









A Little to the Left
「A Little To The Left」は、カオスを好むいたずら好きな猫に注意しながら、家庭用品を並べ替え、積み上げ、楽しい配置に整理する、居心地の良いパズル ゲームです。 75 以上の満足のいく混乱を解決する、この遊び心と直感的なパズルをチェックしてください。
みんなのA Little to the Leftの評価・レビュー一覧

mgmm
2023年03月17日
考えるな感じろ系のパズルゲーム。そろえてピシッと整理整頓するのが好きならまあまあ楽しめそう。というのも、製作者とフィーリングがあえば「そろってる~気持ちいい~」と楽しくなるが、自分が思う整理整頓ルールに当てはまらないと「その並べ方は気に入らないわ~」となりながら、しぶしぶヒントをもとに並べることになる。しかし後半になると、あるルールさえ守ればわりと好きに並べられるステージがあったり、細かいものをチマチマ入れなおしてピッタリはまったときは楽しい。
しかしフルプライスは正直高い気がするので、セールのときに安く買えたらプレイしてみてもいいかもしれない。

tomahawkch
2023年02月26日
大人向けの知育絵本と言った印象。
イラストでのヒントや、スキップ機能があるので解けない問題があってもクリアはできます。
ただし答えの説明がないので、理解できない人は一生理解できない問題もあると思います。
セール中なら良いと思いますが、フルプライスだと個人的には高く感じました。
のんびりとした雰囲気で、パズルを楽しみたい方は良いと思います。
ちなみに私は集中したかったのでBGMを無しにしてSEのみで遊んでましたが、ちょっとしたヒントの音を聞き逃さないのでオススメです。
実績勢の方に注意です。
ゲーム自体は数時間あれば終わるのですが、実績の中にデイリーをクリアする系のものが複数あり、最大で100日かかります。
サクッと実績コンプできそうな見た目でとんだドラ猫です(進行形)

yuka03111103
2023年02月24日
説明が全くないため法則性が分からないので、どう並べていいか分からないものが多い。
やってて楽しくない。

hara_dutch
2023年02月19日
おすすめしますか?に一応ハイをチェックしたが、正直強く勧めづらいパズルゲームだ。
雰囲気も悪くないしヒント機能(ほぼ解答)もあるからそこまで詰まるわけじゃないが、
一部問題に正解パターンをどう凝視してもなんでクリアなのかさっぱりわからないものが存在する。そこが非常にモヤモヤするのだ。あとちょいちょい手を出してくる猫邪魔。

yt6t6t
2023年02月07日
子供のころ、意味もなくキレイに並べたり
模様に意味を見出して、順に並べたり・・・を遊ばせてくれるゲーム
難易度こそ低いが、
やるゲームがないな、と思った時にはかなりオススメです
エンディングもなかなかに秀逸
ちょっと割高感があるけど、ぜひプレイしてほしい

polasleep
2023年02月07日
整理整頓というよりは、直感パズルゲームという印象。
いつもは少し違う場所の頭を使って解く感じ。
ステージ毎に並び終わったものを見ると、確かにすっきりする。
ステージ1つ1つが短く、区切りをつけてやりやすいほか、
ステージによっては、合っている場所にものを置くと音が鳴ったりするので分かりやすい。
ヒントの表示方法にも単純に見せるだけでないひと工夫を感じて面白かった。
途中のネコチャンの妨害もご愛嬌。

アッキー
2023年02月05日
簡単すぎず、難しすぎない絶妙な謎解き?で飽きることなく楽しめて時間を忘れてしまいます。
たまに簡単で拍子抜けする問題もありましたが…楽しい問題のほうが多かったです。
整理箱にきちんと形を合わせて物を整理したり、この問題は何を指示している?から推理しないと
いけないので頭も使います。
穏やかにゲームをしたい方にはお勧めです。

tougou0205
2023年02月03日
癒しパズルゲームと思い購入。あまり楽しめず…
過去に似たような癒しパズルゲームの「アンパッキング」をプレイしたので同じような雰囲気を期待していたのですが、こちらはパズルがメインでストーリーなどは期待に届かず(勝手に期待したこちらが悪いのですが)という感じでした…
また誤作動でパズルが完成していてもクリアできないことが多々あり、リセットしてやり直しイライラする場面もありました。
難易度も徐々に上がるわけではなく、いくつかスキップをしました。
さらに一番の残念ポイントとしてBGMが癒し系ではなく、焦らせるものや虫の羽音など不快に思うものがあり、のんびりパズルを楽しむ雰囲気ではありませんでした。少し変わったパズルを解きたい人にはオススメですが、リラックスを求めて購入するのはおすすめしません。

aomo
2023年01月04日
のんびりおしゃべりしながらでも、集中してやっても楽しめる作品だと思います。
誰かと協力しても楽しそう…
音が心地よくてリラックスできます^^*
全部の片づけ方を見つけるのはなかなか難しく、まだ完全クリアしていないので
見つけてきます!

boctoa
2023年01月02日
ひたすら楽しい。なんでこれで正しいの!?って答えも含めて楽しい。
大人向けの知育おもちゃ。はまってしまった。ずっと遊んでいたい。

OK!!(JDON)
2022年12月31日
いくつかの?法則に従って解いていくパズルゲーム
法則を見つけたときは気持ち良いが見つからないときは結構イライラする
値段の割にはボリュームは少なめなのでセール時に買うと良いと思う
デイリーもあるが既存レベルの焼きまし?なので新たな発見は無いかも
レベルによっては何通りかのクリア方法があるっぽいので全て見つけるとなると結構時間掛かるのかも

ふわもち
2022年12月29日
デザインや雰囲気がとてもいいゲーム
特に箱詰めなど形を合わせていくパズルが楽しい
1ステージに複数の回答があるものがあったりと自由度が高い
ただ自由度の高さからか
正解の形はわかっていても微妙な誤差で正解判定にならないことがあったり
正解の形に納得がいかないことがある
また、一部ステージのみに出現するいたずらネコの存在が特にパズルに関わったりするわけではなく
ただ本当に邪魔してくるだけの存在になっていて存在意義が微妙に感じる
一部ただの作業でしかないステージがある
などの引っかかる点がありました
純粋なパズルゲームとして楽しむというよりは
雰囲気や美しいデザインを感じリラックスすることを目的としたゲームだと感じました

Evi
2022年12月28日
/> フ
| _ _ l
/` ミ_xノ
/ |
/ ヽ ノ
│ | | |
/ ̄| | | |
| ( ̄ヽ__ヽ_)__)
\二つ

kuroyasya
2022年11月25日
いいところ
・掃除が終わったときの達成感が手軽に接種できる
・BGMや効果音、手描き調のグラフィックの完成度が高い
・唯一のストレス要素、妨害してくる猫にさえも癒やされる
いまいちなところ
・デイリーのパズルがほぼメインの焼き増し
↳そのためフルプライスだとやや割高に感じる

sobagaki
2022年11月24日
整理整頓をテーマにしたパズルゲーム。
言語に依存しない直感的な内容で、ステージごとに操作方法やクリア条件も異なり手探りで進めていく。
アート作品寄りに見えるが、ステージ数も豊富で、解法が複数あるステージもあり遊びごたえはある。デイリーモードもある。
後半になってくるとクリア条件が複雑になるが、ヒントやスキップ機能もあるので積むことはないはず。
自力でも2~3時間で全ステージクリアまではできた。
不具合というほどではないが、一部の配置の自由度が高いステージで位置は変えていないのにオブジェクトを置きなおしたらクリア判定になることがあった。

akise
2022年11月23日
[h1]几帳面なA型向けのゲーム[/h1]
俺はA型だけど几帳面じゃない?
いいからやってみろって、そして几帳面であることを自覚しな!
B型もO型もAB型も、みんなA型に染まっちまいな!
いうてたぶん雑にやっても気付いたらクリアしてる類のパズルゲーム
なんか散らかってたら整理しちゃう人におすすめです
[strike]…まあ納得いかない解法も少しあったけど。[/strike]

フジちゃん
2022年11月21日
身近にある食器や食材などを並べたり整頓したりして、自分で答えを見つけていくゲーム。
置かれているものの規則性を考えてそれを当てはめていくのが楽しいです。
ただ判定がシビアだったり、正解が分からないまま知らないうちに正解して次に行ってしまうことがあるのが難点。
それ以外は結構楽しいです

adituki
2022年11月14日
散らばってる書類とか食器とか食材とか文房具とかを動かしてなんとなくきれいに整理してみるパズルゲームです。特定の条件に従って整理されてればクリアになりますが基本はノーヒントなので法則性を推理する必要があるひらめき重視のタイプ。
だいたいは見たまんまとか直観的にわかる簡単なものが多いですが解答が複数あるものや条件が少しわかりづらいものもあり難易度のバラつきがそれなりにあります。ただヒント機能がほぼ答えでとりあえず一つはわかりますし、何ならわからないままスキップして次の問題に行くことも可能です。次に進むためのクリアノルマ数とかもたぶんないです。
終盤はちょっと趣旨が変わってギミックパズルみたいなものが多めになります。
全体的な感じは解く楽しみが半分、ちまちまと整理していく作業を楽しむのが半分ぐらいの雰囲気重視の軽めのパズルじゃないかと。本をなんとなく高さで揃えてみたり引き出しの小物を細かい仕切りで分類したりしたい人にはおすすめできると思いますが、正解があるため自分の好きに並べて楽しむとか言う遊び方は許容してないので逆にストレスになったりするのかも?自分はそのあたりは判断できませんでしたが。
[strike]実績についてデイリーを3か月とか半年とか一年とか特別な日のイベント数回とかにそれなりの数が割り当てられてるようなのでパズル系にしてはコンプはかなり厳しいです。気にする人は気を付けて[/strike]
2023/02/22追記
デイリー実績について緩和が来て100日でよくなったよ!あと特別な日のデイリーのやつはなくなりました。
それでも多い?そうだね…
最後に、お猫様は正義。すべてを許しましょう。許した。

Alt_tamaki
2022年11月11日
心地よい音に囲まれながらゆったりと(しかしこだわりを持って)整頓していくパズルゲーム。
正解が複数あるレベルもあり、しばらく悩んでしまうことも…
とはいえそこまで難易度は高くないので気軽に遊べニャーます。
ヒントも見れるのでひとまずクリアするのは誰でも可能になっています。
全体的に雰囲気が良く、カラフルな画面を眺めているだけでもリラックスできます。
色鉛筆やボトルのラベルの向きを気にして全部揃えニャーちゃうような方にピッタリのゲームです。
メインコンテンツとは別に、毎日1問出題されるパズルを地道にやっていかないと取れなさそうな実績があるので、全実績解除は中々難しいかも……?
ニャー

mayumaro12
2022年11月10日
言語の壁などは全くなく、直感的に遊べます。
特に私は動画を見ながら遊んでいます。
気になる点としては、ヒントの処置が分かりにくいことです。
ESCを押し、さらに消しゴムで消すことでヒントが見えます。
ゲーム画面内には何も表示されないため、初回に詰んだ際に苦労しました。
また、良くも悪くも軽いゲーム性なので、広告に出てくるような無料アプリゲーム感があります。
本格的なパズルを望んでいる方にはおすすめしませんが、
私と同じように片手間にやるゲームを探している方にはおすすめです。