Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

After the Fall

ヒット VR シューティング ゲーム Arizona Sunshine のクリエイターが贈る、壮大なマルチプレイヤー VR アクション FPS は、シームレスで協力的なゲームプレイを核とし、最大 4 人のプレイヤーが広大で敵対的な VR 世界を相手に生き残りを賭けた熾烈な戦いを繰り広げます。 黙示録から約 20 年後の LA の氷に覆われた廃墟を舞台にした After the Fall は、世界中のプレイヤーと共有される生き生きとした VR 世界、映画のような雰囲気のあるキャンペーン、アクション満載のソロおよびマルチプレイヤー ゲームプレイ、 VR のためにゼロから構築されたエンドゲーム。

2021年12月9日
協力プレイ, マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのAfter the Fallの評価・レビュー一覧

AT-ST

AT-ST Steam

2024年09月18日

After the Fall へのレビュー
5

初代PSVR版、PSVR2版と遊んできており、最近このSteamVRに移行しましたが、いまだに飽きない神ゲーです。
最初やろうと思った時、ゾンビゲーなのに世界観が氷漬けの世界、銃がカジュアル寄りのカスタム銃で、バイオハザードやLeft 4 Deadのようなリアル系ではないことにちょっと抵抗感があったんですが、やってみるとそんなこと全然気にならずにドはまり。むしろそれが素晴らしくゲームに落とし込まれています。
弾薬表示ははずすすことができるので、リアル銃をお求めの方ははずしてもいいかもしれません。
音楽は非常にエンタメ感があり、まるでUSJのテーマパークを体験しているような贅沢さを味わえます。
プレイヤーは海外の人が圧倒的に多いのですが、コミュニケーションがちょっと・・・て方でも全然大丈夫です。
私は昔から固定チャットのみの4人Co-opゲーをよくやっていたのですが、最近のボイスチャットが飛び交う状況が苦手です・・・><
いつも自分と相手のボイチャはオフで野良マッチしてるんですが、普通に楽しめてます!
最近のアップデートでマッチングシステムが改善され、いきなり高難易度に放り込まれることがなくなりました。
武器のアップグレードはありますが、攻撃力は上がるがリコイル制御が難しくなる、といったメリットとデメリットが同時に付与される形なので、武器が強い人が一強というわけではなく、強い人も弱い人も平等に活躍できる状況が多いです。
アップグレード項目は少ないので、ハクスラしてキャラをつよつよにする、というよりは、立ち回りで楽しんでいくゲームだと思います。
ゲームは歴史がそこそこいくと難易度の高いマッチングしかひっかからなくなることがよくありますが、
このゲームはまだまだ低難易度帯でもやっている人がたくさんいるので安心です。
ゲームはすごくシンプルなガンシューティングに収まっているので、友達と集まってワイワイ楽しむのにもおすすめできますし、1人でもAIが3人つくので安心です。

popumu

popumu Steam

2024年05月09日

After the Fall へのレビュー
5

4人までプレイできてアンロック要素も多くやりこめるのだが弾が撃てなくなったり敵が出て来なくなるなどのバグも定期的に起きる。
操作にも慣れが必要でアンロック要素が多い分、ダメージ3倍など滅茶苦茶な性能持つアタッチメントもあり初心者が上級者と共にやるとついていくだけになりやることがなくすぐ飽きると思う。
始めるならフレンドと足並みをそろえるのがベスト。

永田裕志

永田裕志 Steam

2023年11月05日

After the Fall へのレビュー
5

VR版のL4Dみたいな感じでとても面白い!!
難点はゴーグルつけるから頭、首、肩が疲れるのと目がつかれて少ししか遊べない

疲労感がなければずっとできる

TechCommander

TechCommander Steam

2023年10月31日

After the Fall へのレビュー
5

L4DをVR化したようなゲームです。
シングルを中心に楽しんで3人のAIと一緒に戦っていますが、AIが射線に入って誤射することがたまにあるくらいで問題なく遊べています。
マガジン交換は銃を胸の辺りに当てると自動で補充される形式や、マガジンを手で入れて
コッキングレバーを引かないとリロードできない形式もあり、ゾンビの群れに囲まれて焦ってきたときに
間違ってマガジンを落としたりリロードにもたつくなどはVRならではの醍醐味ですね。

ステージが難しくなればなるほど手に入る武器の性能も上がっていくというものでやっていて楽しくなります。
気の合う友人と一緒に遊ぶことができればマルチも楽しいでしょう。

突然、知らない人からパーティーに誘われて入ってみるとみんなメチャクチャ強い装備ばかりで
初心者から野良マルチは厳しいかも。
その辺りのバランス調整はこのゲームにないのが残念でした。

simonnomis

simonnomis Steam

2023年09月22日

After the Fall へのレビュー
5

ゲームの雰囲気がよく、地球滅亡後の雰囲気がリアルで良く出来ています。
とくにバックに流れる音楽が芸術的です。

ゲームシステムは冒険者ギルドの基地をベースに活動して、20種類程度あるミッションの中からプレイしたいミッションを選んでチームメンバーを集めて始めたり、チームメンバーを募集しているところに参加したりして、一ゲーム20分から1時間程度のミッションをプレイするイメージです。
報酬はゲーム内のお金で、そのお金でコスチュームを買ったり、武器を買ったり強化できます。
また、ミッション中にフロッピーディスを回収して、それにより購入できる武器や改造出来る内容が解放されます。
最近はフロッピーディスクを知らない人が多いので別の物に変えた方がよさそうです。

チーム編成後はボイスチャットも出来ますが、ミッション内ではやることが決まっていて慣れてくると会話も無く見ず知らずのプレイヤーと阿吽の呼吸でミッションをクリアするのが普通になるので、無言勢が圧倒的多数派です。
ですが、ゾンビに背後を突かれてやられる事が多いので、”後ろ!後ろ!behind you!”の英語だけは使った方が良いですし、その言葉だけでメンバー達のフレンドリーさが増します。
ここではボイスチャット機能を利用してゲームしながら外国語の会話練習をしている人も見かけます。

プレイヤーの多くは欧米人、南米人、中国人のようです。
日本人女性は殆ど見ませんが外国人女性が多く、みんな明るく気さくでチームに一人でも女性が居ると雰囲気が明るくなって楽しい上に、ゲーム上手で頼りにもなるので女性プレイヤーは取り合いになっている感じです。
他のオンラインゲームも多くプレイしているプレイヤー達からは、他のオンラインゲームでは女性は殆ど見かけないから、このゲームにたくさん女性が居るのにびっくりしたと聞きました。
プレイヤーの国籍は時間帯によって違いますが、
早朝から14時くらいまではアメリカや南米人が多いようです。
19時から時から午前1時まではアジア人が多く、
午前2時から早朝までは人が少なく、割合的には欧州人が多いようです。
アジア人の時間帯では中国人が半数で、残りは他のアジア人や欧米人のようです。
日本人は常連が多く、人助けが趣味のような感じで頼めばなんでも手伝ってくれる感じです。
中国語人、韓国人含めてアジア人は基本的にみんな紳士的で快適にゲームを楽しめますし、VRCHATのように国際交流を楽しむこともできます。

2024年の最新アプデでは武器やホードモードが大幅に変わりました。
アプデ後に感じた変化↓
・プレイヤーのレベル表示が出来たり、サーバー毎の編成中のミッションとチームを瞬時にチェック出来て、どのサーバーからでも他のサーバーのミッションに簡単に参加出来るようになったので楽にミッションへの参加が出来るようになりました。
また、プレイヤーのレベル表示のおかげでミッションの難易度に対して適切なプレイヤー達を集めるのが簡単になりました。
・チームチート嫌いが多くなったおかげで最近ではチートを見なくなりました。
チートする人が一人でもチーム内に居ると何もする間も無くクリアしてしまうのですぐチームから離脱していましたが、最近はそんなことも殆ど無くなりました。

紹介動画を観てくそゲーかと思いましたが、プレイヤーが多くセールだったので期待せずに買いましたが大当たりでした。
それにしてもsteamの紹介動画の殆どは素人作業でクソですね。
紹介動画を観るとFPSはどのゲームも同じような世界観に観えますし、どれも薄っぺらで幼稚な感じがします。

chikkoro

chikkoro Steam

2023年06月28日

After the Fall へのレビュー
5

L4DのVR版と言われていますがその通りでした。一人でプレイする場合でもオンラインのロビーから始めます。操作しやすく酔いにくいのは流石だなと思いました。ArizonaSunshineで手榴弾を投げると足元に落ちてしまいましたが、こちらではちゃんと飛んでいきます。日本語音声が無いのが残念です。少しでも文字が表示されていると現実味が無くなるので。

hamukatu8

hamukatu8 Steam

2023年06月15日

After the Fall へのレビュー
3

致命的なリロード不可能なバグがある

necoage[猫あじ]

necoage[猫あじ] Steam

2023年06月13日

After the Fall へのレビュー
3

始めてVRを触る人でこのゲームを買おうと思ってるのであればやめた方がいいです。
2022年の9月まではどの難易度でもマッチしましたが、2023年以降は低難易度帯でのマッチは困難とみて間違いないです。
知らない人からのパーティー招待を受けると必ず高難易度に連れていかれます。お荷物になってもいい意思があるのであれば挑戦してみてください。場合によっては罵倒や舌打ちされます。
ではソロでプレイ可能かと言われると…難易度の下から二番目は普通にやってもクリアは出来ます。真ん中から一番上はプレイスキルと武器の性能が良くなければクリア不可能です。
味方AIが敵に見えるほど妨害してきます。このAIを作った作者は間違いなく根が腐ってます

フレンドやディスコード等で一緒に遊ぶ人が居るのであればオススメします。

Nekomura

Nekomura Steam

2023年05月03日

After the Fall へのレビュー
3

おもしろいけど作ったやつはソロプレイしかしないやつかVRやってる友達が1000人くらいいるクソパリピ

ゲーム内容ではなく問題はマッチング、前提として4人で遊べるゲームなのにクイックプレイは行きたいところや難易度を選べるわけでもなくハンドガン持った初心者が全身クソ硬ダッシュゾンビにどうしろというのか?
明らかに今持つべきでないような銃をもらうのが当たり前なのか?
ロビーがなんの意味をなしていないからリスト式にして難易度ややりたいルールを選んでやれるようなスタイルにすべき

岐阜狐gifufox

岐阜狐gifufox Steam

2023年03月24日

After the Fall へのレビュー
5

最近病院と地下鉄が追加されたけどストーリー部分は追加無しなのかな?武器の解放はストーリー(マップだけでも可?)クリアと紫及び黄フロッピーにホード特定階層クリア攻略で検索するとポンプショットガンがすごい推されてるが使ってみて合わないなら素直に他の武器にしましょうマルチは時間帯や休日によっては人はいますのでその時粘れば誰かしら入ってきますあと上級リロードの小ネタとして残弾ある状態でリロードするとマガジン交換の後のレバー操作が無くなるのでちょっと勿体なくても残弾に気を付けてリロード行うと素早く攻撃再開できます(残弾回収は可能です)L4DのVR~とか言われますがあれと違って敵が延々と出る事は無いので安全が確保された位置ではアイテムの持ち替えやリロード行っていけます

henzutuu

henzutuu Steam

2023年02月21日

After the Fall へのレビュー
5

VR版L4D2だよ!
ただ人がいないからソロプレイになっちゃうのは残念なところだね!
それでも両手拳銃や両手ショットガンをできるのは、とても良い!
リロードも自分でマガジンを取り出して、球を詰めて打つ!うわ!その間にもゾンビがいっぱいきた!

karuchan

karuchan Steam

2023年02月12日

After the Fall へのレビュー
5

VCでパーティー組んでやったらちゃんと面白いです

戦場の白い鷹

戦場の白い鷹 Steam

2022年12月22日

After the Fall へのレビュー
5

楽しいけど人いない

meowmeow

meowmeow Steam

2022年11月25日

After the Fall へのレビュー
5

面白いです、L4Dの感覚に近いです。
銃も自分で強化していけるので、ハクスラの要素もあります。
孤立するとすぐに死ぬので、緊張感もかなりありますね。

気になるところは、
・進行不能バグが所々ある
 ・特にホードモードは、生き残ったゾンビがどこかにスタックしているのか、永遠に次に進めないケース多発
 ・銃から弾が出なくなる。頻度はまれだが
・武器バランス
 ・自動ショットガン+冷凍プールで、無限連射できるのですが、これ一択の環境になってしまっているので調整してほしいですね。。
  ・エイムがガバガバでもいけるので、シューティングの面白さが減っちゃいます。。
 ・ゲームの仕様上、自分が与えたダメージが収穫ポイントとして得られるので、周りが自動ショットガン構成だと自分も使わないとまともにポイントが集められなくなります。

ま、アプデは積極的にされてる印象なので、じきに調整されるかな

tubasa2

tubasa2 Steam

2022年11月23日

After the Fall へのレビュー
5

L4DよりもVR版B4Bのほうが近い

Langhult.Vandaele

Langhult.Vandaele Steam

2022年10月29日

After the Fall へのレビュー
5

VR版のL4D2といっても過言ではない面白さです。

VRゲーとしてはよくできていて、操作性や酔い対策など豊富な設定で煩わしさを極力削ぎ落とせるようになっています。個人的に弾薬ベルトとホルスターの位置を調整できたり、立位と着座スタイルやテレポートとスライド方式の移動方法などがありがたかった。

基本はミッションを進行して道中の収集品で武器のカスタマイズパーツアンロックしたり、金で武器買ったりする感じ。またアチーブメント解放などで武器のSkinを購入できるように。持っていける武器は二種類で二丁拳銃プレイもいけます。お馴染みのパイプ爆弾やアドレナリン注射なども存在確認。

戦闘はゾンビゾンビゾンビとほぼひっきりなしに戦い、オブジェクト防衛とギミック解除なども確認。
特殊感染者との戦いは結構楽しく、L4D2でいうタンクが出てきたときはめっちゃ盛り上がりました。
私がやったミッションは4人進行で、プレイヤーの欠員がある場合AIが補填してくれたのですがL4D2の100倍いい動きをしてくれてプレイヤーが死ぬとポンコツになります。ソロプレイでもまず大丈夫ですが生身の人間とやるのが楽しかったです。初見ぽい人を英語で喋って誘導して遊んでたら仲良くなってフレンドになりました。

セール時に半額で購入(2,050JPY)できたのですが、間違いなく買いのVRゲーです。
エンドコンテンツなどまだやりきってないところもありますし、今後のUPDにも期待。

itachi

itachi Steam

2022年10月28日

After the Fall へのレビュー
5

ゲーム自体は面白いと思います。
他の方も書いてる通りに難易度が高くなると野良ではかなり厳しいです。

募集してる部屋を検索出来たり募集を呼び掛けたりするシステムなどが欲しいですね

VRゲーム自体プレイ出来るまでハードルが少し高いのですし人もいつでも沢山人が居るわけでもないので

簡単すぎてつまらなくなるのも問題なのでしょうけどもう少しカジュアル寄りでワチャワチャ楽しめる方が個人的にはいいなと思います

友達同士でプレイできる方やゲーム上手な方にはとても面白いゲームだと思います

Greener

Greener Steam

2022年10月02日

After the Fall へのレビュー
5

[h1]上位互換武器が持ち込めるため装備格差が厳しい、L4D2風味の4人COOPなVR-FPS。[/h1]

[h1]概要[/h1]
大寒波によって地上は雪と氷まみれの廃墟と化し、生き延びた人類は地下で生活するような世界観。ゾンビ的なモノがうろつく地表に生活資源を採りに赴く、収穫チームの一員として頑張る感じのFPSゲー。日本語あり。

基本のモードでは元気に駆け寄ってくる大量のゾンビ的なモノやたまに出る特殊感染者っぽいモノと激戦を繰り広げつつ、収穫ルートを巡って回収地点までたどり着けばクリア。ただしどのステージも大抵ボス格の奴を倒さないとゴール部屋が開かない。

出現する分のゾンビ的なモノはきちんと殲滅する必要があり、囮役が広場をぐるぐる駆け回ってトレインを作ることはあっても、L4D2のようにやべぇ奴をスルーして駆け抜けちゃったらOKという場面はない。

回復薬やボム用のアイテムスロットを食うが、道中で見つかるフロッピーディスクを拠点まで持ち帰るとランダムで新武器やなにがしかの強化パーツを買う権利が貰える。使わない武器のパーツや、所有済との重複もあるガチャ仕様。

今のところ、ストーリーモードにあたる収穫モードが全7ステージ+PvPモード+Wave制無限耐久モード+日替わりミューテーターモードと総合的なボリュームは結構あるのだが、全てのモードを楽しむには付き合ってくれるフレンドか誰とでも遊べる社交性が必須。

残り3人分の枠をAIで埋めて遊べるのは収穫モードのサバイバー(≒Easy)か、頑張ってベテラン(≒Normal)まで。AIはマスター(≒Hard)とナイトメア(≒Insane)で活躍を期待できるほど賢くはないし、無限耐久モードにはそもそもAIが参加できない。

[h1]武器強化[/h1]
銃身パーツを変えるとレアリティごとに10%だったり20%だったり数値はちがうが、基本的に威力が上がる代わりに連射が落ちて反動が増える。じゃあ特性が変わるだけなのかと思いきや、グリップを強化すると連射が上がって反動が減るし、ストックを強化すると縦方向の反動が減る。

火力アップに伴うマイナス要素は他のパーツで相殺できるので、まんべんなく強化していくとどう考えても純粋な上位互換武器になる。

またベテラン(≒Normal)以上の難易度では雑魚のゾンビ的なモノは体の一部ないし全部に氷の鎧をまとって出現し、その部位を攻撃しても氷が割れて剥がれるまでは本体にダメージが通らない。

頭を守られるとプレイヤー性能でヘッドショットを決めて武器性能以上の火力を出すことすら不可能になるので、突進してくる群れに対して一歩も退かずその場で捌き切れるかは武器の性能へ依存する部分が大きい。

また強化しきった状態から逆算して弱体化させた状態が初期性能なので、通常30発やそこら入って然るべきアサルトライフルやSMGのマガジンが最初は20発しか入らず、強化後は50発入りのドラムマガジンになったりする。

大容量マガジンにはなんのデメリットも付随してこないので、真面目にリロードを練習して短時間で行えるようにするよりは、脳死で強化パーツガチャを回すように促してくるゲームデザイン。

[h1]オンラインCOOP[/h1]
名前の横にOculusマークやSteamマークを付けたユーザーが入り乱れるクロスプラットフォーム仕様。

ただこれ、実際に遊ぶまでの手順には、やや問題をはらんでいる気がする。

ゲームを起動すると自動的にオンラインロビー的な場所にいるので、まず名前やスキンをヒントにそこらにいる人に招待を送るか、招待されるのを待ってチームを組む。めでたく4人揃ったらチームリーダーがステージや難易度を選んでゲームを開始する。

おわかり頂けただろうか。

武器は各自がそれぞれ強化した物を持ち込む方式で、武器の性能が足りず手も足もでないという状況があり得るゲームなのに、難易度を選ぶチームリーダーはゲームが始まるまで各自の武器性能がわからない。またそれ以外のプレイヤーにしても、ゲームが開始されるまでホストがどの難易度を選んだのかわからない。

やっとひのきの棒から銅の剣に買い替えたばかりなのにドラゴン退治に連れて行かれ、効きもしない「たたかう」を連打していたら見かねて覇者の剣を渡されて、気がつけばちゃっかりドロップ品の竜のウロコは貰えてる、みたいなことがあり得る。あった。

完全な給料泥棒である。めっちゃ気が引ける。

[h1]感想[/h1]
レベル制であれば名前の横に表示される数字を見て「こいつ初心者だな」と誘うのを止めるなり、多少のハンデがあったほうが楽しめるとわかってて敢えて誘うなりできるんだろうが、困ったことにロビーでは武器は仕舞っているので他人からは見えない。

なんも知らずに最高難易度の縛りプレイモードに連れていかれて「こいつ寄生じゃん」とか思われてたらたまったもんじゃない。チームに誘われた段階ではなにをする予定なのかこっちからは把握できないので、それで被害者ヅラされても困る。

ホストが先にゲームモードや難易度を選択してロビーを作って待ち、ゲストが自分の能力や好みに合った部屋を選んで参加するようなシステムじゃだめだったのか?

[h1]追記[/h1]
まさか招待受けてなんも考えずチームに参加したら、COOPじゃなくてTDM始まることもあんのかよ……。流石にそれは他の方法で始めろよ。

drhayate

drhayate Steam

2022年09月25日

After the Fall へのレビュー
5

VRのCo-opゲーの中では群を抜いて楽しい作品。
ファーストパーソンのシューターゲーがお好きな方なら間違いなくハマれるハズ。
初期から武器の種類も増え、特殊スキルを付与出来るパーツが追加された模様。
最近また再開したばかりなので細かい追加要素はまだ遊んでいないが、バトロワや4VS4のPvP、一か所に留まってのWAVE戦が増えているのを確認。
一通りマップを回った感じ、動けなくなる地形があるマップが一つあった以外は大きなバグには遭遇していない。
上記のバグ地形についても、スライド移動からワープ移動に切り替えれば脱出は可能、とは言え、修正はしてほしい。
以前はグリッチや壁抜け等が容易に出来たらしいが、パッチで対策された。

Bishop

Bishop Steam

2022年05月03日

After the Fall へのレビュー
5

i've kissed my boyfriend in this game 10/10 would kiss again amazing game

Miiiya

Miiiya Steam

2022年04月29日

After the Fall へのレビュー
5

自分がやり方がわからなかったことをいくつか書いておきます。

1.リロードのマニュアルとクイックの切り替え方がわからなかった。
切り替え方は二つあって一番はじめのチュートリアルのアーケード筐体みたいな機械で選択するか、拠点で右のVRコントローラのスティックボタンを押し込むとメニュー画面が開けるので下の項目の設定からゲームプレイで切り替えられます。

2.パーティ申請の受諾の仕方と招待の仕方
招待の受諾のやり方は右(利き手設定?)のVRコントローラのスティックボタンを押し込むとメニュー画面が出るので下の項目のパーティから招待の項目で現在自分に招待が来ているのか確認できるので協力したい方の招待の緑色のチェックマークを選択することで受諾できます。
招待の仕方はメニュー画面のロビーのプレイヤー一覧の右に+マークがあるのでここからだったりほかの人に指をさすと頭の上にオレンジマークが出てそこを選択するとその人のプロフィールが見れるのでそこから招待したりもできます。

felix

felix Steam

2022年03月04日

After the Fall へのレビュー
5

VRシューティングでこういうゲームを待っていた!
L4Dが好きだった人にはすごく刺さるゲームじゃないかと思います。
ソロプレイが苦手な方でもCPUが3人ついてくるので安心ですし、(雑魚ですが…)
難易度が4段階あり、3段階目まではある程度の武器が揃っていればクリアできます。
4段階目のナイトメアはちゃんと装備を整えて、要所要所でグレネードをうまく使い、
立ち回ればクリア出来ます。

残念な点とすれば…
①壁抜けはなくなったものの、一部の場所で安置への移動ができ、
 絶対クリア出来るといった事がある点

②招待を受けてもそのチームがどの行先で難易度がどれなのかが
 招待を受領してチームに入らないと確認ができない点

③スライド移動で臨場感を味わいたいのに、ワープ移動が速すぎて
 ゾンビに追いつかれなくなるので、ナイトメアではほぼワープ移動が必須になっている点

④武器パーツを解禁する為のフロッピーに被りがでるのはまだ許せるとして、
 被ったらゲーム内通貨ではなく、なにか別の物がたまり、
 3つとか5つでフロッピーに変えられるとかあればいいと思う。
 (そもそもナイトメアクリア出来る段階でゲーム内通貨そこまで要らんのよ)

武器や敵の追加があるようなので今後に期待です。

After the Fall へのレビュー
3

[h1] vrのlead 4 dead似ている [/h1]

本質はrpgfpsです、武器の種類や消耗品道具も少ないです。武器のアクセサリーは任務に稼ぐ「欲しいアクセサリーの確率はマジやばい、多数の場合は重複アイテムゲット」。理解不能、お金なら武器のアクセサリーを購入できない?

4人協力ゾンビゲーム、実はサーバーは安定ではない、公開ゲームならマッチして難い、botも弱い、セーフハウスのメカニズムもないし、もしボスバトル失敗したら全部無駄だ。

今後のアップデートが待って 今はおすすめしません。

mikef12306

mikef12306 Steam

2022年01月28日

After the Fall へのレビュー
5

updating my review:
The game is pretty fun although the latest update has made it a little too hard. The game runs smoothly on a 3070 and a pico 4 with virtual desktop after patches.

relaive2309

relaive2309 Steam

2022年01月21日

After the Fall へのレビュー
3

【2022/2/6 アップデート内容検証追記】

VRアミューズメント施設のような体験、ぱっと見でわかる「何をしたらいいか」という
デザインは見事だと思う。VRは友人にプレイさせる時に説明に困ることも多いが、
とにかく撃てばいい、この方向へ行けばいいとわかるようになってるのは嬉しい。
最近は腰を据えて楽しめる骨太の新作VRコンテンツがなかったところにこういう
遊べるものを出してくれるメーカーには感謝したいところ。
(シンプルな代わりにマッチングの仕方一つ最初に説明されないのは不親切だが・・・)

【ここからアップデート後に編集、その後検証結果を追加】
>2022/2/2のアップデートでようやく扉抜けバグ、ボス飛ばしが修正された。
>また、アイテム被りや最終エリアのフロッピー取り扱いも修正され、
※2/6追記。検証の結果、ドア抜けは難しくなっただけでいまだ実行可能。
※また、アイテム重複も普通に起きるのでボス飛ばしだけが修正された形。
※とはいえ、いずれ抜け穴が発見されそうな状況である。

更にハーベスト増殖バグや腕抜け、一部のめりこみ無敵、ガチのチートツールは
未修整のようなのでこれからも対応して欲しい。
(特に回線落ちによる強制終了は何とかなりませんかね)

また、ナイトメアはマスター難易度を完了しないと参加出来なかったり
SMGが弱体化した、消耗アイテムが値上がりなど、
新参者のアイテム収集は難易度が跳ね上がってしまった。
この辺りはもっと考慮して欲しいものである。
(※既プレイヤーももう一度マスターコンプしないとナイトメアに行けない。)

マッチングについては、朝はヨーロッパ、昼から夕方は北米、夜はアジアか北米と
サーバーを変えてみるとまぁまぁマッチング出来る模様。
今から始めると周りは上級者ばかりなので、低難易度に人がいなければマスター難易度を
周回するといいと思います。

ボリューム不足、ノーマナーに対する対策不足、ゲームバランス検討不足からおススメはしないまま。

abc.oq.carp.zz

abc.oq.carp.zz Steam

2022年01月09日

After the Fall へのレビュー
3

難易度マスターまでは楽しいと思います。ストーリーのモードが少なく、周回に飽きる事とクリアした際の報酬が被りまくる、バグが多すぎる等の残念な事項を除けば楽しいゲームです。

難易度ナイトメアは野良でいくと1人が生贄の様に差し出され弾も足りず何も楽しくないです。他の方も記載してますが、バグやチートを前提としてクリアする現状ではやる気がおきませんね。

Qchang

Qchang Steam

2021年12月31日

After the Fall へのレビュー
5

tanosii

AlSadak

AlSadak Steam

2021年12月30日

After the Fall へのレビュー
3

攻略に関わるグリッチはシコシコ修正すんのに、初期からあるゾンビが壁裏でスタックするバグは一生放置な模様。発動すると詰みます。
半無限弾薬オートショットガンの方が先に修正来そうだな。

あといい加減クイックマッチ機能作ってくれ。部屋があまりにも無さすぎる。

kerorin2734

kerorin2734 Steam

2021年12月27日

After the Fall へのレビュー
3

ゲーム自体は面白いが、如何せん野良ではグリッチが横行し過ぎててもはや何が面白いのか分からない。それも、このゲームの根幹を揺るがすような致命的なものばかりなので萎える萎える......(壁抜けによるボス戦のスキップ等)
心が折れたので冬眠します。まともに通してプレイできる環境になったら起こしてください。

PXXY8181

PXXY8181 Steam

2021年12月21日

After the Fall へのレビュー
5

値段も手ごろなのでバイオ4VRやHalf-Life: Alyx、アリゾナサンシャインが好きな人なら買いではないかと。あまり先まで進んでないけれど、武器も照準器を付け替えたり弾丸カウンターをつけたり色を塗ったり、カスタム要素があります。

After the Fallに似ているゲーム