間への救済措置は一切ないのでつらい

火月@ryon3kag

火月@ryon3kag Steam

2019年03月03日

Zengeon へのレビュー
5

[h1]見下ろし型のステージクリア式ARPG[/h1]

2019/03/03レビュー

公式日本語対応。
現時点では5人のスキルが違うキャラクターから1人を選んで、見下ろし画面でクールダウン式のスキルを駆使してクリアしていく形式のゲームです。ハクスラ要素は無く、レベル要素はありますが基本的にプレイヤースキル依存のアクションゲームになります。
トゥーンシェードでキャラがなめらかに動くので中々見応えはありますが、若干動作がもっさりしているので反射神経でゴリ押しはできません。ある程度先読みして戦うのが良いと思います。

ランダム生成の部屋をステージクリアするタイプで一応周回プレイでアンロックもありますが、今の所クリアしないとアンロックされないようでクリア自体も結構難しいので微妙に難易度が高いです。
ボス戦はパターンを組めばどうにかなるタイプなので、逆にパターンが分からないとどうしようもなかったりしますが、ローカルでもオンラインでも協力プレイが出来るので数でゴリ押せば意外となんとかなります。

協力プレイではチャット等が無いので、なんとなく一緒に戦う感じのプレイになります。ゲーム中復活は無いので、ずっと一緒に遊ぶというよりはワンポイントで手伝う感じになっています。

1プレイ1時間未満なのでサクッと1ゲームやるかぁという感じで遊べるゲームです。

shiwagare

shiwagare Steam

2019年02月17日

Zengeon へのレビュー
5

※アプデにより仕様の変更と日本語の追加があったため、それに合わせて修正しました。(2019年3月1日)

[h1] 現時点でも充分完成されたゲーム[/h1]
全キャラをシングルでクリアするほどハマりました。アーリーアクセスですが、現時点でも充分遊べます。ゲームバランスや新要素などのアップデートも頻繁にしており、実際にバランスが整ってきているので非常に信頼できる開発です。
ゲーム内容は、ストアページのPVの通りです。ゲームの流れは、他のゲームに例えると「Wizard of Legend」に近いと思います。
あとは言語や注意点について、以下に書いてみました。その辺りを読んでいただけると、プレイしやすくなると思います。一緒に楽しみましょう!

[b]<言語について>[/b] ※日本語が来ましたが、念のため残しておきます。
言語を英語でプレイしていますが簡単な部類なので問題ありません。会話が難しいと思いましたが、会話自体非常に少ないためプレイに支障は無いと思います。
一応、苦手な人向けに書きますと…
〇「when attack」または「when hit」(意味:攻撃を当てた時)
〇「when get hurt」(意味:ダメージを受けた時)
〇「when kill enemy」または「defeat enemy」(意味:敵を倒した時)
(注)attack , hit , kill の後に ing が付いている場合もあります。
以上が多くのアイテムの発動条件なので、とりあえずそれらを覚えて実際に試して効果を確かめると良いと思います。
また、発動確率は例えば「6% chance」という風に書かれているのでそこも見ましょう。
逆に上で列挙した言葉が無ければ、常時発動するアイテムと考えて良いでしょう。(もちろん例外はあります……)

[b]<ゲームシステムの注意点>[/b]
※アップデートにより仕様変更されている可能性あり
〇重複したアイテムは、初めに取った時よりも効果が弱い
アイテムの説明欄にある上部の文章が「初めて取得した時のアイテムの効果」で、[Multiple Obtain]で始まる文章が「2個目以降のアイテムの効果」になります。
例を挙げると、初めて取得した時は「最大HPを30%増やす効果」だったのに、2個目以降は「最大HPを5%増やす効果」になるという感じですね。
また、例えば「Maximum stacks: 4」と書いてあれば、「効果があるのは4個目まで」という意味なので気をつけましょう。

[strike]〇アクティブアイテムは1種類しか持てない
キーボードでF1(デフォルト)を押すと、アクティブアイテムを使用します。スタート時のアクティブアイテムは「YuJing Bottle」という回復アイテム(※所持数5個)です。ただ、他のアクティブアイテムを取ると交換してしまいます。プレイ中、[u]「YuJing Bottle」は1個ずつしか取れない[/u]ため注意が必要です。アクティブアイテムは説明欄に「Highest level 9」と書いてあるので、それで他のアイテムと見分けると良いでしょう。[/strike]
アプデでアクティブアイテムを2種類持てるようになりました。また、取得する方法がボスや一部の敵からのドロップのみになったため、「使わないアクティブアイテムばかりがドロップし、キャラが強化されない」という問題点も解消されました。

〇セーブデータをロードするとHPが減る? ※例外あり
1キャラにつき1つだけセーブすることができます。セーブのタイミングはステージ開始時だと思われます。しかし、ロードするとHPが半分ぐらいになっている時があるので注意しましょう。ただ、序盤のステージだとHPが減らないような気がします。

-----------

----------- Steam

2019年01月21日

Zengeon へのレビュー
5

昔ゲーセンにあったような2Dアクションにローグライク要素を足した感じのゲーム
尚難易度もゲーセンぽい殺しに来る感じなんで注意・・・・・・マルチ出来るみたいだからそれ前提の設定なのかもしれない

操作はマウス+1~4キー、ASDW+左クリック,Q,W,Space、ゲームパッドの3種類から選択でキーコンは今のところ無い模様

アクションはスキル4つでそれぞれ、またキャラ毎にクールタイムが違う
キャラ増やすって書いてあるから今後はわかりませんが、今のところはスキル1が実質通常攻撃で若い番号のスキルほどクールタイム短い

今のところキャラは5人で男女比1:4で偏ってる
キャラ選択時のDIFFICULTYという項目は参考にならないので忘れよう

炎使い男→近接スタンダードって感じの性能
1.近接コンポ、2.突進兼回避3秒くらいで使えて便利、3.滞空する飛び道具、4.恐らく扇形範囲攻撃

氷使いヘッドホン女→遠隔キャラでeasyということになっているが多分こいつが一番使いにくいと思う
1.飛び道具ただし当たり判定小さいのか当てにくい、2.回避3秒くらいで使えて便利、3.クールタイム5秒位の中距離扇型範囲、4.恐らく扇形範囲

土?傘子→スキル1が遅く他のスキルも癖がある近接パワーキャラ?
1.遅い近接、2..遅い突進兼回避クールタイム長い、3.傘が自分中心にらせん回転効果終わるとクールタイムもほぼ終わり、4.周囲攻撃?バリアみたいなのついてダメージカットしてるかも?効果長いけどクールタイムもくそ長い

風使いの鞭子→使いやすい中距離キャラ
1.鞭で中距離攻撃、2.特殊な攻撃もついてるけどクールタイム長い回避、3.前後中距離に竜巻を1つづつとばす、4.使用後範囲内の敵に蔦?が攻撃すぐ近くで使って6回くらい攻撃してくれる

闇?雷?幼女→快適すぎてヤバイ中距離キャラ、ただHP少ないかも
1.押しっぱで打ち続けられる角度調整できる中距離レーザー、2.テレポート4秒くらいですぐ使える、3.傘子のスキル3と似た感じのを闇だか雷の塊3つクールタイム長い、4.ターゲットの条件不明だけど2体をロックして2-3秒後に対象中心に爆発

全キャラ共通でスキル2は多分無敵、4も発動直前まで無敵ある気がする、スキル3は考えて使わないとボコられて痛い思いする

ローグライク要素は時々タンスが置いてあるのでお金使ってあけると2つアイテムが出る、どちらか拾うともう一方は消えるのでタンス1つにつき1つアイテムが手に入る
アイテムの内容は特定属性のダメージアップだったり、攻撃時確立発動のダメージスキルだったり、移動速度アップだったり種類ある
ただアイテム名が中国語?の英語読みが多いんで覚えにくいぶっちゃけハクスラやらローグライクやってれば効果は見慣れた連中なのですぐ慣れると思われる
タンス以外にもエリートMOBっぽいやつがたまに落とす時もある
ただしマイナス効果もついてる場合あるので説明よく読もう

たまに落ちてる箱はお金払うと経験値が沢山出る

後壊せるオブジェクト結構ある

敵やオブジェクトを倒すとお金と経験値と体力回復落とす

キャラの左下が現在のお金、右の大きいゲージがHP、その下の細い黄色が経験値、HPの上は説明必要ないと思うけどスキルの状態表示
画面右上の”乾”をクリックすると所持アイテム確認、その下の歯車がオプション、その下の旗がマルチ設定
”乾”の左に出るアイコンは発動してるアイテム効果みたい(7秒ごとに回復だと回復の瞬間アイコン出て1秒くらい出っぱなしになったりそんな感じ)

現時点でも約1000円分の価値は十分あるアクションだと思うよ
ただアクションで1ゲーム長いからちょっと疲れるけどね

Zengeonに似ているゲーム