Game Cover
Video thumbnail
Screenshot
50

Air Twister

伝説のゲームクリエイター、鈴木裕によるまったく新しいファンタジーエンドレスシューティングゲームで、侵略者と戦いながら空を飛びましょう。プレイヤーはプリンセス・アーチとなって、地球を破壊から守るために奇妙な侵略者と戦います。彼らは敵を突き刺す前に、ホーミングアローを雨のように降らせ、美しく芸術的に作られたステージ上で優雅な光の弧を描きます。楽しくて簡単なタッチスクリーンのスワイプシューティングゲームプレイメカニックにより、地球の運命はプレイヤーの手に委ねられています。

みんなのAir Twisterの評価・レビュー一覧

Genkipori

Genkipori Steam

02月02日

Air Twister へのレビュー
5

面白いアイデアはありますが、全体的にはかなり簡単で遅いです。視覚的には楽しいけれど、どこか浅い感じがします… Space Harrier と比べると、到底及びません。

ユ・スズキ氏はアーケードゲームから引退する時期かもしれませんね。

SHAKE-BB

SHAKE-BB Steam

2024年07月13日

Air Twister へのレビュー
5

スペースハリアーなどを手掛けた鈴木裕氏の作品と言う事も有って
敵の攻撃パターンや動きやデザインとかスペハリっぽい部分が随所に感じられる
ただし動画を見ればわかると思うが世界観はファンタジー要素強め

スペハリと違いショットの他にロックオン攻撃が有り
ロックオンしてミサイルを撃つのはアフターバーナーっぽいとも感じた
敵の出現位置や攻撃パターンを覚えながら遊ぶ覚えゲーと言った内容

元はアップルアーケードで配信されている同名タイトルの移植作品のようで
スマホゲーだった名残なのか毎日プレイするとログインボーナスとか貰えたり
プレイする事によってゲーム内で使えるアイテムが手に入るので
毎日コツコツと遊んでいけばキャラクターのコスチュームなどを手に入れることが可能

主人公キャラの見た目は豊富なのでカスタマイズするために遊ぶのも良いのかもしれない

プレイ中に手に入れたポイントでも見た目装備や武器やアイテムもアンロック可能

ゲーム内には世界観を知る為の資料やギャラリーやチャレンジモードが豊富に有り
プレイを続けるとアンロックされていく仕様

グラフィック音楽共に良い感じで
効果音はスペハリの様に敵の出現や攻撃が分かりやすくなるようになっている

セールで買ったので安くて長く遊べる内容となっているが
全体的なビジュアルや世界観は独特でイマイチ心に来るものが無いのが少し残念

kc_ILoveCosmosTroupe

kc_ILoveCosmosTroupe Steam

2023年11月11日

Air Twister へのレビュー
5

一応「おすすめ」を選んでおきますが、実際はちょっと微妙です。

まずゲーム性ですが、かなりスペハリです。
(ロックオンがあるのである意味アフターバーナーとも言えるかも)
操作感は悪くありませんが、「当たり判定の見えるレールシューティング」というゲーム性から脱却できていません。
それがつまらないわけではないですが、プレイヤーの操作で主体的/能動的にゲーム世界に干渉するものではありません。
あくまでゲーム世界、システムが投げて来るボールを打ち返す、または避けるという受動的なゲームです。
レールシューティングは本来そういうもので、凡人でも「覚えればなんとかなる」のが良い点ではあるものの、もう1歩踏み込んだゲーム性にならなかったかなぁと感じます。
革新的なゲームを作ってきたクリエイターの作品なので特にそう感じるのかも知れません。

音楽はヴァレンシア、ですが「書き下ろしの新曲」ではありません。
ヴァレンシアのCD全てを聴いているわけではありませんが、過去のアルバムの中から使えそうな曲を拾ってサントラに入れている、という感じです。
これはさすがに手抜きではないでしょうか。

総合して値段と同じくらいには遊べそうな感じはありますが、個人的には鈴木裕氏もヴァレンシアもファンなので、ちょっと期待し過ぎていたのかも知れません。

Air Twisterに似ているゲーム