Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Awaken: Astral Blade

この暗いおとぎ話の中であなただけの物語を紡いでください。謎の古代遺跡で、異獣に寄生された少女ロレッタは霧を突破し、自らの運命の真実を明らかにしようとする。最も暗い場所で生き残るチャンスはありますか?

みんなのAwaken: Astral Bladeの評価・レビュー一覧

HAZUKI

HAZUKI Steam

04月23日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
3

大型の雑魚相手のトドメ演出と移動のボタンが一緒の為、トドメ演出と移動が同時に処理され、画面がずっと寄り状態のままになり、ほぼ進行不可に…
ゲーム再起動でもなおらず、致命的なバグ

enta6119

enta6119 Steam

04月19日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

メトロイドヴァニアをあさっていて、セールだったからと前情報なしで購入。
結論はめっちゃ面白かった!!(ストーリー以外)
おすすめ!!

最近のメトロイドヴァニアがソウルライクばっかりだったから、これもソウルライクなんでしょ?
と思ってやり始めたが、これは本家メトロイドやキャッスルヴァニアよりの難易度でザクザク進めてよかった!
キャッスルヴァニアくらいの難易度を求めている方はぜひ!おすすめです!

以下、多分真エンドまでクリアした感想です。(最初から真エンド?にいったっぽい。)

〇自分的グッドポイント
・パリーとかローリングで敵の攻撃を躱した後に時間がスローになって殴りまくれるところが爽快!
パリーはあまり使わなかったが、ローリングはざっくり回避していればジャスト回避になる。
そこまでタイミングがシビアじゃないのがよかった!

・回復はエスト瓶方式だけどセーブポイントが割とあるし、道中の難易度はそんなに高くないので、全然回復が足りない!という事態にあまりならなかった。ちゃんとアイテムを集めていれば強敵相手にも十分な回復量!

・全体的に丁寧に作られている!
動作がサクサク!プレイしていてもっとこうしてほしい…となるところはあまりなかった。
ダッシュは最初から使えるし、強化ダッシュみたいなやつはすごく速いので探索も苦じゃなかった。
敵に対して地形が大きく作られているのでめんどいときは雑にスルー出来る。
背景で敵が見えなくなるようなところはちゃんと前面オブジェクトが透ける。
乗れる足場と背景がごっちゃにならない。
新しい武器が手に入ったときは自分で実際自分でやってみよう!的なチュートリアルが入る。
壊せそうなところはちゃんと色が変わっていたりして壊せるぜ感がある。
サブクエストを進めればちゃんと真エンドにたどり着く(多分)
セーブポイントが多いからファストトラベルできるポイントも多い。後半になって猫ちゃんを集めれば、どの位置からでもセーブポイントに向けてファストトラベルできる(逆はだめ)
最初のうちはこのアイテムなんじゃろ?と思うこともあるが、拠点までいけば、アイテムが何のためのものなのかがちゃんとわかる。
え?これ後でちゃんと戻ってこれんの?っていうマップにもちゃんと後で戻れてアイテム回収できる。
(逃したら手に入らないよ要素がない)
猫ちゃんを集めればマップ上にとってないアイテムの場所が全部表示される。
猫ちゃんは特別なスキルなくともマップに表示され、近くにいくと鳴き声がする。
(ホロウナイトの虫ちゃん集めよりは数も少ないし全然らく)
難しめのイライラ棒ステージは設定でサポート有にすると、出口までのワープがでて省略できる。

ほかにもほかにも色々あります。そんなこと?と思われるかもしれないですが、steamのメトロイドヴァニアにはこの辺がちゃんとしてない作品が多いので自分的にはとても好印象でした!

〇自分は好き(もしくは気にならない)けど好みが分かれそうだなと思った部分

・メトロイドヴァニアですが、攻撃がコンボゲーです。
正直自分はメトロイドヴァニアにコンボはいらないんじゃないか、と思っている派ですが、このゲームはコンボを使わないと雑魚戦、ボス戦結構しんどくなります。入力もやっていけば慣れますが、最初のチュートリアルの段階では、これ使わなきゃならんの…?となります。
使いやすそうなのを一個に絞って練習するといいかもしれません。
一番私が使っていたコンボの具体的な入力例を出します。
弱攻撃→弱攻撃→レバーを入れながら強攻撃→強攻撃→だし終わりに主人公の周りが青く光っているうちに武器交換ボタン押す
です。
いきなりこう聞くととうぇぇとなりますよね。(実際わたしも最初はそうなりました)
最終的にスキルをとれば武器交換ボタンがいらなくなってもっと適当連打でだせるようになって気持ちよくなりますが、そこまでは面倒くさいと思うかもしれません。

・遠距離攻撃や空中の敵に対して積極的に攻撃する手段が少ない
投擲系の武器が手に入るのはかなり終盤です。(終盤すぎて自分は使わなかった。)
それと先ほどコンボゲーといいましたが、空中の敵に対して、なぜかジャンプ中に使えるコンボがほぼないのでコンボゲーとは一転ちまちま弱攻撃とかで殴ることになります。下手なコンボをすると斜め下に飛んで行ってしまったりして足場から落ちます。
あまりダメージ効率が必要なゲームではないのでそこまで苦ではありませんが、うーん、となります。

そこで出てくるのが地上のコンボです。なぜ地上のコンボ?と思うと思います。
地上コンボはスキルを取っていくとコンボ中に飛び道具が発生するようになるんですね。
上記の私が使っていたコンボは画面の上の方まで発生する竜巻がでつつ、ホーミングする飛び道具をばらまきます。
これを使うと使わないとではかなりプレイ体験にかなり差が出てきちゃうんじゃないかな。
鎌のスキルなので、武器を鍛えられるようになったら鎌にポイントを振るといいかなと思います。

・ハイジャンプと強化ダッシュみたいなやつに慣れが必要。
ハイジャンプのコマンドは
ジャンプ中に下+弱攻撃でよくある下方向に落ちる突進技を使って地面に着地したときにジャンプボタンを押す。です。
強化ダッシュはダッシュボタンを押して、そのままダッシュボタンを押しっぱなしにしながらタイミングよくジャンプボタンです。
道中で何回も使うことになるので、慣れはしますが、あまり直感的ではないように感じました。

・敵が使いまわし。ボスも使いまわし。
自分は気になりませんでしたが、気になる人はいるかも。
2000円のゲームと8000円のゲームを同じ土台で比べるのは酷かと思われます。

・なんども挑戦しないと勝てないようなボスは少なめ。
これはほんとに人によりけり。

〇改善してほしいなと思った部分。
このゲームのダメなところの8割以上はストーリーです。
パルスのファルスのルシがパージでコクーンを地でやってきます。満載です。
どうして専門用語を使いたがるのか理解に苦しみます。
そこに加えてゴリゴリの直訳です。まったく読む気になれません。私は読みませんでした。
重要そうなイベントではイベント絵が表示されて、なんとなくこいつが悪い奴かとかはわかるので絵だけ見ましょう。スキップできますが、あまりしすぎると本当にストーリーわからなくなっちゃうかも。
2000円くらいで完璧なゲームは難しいと思うので仕方ないですね。
ゲームの出来は良かったので残念。

・武器切り替えじゃない方がよかったのでは?
剣と鎌と飛び道具を切り替えて進むのですが、コンボをすると武器切り替えボタンを挟むので剣と鎌が入れ替わっちゃうんですね。
しかも弱攻撃からじゃないと強攻撃が発生しない仕様…
素直に弱攻撃で剣、強攻撃は鎌、上+弱攻撃で飛び道具などにしてわざわざ切り替えを挟まないでするスタイルの方が直感的だった気がします。
飛び道具が手に入るころには鎌一本でコンボできるようになるので飛び道具は空気。

・属性がよくわからない。
剣には毒属性がつけられますが、どれくらい効いてるのか全然わかりませんでした。
鎌が強いので途中からあんまりつかわなくなるし。

・スキルによくわからんものが多い。
説明分にホルモンとかドットとかなんとか連撃中に何とかが発生とか言われますが、よくわからんことがありました。
一応スキル取るときに動画がついてるので、攻撃系はわかるのですが、ホルモン系はほんとにわからんかった。
そこまでシビアな難易度ではないので、適当にお金が余ったら取ればいいと思います。
適当に取ってたらなんか知らんうちに攻撃にバリアがつくようになってた。

・スキル的にローリング回避よりパリィをつかってほしかったんだと思いますが、裏回りローリングの低リスクにかなわなかった。
パリィを発動したとき専用のスキルがあるのですが、とらなくても最後まで困りませんでした。
パリィとローリングが別ボタンなのも手になじまない原因かも。
方向キーを一緒に入れたらローリング、ニュートラルでパリィとかでよかったのでは?

・同じくスキルに受け身を取ったとき用のスキルとか相手を倒したときに強攻撃を推しっぱなしにすると獲得するお金が増えるスキルとかもありますが、なんとなーくでしか使わなかったです。
パッシブスキルみたいに意識しなくてもお金が増えるとかでよかったような気がします。

・カメラワークが独特。
カメラワークも結構凝っていて、ちゃんと謎解きの時はカメラを引いてくれたりするところはありがたいと思います。
ただ上に登っていくときに、カメラの追従がちょっと遅いので、上にあるフック用オブジェクトが見えなかったり、上に登って行ったら敵がいて、しかも敵がこっちを感知していてもう振りかぶっていて、上に登ったと思ったらこちらが回避行動をとる間もなく吹っ飛ばし攻撃を食らって下に落ちる。という場面がありました。
改善してくれたらありがたいかな。

色々書きましたが、もっとソウルライクじゃないメトロイドヴァニアをやりたい!っていう人にはお勧めできる一本でした!
対戦ありがとうございました!

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

[h3]【ダークで爽快!高水準メトロヴァニア】[/h3]
ノーマル・全実績コンプレビュー。プレイ時間17時間。
まず、このゲーム、かなり良いです。

[h3]魅力ポイント [/h3]
[b]戦闘 [/b]
スキルツリーの自由度が高く、コンボで圧倒するも良し、パリィでカウンターを決めるも良し、回避でスキを突くも良し。戦略の幅が広く、プレイヤーの好みに合わせてスタイルを構築できるのが魅力!

[b]探索 [/b]
広く入り組んだマップも、主人公のキビキビ動く操作感と疾走感のおかげでストレスなし。丁寧に探索を進めれば中盤にはどこからでもチェックポイントにワープできる快適設計。

[b]世界観 [/b]
イラスト調のグラフィックで描かれる荒廃した世界と、どこか物悲しいダークな雰囲気が秀逸。控えめながらも惹き込まれる演出と…なにより主人公が[b]巨乳[/b](ここ大事)

[h3]気になるポイント [/h3]
・ 一部のアスレチックが高難易度(ただし救済ON可)
・ ワープ迷路あり(好き嫌い分かれそう)
・ 場面切替時に音声がブツ切りになることあり
・ 日本語訳は意味は通るが、没入感を削ぐレベル
・ ストーリー演出は淡泊で盛り上げが弱め

[h3]総評 [/h3]
爽快な戦闘、現代基準の快適な探索システム、程よいボリュームと難易度が揃った高水準メトロヴァニア。ストーリー演出やローカライズに若干の惜しさはあるものの、しっかり遊び倒せる一本です!
メトロヴァニア好きなら買って損なし!おすすめ!

morino

morino Steam

04月14日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
3

文章の量が多いうえに直訳的で非常に読みにくく、ストーリーが頭に入ってこない

くら

くら Steam

04月13日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

初見ハードコアで100%クリア。

前評判を気にして躊躇してたけど、セールを機に購入。
やってみたら、フツーに面白い。メトロイドヴァニアとして良作だと思う。
普段遊ぶゲームがクリアまで70、80時間のものが多い為、ややボリューム不足とは感じた。
けど、昨今のゲームならこんなものなのかもしれない。

武器を切替ながらの爽快なアクションも気持ちよく、唸りながらアクセサリのアセンをするのも楽しかった。
プレイヤーレベルの概念は無く、スキルツリー解放とショップと武器強化が終わると金の使い道が、
完全になくなるのはちょっと残念だった。

ストーリーもアンドロイドSFもので好印象だったものの、翻訳がしっかりできておらず、雰囲気でしか
内容を理解できなかったのも残念。しっかり翻訳されていればストーリーも楽しめたと思う。

攻撃UPアセンでやられる前にやる戦法で進めていた分、真ラスボスはかなり苦戦したが、
相手の動きをじっくり見ながらしっかりパリィを取っていってなんとか撃破。

総評としては全然楽しめるゲームだった。
これは続編に期待せざるを得ない!

zuuga_321

zuuga_321 Steam

04月12日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
3

どうしてだ・・・カメラワークが気持ち悪くて続きができない
突然謎のクリスマスツリーが出てくるのも気持ち悪い
アクションめっちゃかっこいいし、ストーリーも面白そうだけど
プレイして気持ち悪くなる・・・

shwcj

shwcj Steam

03月22日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

全実績コンプ済み。面白かったです。

inte20da

inte20da Steam

03月13日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

 メトロイドヴァニアとしては比較的よくできていると思います。

良かった点
 アクション面も反応が良く、キビキビ動けるし、攻撃エフェクトや音が気持ちよく、ロストエピックのような爽快感もあります。キャラの動きが軽快でありながら、敵もそれなりのスピードで動いてきます。一方で被ダメはそこまで大きくないので、中盤以降はボス以外で死ぬことはほぼないです。隠しアイテムや、マップ画面の端の方にある取れそうで取れない、でも頑張れば取れる、というアイテムも、ギリジャンタイミングで行けばしっかりとれます。そしてそれを可能にする、壁の端まで行けば、縁をつかんでよじ登るという、エンダーリリーのようなアクションも良かったです。メトロイドヴァニアの王道である、物語が進むごとに移動アクションが増えて行動範囲が拡大する設定も、比較的いいテンポで、2段ジャンプ、エアダッシュ、壁登り、などを覚えていくのでダレることもなかったです。マップの広さやボリュームも値段相応です。セールなしの通常価格であっても、満足できると思いました。

改善してほしい点
 アクション面で唯一の難点は、敵が空を飛んでいる状況がそれなりにありながら、上方向への攻撃手段が無いこと。カマのような武器の攻撃コンボの1つに、キャラの上まで振りかざすような範囲の攻撃があり、それが唯一の通常攻撃におけるキャラの身長よりも上に当たり判定が出せる攻撃です。厳密には、そこから派生するホーミング攻撃などもあるのですが、威力はほぼ無し。なので飛んでいる敵への対処は面倒でした。
 移動に関して、ファストトラベルは各セーブポイント間でできるのですが、それが解放されるのが中盤くらいです。ゲーム序盤からもマップの行ったり来たりはあるので、この要素は最初から解放されていてもいいのでは?と思いました。そして海外作成ゲームにありがちなのですが、翻訳がバカです。何を言っているのかわからないレベルではないですが、単純な機械翻訳というか、そもそもオリジナルの言語(中国語かな?)でも、「こんな変な言い回ししているのか?」と疑いたくなるほどのおかしさです。なので、ほぼストーリーは頭に入ってきません。が、気にしなくてもあまり問題ない程度のストリー感でした。

 全体として値段相応で満足できました。セールであれば買って損はないと思います。

Awaken: Astral Blade へのレビュー
3

理不尽すぎ

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

操作もシンプルで適当やってもそれなりに戦えてる感があって軽く遊ぶ分にはとてもよかった。
ファストトラベルも使いやすくて探索も苦じゃなかったのもグッド。

ただ、あまりに機械翻訳すぎてまったく世界観には入り込めなかったです。
おじさんこういうゲームにストーリーってあって無いようなものって思ってたんだけど、
ストーリーって大事なんだなって気づかせてくれた そんな作品でした。

hironyan731

hironyan731 Steam

02月11日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

はじめは何回もヤラレましたが、進んでいくうちにだんだんと強くなり快適に進むことができました。久しぶりにそうかいなアクションゲームができたと思いました。

CBG-X1

CBG-X1 Steam

01月22日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
3

Aエンドまで自力、一部攻略を見ながらBエンド、実績コンプリート。

一言でいえば「何かもったいない」

何か淡々と進んでいる、かつ中盤あたりから常にストレスを感じた。
私的に考える原因として
・音楽の静かさとSEのチープな感じ。ボス戦でも何か盛り上がらなかった。
・敵の使い回し。ゼロにはできないだろうがもう少しバリエーションあっても良いのではないか。中盤以降、ボス敵まで使い回しだらけで「またお前かよ」という感想しか出なかった。
・空中にいる敵のウザさ加減が半端ない。こちらの空中攻撃性能は基本大したことないのに対し、やたらと空中から敵が沸いてくる。上空に進んでいくエリアで画面外からの急襲を食らい、そのままマップ最下層まで叩き落されること多数。画面外という死角からの攻撃はこの手のゲームでは禁じ手だと思うのだが。
・主にボス敵の「今俺のターン!お前の攻撃チャンスねーから!」な攻撃が無駄に多い。あっても良いとは思うが、ピンポイントでも攻撃が通る部分がある、とか頻度を一定以下にする、くらいはしてほしいところ。空中に居続けるボス敵だと↑の要素と相まって無駄にイラつかせられた。
・テキストの日本語訳。割と序盤から何を言ってるのか読むのも辛くなってくるレベル。途中から会話パートは進めるボタンを連打するようになった。よってストーリーは何となくしか理解できていない。

最近実装されたアフターイメージコラボのライネちゃん衣装のおかげで何とかやり切れたと言っても良い。
コラボ先のアフターイメージもクリア済みだが、彼方には遠く及ばない印象。

プレイするならセール時に買っておくのが良いと思う。それこそ未所持ならアフターイメージとのバンドルでも。
あと強化要素は武器優先が良いと思った。スキルを優先した結果、火力が足らなかったのか無駄に敵が硬かったと思ったので。

kuro

kuro Steam

01月15日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
3

全体の30%くらいまでやったところで完全に詰み。中ボスが総じて強すぎてゲームにならないんですが、大概の中ボスが1度倒した後にさらに強くなって復活するので(1段階目を倒すのが精一杯なのに、こちらは満身創痍で相手はHP全快+パワーアップ)その時点で心が折れます。難易度は何度も負けると少しずつ下がるのですが、たぶん100回くらい負けないと勝てるようにならないので無理ゲー。あと、一部のマップ移動も非常に難解です。一部救済措置でワープできるようになっている場所もありますが、ワープできない場所でも超絶技巧を駆使しないと抜けられない場所が多々あり。少なくとも遊んでいて爽快感は微塵も感じられません。メトロイドヴァニラの皮を被ったキャラ絵萌えだけのクソゲーです。

WhiteWag

WhiteWag Steam

01月09日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

アクションが苦手な自分にはストーリーモードがちょうどいい難易度だった。グラフィック、雰囲気、音楽、ストーリー、探索、アクション、どれも最高。クリアすればOKな自分がめったにしないトロコンを目指したほど。アジアのゲーム、やっぱいいわー。続編待ってます。

saimo2014

saimo2014 Steam

01月05日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

ストーリー以外はこれでいいんだよ!なとてもよいゲームです。避けとパリィどちらを選んでも爽快に戦えるので安心して皆にすすめられます。ストーリーだけは次回に期待します。

aki

aki Steam

01月02日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

翻訳に力を入れてくれたらもっと評価は高くなるのは間違いないだろう
操作感はかなり良いし探索も楽しい
もったいない感じです

追記
エキスパートクリア後

本当に殺しに来ますね
隠しボス4体と最終ボス
殺意を感じましたが私の方が強かったw

楽しかったです。
次はエンダーマグノリアに行きます。

mayuge

mayuge Steam

2024年12月27日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

実績全解除済みでのレビューとなります。

戦闘やマップ探索などを考えると良作のメトロイドヴァニアです
戦闘については回避とパリィの両方があるので、好みのプレイスタイルで出来るところが良い点でしたね
成長システムであるスキルを取得していくと回避もしくはパリィ成功時にスロー描写になるのも気持ちいいです。ボス戦とかの置きパリィ決まるときの気持ちよさは最高ですね

戦闘はパターン化されているのが多く、しっかりと読んで動けますし被ダメと与ダメのバランスも丁度いい感じでした

メトロイドヴァニアらしく能力が開放されていき、行き来できる場所が増える形ですね
マッピッングもやりやすく、何よりファストトラベル箇所(セーブポイント)が豊富で探索のしやすさは随一でした
アイテム回収などはストレスなく出来るタイプでしたね

難点、とまではいきませんが日本語訳が直訳すぎる所が少々気になりました
何ていうんでしょう、学校とかで習う教科書の英語を日本語に訳すような文章ですね
なので会話にどこか不自然さを感じると思います
英語できる方は英語字幕でやったほうが、まだ分かりやすいかと

しかし、シナリオとしては悪くない部類かと思いました

実績解除については既にレビューされている方もおりますが、ギリギリのジャンプやダッシュ要素を求められる箇所があります。人によっては難しく感じると思いますね(というより他の箇所との難易度的なギャップが激しいかも)
敵などはいない場所でしたが、個人的に2個所は難しく感じる箇所がありました。
[spoiler] アイテム回収は猫を12匹集めるとマップ上にマークされるので大変楽でした。意外と見落とし多かった[/spoiler]

特に意識はしていませんでしたが、俗に言うサイドクエストなどもこなしながらメインシナリオを進めていると実績が埋まっていた状態になりました。
大体15時間ぐらいで実績解除できるので、重すぎず軽すぎずというゲームを求めている方にはぴったりかと思います。

ゲームを進める目標地点については常にマップにマークされているので、どこに向かえばいいのかはっきり分かる親切設計なのもとっかかりやすくて良き

総じて戦闘システムや探索などのメトロイドヴァニアの主たる部分は万人におすすめできるゲームであり、価格以上のものはあると思います。
ただ、シナリオの翻訳口調が気になる方は向いてないかもしれません。

衣装デザインも最高だし、何よりオッドアイなのが偉いんよ
銀髪オッドアイでこの衣装、最高なんすわ

Felrinzel

Felrinzel Steam

2024年12月05日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

会話の文体がコロコロ変わる点が気になりますが
それ以外はよくできたメトロイドヴァニアかと思います
難易度もそれほど高くなくお気軽に楽しめると思います

aliceread

aliceread Steam

2024年12月01日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

クリア済レビューです。

本作はメトロイドヴァニアにソウルライクな要素が追加された2D探索型アクションゲームです。

◇メトロイドヴァニア要素
・広大なマップを探索できる(能力解放後に行けるようになる場所など
・強化アイテムや資料の収集
・二段ジャンプや壁ジャンプといった探索要素スキルの開放

◇ソウルライクな要素
・回復アイテムの使用回数や回復量に制限あり
・強化方法はアイテム収集
・セーブポイントでセーブすると回復アイテム使用回数リセット&敵リスポーン

◇その他
・スキルツリーあり(強化方法はアイテム購入する際に必要になるエーテルと共通)
・リスポーン時のソウルドロップなし
・難易度選択可能(イージー、ノーマル、ハードコア・・・)
・ボリュームは、10時間程度(1周、難易度ハードコア、ほぼトロコン)
 ※ほぼトロコン:アクセサリーコンプするために高額アイテムを買う必要があり、ダルくて断念

◇総評
メトロイドヴァニアに若干の高難易度要素を詰め込んで丁寧に作り上げた作品という印象でした。
ソウルライクな感じはありますが、ちゃんと探索して収集して強化していれば、多少ごり押しでもなんとかなります。
ただ、ほかのレビューでも書かれているとおり、日本語の翻訳はかなり崩れていて、表記ゆれもありますし、口調が一致しないところや、文法がおかしいところも目立ちます。ですので、ストーリーに没頭することは難しいですが、まぁ内容はわかるかな、という感じです。英語は音声もあるので、英語がわかるならそっちのほうがいいかもしれません。

日本語字幕以外で不満点を挙げると、3点あります。
不満点①は、「当たり判定がインチキ」な敵がいます(高難易度要素が含まれるゲームのレビューではたびたび書いていますが、山の辺りとか大樹の辺りにいるボスは特に…)。
2Dの狭い範囲での戦いにおいて、当たり判定でインチキされると正直ストレスがやばいです。

不満点②は、「1対多の戦闘」です。
中盤から後半にかけて、序盤に出てきたボスが複数体で出てきたり、雑魚を召喚しまくるボスが出てくるのですが、ここでコントローラーを投げそうなりました。1対多は3Dでもありえないほどキツいのに、2Dなんて壁際でリンチですからね。こういう作品を作る方々は自分が1対多戦闘に苦しめられた経験ないんですかね…それを自分の作るゲームにも入れてやろうって、ユーザーに楽しい気持ちでゲームさせる気がない可能性があります。

不満点③は、「無限回復する敵」です。
まぁこちらも回復アイテム使ってるので、相手に使うなとは言いません。ですが、回復能力の使用回数には制限を設けてほしいですね。不自然なDPSチェック要素はこのためか、と思わなくもないですが、難易度ハードコアやそれ以上の難易度で回復する敵(ボス含む)に挑むと、リジェネのほうがだいぶ上回って、運ゲーになります。

それ以外は概ね良好で、費用対効果の高い面白い作品でした。お値段以上に遊べるんじゃないかと思いますし、今後の作品にも期待です。

ふりーはーつ

ふりーはーつ Steam

2024年11月30日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

[h2]お手軽コンボと移動が楽な良作[/h2]
スピード感あふれていそうなムービーに惹かれて購入。
MAPも思った以上に広かったので地図を見ながら探索するこれぞメトロイドヴァニア!でした。
大不評のストーリーですが私は開始1分で読む気が失せました。しかし安心してください。スキップ機能が充実しているので全無視できます。やったね!
一番気になったのはダメージ音が分かりにくい・・・というか無い。気持ちよくコンボをしていたらノックバックがないダメージをガンガンくらってたことがしばしば。BGMも印象に残らないので音関係が弱かった。
サイドやメインクエストで〇〇を探せとかどこやねん!ってなりますが、地図をよくよく見ればマーカーが付けられているので実績解除を全部やるぐらい探索を楽しめました。
遊ぶ側が苦にならないのにしているという製作者さん達の意図が感じられました。ありがとうございました。

tirutirutiruru

tirutirutiruru Steam

2024年11月16日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

A/B両エンドクリアしたのでレビュー
総評としてはメトロイドヴァニア好きかつ、鬼畜難易度を求めていなければオススメ

[h1]ネコ[/h1]
ねこ集めてからが本番くらいある!

[h1]戦闘難易度:中~易[/h1]
-操作の覚束なさ(コンボの出し方がまだ把握できていない)
-武器・スキルの強化前
-探索エリアが限られていて強化素材の入手が困難
-ボス敵の攻撃エフェクトが分かりづらい
以上の理由よりゲーム中盤あたりのボスが死にゲーかつ死にながらも相手の行動を把握したり
運良く上振れ引いたりでなんとか攻略できる丁度いい難易度
終盤は探索を楽しんだ結果強化が進み割とヌルゲーになる程度の難易度

[h1]アクション難易度:中[/h1]
現在のところ私には一部収集できていないアイテムがあり、
簡単にコレクションできるほど易しいわけでもなく、
同時に操作のコツや気付きも楽しめる程度にできることが多い
そういう意味でちょうどよいアクション難易度という評価

[h1]ストーリ・翻訳:普通[/h1]
人物評や世界観などの辞典のようなものは欲しかった
そう思う程度に途中まではストーリの間の空き方、翻訳などがわかりにくかった
まあシンプルなお話なので最後まで見ればそういうお話だったねとは理解できますが。

アユラ

アユラ Steam

2024年11月08日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
3

日本語訳が途中から一気にひどくなる。
また、文章送りが自動のせいで英語に切り替えてやるのも正直きつい。
没頭出来ない。

れいせん

れいせん Steam

2024年11月04日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

比較的優等生なメトロイドヴァニア
操作性がよく、新規アビリティも適度な間隔で解放されるので先に進める楽しみがあるのが良い
ゲーム難易度はかなり控えめでボリュームも程々なので、メトロイドヴァニア初心者にもお勧め
ただ、シナリオに関しては機械翻訳レベルなのでシナリオ重視の方は要注意

alicia

alicia Steam

2024年11月02日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
3

グラビティジャンプとかゆーギミックがクソです。跳びたい方向に跳べない(パッド使用。キーボードならそうでもないかも?)。それを駆使しないといけない場所が苦痛です。
敵の配置も嫌らしいのが多いです。壁登りきった瞬間ふっとばされて一番下まで落下するパターンが結構あります。敵が背景に紛れて見にくいのもツライ。
あとはなんかプレイしててワクワクしないです。淡々と進めてく感じ…翻訳がイマイチなせいかもしれません。

xxpropxx

xxpropxx Steam

2024年10月30日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

難易度ノーマル、真エンドクリア、マップ踏破率100%までプレイ
システムはよくある篝火メトロイドヴァニア系で動かしていてストレスは感じませんでした。
戦闘の難易度はあまり高くないので高難易度アクションを求めてる人には物足りないかもしれませんが気軽に楽しみたい人には十分かと思います。

序盤で取れないアイテム、行けない場所はマップにピンを立てて目印にしておくことをおすすめします。(特定の物を集めていくと中盤で未取得アイテムがマップ内にあると音で知らせてくれる機能、終盤でマップ上に未取得アイテムを表示させる機能を解放することができます)

途中で追加されるアクションを駆使して通常では届かない位置にあるアイテムを入手したりするのは少しシビアでアクションの使い方やキャラコンが必要になるので燃える人は燃えるけど苦手に人はストレスに感じるかもしれません。(ジャンプ攻撃で滞空時間を少し伸ばすとか)

翻訳は機械的な部分がありますが意味は分かるので及第点といったところ。
セールで2000円という値段を考えたら十分楽しめました。

他のレビューで真エンドクリアに風景写真を頼りに探すとか言ってるのは明確な嘘なので注意してください。
サブクエストをクリアして前述のようにマップに印をつけておくか未取得アイテム表示機能を解放すればマップ上に表示されます

tagayakou

tagayakou Steam

2024年10月30日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

ストーリーは無いものとしてやれば面白い。
敵の種類が少ない。カウンターや回避は判定やさしめ。
トドメの一撃みたいなモーションがほんの一部の雑魚敵にしか出なくて無駄になってる。
コンボやダッシュジャンプ等のアクションは慣れれば楽しいが一通り揃うのは終盤。
直訳や翻訳ミスがひどくてストーリーに没頭できない。
そもそも最初の注意書きすら日本語ない。

一押し足りないが値段を考えれば十分楽しめる内容。

koikoi777777

koikoi777777 Steam

2024年10月29日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

面白いお勧めです。
ジャンルはメトロヴァニア
似てるゲームはアフターイメージ

Sparda

Sparda Steam

2024年10月28日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

トゥルーエンヂングでやっとクリアしたけど、メトロイドヴァニアとしてはかなり面白い。
気になった点は、
日本語訳が直訳すぎる。一人称は全部「私」だし、スキルの説明もパッシブでよく分らないのがいくつかあった。
あと長距離ギリジャンが難しい。カマの空中攻撃で距離かせぐとか、難しかった。
ここはYoutubeでカンニングしたけど。(あと古代遺跡の4つの絵柄も)
あと、強くてニューゲームがないのも残念。
それでも、帰還のコスチュームだけは引き継げるし、ニューゲームでも面白いのでもう1周したくはなる。
でもギリジャンがたくさんあるトトのサブクエをもう1回やると思うと気が重いが。

alphalpha

alphalpha Steam

2024年10月28日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

これといって特筆すべき特徴のないメトロイドヴァニア
・回復はエスト瓶式。レベルアップによるステ振りはない。ステ底上げは装備やパッシブスキル。
・スキル上げと武器性能向上、アイテム購入でソウルを消費。終盤はめちゃ余るし。
・アクションのレスポンスは良い。ただ武器が3種類しかなくコンボも各1種類ずつのみ。
・雑魚の種類が少ない。ボスの種類も少ない。使いまわし感すごい。楽しいという敵も居ない。
・マップの広さは普通かやや狭い。サブクエクリアしていくと新エンドだが機械翻訳すぎてストーリーようわからん。
・アクションも探索も中途半端な感じがある。安ければ買っても良い程度。

ephe

ephe Steam

2024年10月26日

Awaken: Astral Blade へのレビュー
5

とりあえずエンディングAまで完了。
真エンディングがあるっぽくてルートの途中まで進めたけど…

え…特定の場所見つけ出すの…?風景写真だけをヒントに…?うせやろ?この広い世界の中の中で?
だ、だりぃ~~~!中止だ中止!

まあ普通に面白かったです。

Awaken: Astral Bladeに似ているゲーム