








Aquarium Designer
水族館デザイナーは、夢の水族館を作る機会を与えてくれます。それを設計し、構築し、さまざまな海洋野生生物で満たすことを仕事とするプロフェッショナルになりましょう。あらゆる種類、あらゆるサイズ - あなたの創造力が限界です。
みんなのAquarium Designerの評価・レビュー一覧

BARUtoro
2024年04月13日
最低限のアクアリウムとして
道具は揃っており
UIも見やすく扱い易いので
操作し易く苦になりません。
何かのプレゼンには使えるかな。
という印象。
でも観察する事に対して
遊べる要素は皆無です。
箱庭ゲームとしてアクアリウムを
作るとなると自由度が低い。
調べた限りでは元々アクアリウムを
やっている人がアクアリウムの楽しさを
人に説明するのに使うツールでしょうか。

fpsunkn0wn
2022年11月11日
コンテンツが少なすぎて、何とも言えないアクアリウム系シミュレーター
例えるならば、昔、Win95の時にあったアクアリウムのゲームを今風にして、レイアウトとかをいじれる様にした感じのゲームです。
まず、リアルで水槽管理やアクアリウムをやってる方にはおススメできないです。
実際の水槽管理を知ってる人がプレイしたら、飽きるのが早いor失望するレベル。
グッピーやコリドラスなどの魚がいますが、全体的に魚、水草の数が少ないです。
フィルター関係、大型水槽なのに外部フィルターやオーバーフローは無く、投げ込み式のみ。
複数の同一個体を入れても繁殖行動などは行いません!ただ泳いでるだけです。
ゲームとして見たらおススメできませんが、スクリーンセーバーとして見たらかなりいい出来です!
おススメできる人:リアルで水槽管理やアクアリウムをやってない方。また、アクアリウム始めたいけど悩んでる方はちょろっとプレイしてみたら良いかも。

ほほにく
2022年08月03日
アクアリウムデザイナーとしてアクアリウムを作るゲーム。
キャンペーンモードではメールで届く以来の内容を読み解きながら、クライアントの希望に沿った水槽のレイアウトや魚、医師や流木、水草などを選択してアクアリウムを作っていく。
完成したアクアリウムを納品して、クライアントの希望通りにできていればクリア、といった感じ。
日本語未サポートだけど、英単語を読み取っていくだけでもなんとかなります。
また、キャンペーンとは別に自由にアクアリウムを作れる「マイアクアリウム」モードもあります。
このマイアクアリウムモードはかなり雰囲気が良く、おしゃれな部屋を背景に自分で作ったアクアリウムをのんびり眺めることができます。
ただ育成的な要素などは無いので、あくまで眺めるだけという感じです。
グラフィックはめちゃくちゃきれいなのですが、魚たちがどれも似たような動きで漂っているように見えてしまうのがちょっと寂しい。
水草と魚との衝突(したような演出)などの処理が無いので味気なく見えるのかも。
魚同士が干渉したり、水草や流木の陰に隠れたりするような魚ごとの習性なども見られたら嬉しかった。

SleepingVapor
2022年07月09日
ありそうであんまり無かったアクアリウム構築ゲー。水槽のなかに自由にオブジェクトを配置して、綺麗な水草を植えて、かわいい魚を入れて、ただ眺める。そんなゲーム。水温やphの要素もあるがハードなシミュレーションという感じではないと思う。どちらかというとビジュアルに軸足が置かれている印象で、さらには細かいことを気にする必要がないカジュアルモードも搭載されている。
肝心のグラフィックはさらっとして涼しげな絵作りで統一されていて、なかなか美しい。魚のモデルも綺麗で、ちゃんとヒレをくねらせて泳いでくれるのも良い。とはいえアニメーションは現状では最低限といった感じで、種ごとの生態なんかも再現されていない模様。この辺は今後に期待といったところか。
細かいことを言うなら魚や植物の質感がマットすぎる気がするので、水草の葉っぱや魚のヒレなんかに光が透過する処理があるとさらに見栄えがしそう。
オブジェクトや水草は向きを自由に変えられるほか拡大縮小が可能で、配置したオブジェクトの上に更に積んでいくような置き方もできる。種類は現状ではそこまで多くはないものの、置き方や組み合わせを工夫すれば良いのであまり不満には感じなかった。
自由気ままに水槽を作るのがメインだと思うが、キャンペーンモードも意外と悪くない。
このモードでは様々な人から依頼を受けてアクアリウムを作っていく。それぞれの依頼には「魚が何匹以上」「植物は何種類以上」「地形はこうで」みたいな感じで様々な要件があり、これを満たした水槽を作って納品するというのが基本の流れ。なのだが達成条件が良い感じにルーズなため、依頼ごとに自分なりの工夫や創造性を盛り込む余地がある。これはこれで、一定のお題の範囲内で創造性を発揮するという、フリーモードとはまた違った面白さがある。なんなら注文内容に含まれていない魚やらオブジェクトやらをおまけしてやっても良い(その分金は無くなるけど…)。
依頼主からのメールの他にさまざまな豆知識なんかがちょくちょく紹介されて、開発者の題材に対する愛を感じられるのも好印象。このゲームをプレイすれば、あなたもニッチなアクアリウムしんじつに目覚めることだろう(魚の屋内飼育が技術的に可能になったのが西暦何年かとか、よほどのもの好きしか知らないであろう知識も得られる)。
総評としてはかなり良い。値段も手頃なことだし、箱庭構築ゲームが好きならこれは当たりだ。UIは分かりやすいため日本語非対応も気にならない。開発者は活発にアップデートを行っているため(Steamのニュースハブを見るとリリース以来毎月というペース)、今後の洗練にも期待できそう。

Eisen
2022年07月08日
音楽と3D の出来がとても良くて癒されています
・ナイトモードへの切り替えを編集画面からできると嬉しい
・視点移動に上下左右が欲しい
・My aquarium中BGMを何種類か切り替えられるようになって欲しい
・キャンペーンで作った会うアリウムも見返せるようになって欲しい

Interrupter
2022年01月22日
うーん・・・
最低限アクアリウムのゲームのフレームだけという感じですね。
魚も水草も石も流木も種類が少ないし成長要素もない、おしゃれな室内と窓から入る光は素敵な部屋なんですけどね。
コリドラスがいるのは高評価ポイントですけど普通に中層をふわふわ泳いでるしw
個人的に気になったのは流木やら石を配置するのに衝突判定が厳しすぎて上に積むこともできない様だし組み合わせて水景を作り様がないことかな。
とくに衝突判定はめちゃくちゃきつくてどれに干渉してるかすらわからないしただ適当にポンポンとオブジェクトを隙間ガラガラで置くことしかできないのが残念です。
※2022/01/24 丁寧な返事で問題認識していて改修頑張るとのことなので今後に期待ですね ('ω')

Orlee
2021年11月26日
カジュアルに自分の思い通りのアクアリウムを作れるのは嬉しい。
日本語には対応してないが、簡単な英語さえ読めればなんとかなる。

yamada
2021年10月22日
魚39種、水草18種、エビなど他の生物無し
魚、水草共に温度phの制限はあるけれどCO2添加などの要素は無し、繁殖も成長要素も無し
ぶくぶくもないw
外部フィルターもオーバーフローも無し
まぁようするに完全3Dでリアルな水槽をデザインするだけっていう感じだけど
魚や水草やデコ等の種類はかなり少なめで物足りない
ただし(水草や)デコは完全な3Dで水平方向360度回転と一定範囲での拡大縮小があるので選べる種類以上の使いごたえはあります
自分の水槽を作るモードで魚が死ぬ可能性があり水質が悪化するリアルモードと維持の必要が無いカジュアルモードがあるけれど
まだちょっとしか手を付けてないけれど、リアルモードは魚や水草に水質を合わせる必要があることとエサをやらないと死に時間経過でガラスが汚れて手動で掃除しないといけないしフィーダーもないから
ただめんどくさいだけのモードになっている気がする
前面だけ軽く拭くだけならそれほどではないけれど全面綺麗にしようと思うと汚れ取りはかなり手間が掛かる
まぁ厳しく書いたけれど、しっかり3Dで水槽を編集できるという部分とグラフィックは評価していいと思う
ただ リアルな水槽管理を求めると失望するかな