Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

7 Mages

このジャンルの偉大な古典の伝統を継承した壮大な RPG 7 Mages では、魔法の島ローブンを巡ることができます。

2016年6月23日
シングルプレイヤー

みんなの7 Magesの評価・レビュー一覧

ziggy

ziggy Steam

2020年07月18日

7 Mages へのレビュー
5

このゲームは、もはやパズルゲームだろうに。
ゆっくり、じっくり、非常に頭をつかいながら
少しずつ前へ前へと進んでいく感じ。

バトルも非常に癖があり、移動すら制限がかかるため
人によっては慣れるまでブチッとくるかも。
後半になって、ようやくコツをつかめる感じ。

7人と合流してラストだと思っていたものが
それ以降もどんどん続き、結構なボリュームでビックリした。
スマホでの有料区間も全て含まれているからだろうか?

結構なボリュームで予想に反して楽しませてもらった。

序盤はインベントリーを拡張させるアイテムを購入するのが大事。
ステータス振り分けも、素早さと魔力、カリスマを達人に鍛えてもらってから
ポイント振り分けも非常に大事。

達人に1人が技を教われば、全員が技を覚えるので
間違っても1人ずつお金を支払わないように。

素早さは30で行動力が2回、45で3回に増える。
カリスマは高くなればショップ価格が安くなり
魔力は上がるほど扱える魔法武器、防具が増える。

移動がダントツに楽だった。
マップから自由に瞬間移動でき、画面左下にあるワールドマップで
更に遠方まで瞬間移動できる。

翻訳のせいで気付かない事が多々あるのと
ロード中のクラッシュが時々によって頻発するのは痛い。
ロードを挟む直前でのセーブは必須。

不便な部分も少なくはなかったが内容はかなり良かった。
200円もしないセール価格で、まったりとパズルを楽しめた。
人を選ぶとは思うが面白かった。

maitake

maitake Steam

2016年08月20日

7 Mages へのレビュー
3

3Dダンジョンのターン制RPGになります
ですが開始数分でやる気が削げる程度の出来です

まずスマホゲームからの移植のようですがUIが最適化されていません
チュートリアルでタップしろだのスワイプしろだの平気で言ってきます
日本語に対応との表記ですが、機械翻訳ですね、解読しないといけないレベルです
ターン制と銘打っておきながら
1マス離れた所に敵が居る→ターン経過して先制を取ろうとする→敵が移動して攻撃を1ターンでやってくる(ひどい奴はそのまま2回殴ってくる)
のように最早ゲームとして成り立っていません
レビューに他の人が書いていたので買う前に何で確認しなかったんだろうと心底後悔しました

願わくば他の人が自分と同じ轍を踏まないことを願うばかりです
ぶっちぎりでおすすめしません

MO49

MO49 Steam

2016年08月13日

7 Mages へのレビュー
3

このゲームの操作は「スワイプ」プレイのようです。 キーボードでも動くようですがWで進んだ・・が、しかし「チュートリアル」では「画面下で指2本ですわる」???よくわからない説明です。
まるで パソコンゲームではないようでした。
なので返金してもらいます。

unknown-222

unknown-222 Steam

2016年04月16日

7 Mages へのレビュー
3

方眼紙移動型&ターン制バトルのレトロタイプRPG。まず第一に、日本語対応とあるが、機械翻訳レベルでチンプンカンプン。これにシステムの説明不足さもあり、手探り状態でゲームを進めることになる。また、UIや操作性がPCに最適化されておらず、色々と面倒な部分がある。

戦闘のテンポが非常に悪く、倍速機能もあるがそれをオンにしても遅い。探索も序盤からパズル要素連発で、これでプレイ時間を引き延ばしている感じを受けた。

雰囲気は悪くないが、やはりこれがインディーゲームの限界か。自分は直前にメジャーメーカー開発の同タイプのゲーム、「[url=http://store.steampowered.com/app/238750/?l=japanese] Might and Magic X Legacy[/url] (こちらは文句無しにオススメ)」をプレイしていたため、余計に粗が気になりプレイを放棄してしまった。

それでも興味のある人は、翻訳の精度やパズルの難解さを考慮すると、買うなら有志の日本語化や攻略情報が充実してからの方がいいかもしれない。

ghg14a

ghg14a Steam

2016年03月22日

7 Mages へのレビュー
5

私はゲームシステム重視と、コストパフォーマンス重視ですので、
その点だけでレビューをします。

まだクリアはしていませんが、中々ユニークなシステムだと思います。
ダンジョンの謎解きはちょっと難解。
ヒントはありますが、少し触れる程度で、
下手をすると分からないままうろうろする可能性のある難易度。
ダンジョンの穴や罠に落ちると即死もあるところが中々やり応えがあります。

戦闘は結構ギリギリで勝てる緊張感。
AIも優秀で、基本ユーザーの裏、挟み撃ちを狙ってくるので、
1ターン間違うとやられるところが、
単調なターン制RPGを複雑にして面白いと思います。

特に中々斬新だなと思った点は、
基本フィールド、戦闘すべてにおいてBGMがありません。
ですが、回復やサポート魔法が楽器演奏で、
それが戦闘やフィールドのBGMとなるのが面白い点でした。
そのサポート魔法も、謎解きに繋がる部分もあり、
安価な割には中々濃いRPGです。

一番問題な点が一つ、日本語訳です。
どこかの翻訳機をそのままコピペしたのか、
解読が非常に難解どころか、会話が成り立っていません。
ヒントの文章も解読が難解な部分があるので、
これは要修正点ですね。

でも、これでまだworkshopというので、
これから修正していくところや、追加部分があるので、
やり方さえ間違わないで製作してくれれば、
非常によい作品になると思います。
これで定価1000円切っているの、
私には買いでした。

じんちく

じんちく Steam

2016年03月21日

7 Mages へのレビュー
3

私にとってこのゲームはお金を出して買う価値はありませんでした。完全に失敗しました。
内容はダンジョンマスターインスパイアの1人称ダンジョンゲーなのですが、UIが不自然なほど使いづらく、もしやと思い調べたところ、スマホ用ゲームの移植でした。
しかも、スマホ・タブレット向けには無料で公開しているものを何故かPCでは有料化しているという謎仕様です。
プレイ時間を見ていただければわかると思いますが、内容どうこう以前にUIが酷すぎてプレイに耐えられませんでした。
どうしても気になるという方は、スマホ版を覗いてみたらどうかと思います。

7 Magesに似ているゲーム