Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Angel Whisper: The Suspense Visual Novel Left Behind by a Game Creator.

謎の失踪を遂げた、とあるゲームクリエイターの最後の作品。衝撃的な結末で知られるクロスリアリティADV。 1999年にチャイルド・ドリームから発売された『エンジェル・ウィスパー』は、実際のWebサイトを閲覧しながら死後のゲームをプレイできるシステムが「本当にあったのか?」と大きな話題となった。

みんなのAngel Whisper: The Suspense Visual Novel Left Behind by a Game Creator.の評価・レビュー一覧

yujiro

yujiro Steam

03月25日

5

オリジナル版も思い入れのある好きなゲームでしたが、リメイク版では「今このゲームをリメイクすること」すらメタ構造に組み込んでいるのが非常に面白く感じました。
SFオカルトサスペンスとしては現代の情勢を先取りしたように感じる内容もあり、これを前世紀の時点で!?と改めて驚かされます。
一方で、ゲーム開発ものとしてはキャラクター達の熱量を感じるシーンなどもあり、この辺はいつの世も変わらないぁと感じたりもしました。

システム面ではオリジナル版のリリース時点での特徴だった、実際のWebサイトなどに絡めた謎解き(これもARGの先駆けのような存在だったと思います)が、ゲーム内で完結させられるようになったのが残念ではありますが、流石に四半世紀近く経ってしまうと仕方ない面もありますね。できるだけゲーム外に依存せず単体で遊べるようになったのはよかったかなとは思います。

Kasemi

Kasemi Steam

03月10日

3

評価に悩む作品
ゲームというより小説。1999年の作品とリメイク聞いて納得のストーリー。
話はSFとしては面白いけど、演出でちょっと雰囲気壊れてるところが何点かあったためゲーム体験としては微妙かも。
謎解き要素もほぼなく……追加されたエピローグはよかったと思う(原作は未プレイ)

Heizo_

Heizo_ Steam

2024年06月11日

3

25年前にやるべきゲームだった

yugiboy

yugiboy Steam

2024年03月04日

5

25年待ってたけど地球滅亡しないじゃん
勘弁してくれよ

domusan

domusan Steam

2024年02月11日

3

※1999年のオリジナル版は未プレイです

某ゲーム情報サイトにて「驚愕のラストが話題」と紹介されていたのが気になり購入したが、正直オチはうーん…という感じ。1999年当時の内容としては話題性があるのは理解できるが、四半世紀経過した現代においては話題性のある内容ではないと思う。謎解き要素も少し期待していたがほぼ無いに等しい。
4-5時間程度でサクッとクリアでき、女性キャラとの恋愛要素などストーリーの本筋と無関係なものがほとんど無かった点は良かった。
満足感はないが、価格を考えれば妥当な印象もあり、特別買って損したという感覚でもない。

Pero

Pero Steam

2024年01月21日

5

特にエピローグが素晴らしかった。

gorigorigolila

gorigorigolila Steam

2024年01月18日

5

実績全解除 原作済
メタ的ADVと聞いてプレイ。正直な感想を言うとこれを2023年(switch版発売年)の新作として出ていたら難色を示していたが、1999年のゲーム内容だと聞くと良い出来であったと言える。
steam版が出て初プレイをしたが、演出の違いなどが気になってブラウザで公開されているものもプレイ。その違いを楽しむと言う意味で2重で楽しめる。

だが、他のレビューでも言われている通りイラストの使い方が冷める、と言うか没入感が無くなってしまう演出があったり、割と頻繁に歌詞ありの曲が流れて来るせいで本当の山場で曲が流れて来た時感動も何も無いのが惜しい。
また、有名なサイトから背景画像を持ってきているので急に「あ、これこのサイトの……」となってしまうのものゲームに入りにくかった。

以下はネタバレ

アンゴルモアの正体など創世記に触れてまで考えられているシナリオが大変面白かった。このまま電波系や特別な力……と言った所謂ファンタジー系に飛ぶかと思ったが、現実世界であり得そうなSFの範囲に収まったのがこの作品内での出来事への実在性を感じ取れた。
ただ、リメイクで追加された女性のナレーションの声があまりにもアニメ声すぎてそこが個人的には好みでは無かった。あ、萌え声……か……となったし、突然話しかけられるが、え!?あの動画見せた後にこのテンションで話しかけてくるの!?!?!?こわ!!!!と思った。人類滅亡に加担したテンションではなかった。もしかしたら私の記憶違いであの映像にそんな力はないのかもしれないが、それでも人格を変える動画を見させてきたのに物凄く明るく挨拶されて恐らく製作に意図されていない恐怖を抱いた。
23年後のリメイクとして上手い形で収めているのは感嘆したし、最後の由島のメッセージがHPとリメイクゲーム内で違うの理由にも舌を巻く。

個人的な総評としてはsteam歴5年の私が初めてレビューの筆を取るくらいには心に残った良い作品だ。
このゲームは原作もプレイして初めて完成する。もし実績解除したが、リメイク前を遊んでいない方にも是非遊んで欲しい。

serenity

serenity Steam

2024年01月17日

5

ストーリークリア。原作未履修。突き出した拳から親指を上げるかどうか迷う評価。
やや内容に踏み込んでいるため未プレイの方は注意。

■Pros.
・本編の終末予言モノのストーリーとしてはシュアにまとまっている。テンポもまま良い方なので中弛みはあまりしない方かと。
・カバーストーリーもまあ、リメイクにあたって上手いこと落とし込んだと思う。

■Cons.
・UIやシステムが旧態然としすぎている。特にシステム周りはいちいちメニューを開いたり閉じたりしないとタッチできないのはストレス。この程度のフルマウスオペレーションであってほしい。
・演出面が洗練されていない。特にキャラはバストアップの表情差分のみで一枚絵も乏しく、個性が勿体ない。新規に描き下ろしたのであればもう少しどうにかならなかったか。特に(※大ネタバレ注意) [spoiler]佐古田が投身するシーンでバストアップが切れたまま飛び跳ねて消えたシーンはあまりにあんまりで頭を抱えたくなった[/spoiler] 。
・キーワード入力による謎解きっぽい要素もあるがフレーバー程度。その割に選択肢に拠るバッドエンド直行もあってADVとしてバランスが微妙。

■総評
・前述の通り原作未履修のため、不満点のどこまでが意図的に踏襲されたものなのかは分からないが、『24年前のADV』としての読み物として捉えればまあ割り切れるんじゃないかと思う。
・ あと、前作を履修していたとしても導入から匂わせているメタ系のADVとして期待するとちょっと肩透かしを食うかな。オチとしてはこれはこれで嫌いではないけれど。

ochinpomilk1919

ochinpomilk1919 Steam

2024年01月16日

5

1999年にリリースされたアドベンチャーゲームのリメイク
普通のマーダーミステリーかと思いきや、終盤は当時流行ったエヴァンゲリオンのような難解で宗教色の強い展開となり、原作から24年経った現在ではやや陳腐に感じてしまった
しかし、最後に今回追加されたエピローグを鑑賞すると、99年当時からの技術の進化や環境の変化が上手くこの作品全体と重なり、どこか腑に落ちるような思いがした

Angel Whisper: The Suspense Visual Novel Left Behind by a Game Creator.に似ているゲーム